やっぱり素材は大事

アド山

2013年03月27日 16:18

美味しい物を食べるのが好きな大人たちが、よってたかってその欲望を満たそうとする。



うん、好きです。



そしてね、やっぱり思ったのです。



素材ってすっごく大事


もうね、本当に当たり前の話なんですけど、改めてそれを感じる事が出来ました。

いい食材って言っても、まぁ色々とあります。
それに、そういうものを集めると、やっぱりお値段もそれなりになってしまうので、ある意味現実味を欠いたりするんですけど、だからすべてをそういうもので揃えるってのは高級店以外ではあり得ない話になりますし。。。

まぁ、あれですね、ここまで来ると趣味の世界ですね。

だけどね、素材の状態って言うのかな、料理のパーツって言うのかな、例えば良いものをどのように組み込むの勝手言うのを考えるのも楽しい作業ですね。
例えば、売価が高く設定出来ないからと言って、全部安いもので作っても良いんですけど、だけど、食材でも調味料でも、良いものを効果的に使うって言う考え方が好きだな、とか思うんですよね。






手巻き寿司だったんですが、一番のポイントはね・・・・・、海苔っ!!
スーパーで売っている海苔ではあり得ない世界で、なので、お値段も少々するんですけどね、だけどね、本当に全然違うの。もうね、吃驚した。



なぜか写真が横を向いてしまいましたが(汗)、鹿児島では売っていないかもしれないんですけど、ただ、うん、いろんな意味で本当にうまいのりでした。写真が横を向いてしまって文章が読みにくいと思いますので

「もうやめようと思った。
でも、俺たちの作った海苔を
心待ちにしてくれている人たちの声援が、
また、俺たちを海へと、
海苔養殖へと向かわせてくれた。
旨い海苔を作ったぜ!
さあ、俺たちの海苔、食ってくれ。」

東松島漁業生産組合生産


とございます。
読みながら、泣きそうになりましたし、泣かされそうになりました。(笑)
なんだか気持ちが流れ込んできました。


これも出会いですね。
ありがとうございます。


僕はこれからどんな素材、食材に出会って、そしてそれをどんな人たちに料理として食べてもらう事になるのかな?
それこそ、ご縁ですね。

そして、それが分からないかこそ、本当に何も分からないからこそ、人生は面白いんでしょうね。



この変態的な大人たちとの出会いも本当にご縁だと思います。
良い勉強をさせて頂いております。

次回も、埋め合わせも含めて、そう、今回とんでもない事をやっちゃったのだ(涙)、また美味しい物を食べて飲みましょう!!


←この手巻き寿司、ケータリング出来ない事はないですけど、とんでもない値段になります。。。

関連記事