2014年04月23日
GWですが
さてさて、相変わらずMacは沈黙を守っております。
多分、このままずっと沈黙を守るんでしょうね。。。。
まぁあれです。どんな物でも事でも、それが無くなって初めて有り難みってのがわかるもんです。
さてさて、もう4月も後半ですが間もなくGWがやってきますね。
2かいのおじさんてきには、忙しい時期ってのはないんですが、時期がないというか時期だから忙しいのではなくて、お仕事があれば忙しいって塩梅で、それと時期とはあまり関係がないようでございます。
基本的には結構暇しているって感じです。^^;
そんなGWですが、空いている日沢山ございます。
終日空いているのが、5/1、5/2、5/6ですね。
夜なら対応できますよってのが、4/30、5/4です。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

この前N様宅でのケータリングの際に頂いたとても可愛らしい報酬。^ ^
何かね、ほっこりしますね~。^ ^
うっかりこれをレジで出してしまった人もいるみたいですが^^;、うん、僕も気をつけよう。
ってか、何で財布にいれたんでしょうね??
多分、このままずっと沈黙を守るんでしょうね。。。。
まぁあれです。どんな物でも事でも、それが無くなって初めて有り難みってのがわかるもんです。
さてさて、もう4月も後半ですが間もなくGWがやってきますね。
2かいのおじさんてきには、忙しい時期ってのはないんですが、時期がないというか時期だから忙しいのではなくて、お仕事があれば忙しいって塩梅で、それと時期とはあまり関係がないようでございます。
基本的には結構暇しているって感じです。^^;
そんなGWですが、空いている日沢山ございます。
終日空いているのが、5/1、5/2、5/6ですね。
夜なら対応できますよってのが、4/30、5/4です。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

この前N様宅でのケータリングの際に頂いたとても可愛らしい報酬。^ ^
何かね、ほっこりしますね~。^ ^
うっかりこれをレジで出してしまった人もいるみたいですが^^;、うん、僕も気をつけよう。
ってか、何で財布にいれたんでしょうね??
2014年04月21日
トラブルトラブル・・・・
何かと起きるもんですねぇ・・・・。
先日はケータリング先で胸ポケットからiPhone落下。
そんなに上から落ちたわけじゃないんですが、メンコのジャストミートのように見事にペタっと落ちたんですね。
地面に落ちた衝撃は余すことなくiPhoneの画面に。
悲鳴が出るほどにひび割れました。。…>_<…
数日後に修理に出して新品となったわけですが、今回はさらに深刻。。。
ビールを飲みながらPCを見ていたんですけどね、ブログの更新の前にちょっと空いたお腹を満たそうと立ち上がった瞬間アダプターが引っかかってちょいとガタッと揺れました。
隣の銅製のビアグラスにはなみなみとビールが入っていたんですが見事にPCの上にこぼれました。
すぐにティッシュを当てて、必死でフォロー。
まぁ、そのあともつつがなく使えていたのでホッと一安心していたんですけどね・・・・・、今朝から見事にPCは沈黙・・・・。
これは・・・・、修理代いくらかかるんだろう??
買い替え??
Macは結構いい値段しますしねぇ・・・。
でも、ないと不便なんだよな。。。
今はiPadから更新していますけど、Macの修理or新品購入の資金がございませんの。。。
とほほ・・・・(;_;)
ということで、Macの修理or新規購入の為お仕事頑張りたいのですが、何卒みなさんのお問い合わせをお待ちしている所存でございます。
ブログも更新してまいりますが、ちょいと不慣れな部分もございます。
PCは沈黙を守っておりますが、iPhone、iPadを駆使してどうにかしばらく頑張ってまいります。
頑張れ~、な感じでケータリングのご予定など立てていただければ大変嬉しく思います^^;
何かが壊れた時は身代わりになってくれた、と思うことにしているのですが、おかげさまで僕自身はピンピンしております。^ ^
今のおじさんのモチベーションは、Macをどうにかするっ!!ってことで^^;、お問い合わせのメールお待ちしています。^^;
先日はケータリング先で胸ポケットからiPhone落下。
そんなに上から落ちたわけじゃないんですが、メンコのジャストミートのように見事にペタっと落ちたんですね。
地面に落ちた衝撃は余すことなくiPhoneの画面に。
悲鳴が出るほどにひび割れました。。…>_<…
数日後に修理に出して新品となったわけですが、今回はさらに深刻。。。
ビールを飲みながらPCを見ていたんですけどね、ブログの更新の前にちょっと空いたお腹を満たそうと立ち上がった瞬間アダプターが引っかかってちょいとガタッと揺れました。
隣の銅製のビアグラスにはなみなみとビールが入っていたんですが見事にPCの上にこぼれました。
すぐにティッシュを当てて、必死でフォロー。
まぁ、そのあともつつがなく使えていたのでホッと一安心していたんですけどね・・・・・、今朝から見事にPCは沈黙・・・・。
これは・・・・、修理代いくらかかるんだろう??
買い替え??
Macは結構いい値段しますしねぇ・・・。
でも、ないと不便なんだよな。。。
今はiPadから更新していますけど、Macの修理or新品購入の資金がございませんの。。。
とほほ・・・・(;_;)
ということで、Macの修理or新規購入の為お仕事頑張りたいのですが、何卒みなさんのお問い合わせをお待ちしている所存でございます。
ブログも更新してまいりますが、ちょいと不慣れな部分もございます。
PCは沈黙を守っておりますが、iPhone、iPadを駆使してどうにかしばらく頑張ってまいります。
頑張れ~、な感じでケータリングのご予定など立てていただければ大変嬉しく思います^^;
何かが壊れた時は身代わりになってくれた、と思うことにしているのですが、おかげさまで僕自身はピンピンしております。^ ^
今のおじさんのモチベーションは、Macをどうにかするっ!!ってことで^^;、お問い合わせのメールお待ちしています。^^;
2014年04月18日
お知らせっ!!
夜のケータリングの準備の合間を縫って・・・・
え〜とですね、ちょいと告知など。
ケータリングは個人宅なんで告知する事は特にないんですけど、ただ・・・
平日結構空いてます。^^;
23日、25日、29日(祝)、などはまるっと空いております。
予定があったりで、ランチなら対応可、ディナーなら対応可、って日もいくつかあります。
ランチだと27日
ディナーだと30日、とか。
で、本題は料理教室ですね。
ほのほのさんの料理教室が大好評のようで、5月12日の夜の料理教室が既に結構な数のキャンセル待ちが出ているという事で、6月4日(水)に同じメニューで臨時に夜の料理教室をする事になりました。^^
キャンセル待ちをしている方で、こっちの方が都合がよさそうな方は是非是非日本ガス城南ショールーム・ほのほのまでお問い合わせください。
Webでの予約も出来るようですので、是非に〜。
https://www.nihongas.co.jp/honohonocooking.html
こちらから入ってみて下さいね〜。^^
ちなみに、5月28日にお昼の料理教室がありますが、こちらはまだ若干名空きがあるようですよ。
5月12日、28日、6月4日と同じメニューでの開催ですので、どれか日程が合う日がありましたら是非に。^^
あ〜、ほのほのは日程が合いません・・・、なんて方には
まるやの台所料理教室が明後日4月20日にあります。

そう言えば、この日は、あの日なんですね。
忘れもしない日ですが、あれです、特別な日なんでちょっと特別サービスしちゃいましょう。
まるやの台所さんの料理教室は3品で¥3000で行なっているんですが、この日、受付の際に「ブログ見ましたよ。」と言って頂ければ、なんと、¥2500にしちゃいます。^^
お〜、スッゲー太っ腹。^^
まだ担当のU野さんには言っていませんけどね。^^;
じゃ、4月20日はなんの日かっていうのは、当日聞いて下さいね。^^
まるやの台所さんの月例料理教室。
11時スタートです。
今回は13時半までに終わらせないといけないので(なんて日だ!!)、ちょいとコンパクトに参りたいと思います。
まだ結構空きがあるみたいなので、おじさんの料理教室に参加してみたいなって方は是非是非マルヤガーデンズ・インフォメーションセンターまでお問い合わせください。
099-813-8108(インフォメーションセンター)
明日まで受け付けていますので、思い立ったら是非お電話を。
そして、受付の際に、ブログを見て申し込みました、と言って頂ければ、今回だけ¥2500で受講できますよ。
エプロンと筆記用具を忘れずに。
駐車券ももらえますので、お車で早めに入って、終了後にお買い物なんていいんじゃないでしょうか?
さらに、まるやの台所さんでは、僕の料理教室終了後に何やら試食会をやるとか言っていました。
詳しくは聞いていませんが、僕もちゃっかりお客さんとして試食してしまおうかと思っている次第です。
まぁ、何が試食できるのかは一切知りませんけどねっ!!
という事で、料理教室のお知らせでした。
書き始めてから、意外に時間をとってしまい、ちょいと慌てしまっている事は内緒です。^^;
←前回、これを付け忘れちゃったんだよね〜。^^;
え〜とですね、ちょいと告知など。
ケータリングは個人宅なんで告知する事は特にないんですけど、ただ・・・
平日結構空いてます。^^;
23日、25日、29日(祝)、などはまるっと空いております。
予定があったりで、ランチなら対応可、ディナーなら対応可、って日もいくつかあります。
ランチだと27日
ディナーだと30日、とか。
で、本題は料理教室ですね。
ほのほのさんの料理教室が大好評のようで、5月12日の夜の料理教室が既に結構な数のキャンセル待ちが出ているという事で、6月4日(水)に同じメニューで臨時に夜の料理教室をする事になりました。^^
キャンセル待ちをしている方で、こっちの方が都合がよさそうな方は是非是非日本ガス城南ショールーム・ほのほのまでお問い合わせください。
Webでの予約も出来るようですので、是非に〜。
https://www.nihongas.co.jp/honohonocooking.html
こちらから入ってみて下さいね〜。^^
ちなみに、5月28日にお昼の料理教室がありますが、こちらはまだ若干名空きがあるようですよ。
5月12日、28日、6月4日と同じメニューでの開催ですので、どれか日程が合う日がありましたら是非に。^^
あ〜、ほのほのは日程が合いません・・・、なんて方には
まるやの台所料理教室が明後日4月20日にあります。

そう言えば、この日は、あの日なんですね。
忘れもしない日ですが、あれです、特別な日なんでちょっと特別サービスしちゃいましょう。
まるやの台所さんの料理教室は3品で¥3000で行なっているんですが、この日、受付の際に「ブログ見ましたよ。」と言って頂ければ、なんと、¥2500にしちゃいます。^^
お〜、スッゲー太っ腹。^^
まだ担当のU野さんには言っていませんけどね。^^;
じゃ、4月20日はなんの日かっていうのは、当日聞いて下さいね。^^
まるやの台所さんの月例料理教室。
11時スタートです。
今回は13時半までに終わらせないといけないので(なんて日だ!!)、ちょいとコンパクトに参りたいと思います。
まだ結構空きがあるみたいなので、おじさんの料理教室に参加してみたいなって方は是非是非マルヤガーデンズ・インフォメーションセンターまでお問い合わせください。
099-813-8108(インフォメーションセンター)
明日まで受け付けていますので、思い立ったら是非お電話を。
そして、受付の際に、ブログを見て申し込みました、と言って頂ければ、今回だけ¥2500で受講できますよ。
エプロンと筆記用具を忘れずに。
駐車券ももらえますので、お車で早めに入って、終了後にお買い物なんていいんじゃないでしょうか?
さらに、まるやの台所さんでは、僕の料理教室終了後に何やら試食会をやるとか言っていました。
詳しくは聞いていませんが、僕もちゃっかりお客さんとして試食してしまおうかと思っている次第です。
まぁ、何が試食できるのかは一切知りませんけどねっ!!
という事で、料理教室のお知らせでした。
書き始めてから、意外に時間をとってしまい、ちょいと慌てしまっている事は内緒です。^^;

2014年04月17日
色々とありまして・・・
えー、長々と放置が続いておりますが・・・・
まぁ、あれなんですが^^;
カレンダーの過去データがかなり消えてしまったというアクシデント^^;
2月下旬からしかデータが残っていないという・・・。
今現在のデータをロストしなかっただけでも良かったってな案配なんですが・・・・
スケジュールのデータの共有が上手くいっていなかったのであれこれやっていたら、気が付いたら今のような状況に。。。
正直、何がどうなってこうなったのかよく分からないんですよね。^^;
で、ついでに、ブログとして、今までは覚え書きとして使っていたのですが、うん、この辺の情報の発信の仕方もちょっと考えましょうって思いまして。
読み物として面白く書きたいってのもあるんですけどね、例えば、料理教室の事とか、日程とか予約状況とか、またはケータリングや出張料理教室について、初めての人が見て分かりやすい方が良くないだろうか?と思う次第でして。

じゃ、具体的にどのようにまとめていくかと言う所で思考が止まっております。
まだね、具体的にはまとまっていないのですが、何となく進行していこうかな、と。
覚え書きも書きたいんですが、写真が残っているものに関しては思い出したようにアップしようかな、などと思っております。
更新の頻度は落ちると思いますが、つか、現段階で相当に頻度は落ちていますが^^;、2かいのおじさんの唯一無二の情報発信源として、分かりやすい感じにまとめていきます。
覚え書きでアップできなかった皆様、申し訳ございません。
ブログが更新されてなかったので、2かいのおじさん死んだじゃね?もしくは何かがあったのではないのかな?などと心配された方もいらっしゃるかもしれません。
何はともあれ、僕は元気です。^^
データ紛失からのブログの有効活用でしばらく足が止まっておりました。
とりあえず、考えてばかりいてもどうしようもないので、この記事から頑張って再構築してまいります。
月初めに今月の料理教室の案内、週始めにケータリングなどの予約状況、間に、今日ははこういう料理を作りましたよ的な覚え書きなど書いていけたらと思っております。
何卒よろしくお願いいたします。
2かいのおじさん
まぁ、あれなんですが^^;
カレンダーの過去データがかなり消えてしまったというアクシデント^^;
2月下旬からしかデータが残っていないという・・・。
今現在のデータをロストしなかっただけでも良かったってな案配なんですが・・・・
スケジュールのデータの共有が上手くいっていなかったのであれこれやっていたら、気が付いたら今のような状況に。。。
正直、何がどうなってこうなったのかよく分からないんですよね。^^;
で、ついでに、ブログとして、今までは覚え書きとして使っていたのですが、うん、この辺の情報の発信の仕方もちょっと考えましょうって思いまして。
読み物として面白く書きたいってのもあるんですけどね、例えば、料理教室の事とか、日程とか予約状況とか、またはケータリングや出張料理教室について、初めての人が見て分かりやすい方が良くないだろうか?と思う次第でして。

じゃ、具体的にどのようにまとめていくかと言う所で思考が止まっております。
まだね、具体的にはまとまっていないのですが、何となく進行していこうかな、と。
覚え書きも書きたいんですが、写真が残っているものに関しては思い出したようにアップしようかな、などと思っております。
更新の頻度は落ちると思いますが、つか、現段階で相当に頻度は落ちていますが^^;、2かいのおじさんの唯一無二の情報発信源として、分かりやすい感じにまとめていきます。
覚え書きでアップできなかった皆様、申し訳ございません。
ブログが更新されてなかったので、2かいのおじさん死んだじゃね?もしくは何かがあったのではないのかな?などと心配された方もいらっしゃるかもしれません。
何はともあれ、僕は元気です。^^
データ紛失からのブログの有効活用でしばらく足が止まっておりました。
とりあえず、考えてばかりいてもどうしようもないので、この記事から頑張って再構築してまいります。
月初めに今月の料理教室の案内、週始めにケータリングなどの予約状況、間に、今日ははこういう料理を作りましたよ的な覚え書きなど書いていけたらと思っております。
何卒よろしくお願いいたします。
2かいのおじさん
2014年04月04日
3.1Bさん、コラボワークショップ
いや〜、すっかり放置してしまいました。^^;
忙しいとブログがまず最初に放置されちゃうんですけどね^^;、その後も放心しているとブログが放置される、と。^^;
やっと、それなりに戻ってまいりました。^^
ちなみにブログの覚え書きはまだ1月だったり。^^;
もうね、記憶も曖昧も曖昧なんで、それとなく思い出しながら書いてまいりましょう!!
そうそう、4/1から消費税が8%に上がりましたね。
なんかね〜、増税だけして、てめーらは何もなしかい、と、増税の前にやる事があるはずなんだけどねぇ・・・、と思いつつも、決まっちまったもんにはあがなえないんですよね〜。
何にしても、色々なものが値上がりしている状態ですけど、2かいのおじさんは元々が込み込み価格だったので、4月以降も何も変わらずにやっていきます。
なんかね、お上の都合なんかどうでもいいんです。
どうでもいいって事は無いんですけどね^^;、ただいちいち振り回されるのもあれなんで
あ、そうなんですか
位の感覚で^^;、消費税は上がりましたが、2かいのおじさん的には何事もなかったかのように今までと同じです。^^
込み込みの価格で応じておりますので、お客様で値段設定して頂ければそれでおkです。
という事で、これからも何卒一つよろしくお願いいたします。m(_ _)m
3.1Bさんとのコラボワークショップの初回でございました。
写真は全て3.1Bさんのブログ「O s a r e 製 作 所」から引っ張ってまいりました。^^;
今回のワークショップでは、革の名刺入れを作りました。

これ、皆さんの作品です。^^


マルヤガーデンズ地階「まるやの台所」さんをお借りして、こんな感じで進行しておりました。
なかなか楽しそうでしょ?
で、皆さんがワークショップで革の名刺入れを作成している間、2かいのおじさんは黙々と準備。
何を準備していたかって?




3.1Bさんのスタッフも含め、19人分くらいだったかな??黙々と作っておりました。^^
これ、本当に内容が充実しすぎている感じです。^^
2月に2回目を行ないまして、ブログでまたその時の記事をあげると思いますが、はたしてそれがいつ頃になるのやら・・・。^^;
今は、3.1Bさんが展示会の準備などで忙しいのでちょっとお休みしていますが、5月以降再びやれたら良いな、と思っています。
第3弾が決まる頃には、2回目のコラボワークショップの記事が上がるかな??
うん、きっとそんな感じ〜。^^
という事で、ブログもまた随時更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。
いや〜、今回の放置はちょいと長かったな〜。^^;
←お帰りなさいって感じでポチってくれると嬉しいな〜。
忙しいとブログがまず最初に放置されちゃうんですけどね^^;、その後も放心しているとブログが放置される、と。^^;
やっと、それなりに戻ってまいりました。^^
ちなみにブログの覚え書きはまだ1月だったり。^^;
もうね、記憶も曖昧も曖昧なんで、それとなく思い出しながら書いてまいりましょう!!
そうそう、4/1から消費税が8%に上がりましたね。
なんかね〜、増税だけして、てめーらは何もなしかい、と、増税の前にやる事があるはずなんだけどねぇ・・・、と思いつつも、決まっちまったもんにはあがなえないんですよね〜。
何にしても、色々なものが値上がりしている状態ですけど、2かいのおじさんは元々が込み込み価格だったので、4月以降も何も変わらずにやっていきます。
なんかね、お上の都合なんかどうでもいいんです。
どうでもいいって事は無いんですけどね^^;、ただいちいち振り回されるのもあれなんで
あ、そうなんですか
位の感覚で^^;、消費税は上がりましたが、2かいのおじさん的には何事もなかったかのように今までと同じです。^^
込み込みの価格で応じておりますので、お客様で値段設定して頂ければそれでおkです。
という事で、これからも何卒一つよろしくお願いいたします。m(_ _)m
3.1Bさんとのコラボワークショップの初回でございました。
写真は全て3.1Bさんのブログ「O s a r e 製 作 所」から引っ張ってまいりました。^^;
今回のワークショップでは、革の名刺入れを作りました。

これ、皆さんの作品です。^^


マルヤガーデンズ地階「まるやの台所」さんをお借りして、こんな感じで進行しておりました。
なかなか楽しそうでしょ?
で、皆さんがワークショップで革の名刺入れを作成している間、2かいのおじさんは黙々と準備。
何を準備していたかって?




3.1Bさんのスタッフも含め、19人分くらいだったかな??黙々と作っておりました。^^
これ、本当に内容が充実しすぎている感じです。^^
2月に2回目を行ないまして、ブログでまたその時の記事をあげると思いますが、はたしてそれがいつ頃になるのやら・・・。^^;
今は、3.1Bさんが展示会の準備などで忙しいのでちょっとお休みしていますが、5月以降再びやれたら良いな、と思っています。
第3弾が決まる頃には、2回目のコラボワークショップの記事が上がるかな??
うん、きっとそんな感じ〜。^^
という事で、ブログもまた随時更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。
いや〜、今回の放置はちょいと長かったな〜。^^;
