2010年08月29日
大丈夫でした!!
何はともあれ、怒涛のパワーランチが終了。

詳しくは後日として・・・、気になるディナー営業ですが・・
大丈夫です!!
前回の反省がきっちりと生かされております!
・・ですが、大丈夫なんですが、たぶん後1~2組で満席です。。。
お出かけ前にお電話ください。
それでは頑張ってまいります。

←最近飽きられてきたのかなぁ?アクセス、ランキングダウン中。。。頑張りますんで何卒!!

詳しくは後日として・・・、気になるディナー営業ですが・・
大丈夫です!!
前回の反省がきっちりと生かされております!
・・ですが、大丈夫なんですが、たぶん後1~2組で満席です。。。
お出かけ前にお電話ください。
それでは頑張ってまいります。

←最近飽きられてきたのかなぁ?アクセス、ランキングダウン中。。。頑張りますんで何卒!!
2010年08月28日
求人募集!!
何はともあれ、仕入れた仕入れた、食材てんこ盛りでございます。。
早速本日のランチ、軽く外してみたり・・・・。人生こんなもん。当てが当たると思うな。アドマーニ・オーナ-シェフ・やっぱり仕入れすぎちゃいましたね西山です。。。


ちなみに写真右は本日仕入れました潟海老。またの名をカクテルシュリンプと言うそうです。味見をさせてもらいましたが、シラサ海老みたいな物かな、と思っていたら、シラサ海老も美味しい海老ですが、これが想像以上に甘いし美味い。
そして秋鮭も。ね、昨日宣言したとおり「いくら」ですから、やっぱりお母さんがいないと。。という事で、ディナーも「いくら」お楽しみに。多分、すべてのカテゴリー(前菜、パスタ、メイン)に登場する事になると思いますので、いくら尽くし!!なんてことも今夜ならできちゃいます。
明日のディナーまで残っているか・・・・、明日のパワーランチでも使う予定なので、食べたい方は、今夜、明日のランチでしょうね。
ただ、明日のランチは、パワーランチの団体様とほかにもご予約のお客様アりで、後は入れても2~3組くらいかな?という状態ですので、今夜がいいかもしれませんね。
という事で、今夜、明日と少しでもあがきたいので、皆さん何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
という事で求人!!
ディナーで働けるスタッフ急募!!
職務は店内業務全般
時間は18:00~23:00
時給は680円スタート
営業終了後、賄がつきます。
詳しくは面談にて
という事でアルバイトスタッフの募集ですね。
経験者である必要はありません。
もうね、ここだけの話だけど・・・、経験者だからと言って必ず戦力になるわけではありませんから。。。
というか、ここしばらくは、なんかそんな感じ。
経験云々よりも、純粋に頑張ろうとか、身につけようとか、向上しようとか、楽しもうとか、そういう気持ちをちゃんと持って仕事に望めているのかどうかのほうがはるかに大事だったりします。
という事で、経験者である必要はありませんが、スタッフ募集!!のお知らせでした。
まずはお電話ください。その後面接となります。
電話は14:00~18:00の間にお願い致します。営業時間中は外しましょう。
そして、電話口でははきはきと話しましょう!!

←では、クリックもはきはきとお願いしたいのであります!!
早速本日のランチ、軽く外してみたり・・・・。人生こんなもん。当てが当たると思うな。アドマーニ・オーナ-シェフ・やっぱり仕入れすぎちゃいましたね西山です。。。


ちなみに写真右は本日仕入れました潟海老。またの名をカクテルシュリンプと言うそうです。味見をさせてもらいましたが、シラサ海老みたいな物かな、と思っていたら、シラサ海老も美味しい海老ですが、これが想像以上に甘いし美味い。
そして秋鮭も。ね、昨日宣言したとおり「いくら」ですから、やっぱりお母さんがいないと。。という事で、ディナーも「いくら」お楽しみに。多分、すべてのカテゴリー(前菜、パスタ、メイン)に登場する事になると思いますので、いくら尽くし!!なんてことも今夜ならできちゃいます。
明日のディナーまで残っているか・・・・、明日のパワーランチでも使う予定なので、食べたい方は、今夜、明日のランチでしょうね。
ただ、明日のランチは、パワーランチの団体様とほかにもご予約のお客様アりで、後は入れても2~3組くらいかな?という状態ですので、今夜がいいかもしれませんね。
という事で、今夜、明日と少しでもあがきたいので、皆さん何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
という事で求人!!
ディナーで働けるスタッフ急募!!
職務は店内業務全般
時間は18:00~23:00
時給は680円スタート
営業終了後、賄がつきます。
詳しくは面談にて
という事でアルバイトスタッフの募集ですね。
経験者である必要はありません。
もうね、ここだけの話だけど・・・、経験者だからと言って必ず戦力になるわけではありませんから。。。
というか、ここしばらくは、なんかそんな感じ。
経験云々よりも、純粋に頑張ろうとか、身につけようとか、向上しようとか、楽しもうとか、そういう気持ちをちゃんと持って仕事に望めているのかどうかのほうがはるかに大事だったりします。
という事で、経験者である必要はありませんが、スタッフ募集!!のお知らせでした。
まずはお電話ください。その後面接となります。
電話は14:00~18:00の間にお願い致します。営業時間中は外しましょう。
そして、電話口でははきはきと話しましょう!!

←では、クリックもはきはきとお願いしたいのであります!!
2010年08月27日
魚が美味かったりする
どうやらアドマーニは魚介が美味しいらしい。
魚介は目利きが命!!!
と言いながら、魚市場に通っているわけではなく、下荒田の満田商店で魚を購入している、足りないものは補って何ぼ!!いつもお世話になります、ありがとうございます、一人で出来ないもん!アドマーニ・オーナーシェフ・駄々っ子西山です。。。
えぇ、決して駄々っ子ではありません。。
そんなアドマーニですが、最近、仕入れの際につぶやくことが多く、そのとき仕入れようとしている魚介の写真もアップしているので、ちょっとブログまで引っ張ってきてみました。
天然の魚介が相手なので、ある時はあるけど、無い時は無い。
決まり決まったものではなく、その時の好い物を購入してメニューを組む、というスタイルなので、毎日が楽しい。^^
ただ、ブログだとどうしても事後報告になりますが、とりあえず、今はこんな感じなんですよ、という事で、あくまで参考程度にご覧下さい。


ムール貝はいまだに美味しい。たまに痩せた身を目にするようにもなってきましたがまだまだご健在。メニューにありましたら是非に!小ぶりだと、パスタになる事が多いですね。ちなみに今夜もパスタです。
豆鮑。
これいつだったかな?
プリフィクスでプラス料金で出すつもりが、何を慌てていたんだか、プラス料金つけずにオンリスト。
お客様ラッキー!!
という事もございました。。


左は真はた。結構珍しい。これも何日か前の写真ですね。正直高いお魚は使えません。これはカルパッチョにしましたけど、超お値打ち。というか、全体的にカルパッチョは魚盛りすぎです。
視線は痛いですが・・・、まぁ、・・なんだその
反省の色なし!!
だってね、「シンプルな」カルパッチョですから、やっぱりアドマーニのカルパッチョはああでなきゃ。
どうなんだ?って思った人は・・・・食べてみるしかないでしょ。(笑
タカエビも量は取れていないようですが、少し入荷がある時はありますね。ありがたい。
タカエビを取る漁船が・・・・少なくなっているんだそうです。(涙
もうしばらくすると禁漁の時期になりますから、それまで美味しく食べてもらいましょう!


和歌山産の鯖。もう少ししたら済州島の秋サバが出てきますが、この和歌山産も秀逸です。
表面を軽く炙ったりしますが、こういうさばを食べつけると、他の普通のさばが食べれなくなります。
いや、食べれなくなると言うと大げさですが・・、まぁ、それくらいに美味しいんだ!という事を伝えたくてしょうがない、とご理解下さい。普通の鯖でしょ?って思われたくないし・・。
それでも、普通の・・・って思ったあなた!!
今夜のアンティパストにオンしてありますので、食べなさい!
あっ、青物苦手・・・・、じゃしょうがない。。。


左は真イワシ。脂が超のっています。なんだろう、イワシじゃないみたいですよ。
そして右は金太郎イワシ。えぇ、金太郎です。。。
今日から

こんなんされてオーブンで焼かれちゃったりします。。これがね、骨とかぜんぜん気にならないし、臭みも全然感じないし、だって白ワインでいけちゃうんだから!!
という事で、今日のアンティパストで用意しています。おまかせのミストにも盛られます。

大量の筋子。
えぇ、掃除しましたとも。(汗
先ほど漬け込みましたとも。
明日から行っちゃいますからね!!
知らないよ、本当に美味いんだから。甘いんだから。
臭み?
意味が分からない、と言っておきます。
と軽く(?)駆け足で紹介いたしました。
何気に余裕があるのね、という事は・・・と思ったあなた!!
その通り!!
という事で、美味しい料理と美味しいワインを用意して皆さんのお越しをお待ちしています。
お出かけの前にお電話を頂けると助かります。

←そのうちこのバナーの画像も魚になるんでしょ、と思った方はぜひともクリックを!
魚介は目利きが命!!!
と言いながら、魚市場に通っているわけではなく、下荒田の満田商店で魚を購入している、足りないものは補って何ぼ!!いつもお世話になります、ありがとうございます、一人で出来ないもん!アドマーニ・オーナーシェフ・駄々っ子西山です。。。
えぇ、決して駄々っ子ではありません。。
そんなアドマーニですが、最近、仕入れの際につぶやくことが多く、そのとき仕入れようとしている魚介の写真もアップしているので、ちょっとブログまで引っ張ってきてみました。
天然の魚介が相手なので、ある時はあるけど、無い時は無い。
決まり決まったものではなく、その時の好い物を購入してメニューを組む、というスタイルなので、毎日が楽しい。^^
ただ、ブログだとどうしても事後報告になりますが、とりあえず、今はこんな感じなんですよ、という事で、あくまで参考程度にご覧下さい。


ムール貝はいまだに美味しい。たまに痩せた身を目にするようにもなってきましたがまだまだご健在。メニューにありましたら是非に!小ぶりだと、パスタになる事が多いですね。ちなみに今夜もパスタです。
豆鮑。
これいつだったかな?
プリフィクスでプラス料金で出すつもりが、何を慌てていたんだか、プラス料金つけずにオンリスト。
お客様ラッキー!!
という事もございました。。


左は真はた。結構珍しい。これも何日か前の写真ですね。正直高いお魚は使えません。これはカルパッチョにしましたけど、超お値打ち。というか、全体的にカルパッチョは魚盛りすぎです。
視線は痛いですが・・・、まぁ、・・なんだその
反省の色なし!!
だってね、「シンプルな」カルパッチョですから、やっぱりアドマーニのカルパッチョはああでなきゃ。
どうなんだ?って思った人は・・・・食べてみるしかないでしょ。(笑
タカエビも量は取れていないようですが、少し入荷がある時はありますね。ありがたい。
タカエビを取る漁船が・・・・少なくなっているんだそうです。(涙
もうしばらくすると禁漁の時期になりますから、それまで美味しく食べてもらいましょう!


和歌山産の鯖。もう少ししたら済州島の秋サバが出てきますが、この和歌山産も秀逸です。
表面を軽く炙ったりしますが、こういうさばを食べつけると、他の普通のさばが食べれなくなります。
いや、食べれなくなると言うと大げさですが・・、まぁ、それくらいに美味しいんだ!という事を伝えたくてしょうがない、とご理解下さい。普通の鯖でしょ?って思われたくないし・・。
それでも、普通の・・・って思ったあなた!!
今夜のアンティパストにオンしてありますので、食べなさい!
あっ、青物苦手・・・・、じゃしょうがない。。。


左は真イワシ。脂が超のっています。なんだろう、イワシじゃないみたいですよ。
そして右は金太郎イワシ。えぇ、金太郎です。。。
今日から

こんなんされてオーブンで焼かれちゃったりします。。これがね、骨とかぜんぜん気にならないし、臭みも全然感じないし、だって白ワインでいけちゃうんだから!!
という事で、今日のアンティパストで用意しています。おまかせのミストにも盛られます。

大量の筋子。
えぇ、掃除しましたとも。(汗
先ほど漬け込みましたとも。
明日から行っちゃいますからね!!
知らないよ、本当に美味いんだから。甘いんだから。
臭み?
意味が分からない、と言っておきます。
と軽く(?)駆け足で紹介いたしました。
何気に余裕があるのね、という事は・・・と思ったあなた!!
その通り!!
という事で、美味しい料理と美味しいワインを用意して皆さんのお越しをお待ちしています。
お出かけの前にお電話を頂けると助かります。

←そのうちこのバナーの画像も魚になるんでしょ、と思った方はぜひともクリックを!
2010年08月26日
グラッパなう!!
「なう」じゃない。飲んでないし。。
という事で、本日グラッパ到着!!
新人さんではなく、再登場が2種類。

左はシチリアのカンティーナ、クスマーノのフラッグシップ“noa´”のグラッパ。
見ての通りの樽使用。
これが美味いんですよね~。
私が知る限りでは約一名泣いて喜ぶ人がいるのではなかろうかと。さて、どうしましょう?
そして右はヴェネトのカンティーナ、ロレダン・ガスパリーニのフラッグシップ(たぶん)“CAPO di STATO”のグラッパ。
こちらは樽を使わないスタンダードタイプ。
ストロングなのですが、上品。透明系では一番好きかも知れない、そんな自分好みのグラッパ。
ここしばらく、何故かグラッパがよく出ました。
というか、飲む人は決まっているんですけどね。。。
さぁ、マニアがないて喜ぶグラッパ。サッシカイアが空き、オルネッライアが空き、シボーナのモスカートもほぼ空ききっている状態から2本投入で・・、何本あるんだ?グラッパ??
というくらいの品揃えで皆さんの食後の一時を潤わせたいと思います。
ちなみにグラッパ??
えー、簡単に言えば「カス取りブランデー」
ワインの醸造の副産物(?)である葡萄の搾りかすを使った蒸留酒で、スタンダードなものは無色透明。樽を使うを色がつきます。
アルコール度数が40%前後あり、食前、食中ではなく食後に飲みます。
食事の余韻を素晴らしいものにしてくれるそんなお酒でもあり、消化剤的な意味合いもあるお酒です。
お腹いっぱいに食べて飲んだ後、是非一度グラッパをお試しください。
それではグラッパ!!

←今日は搾りかす。。ちなみに最後の挨拶に意味はありません。。こんな私ですが何卒よろしくお願い致します。
という事で、本日グラッパ到着!!
新人さんではなく、再登場が2種類。
左はシチリアのカンティーナ、クスマーノのフラッグシップ“noa´”のグラッパ。
見ての通りの樽使用。
これが美味いんですよね~。
私が知る限りでは約一名泣いて喜ぶ人がいるのではなかろうかと。さて、どうしましょう?
そして右はヴェネトのカンティーナ、ロレダン・ガスパリーニのフラッグシップ(たぶん)“CAPO di STATO”のグラッパ。
こちらは樽を使わないスタンダードタイプ。
ストロングなのですが、上品。透明系では一番好きかも知れない、そんな自分好みのグラッパ。
ここしばらく、何故かグラッパがよく出ました。
というか、飲む人は決まっているんですけどね。。。
さぁ、マニアがないて喜ぶグラッパ。サッシカイアが空き、オルネッライアが空き、シボーナのモスカートもほぼ空ききっている状態から2本投入で・・、何本あるんだ?グラッパ??
というくらいの品揃えで皆さんの食後の一時を潤わせたいと思います。
ちなみにグラッパ??
えー、簡単に言えば「カス取りブランデー」
ワインの醸造の副産物(?)である葡萄の搾りかすを使った蒸留酒で、スタンダードなものは無色透明。樽を使うを色がつきます。
アルコール度数が40%前後あり、食前、食中ではなく食後に飲みます。
食事の余韻を素晴らしいものにしてくれるそんなお酒でもあり、消化剤的な意味合いもあるお酒です。
お腹いっぱいに食べて飲んだ後、是非一度グラッパをお試しください。
それではグラッパ!!

←今日は搾りかす。。ちなみに最後の挨拶に意味はありません。。こんな私ですが何卒よろしくお願い致します。
2010年08月25日
頑張らなくては
ユニフォームの業者さんに、iPhoneについて熱く語っていたら時間がなくなったよ。。。
もういい加減大人なんだから時間配分くらいちゃんとしなさい!!40すぎてもまだまだ子供。。アドマーニ・オーナーシェフ・アダルトチルドレン・西山です。。
という事で、仕込み押し捲り。。


本日のディナー。この二つが揃っておいでです。
タカエビと桃の冷製リングエッティーネ。
あっ、
さらにこんな時間。(滝汗
頑張ってきま~す!!

←しっかり働かんか!!のクリックを一つ・・・。
もういい加減大人なんだから時間配分くらいちゃんとしなさい!!40すぎてもまだまだ子供。。アドマーニ・オーナーシェフ・アダルトチルドレン・西山です。。
という事で、仕込み押し捲り。。
本日のディナー。この二つが揃っておいでです。
タカエビと桃の冷製リングエッティーネ。
あっ、
さらにこんな時間。(滝汗
頑張ってきま~す!!

←しっかり働かんか!!のクリックを一つ・・・。
2010年08月24日
もう一つのパワーランチ
パワーランチ
パワーランチとは、お昼ご飯を食べながら行う会議やミーティングで、ビジネスの世界でよく行われます。目的としては、仕事上の打ち合わせと親睦が挙げられます。会議室のような硬い雰囲気では柔軟な発想も阻害されてしまいますが、ご飯を食べながら気軽に会議を行えるので、本音が出やすく、創造性も期待できる会議の形態です。Copyright(c) 2006-2009 Direct Communication co.,Ltd all right reserved
ビジネスの世界ではパワーブレックファースト(朝食会議)などもありますね。

ちなみに知識の出処は「島耕作」ですが、何か?
そんなパワーランチという単語ですが、このブログでもたびたび登場します。
ですが、ここで登場するパワーランチは意味合いが違います。
ビジネスではございません。
言葉の意味そのままに、力いっぱい楽しむ、そして活力を得る、そんなランチの事ですね。
そしてキーワードはワイン。
ワインと料理を、まるでディナーであるかのごとくランチで楽しんじゃおう!!というのが、このブログで発信されているパワーランチです。

パワー有り余るランチ、でもいいかもしれませんね。
そんなパワーランチですが、先週の日曜日はfumikohachiさんとお連れ様3名様でのパワーランチ。
日曜日のスペシャルコースランチに
最初にグラスのスプマンテ。
続いて、ガヴィ。こちらはフルボトルで。
そして、モンテプルチャーノ・ダブルッツォ゛コッレ・マッジオ"こちらもボトルで。
料理その他モロモロの写真がありませんが(汗)、それはそれは楽しい一時となった模様でした。
最後にはもちろんグラッパも!!
日曜日だからこそ用意できるスペシャルなコースに、日曜日の昼だからこそ流れる優雅な時間。そして、美味しいワイン。
こういう使われ方って
本望です!
たまには贅沢を、と思い立ったら、まずはこんな素敵なランチの取り方があるって事、思い出してくださいね。
あっ、ちなみに、パワーランチってメニューはございませんので、あしからず。
気の合う仲間と、美味しい料理と美味しいワイン。そしてそれを楽しむ充分な時間を持ってパワーランチとさせていただきたいと思います。

←何かイイネ!!と思ったら是非クリックを!!
パワーランチとは、お昼ご飯を食べながら行う会議やミーティングで、ビジネスの世界でよく行われます。目的としては、仕事上の打ち合わせと親睦が挙げられます。会議室のような硬い雰囲気では柔軟な発想も阻害されてしまいますが、ご飯を食べながら気軽に会議を行えるので、本音が出やすく、創造性も期待できる会議の形態です。Copyright(c) 2006-2009 Direct Communication co.,Ltd all right reserved
ビジネスの世界ではパワーブレックファースト(朝食会議)などもありますね。

ちなみに知識の出処は「島耕作」ですが、何か?
そんなパワーランチという単語ですが、このブログでもたびたび登場します。
ですが、ここで登場するパワーランチは意味合いが違います。
ビジネスではございません。
言葉の意味そのままに、力いっぱい楽しむ、そして活力を得る、そんなランチの事ですね。
そしてキーワードはワイン。
ワインと料理を、まるでディナーであるかのごとくランチで楽しんじゃおう!!というのが、このブログで発信されているパワーランチです。
パワー有り余るランチ、でもいいかもしれませんね。
そんなパワーランチですが、先週の日曜日はfumikohachiさんとお連れ様3名様でのパワーランチ。
日曜日のスペシャルコースランチに
最初にグラスのスプマンテ。
続いて、ガヴィ。こちらはフルボトルで。
そして、モンテプルチャーノ・ダブルッツォ゛コッレ・マッジオ"こちらもボトルで。
料理その他モロモロの写真がありませんが(汗)、それはそれは楽しい一時となった模様でした。
最後にはもちろんグラッパも!!
日曜日だからこそ用意できるスペシャルなコースに、日曜日の昼だからこそ流れる優雅な時間。そして、美味しいワイン。
こういう使われ方って
本望です!
たまには贅沢を、と思い立ったら、まずはこんな素敵なランチの取り方があるって事、思い出してくださいね。
あっ、ちなみに、パワーランチってメニューはございませんので、あしからず。
気の合う仲間と、美味しい料理と美味しいワイン。そしてそれを楽しむ充分な時間を持ってパワーランチとさせていただきたいと思います。

←何かイイネ!!と思ったら是非クリックを!!
2010年08月24日
面白いよ!
なかなかハードな1週間。
とにかく蒸し暑い!
熱中症になりかけるはで、純粋にちょっとバテているのかな?
厨房の換気の状態がちょっと悪化しているような気がしないこともない。これがそれによるものなのか、気候によるものなのか定かではないんだけど、とにかく例年になく厨房の環境があまりよろしくない。
ま、それはそれでどうしようもない事なので受け入れるだけなんですけどね。。
今は1週間が終わると、とにかくほっとします。
あぁ、今週も無事にやり果せたなぁ、と。
そういう気持ちは常にあるんですが、今の環境ではより強くそう思いますね。
という事で、今週もそれなりに忙しく日曜日のディナーを無事にやり果せて・・・
ただひたすらに
旨いワインが飲みたい!!
早い話が頑張ったご褒美を下さい!という事で

passo pisciaro 04'
シチリアの地葡萄・ネレッロ・マスカレーゼ100%。トスカーナの高名カンティーナ・トリノーロがシチリアで作るプレミアムワイン。
まさにご褒美!
さらにちょっと自慢げにツイッターで画像付きでご報告。。。
ここでまさかのリアクションが!
toku_bigorre @adoyama シチリア、美味しそうですねー。あ、私、今仕事終わって帰るとこなんです。
11:34 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
toku_bigorre @adoyama いい色ですねー。あ、今二軒茶屋過ぎたとこです。
11:35 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
??
と思いながら
来る?
11:35 PM Aug 22nd TwitBirdから
来ればいいじゃん
11:37 PM Aug 22nd TwitBirdから
とツイートしてみたら
toku_bigorre @adoyama いやいや!そんな厚かましい!一週間のご褒美なのに!
11:38 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
さらに
toku_bigorre @adoyama 良い体験は共有するとさらに楽しいものになることありますよね?あ、関係ないけど今、南郡元過ぎました。
11:41 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
近づいて来てるしww
さらには、職場とアドマーニの間にこの方の自宅があるのですが、南郡元・・・・!?
自宅素通り!(爆
@toku_bigorre ただ、めちゃくちゃうまいですよ、マジで。
11:42 PM Aug 22nd TwitBirdから toku_bigorre宛
toku_bigorre @adoyama ホント美味しそう。あ、関係ないけど今、鴨池のダイエー過ぎました。
11:46 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
さらに接近中ww
@toku_bigorre 5分後くらいですか?とマダムが申しております。
11:45 PM Aug 22nd TwitBirdから toku_bigorre宛
toku_bigorre @adoyama いやいや、そんな厚かましい!純粋にどんなワインかなーと思っただけで。あ、関係ないけど今、内村酒店を過ぎました。
11:51 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
もうすぐそこじゃん!と思いつつ、次のツイートが、あなたのすぐ後ろにいます、だったら超怖いね、などと冗談を言いながらしばし待ちます。
キター!!
そんなtoku_bigorreさんのツイート
何故か来ちゃいました( ̄▽ ̄) http://tweetphoto.com/40705977
12:04 AM Aug 23rd TwitBirdから
そんなやり取りを生暖かく見守っていた麦酒本舗・KOOHさんから
BakushuHonpo @toku_bigorre やつぱり!!(笑)
12:05 AM Aug 23rd webから toku_bigorre宛
とツイートを頂きつつ(笑)、まさかのご褒美ワインにtoku_bigorreさん合流。
いやー、それにしても本当に美味かった。当然のように一本ペロリと空いちゃいました。。
そういえば、本日のワインだけど、新しいヴィンテージになってからまだ飲んでいなかったよな、という事でテイスティングを兼ねつつ

monrubio 08'
いいワインなんですけどね~、順番がですね~、ワインがちょっとかわいそうな感じになってしまったので、ついでにせっかくだからこんなワインもありますよ、という事で

valtellina superiore carteria 05'
キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)100%
癒されたかったので、ここでもいま欲している癒しのワインを。
これもまた美味し!!
私、toku_bigorreさん、マダム、エース・さほちゃんの4人で深夜のプチワイン会状態。
いやー、美味かった。
気がつけば、おっさん二人で4時過ぎ・・・・。(汗
toku_bigorre @adoyama 厚かましくもご馳走になって申し訳ありませんでしたm(_ _)mでも大変勉強になりました。ワインもその他の話しも。必ずこのお返しは…
約23時間前 TwitBirdから adoyama宛
お返し( ̄▽ ̄)
けど、美味いワインに話も弾み、楽しい時間がすぎました。
ツイッターで発生したまさかのプチワイン会の報告でした。(????)

←なんだか楽しそうじゃない?と思ったらすぐさまご参加・・・ではなくクリックを!
とにかく蒸し暑い!
熱中症になりかけるはで、純粋にちょっとバテているのかな?
厨房の換気の状態がちょっと悪化しているような気がしないこともない。これがそれによるものなのか、気候によるものなのか定かではないんだけど、とにかく例年になく厨房の環境があまりよろしくない。
ま、それはそれでどうしようもない事なので受け入れるだけなんですけどね。。
今は1週間が終わると、とにかくほっとします。
あぁ、今週も無事にやり果せたなぁ、と。
そういう気持ちは常にあるんですが、今の環境ではより強くそう思いますね。
という事で、今週もそれなりに忙しく日曜日のディナーを無事にやり果せて・・・
ただひたすらに
旨いワインが飲みたい!!
早い話が頑張ったご褒美を下さい!という事で
passo pisciaro 04'
シチリアの地葡萄・ネレッロ・マスカレーゼ100%。トスカーナの高名カンティーナ・トリノーロがシチリアで作るプレミアムワイン。
まさにご褒美!
さらにちょっと自慢げにツイッターで画像付きでご報告。。。
ここでまさかのリアクションが!
toku_bigorre @adoyama シチリア、美味しそうですねー。あ、私、今仕事終わって帰るとこなんです。
11:34 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
toku_bigorre @adoyama いい色ですねー。あ、今二軒茶屋過ぎたとこです。
11:35 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
??
と思いながら
来る?
11:35 PM Aug 22nd TwitBirdから
来ればいいじゃん
11:37 PM Aug 22nd TwitBirdから
とツイートしてみたら
toku_bigorre @adoyama いやいや!そんな厚かましい!一週間のご褒美なのに!
11:38 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
さらに
toku_bigorre @adoyama 良い体験は共有するとさらに楽しいものになることありますよね?あ、関係ないけど今、南郡元過ぎました。
11:41 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
近づいて来てるしww
さらには、職場とアドマーニの間にこの方の自宅があるのですが、南郡元・・・・!?
自宅素通り!(爆
@toku_bigorre ただ、めちゃくちゃうまいですよ、マジで。
11:42 PM Aug 22nd TwitBirdから toku_bigorre宛
toku_bigorre @adoyama ホント美味しそう。あ、関係ないけど今、鴨池のダイエー過ぎました。
11:46 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
さらに接近中ww
@toku_bigorre 5分後くらいですか?とマダムが申しております。
11:45 PM Aug 22nd TwitBirdから toku_bigorre宛
toku_bigorre @adoyama いやいや、そんな厚かましい!純粋にどんなワインかなーと思っただけで。あ、関係ないけど今、内村酒店を過ぎました。
11:51 PM Aug 22nd TwitBirdから adoyama宛
もうすぐそこじゃん!と思いつつ、次のツイートが、あなたのすぐ後ろにいます、だったら超怖いね、などと冗談を言いながらしばし待ちます。
キター!!
そんなtoku_bigorreさんのツイート
何故か来ちゃいました( ̄▽ ̄) http://tweetphoto.com/40705977
12:04 AM Aug 23rd TwitBirdから
そんなやり取りを生暖かく見守っていた麦酒本舗・KOOHさんから
BakushuHonpo @toku_bigorre やつぱり!!(笑)
12:05 AM Aug 23rd webから toku_bigorre宛
とツイートを頂きつつ(笑)、まさかのご褒美ワインにtoku_bigorreさん合流。
いやー、それにしても本当に美味かった。当然のように一本ペロリと空いちゃいました。。
そういえば、本日のワインだけど、新しいヴィンテージになってからまだ飲んでいなかったよな、という事でテイスティングを兼ねつつ
monrubio 08'
いいワインなんですけどね~、順番がですね~、ワインがちょっとかわいそうな感じになってしまったので、ついでにせっかくだからこんなワインもありますよ、という事で
valtellina superiore carteria 05'
キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)100%
癒されたかったので、ここでもいま欲している癒しのワインを。
これもまた美味し!!
私、toku_bigorreさん、マダム、エース・さほちゃんの4人で深夜のプチワイン会状態。
いやー、美味かった。
気がつけば、おっさん二人で4時過ぎ・・・・。(汗
toku_bigorre @adoyama 厚かましくもご馳走になって申し訳ありませんでしたm(_ _)mでも大変勉強になりました。ワインもその他の話しも。必ずこのお返しは…
約23時間前 TwitBirdから adoyama宛
お返し( ̄▽ ̄)
けど、美味いワインに話も弾み、楽しい時間がすぎました。
ツイッターで発生したまさかのプチワイン会の報告でした。(????)

←なんだか楽しそうじゃない?と思ったらすぐさまご参加・・・ではなくクリックを!
2010年08月22日
19回目の料理教室
さて、今週木曜日は定例の料理教室。
ここに来て、問い合わせが増えているような気がしないことも。ちょっと嬉しい。^^
今回は「情熱と冷静のアドマーニ」と題しまして、あぁ、すいません参加されたマイミクさんのアルバムのタイトルのパクリです、冷製パスタを組み入れたり、とにかく野菜をたくさん食べようとか、そんななんとなくですが、夏をイメージして。
えぇ、何気にバテて来てます。。
そろそろそうめんかなぁ・・・。




にしても、厨房の蒸し暑い事蒸し暑い事。
なんか本当に申し訳ございません!!
もうじき、もうちょっとで涼しくなりますからね、と何気に自分自身にも言い聞かせてみたり・・・。(汗
今回は半分が始めての参加のお客様。
三連休明けて最初のディナーが料理教室。
業者さんとのかみ合いが悪くて、調達できなかったものがあったりで、生徒さんにイマジネーションを強要するしなければいけない場面もありましたが(汗)、それはそれとして、暑い中皆さん楽しんでいただけたのではないかと思います。
スイカのグラニータ、何気に大好きです!!

前菜は、マグロ頬肉が間に合わず、マスで代用。そして、このマスが旨い!!ハーブもいつも使っているところと日程がかみ合わず、この日はほとんどなし。
という事で、いつも通り味で勝負!!

パスタは冷静に冷製パスタ。
生シラスとトマトとオクラ。滋味深い。
使っているパスタはリングイーネの細いものでリングエッティーネといいますが、私はこれを好んで使っています。普通だとカペッリーニなんですけどね。
あれはあれで美味しいのですが、好みとして、リングエッティーネに軍配!!
という事で、今回のお土産はこのリングエッティーネ。

メインは今回はお肉。
豚肉=ビタミンという事で。たっぷり野菜=ビタミンという事で。
単純ですが、何か?
野菜のビタミンは加熱すると壊れます・・・。
そんな私も壊れています。。。
今日は、厨房内で熱中症になったようで・・・。どんだけ蒸し暑いねん!!
ドルチェは写真を撮り忘れていますが(汗)スイカのグラニータ。
これがね、本当になんでもないものなんだけど、しみじみと旨いんだなぁ。
という事で、今回の料理教室も無事終了。
次回は9/16。
もうすでに半分ほど埋まっておりますので、ご予約はお早めにお願いします。
メールでのお問い合わせですが、メール受信は出来るのですが、こちらから送信することができない状態になっております。
ケアスタッフがいないこともあり、今しばらくこのままの状態が続くと思いますので、ブログやツイッターを是非ご利用ください。
それでは皆さんのご参加お待ちしていま~す!

←参加しないまでも、せめて、せめてクリックだけでも~
ここに来て、問い合わせが増えているような気がしないことも。ちょっと嬉しい。^^
今回は「情熱と冷静のアドマーニ」と題しまして、あぁ、すいません参加されたマイミクさんのアルバムのタイトルのパクリです、冷製パスタを組み入れたり、とにかく野菜をたくさん食べようとか、そんななんとなくですが、夏をイメージして。
えぇ、何気にバテて来てます。。
そろそろそうめんかなぁ・・・。
にしても、厨房の蒸し暑い事蒸し暑い事。
なんか本当に申し訳ございません!!
もうじき、もうちょっとで涼しくなりますからね、と何気に自分自身にも言い聞かせてみたり・・・。(汗
今回は半分が始めての参加のお客様。
三連休明けて最初のディナーが料理教室。
業者さんとのかみ合いが悪くて、調達できなかったものがあったりで、生徒さんにイマジネーションを強要するしなければいけない場面もありましたが(汗)、それはそれとして、暑い中皆さん楽しんでいただけたのではないかと思います。
スイカのグラニータ、何気に大好きです!!
前菜は、マグロ頬肉が間に合わず、マスで代用。そして、このマスが旨い!!ハーブもいつも使っているところと日程がかみ合わず、この日はほとんどなし。
という事で、いつも通り味で勝負!!
パスタは冷静に冷製パスタ。
生シラスとトマトとオクラ。滋味深い。
使っているパスタはリングイーネの細いものでリングエッティーネといいますが、私はこれを好んで使っています。普通だとカペッリーニなんですけどね。
あれはあれで美味しいのですが、好みとして、リングエッティーネに軍配!!
という事で、今回のお土産はこのリングエッティーネ。
メインは今回はお肉。
豚肉=ビタミンという事で。たっぷり野菜=ビタミンという事で。
単純ですが、何か?
野菜のビタミンは加熱すると壊れます・・・。
そんな私も壊れています。。。
今日は、厨房内で熱中症になったようで・・・。どんだけ蒸し暑いねん!!
ドルチェは写真を撮り忘れていますが(汗)スイカのグラニータ。
これがね、本当になんでもないものなんだけど、しみじみと旨いんだなぁ。
という事で、今回の料理教室も無事終了。
次回は9/16。
もうすでに半分ほど埋まっておりますので、ご予約はお早めにお願いします。
メールでのお問い合わせですが、メール受信は出来るのですが、こちらから送信することができない状態になっております。
ケアスタッフがいないこともあり、今しばらくこのままの状態が続くと思いますので、ブログやツイッターを是非ご利用ください。
それでは皆さんのご参加お待ちしていま~す!

←参加しないまでも、せめて、せめてクリックだけでも~
2010年08月21日
サマーナイトとな!
外でなにやらドンドンいってます。なんか騒がしいような、そうでないような・・・
白々しい。(汗
今夜はサマーナイト大花火ですね。

そうそうこれこれ。こんな感じ。
土曜の夜、サタデーナイトですからね・・・・
一度も見たことなし!!
去年のサマーナイトの日は、そうそう、A-kingdomのアミュdeプチ・マルシェをやりましたね~。懐かしい。

そうそうこれこれ。こんな感じ。
あれからもう一年か・・・。今年はやりませんでしたね。。。違う大きな爆弾をぶちかます為、今年は断念したんですよね~。
そんな違う大きな爆弾は、あまりの厄年っぷりにビビッて中止。。。
その代わりといってはなんですが、ウハウハ~夏祭りで楽しんでみたり。
なるようになるの!!
ちなみに、2年前のサマーナイトのディナーは・・・・・・
坊主!!(滝涙
そして今年。
意外と忙し!!(歓喜
みなさん、ありがとうございました!
という事で、料理教室の更新もまだですが(汗)、また仕事に戻りたいと思います。
忙しくてよかった~。。

←こんなお店ですが、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
白々しい。(汗
今夜はサマーナイト大花火ですね。

そうそうこれこれ。こんな感じ。
土曜の夜、サタデーナイトですからね・・・・
一度も見たことなし!!
去年のサマーナイトの日は、そうそう、A-kingdomのアミュdeプチ・マルシェをやりましたね~。懐かしい。
そうそうこれこれ。こんな感じ。
あれからもう一年か・・・。今年はやりませんでしたね。。。違う大きな爆弾をぶちかます為、今年は断念したんですよね~。
そんな違う大きな爆弾は、あまりの厄年っぷりにビビッて中止。。。
その代わりといってはなんですが、ウハウハ~夏祭りで楽しんでみたり。
なるようになるの!!
ちなみに、2年前のサマーナイトのディナーは・・・・・・
坊主!!(滝涙
そして今年。
意外と忙し!!(歓喜
みなさん、ありがとうございました!
という事で、料理教室の更新もまだですが(汗)、また仕事に戻りたいと思います。
忙しくてよかった~。。

←こんなお店ですが、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
2010年08月20日
緊張のあまり
今からディナー頑張ります。
お客様が来られるまで、来られればそれが合図となり怒涛のディナーが始まります。

今は嵐の前の静けさ。
プレッシャーに弱い私は・・・・・お腹いたい。。。
さぁ!!今回も準備万端!
後は物理的な限界を超えるだけ!!
それでは、いざ出陣!!

←このクリックが私の力になります。今夜も(は)完全燃焼!!
お客様が来られるまで、来られればそれが合図となり怒涛のディナーが始まります。

今は嵐の前の静けさ。
プレッシャーに弱い私は・・・・・お腹いたい。。。
さぁ!!今回も準備万端!
後は物理的な限界を超えるだけ!!
それでは、いざ出陣!!

←このクリックが私の力になります。今夜も(は)完全燃焼!!
2010年08月19日
本日、明日と
連休明けは体が重い!
キヨ・レオピンとウコンで今日も生きる、アドマーニ・オーナーシェフ・ジャンキー西山です。。
残暑が厳しいでざんしょ。。。
今、もうしばらくの辛抱。大丈夫。。

という事で、本日のディナーは料理教室ですので、料理教室のお客様のみの営業となります。申し訳ございません。
また明日のディナーですが、団体様のご予約もあり、予約で満席となっております。
土、日は大丈夫ですので、今週アドマーニでディナーを、とお考えの方は、土曜日、日曜日を是非ご検討ください。
それでは大幅に遅れている料理教室の準備、頑張りたいと思います。

←ランチが、ランチが・・・・、ただ今ランチねらい目です!!!
キヨ・レオピンとウコンで今日も生きる、アドマーニ・オーナーシェフ・ジャンキー西山です。。
残暑が厳しいでざんしょ。。。
今、もうしばらくの辛抱。大丈夫。。
という事で、本日のディナーは料理教室ですので、料理教室のお客様のみの営業となります。申し訳ございません。
また明日のディナーですが、団体様のご予約もあり、予約で満席となっております。
土、日は大丈夫ですので、今週アドマーニでディナーを、とお考えの方は、土曜日、日曜日を是非ご検討ください。
それでは大幅に遅れている料理教室の準備、頑張りたいと思います。

←ランチが、ランチが・・・・、ただ今ランチねらい目です!!!
2010年08月19日
ハウステンボス
いつ消したかも分からないうちにタグごと消し去る!!
未だに下書きをしない、アドマーニ・オーナーシェフ・何のためにアドバイスを頂いているんだ!?西山です。。。
今回に限りプレビューも残してないし・・・。
明日のレシピを後回しにしていただけにダメージ大きいです。。。
自業自得乙。(涙
そんなこんなですが、お休みを頂きまして家族サービスのためハウステンボスへ。
今回は、テーマというか、県外に行く。出来ればJRの旅にする。子供が喜びそうなところに行ってみる。という縛りをもうけ、人手が苦手なアドマーニ夫婦としては、ハウステンボスがいいのではないかと。(汗

新幹線というだけでも娘たちのテンションは↑↑↑
ここまではしてやったり。
しかし
移動時間4Hは長し!!
更に、
人出意外に多し!!

更に
暑し!!
仕事で外回り営業をされ方々。
尊敬します!!
いやマジで。だって、溶けちゃうかと思いましたもん。絶対にそのうち耳からなんか出て来るって、そんな気になってました。。。




5Hで飽きるよ!というアドバイス(?)も頂いておりましたが
そこはこの暑さ&言うことを聞かない子供のダブルパンチで、二日では時間が足りませんでした。(汗
子供たちにとっていい思い出にさえなってくれていれば・・・。
普段から接する時間もそうないし、店を休む、というのはいろんな意味でリスクが伴いますし、けど、娘が小学生になってから、今までのままでは子供たちがかわいそうに思えていたのもまた事実。
今回はかなり思い切った選択ではあったのですが、その甲斐があったのかなと思っています。
そんなハウステンボスですが、意外に面白かったのがトリックアート。
見ているだけだと、イマイチ??かも知れないんですが、これで写真を取ると、それはそれはかなり思い白い写真が取れる。
という事で、ハウステンボス=トリックアートになってしまった我が家の秘蔵写真をどうぞ!!






全部壁画です。。
ちなみに最後のライオンをシェフ自ら演じますと

こうなります・・・・。


鏡??な物もあったりで・・
ハウステンボスでなくてもいいような気がしないこともない。(汗
そういえば、ワンピースやってました。好きなんですよね~、私が。

トリックアートの勝ち!!
という事で、娘たちにとって、初めての列車の旅。
また来たい、という言葉を聞いて、今回ここにきてよかった、と思う次第でした。。
が、とにかく暑かった。
娘たちは喜んだけど
夏のテーマパークにはもう行きません!!(汗だく
未だに下書きをしない、アドマーニ・オーナーシェフ・何のためにアドバイスを頂いているんだ!?西山です。。。
今回に限りプレビューも残してないし・・・。
明日のレシピを後回しにしていただけにダメージ大きいです。。。
自業自得乙。(涙
そんなこんなですが、お休みを頂きまして家族サービスのためハウステンボスへ。
今回は、テーマというか、県外に行く。出来ればJRの旅にする。子供が喜びそうなところに行ってみる。という縛りをもうけ、人手が苦手なアドマーニ夫婦としては、ハウステンボスがいいのではないかと。(汗

新幹線というだけでも娘たちのテンションは↑↑↑
ここまではしてやったり。
しかし
移動時間4Hは長し!!
更に、
人出意外に多し!!

更に
暑し!!
仕事で外回り営業をされ方々。
尊敬します!!
いやマジで。だって、溶けちゃうかと思いましたもん。絶対にそのうち耳からなんか出て来るって、そんな気になってました。。。


5Hで飽きるよ!というアドバイス(?)も頂いておりましたが
そこはこの暑さ&言うことを聞かない子供のダブルパンチで、二日では時間が足りませんでした。(汗
子供たちにとっていい思い出にさえなってくれていれば・・・。
普段から接する時間もそうないし、店を休む、というのはいろんな意味でリスクが伴いますし、けど、娘が小学生になってから、今までのままでは子供たちがかわいそうに思えていたのもまた事実。
今回はかなり思い切った選択ではあったのですが、その甲斐があったのかなと思っています。
そんなハウステンボスですが、意外に面白かったのがトリックアート。
見ているだけだと、イマイチ??かも知れないんですが、これで写真を取ると、それはそれはかなり思い白い写真が取れる。
という事で、ハウステンボス=トリックアートになってしまった我が家の秘蔵写真をどうぞ!!
全部壁画です。。
ちなみに最後のライオンをシェフ自ら演じますと
こうなります・・・・。
鏡??な物もあったりで・・
ハウステンボスでなくてもいいような気がしないこともない。(汗
そういえば、ワンピースやってました。好きなんですよね~、私が。
トリックアートの勝ち!!
という事で、娘たちにとって、初めての列車の旅。
また来たい、という言葉を聞いて、今回ここにきてよかった、と思う次第でした。。
が、とにかく暑かった。
娘たちは喜んだけど
夏のテーマパークにはもう行きません!!(汗だく
2010年08月18日
パワーすぎるランチ!!
さて、明日の料理教室のレシピもままならぬままですが(汗)、先日のパワーランチ。
ちなみに8月は2回目。
さらには29日には3回目があるとか。いやー・・・・・。
とにかく、この日は忙しかった。
持てる力、持ちうる食材、そのすべてを駆使してのランチ営業。ちなみにコースは¥2680の日・祝限定のスペシャルコースランチ。予約無しの場合、対応出来たり出来なかったり致しますので、確実に食べたい、という方は是非にご予約ください。


普段ですと、前菜は3種類のミスト(盛合せ)なんですが、この日は、パワーランチのスタートが遅れてしまい、コースランチの祭りのピーク時に前菜を出さねばならない、もちろん作り置きなんかしませんから、という非常事態。ミストってるだけの時間がない・・・。かぶってしまっている作業が終わるまでかなりの時間がかかる、それまで何の料理も出ないという状況は正直よろしくない、だけどミストをしていると、そのかぶっている作業がかなり後れる、それもまたよろしくない、もちろん手伝える人もいない・・・。
いきなり追い込まれました。打つ手なし・・・。
苦肉の策がこれ。ミストをばらして出す。
一分でイワシを出して、何とか繋ぐ!!
繋ぎましたよ、多分。。。


パスタはランチはしないといっていたパスタ・フレッダ。冷製パスタです。
営業前は予約も全然なかったから、まぁ、暇かな、などと思い、今日なら冷製でいけるでしょ、とある程度用意していた事もあり、そのまま強行。
喜んで頂けた用で何より。死に体ながらもやりきり感満載。
更に魚は、前回ディナーでkidahalさん大喜びのリゾット添え。


肉は鹿児島産黒毛和牛の上三筋。えぇ、普段なら使えない、使わない部位です。(汗
これは完全にタイミングですね~。
ドルチェにはまさかのスイカのグラニータを添えて。これが夏らしくて良い!!
えぇ、自画自賛ですが、何か?
とにかく料理は必死。
いやー、これだけの一気に来ると血が滾ります。
厨房内は灼熱地獄も、それ以上の熱気を自分が発する!!!
暑苦しい・・・・。(涙
こんなシェフですが、今後ともよろしくお願い致します。。。
そして、今回のワイン。


泡は、もちろんブログで告知していた本日限りの奉仕スプマンテ。これが、これが旨いんだな。
安いだけのワインは出しませんよ!!
という事で、他にも飲まれたお客様がいらっしゃいましたが、皆さん喜んで頂けたようでした。
そして、その後は白、という事で、おそらく、大臣・kidahalさんがまだ飲んだことがないタイプであろうという事で、LUNA。
トロピカル感満載の樽を使ったボリューミーでミネラリーなお気に入りの一本。


料理の進行が遅く(涙)、メインの赤の前にもう一本!という事で・・、赤でもよかったんだけど白。
同じく樽使用。こちらは、ソーヴィニオン・ブランを使った樽の使い方に非常に感銘を受けた一本。
何事もバランスだよな~、とものすごく納得させられたワインです。結構良いお値段します。けど、それだけの価値があるワインだと思います。
そして、今回のメイン。
キター!!のパレオ・ロッソ!!
レ・マッキオーレのエピソードを少々語りつつ、デキャンタージュ。力強くも複雑で繊細。カベルネ・フラン100%という、イタリアで類を見ないワインですが、その味わいは葡萄の個性よりも、ボルゲリという土地のテロワールを強く反映しているような気がしてしょうがありません。
が、前回のサッシカイア同様、今回も感動がやってきたようです。
今回も、ワインは人任せには出来ないので(涙)、何とか頑張りました!!
求む!人手!!
とそれはさておき、ドルチェで前回同様ワインをご所望。
ふっふっふ・・・・(不敵)、今回はその展開読んでおりました。


自信満々に取り出しましたるそのワイン。
珍しく若干ポーズを作ってまで、ですよ。(笑
葡萄をパッシート(日干し)して作られるシチリアのデザートワイン。満を持しての登場です!
グラスでの提供でしたが、まさかここで、このワインの説明を聞いていたほかのテーブルからも「それこっちにも頂戴!」
!!
この辺から、アドマーニはアドマーニではなくなっていきます。
その様はツイッターでつぶやいていますので、何気にご覧下さい。。


そのまま加速していきます。。
デザートワインが終われば、そうグラッパ!!
もちろんこの辺では、もうすでに他のお客様はお帰りです。
そしてここからグラッパ祭り!!
グラッパ後にやはり〆のワインをご所望。
今回はその役目をランブルスコのアマービレに委ねます。
そして、何故か私もご一緒。ワインのことを熱く語ったりであっという間に時間は過ぎていきます。
疲労困憊のはずなんですけどね。
パワーランチで、皆さんのパワーに当てられたのか、とにかく不思議な時間が流れます。
ランチなのに・・・・トータルで10杯以上のグラッパが・・・(唖然
そして、冷蔵庫はすっからかん。
とにかく、歴史に残ってしまうような凄まじいランチでありました。

この辺になると完全に壊れています。。
それにしても、この後仕事の人がいたり(!!)、更にはそのまま違う飲み会に出席(そのために途中退席)する人はいるわで
みなさん、どれだけタフなんですか!!
こんな事はそうそうあるものじゃないですが・・・、良い経験をさせていただきました。
ディナーでご迷惑をおかけした皆様、本当に申し訳ございませんでした。
29日は、この教訓をしっかりと生かしたいと思います。

←なんか凄いでしょ?けど、多分半分も伝えられていない気がしてしょうがありません。とりあえず、お疲れ様のクリックを頂けたなら本望です。。
ちなみに8月は2回目。
さらには29日には3回目があるとか。いやー・・・・・。
とにかく、この日は忙しかった。
持てる力、持ちうる食材、そのすべてを駆使してのランチ営業。ちなみにコースは¥2680の日・祝限定のスペシャルコースランチ。予約無しの場合、対応出来たり出来なかったり致しますので、確実に食べたい、という方は是非にご予約ください。


普段ですと、前菜は3種類のミスト(盛合せ)なんですが、この日は、パワーランチのスタートが遅れてしまい、コースランチの祭りのピーク時に前菜を出さねばならない、もちろん作り置きなんかしませんから、という非常事態。ミストってるだけの時間がない・・・。かぶってしまっている作業が終わるまでかなりの時間がかかる、それまで何の料理も出ないという状況は正直よろしくない、だけどミストをしていると、そのかぶっている作業がかなり後れる、それもまたよろしくない、もちろん手伝える人もいない・・・。
いきなり追い込まれました。打つ手なし・・・。
苦肉の策がこれ。ミストをばらして出す。
一分でイワシを出して、何とか繋ぐ!!
繋ぎましたよ、多分。。。


パスタはランチはしないといっていたパスタ・フレッダ。冷製パスタです。
営業前は予約も全然なかったから、まぁ、暇かな、などと思い、今日なら冷製でいけるでしょ、とある程度用意していた事もあり、そのまま強行。
喜んで頂けた用で何より。死に体ながらもやりきり感満載。
更に魚は、前回ディナーでkidahalさん大喜びのリゾット添え。


肉は鹿児島産黒毛和牛の上三筋。えぇ、普段なら使えない、使わない部位です。(汗
これは完全にタイミングですね~。
ドルチェにはまさかのスイカのグラニータを添えて。これが夏らしくて良い!!
えぇ、自画自賛ですが、何か?
とにかく料理は必死。
いやー、これだけの一気に来ると血が滾ります。
厨房内は灼熱地獄も、それ以上の熱気を自分が発する!!!
暑苦しい・・・・。(涙
こんなシェフですが、今後ともよろしくお願い致します。。。
そして、今回のワイン。


泡は、もちろんブログで告知していた本日限りの奉仕スプマンテ。これが、これが旨いんだな。
安いだけのワインは出しませんよ!!
という事で、他にも飲まれたお客様がいらっしゃいましたが、皆さん喜んで頂けたようでした。
そして、その後は白、という事で、おそらく、大臣・kidahalさんがまだ飲んだことがないタイプであろうという事で、LUNA。
トロピカル感満載の樽を使ったボリューミーでミネラリーなお気に入りの一本。


料理の進行が遅く(涙)、メインの赤の前にもう一本!という事で・・、赤でもよかったんだけど白。
同じく樽使用。こちらは、ソーヴィニオン・ブランを使った樽の使い方に非常に感銘を受けた一本。
何事もバランスだよな~、とものすごく納得させられたワインです。結構良いお値段します。けど、それだけの価値があるワインだと思います。
そして、今回のメイン。
キター!!のパレオ・ロッソ!!
レ・マッキオーレのエピソードを少々語りつつ、デキャンタージュ。力強くも複雑で繊細。カベルネ・フラン100%という、イタリアで類を見ないワインですが、その味わいは葡萄の個性よりも、ボルゲリという土地のテロワールを強く反映しているような気がしてしょうがありません。
が、前回のサッシカイア同様、今回も感動がやってきたようです。
今回も、ワインは人任せには出来ないので(涙)、何とか頑張りました!!
求む!人手!!
とそれはさておき、ドルチェで前回同様ワインをご所望。
ふっふっふ・・・・(不敵)、今回はその展開読んでおりました。


自信満々に取り出しましたるそのワイン。
珍しく若干ポーズを作ってまで、ですよ。(笑
葡萄をパッシート(日干し)して作られるシチリアのデザートワイン。満を持しての登場です!
グラスでの提供でしたが、まさかここで、このワインの説明を聞いていたほかのテーブルからも「それこっちにも頂戴!」
!!
この辺から、アドマーニはアドマーニではなくなっていきます。
その様はツイッターでつぶやいていますので、何気にご覧下さい。。


そのまま加速していきます。。
デザートワインが終われば、そうグラッパ!!
もちろんこの辺では、もうすでに他のお客様はお帰りです。
そしてここからグラッパ祭り!!
グラッパ後にやはり〆のワインをご所望。
今回はその役目をランブルスコのアマービレに委ねます。
そして、何故か私もご一緒。ワインのことを熱く語ったりであっという間に時間は過ぎていきます。
疲労困憊のはずなんですけどね。
パワーランチで、皆さんのパワーに当てられたのか、とにかく不思議な時間が流れます。
ランチなのに・・・・トータルで10杯以上のグラッパが・・・(唖然
そして、冷蔵庫はすっからかん。
とにかく、歴史に残ってしまうような凄まじいランチでありました。

この辺になると完全に壊れています。。
それにしても、この後仕事の人がいたり(!!)、更にはそのまま違う飲み会に出席(そのために途中退席)する人はいるわで
みなさん、どれだけタフなんですか!!
こんな事はそうそうあるものじゃないですが・・・、良い経験をさせていただきました。
ディナーでご迷惑をおかけした皆様、本当に申し訳ございませんでした。
29日は、この教訓をしっかりと生かしたいと思います。

←なんか凄いでしょ?けど、多分半分も伝えられていない気がしてしょうがありません。とりあえず、お疲れ様のクリックを頂けたなら本望です。。
2010年08月17日
ただ今帰りました
帰りのJRの中で、バッテリーが上がりそうなiPhoneから必死にアップしたはずの記事は、やはりアップされていませんでした。。。
いや、送信とほぼ時を同じくしてiPhoneが沈黙したので、しかも電波がかなり不安定でもあったので、更に、その後確認がしたくも出来ないという何とも歯痒い状態。。
パワーランチの模様はまた明日にアップいたします。

そして、昨日、今日と娘たちとの夏休みの思い出作り。
果たしてここはどこなのか?
とりあえず、本日は疲労困憊にてここまで。
明日改めて2本アップしたいと思います。

←結構順調にランクダウン中!!まさかの再浮上の為に!!
いや、送信とほぼ時を同じくしてiPhoneが沈黙したので、しかも電波がかなり不安定でもあったので、更に、その後確認がしたくも出来ないという何とも歯痒い状態。。
パワーランチの模様はまた明日にアップいたします。
そして、昨日、今日と娘たちとの夏休みの思い出作り。
果たしてここはどこなのか?
とりあえず、本日は疲労困憊にてここまで。
明日改めて2本アップしたいと思います。

←結構順調にランクダウン中!!まさかの再浮上の為に!!
2010年08月15日
申し訳ございません!!
土曜日に思いもしないドヒーマーを頂いた我らがアドマーニ。
このままで行くと、用意した食材が・・・・(涙)、という事で、こうなれば、ちょっとした祭りだ!!という事で、ガヴィのスプマンテの大盤振舞に、コースランチなどいかがですか?とランチ前にブログをアップ!
少しでもお客様が来てくださればいいなぁ・・・と。
ふたを開ければまさかの・・・
祭り!!(汗)
今日は麗しのパワーランチの日でもあったのですが、同時進行でこんなにもコースランチばかり出たのは初めてかもしれない。
前半はほぼコースランチのみで満席。さらにwithパワーランチ。。
こうなるとは予想だにしていませんから、厨房はまさに戦場。さらに灼熱地獄。
今思えば、よくぞご無事で。自分がですね~。
それくらいにまさかのコース祭りになったわけですが
食材完売です!!!

イメージとしてはこんな感じで。(汗
本当にまさか!ではありました。
これってブログ効果なのかな?それにしても、いまだかつてないと感じるほどの激しいランチ。
皆さん本当にありがとうございました!!
そして、ディナーを楽しみにしてくださっていたであろうお客様方
本当に申し訳ございません!!
本日のディナーは食材不足のため営業する事が出来ません。
食材の調達もまったく出来ない状態で・・・、不本意ではあるのですが、本当に申し訳ございません。m(_ _)m
来週木曜日から営業を再開いたします。
更に申し訳ないのですが、木曜日のディナーは料理教室の為、木曜日のディナーは料理教室のお客様のみとなります。ディナーは金曜日から通常通りに再開の運びになります。
重ねてお詫び申し上げます。

←お盆は流れが読めない!!けど、クリックは欲しいのです。。
このままで行くと、用意した食材が・・・・(涙)、という事で、こうなれば、ちょっとした祭りだ!!という事で、ガヴィのスプマンテの大盤振舞に、コースランチなどいかがですか?とランチ前にブログをアップ!
少しでもお客様が来てくださればいいなぁ・・・と。
ふたを開ければまさかの・・・
祭り!!(汗)
今日は麗しのパワーランチの日でもあったのですが、同時進行でこんなにもコースランチばかり出たのは初めてかもしれない。
前半はほぼコースランチのみで満席。さらにwithパワーランチ。。
こうなるとは予想だにしていませんから、厨房はまさに戦場。さらに灼熱地獄。
今思えば、よくぞご無事で。自分がですね~。
それくらいにまさかのコース祭りになったわけですが
食材完売です!!!

イメージとしてはこんな感じで。(汗
本当にまさか!ではありました。
これってブログ効果なのかな?それにしても、いまだかつてないと感じるほどの激しいランチ。
皆さん本当にありがとうございました!!
そして、ディナーを楽しみにしてくださっていたであろうお客様方
本当に申し訳ございません!!
本日のディナーは食材不足のため営業する事が出来ません。
食材の調達もまったく出来ない状態で・・・、不本意ではあるのですが、本当に申し訳ございません。m(_ _)m
来週木曜日から営業を再開いたします。
更に申し訳ないのですが、木曜日のディナーは料理教室の為、木曜日のディナーは料理教室のお客様のみとなります。ディナーは金曜日から通常通りに再開の運びになります。
重ねてお詫び申し上げます。

←お盆は流れが読めない!!けど、クリックは欲しいのです。。
2010年08月15日
さ~て
おそらくお盆最終日。
そして、アドマーニは3連休前の最後の営業日。
さらには、昨日お知らせしたとおり、ガヴィのスプマンテの大盤振る舞い。
ほぼすべての業者さんがお休み!(汗
という事で、売り切っちゃおう!!という意気込みで参ります。
メカジキ、地蛸、アナゴ、天然真鯛、いわし、アサリ、宮崎産国産牛ランプ、ひなもりポーク骨付きローズ、生ハム、毛ガニ、かぼちゃプリン、リコッタプリン、などなど。
皆さん手ぐすね引いて待っております。(笑




ドルチェがお誕生日バージョンになっていますが(汗)、¥1890のコースランチ。
内容は変わりますが、イメージという事でご覧下さい。
これだけのコースが¥1890!!(通常価格)
さらには、本日限定で超爽やかなスプマンテがグラスで¥420!(普段はグラスで出していません)
ボトルでは¥2500!!(通常¥4800)
大盤振る舞いもいいところですが・・・
お盆最後の日、お昼からちょっと贅沢してみませんか?

←クリックも、ちょっと贅沢な気分でお願いします!?
そして、アドマーニは3連休前の最後の営業日。
さらには、昨日お知らせしたとおり、ガヴィのスプマンテの大盤振る舞い。
ほぼすべての業者さんがお休み!(汗
という事で、売り切っちゃおう!!という意気込みで参ります。
メカジキ、地蛸、アナゴ、天然真鯛、いわし、アサリ、宮崎産国産牛ランプ、ひなもりポーク骨付きローズ、生ハム、毛ガニ、かぼちゃプリン、リコッタプリン、などなど。
皆さん手ぐすね引いて待っております。(笑
ドルチェがお誕生日バージョンになっていますが(汗)、¥1890のコースランチ。
内容は変わりますが、イメージという事でご覧下さい。
これだけのコースが¥1890!!(通常価格)
さらには、本日限定で超爽やかなスプマンテがグラスで¥420!(普段はグラスで出していません)
ボトルでは¥2500!!(通常¥4800)
大盤振る舞いもいいところですが・・・
お盆最後の日、お昼からちょっと贅沢してみませんか?

←クリックも、ちょっと贅沢な気分でお願いします!?
2010年08月14日
これまたやっちゃいましょう!!
やはり8月は・・・・、うんにゃ!そげんこつはなか!!わいのガンバリが足りんとよ!!
はい!!(涙目)もっともっと頑張ります!!(握りこぶし
ちなみに、目の前の鹿児島大学農学部はお盆休みでかつてないほど真っ暗闇だ。
どんな時でも太陽のように明るく。アドマーニ・オーナーシェフ・40W西山です。
あまり明るくないっすね。。。。
そんなこんなですが、お盆休みは今まで結構忙しかったんですけどね・・・。今年は大分静かのようであります。
さらに、アドマーニは月曜日から3連休前ですからね・・・、これは明日ちょっとやっちゃいます??
明日は、麗しのパワーランチもありますが、お盆休みに美味しい料理と美味しいワインをお得に楽しんじゃいましょう!という事で・・・

Gavi del Comune di Gavi Spumante Brut "ROVERELLO" N.V.
暑い時にぴったりな味わいのコルテーゼを使ったちょっと珍しいスプマンテ。これね、本当に爽やかで鬱陶しさをはじき飛ばしてくれるんですが、明日はランチ&ディナーで、ちょっと大盤振る舞いしちゃいましょう!!
通常ですとボトルで¥4800。更にグラス売りはしていないんですが・・・
まさかのグラススプマンテ!
しかも
¥420!!!
意味もなく周りをきょろきょろとしてしまうのは、何故でしょう??(笑
えぇ、今のところマダムには内緒です。
まさかのグラス売りがこのお値段という事は・・・・ボトルも・・・・
えーい!どん!!
¥2500!!!(涙目
ブログ&ツイッターをご覧の皆さん。これは飲んどきましょう!!
こんな蒸し暑い時には泡!!
やっちゃっていいの?というくらいの出血サービス!!
気持ちいいくらいに飲んじゃって下さい。
では、明日のランチ&ディナー。
ガヴィのスプマンテ、グラス:¥420、ボトル:¥2500で行きますよ~。
あっ!!
まさか・・・
本日のワインよりも安くなってる!?
ま、いいか。
ブログにのっていたワインありますか?
とお尋ねください。
爽やかなスプマンテで爽やかなお食事をどうぞ!!

←クリックも爽やかな感じでお願いいたします。
はい!!(涙目)もっともっと頑張ります!!(握りこぶし
ちなみに、目の前の鹿児島大学農学部はお盆休みでかつてないほど真っ暗闇だ。
どんな時でも太陽のように明るく。アドマーニ・オーナーシェフ・40W西山です。
あまり明るくないっすね。。。。
そんなこんなですが、お盆休みは今まで結構忙しかったんですけどね・・・。今年は大分静かのようであります。
さらに、アドマーニは月曜日から3連休前ですからね・・・、これは明日ちょっとやっちゃいます??
明日は、麗しのパワーランチもありますが、お盆休みに美味しい料理と美味しいワインをお得に楽しんじゃいましょう!という事で・・・
Gavi del Comune di Gavi Spumante Brut "ROVERELLO" N.V.
暑い時にぴったりな味わいのコルテーゼを使ったちょっと珍しいスプマンテ。これね、本当に爽やかで鬱陶しさをはじき飛ばしてくれるんですが、明日はランチ&ディナーで、ちょっと大盤振る舞いしちゃいましょう!!
通常ですとボトルで¥4800。更にグラス売りはしていないんですが・・・
まさかのグラススプマンテ!
しかも
¥420!!!
意味もなく周りをきょろきょろとしてしまうのは、何故でしょう??(笑
えぇ、今のところマダムには内緒です。
まさかのグラス売りがこのお値段という事は・・・・ボトルも・・・・
えーい!どん!!
¥2500!!!(涙目
ブログ&ツイッターをご覧の皆さん。これは飲んどきましょう!!
こんな蒸し暑い時には泡!!
やっちゃっていいの?というくらいの出血サービス!!
気持ちいいくらいに飲んじゃって下さい。
では、明日のランチ&ディナー。
ガヴィのスプマンテ、グラス:¥420、ボトル:¥2500で行きますよ~。
あっ!!
まさか・・・
本日のワインよりも安くなってる!?
ま、いいか。
ブログにのっていたワインありますか?
とお尋ねください。
爽やかなスプマンテで爽やかなお食事をどうぞ!!

←クリックも爽やかな感じでお願いいたします。
2010年08月12日
ひなもりポーク骨付きロース
ひなもりポークは、それが誕生して以来、ずっとアドマーニで使い続けている銘柄豚です。
鹿児島の豚、と言えば、何がどうしたって黒豚!!という事になりますが、ひなもりポークは白豚。
白豚なんだけど、ヘタな黒豚は太刀打ちできないだけの旨味があり、更に白豚ゆえにお値段が優しい、ということもあり、CPでいえば、これ以上の豚はないんじゃないかと惚れこんでいます。

使う部位はいろいろですが、セコンド用には肩ロースか骨付ロース。
サルシッチャにはうで。
ラグー用にばらやトントロといわれる首などを使用しています。
ちなみに写真は今使っている骨付きロースの肩よりの所。何気に自分が一番好きな部位です。
そして、アドマーニで定番中の定番の料理が
ひなもりポーク熟成ロースのアイ・フェッリ
今日、オーダーが入ったら写真を撮ろうと目論んでいたのですが、えぇ、オーダーはいただけませんでした。(涙
骨付きのロースを焼き網でじっくりと、ゆっくりと焼き上げるだけの話なんですが、これが実に旨い!!
下手をすれば、豚肉への概念が変わりますよ。というほど。
技術的なことを言えば、いろいろとあるのですが割愛(笑)
えー!!なんて思ってしまった人は、直接お店にて、このひなもりポークのアイ・フェッリを召し上がって頂いて、その後にいたしましょう。
たぶん30へーくらいはいただけるんじゃないかと思っております。(古い?)
豚肉は基本的に夏厳しいんですけどね、今回のロットはよかったですよ。うん、よく頑張った!と意味の分からない激励をあげたくなるほど。お亡くなりになってはいますが。(汗
仕入れるときは、ロースの部位を一本。4k~6k位の大きさです。
これを、関節に沿って1枚1枚に切り離していくのですが、大体1枚で2名様分。そしてそれを更に熟成させてお出ししています。ひなもりポークを取り扱っている「ヒワタシ精肉店」直伝の熟製法。知ればびっくりの熟製法。えっ!、それで良いんですかの熟製法。まさかそう来ますか?の熟製法・・。えー、もういいですか?(苦笑
焼いただけの豚肉ですが、これ一度お試しください。
そして、私自身、自分で気がついたことではなく、とあるお客様からご指摘頂いて初めて気が付いた事であり、そしてそれを理解するのにかなりの時間を要した事なんですが
アドマーニの料理、私の料理の基本は、カルパッチョとひなもりポークのアイ・フェッリにある。
共に信じられないくらいに簡単な料理なのですが、そこに私のオリジナリティーがあるんだそうです。というか、そう、あるんです。
そんなひなもりポークのアイ・フェッリ。ディナーではほぼ出ます。ランチでも時々番う時もあるかもしれませんが、基本的にメインはこれです。
是非召し上がってみて下さい。

←ビタミン補給は是非豚肉で!!
鹿児島の豚、と言えば、何がどうしたって黒豚!!という事になりますが、ひなもりポークは白豚。
白豚なんだけど、ヘタな黒豚は太刀打ちできないだけの旨味があり、更に白豚ゆえにお値段が優しい、ということもあり、CPでいえば、これ以上の豚はないんじゃないかと惚れこんでいます。
使う部位はいろいろですが、セコンド用には肩ロースか骨付ロース。
サルシッチャにはうで。
ラグー用にばらやトントロといわれる首などを使用しています。
ちなみに写真は今使っている骨付きロースの肩よりの所。何気に自分が一番好きな部位です。
そして、アドマーニで定番中の定番の料理が
ひなもりポーク熟成ロースのアイ・フェッリ
今日、オーダーが入ったら写真を撮ろうと目論んでいたのですが、えぇ、オーダーはいただけませんでした。(涙
骨付きのロースを焼き網でじっくりと、ゆっくりと焼き上げるだけの話なんですが、これが実に旨い!!
下手をすれば、豚肉への概念が変わりますよ。というほど。
技術的なことを言えば、いろいろとあるのですが割愛(笑)
えー!!なんて思ってしまった人は、直接お店にて、このひなもりポークのアイ・フェッリを召し上がって頂いて、その後にいたしましょう。
たぶん30へーくらいはいただけるんじゃないかと思っております。(古い?)
豚肉は基本的に夏厳しいんですけどね、今回のロットはよかったですよ。うん、よく頑張った!と意味の分からない激励をあげたくなるほど。お亡くなりになってはいますが。(汗
仕入れるときは、ロースの部位を一本。4k~6k位の大きさです。
これを、関節に沿って1枚1枚に切り離していくのですが、大体1枚で2名様分。そしてそれを更に熟成させてお出ししています。ひなもりポークを取り扱っている「ヒワタシ精肉店」直伝の熟製法。知ればびっくりの熟製法。えっ!、それで良いんですかの熟製法。まさかそう来ますか?の熟製法・・。えー、もういいですか?(苦笑
焼いただけの豚肉ですが、これ一度お試しください。
そして、私自身、自分で気がついたことではなく、とあるお客様からご指摘頂いて初めて気が付いた事であり、そしてそれを理解するのにかなりの時間を要した事なんですが
アドマーニの料理、私の料理の基本は、カルパッチョとひなもりポークのアイ・フェッリにある。
共に信じられないくらいに簡単な料理なのですが、そこに私のオリジナリティーがあるんだそうです。というか、そう、あるんです。
そんなひなもりポークのアイ・フェッリ。ディナーではほぼ出ます。ランチでも時々番う時もあるかもしれませんが、基本的にメインはこれです。
是非召し上がってみて下さい。

←ビタミン補給は是非豚肉で!!
2010年08月12日
お盆休みのお知らせ
8月、といえばお盆。


お盆といえばお盆休み。
今年のアドマーニもお盆休み頂きます。
8/13~8/15のお盆は営業いたします。
普段どおり営業しておりますので、旨い料理と旨いワインが必要になりましたら是非アドマーニへお越し下さい。
そして、8/16~8/18の3日間をお休みいたします。
バテた体をいたわり・・・・・といいたいところですが、
家族サービス。。。。
ということで、今週日曜日までしっかりと営業しておりますので、よろしくお願い致します。

←開店休業なう!!でございます。。。


お盆といえばお盆休み。
今年のアドマーニもお盆休み頂きます。
8/13~8/15のお盆は営業いたします。
普段どおり営業しておりますので、旨い料理と旨いワインが必要になりましたら是非アドマーニへお越し下さい。
そして、8/16~8/18の3日間をお休みいたします。
バテた体をいたわり・・・・・といいたいところですが、
家族サービス。。。。
ということで、今週日曜日までしっかりと営業しておりますので、よろしくお願い致します。

←開店休業なう!!でございます。。。
2010年08月11日
ハウスワイン
ハウス‐ワイン【house wine】
レストランが独自に注文して作り、客に提供するワイン。グラスで注文できる割安のワインをいう場合が多い。
大辞泉(JapanKnowledge)
えー、
作れねぇよ!!(怒
・・・(汗)という事でハウスワインなのですが、アドマーニにはハウスワインと言う呼び名のワインはなく「本日のワイン」と言うものがハウスワインに当たります、という事がワインリストに書いてあります。
なので、アドマーニではハウスワインは提供していない、と言ってもいいかもしれません。
ハウスワインと言うものは、大概安価であることを第一としておかれる場合が多いかと思います。
修行先でも必ず置いてありましたし・・・・・、ただ、本来のハウスワインとは意味が違うような気がしてしょうがなかったのもまた事実。
けど、ハウスワインは安価でなければいけないとも思います。そうでなければ意味がありません。

最初の頃はハウスワインを置いていました。
そう、安価なだけがとりえのワイン。けど、これじゃダメだ。だけど、これだ!!というワインにも出会えていない。という事で、しばらくは安価なだけのワイン(名前も忘れちゃいましたよ)で通していましたが・・・出会っちゃったんですね。
そして、しばらくの間、アドマーニには、最初はこれを飲んでくださいね、と胸をはって勧められるハウスワインがありました。
けれど、悲しいかな、出会いがあれば別れがある。
そんなお気に入りのハウスワインは、その質の高さからか、人気が出たせいなのか、値上がりしました。
15~20%ほどの値上げ。
絶対的な単価は安いですから、金額的にはそう大きくはないものの、もうハウスワインの値段で出す事はできなくなりました。
そして、その頃から別に「本日のワイン」と称して値段を一律として多種類の日替わりワインも出していたのですが、それらの仕入れ値とほぼ同等になってしまったんです。
もうね、安いだけのワインは売りたくないんです。
という事で、他のハウスワインになりそうなワインも探しましたが、それまでが良すぎた事もあり、これが見つからない。
ならば、ハウスワインは諦めて、すべて「本日のワイン」として売っていこう!
ならば、この「本日のワイン」がアドマーニのハウスワイン的な位置づけになるね、という事で、今に至ります。
「本日のワイン」をハウスワインと言えばいいじゃん!と思ったあなた。
その通り!!(汗
ただ、「本日のワイン」は銘柄はほぼ日替わりで、おそらく用意できるものは50種類を超え、そのうちの10数種類がスタンバイされている、というワインですので、銘柄が固定されてしかるべきハウスワインとは趣が大きく異なります。
なので、どうしてもハウスワインとすると違和感が・・・・。
ご納得いただけますでしょうか?
けど、こうして、いろんな種類のワインを出せるようになると、本当に楽しめるんですよ。お客様が。
例えばグラスワイン。
バイ・ザ・グラスをしているお店はほんの一部ですから、大概グラスワインはハウスワインでその選択肢は白か赤くらいしかありません。しょうがないんだけど、しょうがないんだけど・・・・つまんない。
だって、安いだけの場合も多いですから・・・・。
ワインの楽しみの一つはその多様性です。
一本のボトルを飲みきれるのであれば、別にそんなたいした問題じゃないかもしれないけれど、私のようにお酒は好きだけど余り強くない人(??!!)にとって、ハウスワインのグラスだけではその多様性への愉しみを放棄せざる得ないんですよね。
だからこそ、だからこそですよ。
一律の値段で、その時その時、多様なワインが楽しめたらものすごく楽しいと思いません?
なので、アドマーニでグラスワインを頼むと、白か赤かお尋ねします。普通なら選択肢はここまで。アドマーニでは、更にどんなワインが好きか、飲みたいか、そんなことを聞いてきます。
初めての人はそりゃキョトンとします。そりゃそうでしょう。
けど、皆さん、本当に喜んでくれます。
慣れてきた人は「辛口でサッパリとした白ワインを。」とか「フルーティーで爽やかな感じの赤を。」とか注文してきます。嬉しい限りです。
もちろん、ボトルでも同じです。
そんな本日のワイン
ボトルで¥2950、グラスで¥630
是非是非お食事と一緒にお楽しみください。

←意地になって書き上げました。クリックで誉めてやって下さい。
レストランが独自に注文して作り、客に提供するワイン。グラスで注文できる割安のワインをいう場合が多い。
大辞泉(JapanKnowledge)
えー、
作れねぇよ!!(怒
・・・(汗)という事でハウスワインなのですが、アドマーニにはハウスワインと言う呼び名のワインはなく「本日のワイン」と言うものがハウスワインに当たります、という事がワインリストに書いてあります。
なので、アドマーニではハウスワインは提供していない、と言ってもいいかもしれません。
ハウスワインと言うものは、大概安価であることを第一としておかれる場合が多いかと思います。
修行先でも必ず置いてありましたし・・・・・、ただ、本来のハウスワインとは意味が違うような気がしてしょうがなかったのもまた事実。
けど、ハウスワインは安価でなければいけないとも思います。そうでなければ意味がありません。

最初の頃はハウスワインを置いていました。
そう、安価なだけがとりえのワイン。けど、これじゃダメだ。だけど、これだ!!というワインにも出会えていない。という事で、しばらくは安価なだけのワイン(名前も忘れちゃいましたよ)で通していましたが・・・出会っちゃったんですね。
そして、しばらくの間、アドマーニには、最初はこれを飲んでくださいね、と胸をはって勧められるハウスワインがありました。
けれど、悲しいかな、出会いがあれば別れがある。
そんなお気に入りのハウスワインは、その質の高さからか、人気が出たせいなのか、値上がりしました。
15~20%ほどの値上げ。
絶対的な単価は安いですから、金額的にはそう大きくはないものの、もうハウスワインの値段で出す事はできなくなりました。
そして、その頃から別に「本日のワイン」と称して値段を一律として多種類の日替わりワインも出していたのですが、それらの仕入れ値とほぼ同等になってしまったんです。
もうね、安いだけのワインは売りたくないんです。
という事で、他のハウスワインになりそうなワインも探しましたが、それまでが良すぎた事もあり、これが見つからない。
ならば、ハウスワインは諦めて、すべて「本日のワイン」として売っていこう!
ならば、この「本日のワイン」がアドマーニのハウスワイン的な位置づけになるね、という事で、今に至ります。
「本日のワイン」をハウスワインと言えばいいじゃん!と思ったあなた。
その通り!!(汗
ただ、「本日のワイン」は銘柄はほぼ日替わりで、おそらく用意できるものは50種類を超え、そのうちの10数種類がスタンバイされている、というワインですので、銘柄が固定されてしかるべきハウスワインとは趣が大きく異なります。
なので、どうしてもハウスワインとすると違和感が・・・・。
ご納得いただけますでしょうか?
けど、こうして、いろんな種類のワインを出せるようになると、本当に楽しめるんですよ。お客様が。
例えばグラスワイン。
バイ・ザ・グラスをしているお店はほんの一部ですから、大概グラスワインはハウスワインでその選択肢は白か赤くらいしかありません。しょうがないんだけど、しょうがないんだけど・・・・つまんない。
だって、安いだけの場合も多いですから・・・・。
ワインの楽しみの一つはその多様性です。
一本のボトルを飲みきれるのであれば、別にそんなたいした問題じゃないかもしれないけれど、私のようにお酒は好きだけど余り強くない人(??!!)にとって、ハウスワインのグラスだけではその多様性への愉しみを放棄せざる得ないんですよね。
だからこそ、だからこそですよ。
一律の値段で、その時その時、多様なワインが楽しめたらものすごく楽しいと思いません?
なので、アドマーニでグラスワインを頼むと、白か赤かお尋ねします。普通なら選択肢はここまで。アドマーニでは、更にどんなワインが好きか、飲みたいか、そんなことを聞いてきます。
初めての人はそりゃキョトンとします。そりゃそうでしょう。
けど、皆さん、本当に喜んでくれます。
慣れてきた人は「辛口でサッパリとした白ワインを。」とか「フルーティーで爽やかな感じの赤を。」とか注文してきます。嬉しい限りです。
もちろん、ボトルでも同じです。
そんな本日のワイン
ボトルで¥2950、グラスで¥630
是非是非お食事と一緒にお楽しみください。

←意地になって書き上げました。クリックで誉めてやって下さい。
2010年08月11日
あ゛、あ゛~~!!!
昨日深夜、書き上げられなかった記事。
今日まで持ち越しつつ、少しずつ合間を見ては書き足していっていました。
二日がかりでやっと書き上げようかと言うその瞬間。
escキー(滝涙

頭真っ白。マジポンで凄いダメージです。↑ 今はこんな感じ
記事が消えたこともだけど、使った時間が・・・・。
落ち着いたらもう一度書いてみよう。
ライブドアにはバックアップ機能がついていたんだけど・・・、チェストさん、いかがですか??

←クリックの際には、小さな声で「頑張れ~」と言ってあげて下さい。
今日まで持ち越しつつ、少しずつ合間を見ては書き足していっていました。
二日がかりでやっと書き上げようかと言うその瞬間。
escキー(滝涙

頭真っ白。マジポンで凄いダメージです。↑ 今はこんな感じ
記事が消えたこともだけど、使った時間が・・・・。
落ち着いたらもう一度書いてみよう。
ライブドアにはバックアップ機能がついていたんだけど・・・、チェストさん、いかがですか??

←クリックの際には、小さな声で「頑張れ~」と言ってあげて下さい。
2010年08月10日
パワーランチ その2
やっちまった。
チケット購入してしまった。。
経営難なのに家族旅行。とりあえず、人生の思い出作り。(←ちょっと違う)
皆さん、何卒、何とそこんな馬鹿な私のことをよろしくお願い致します。
えぇ、予約帳は真っ白です。。。
そんなこんなではありますが、パワーランチとは?と思う方もいらっしゃいますでしょうから、この日のパワーランチを完全実況!
ま、簡単に言えば、真昼間から、コース料理とワインで目一杯楽しんじゃおうってことなんですが。。
ちなみに、kidahalさんからお電話を頂いた事はありません。すべてtwitter上でやり取りされるんですが、今回はkidahaiさん、toku_bigorreさん、KOOHさん、kyonさんの4名様が参加。
素晴らしく贅沢なランチのスタート!
料理は、せっかくなので¥2680の日・祝日限定のスペシャルコースランチ。
ワインは、まずは泡物から。
せっかくなので、贅沢にシャンパンをグラスで。
グラス売りに関しては、特にオンリストしているわけではないのですが、普段お出ししているグラススプマンテ(¥740)ではなく、贅沢なものを飲みたい、というような事であれば、是非おっしゃってください。対応いたします。

前菜は3種類の盛合せ。
串木野産タカエビとアヴォガドのマリネ
屋久島産カツオと濃縮トマト“アメーラ”のサラダ
湾内産アナゴのカルパッチョ、イクラ添え
アメーラは、twitter上でこれは高くて買えないなぁ、とつぶやいたと頃、食べたいというリアクションが・・・。だから買えないって・・・と返すも・・・・・・・、買っちゃいました。(汗
そして、グラスシャンパンの後に赤が一本。
今回は、トスカーナのしっかりとした重い赤、pietricci。
メインがサッシカイアなので、これだけしっかりとした赤ワインを持ってきてもいいだろう、と。むしろ、キャラクターの違いからその良さというか、ポテンシャルというか、何かしら感じれる物が明確になるんじゃないか、と。

パスタは
鱧のジェノヴェーゼ。カイエンペッパーを打ち込んだタリアティーニ。
ジェノヴェーゼはアドマーニでは完全季節物。かなり贅沢なジェノヴェーゼです。そこに鱧です。
トマトを入れても良かったのですが、魚料理が完全にトマトなのでここはジェノヴェーゼのみでまとめます。

魚料理は、オーストラリア産のメカジキのソテー。アサリとオリーブのトマトソ-スに“アメーラ”を加えて
とにかくジューシーなカジキマグロに甘酸っぱいアメーラの入ったトマトソースが秀逸。
ワインがしっかりとしているので、かなり楽しめたんじゃないでしょうか。
そして、pietricciが空いた後にいよいよsassicaia。ヴィンテージは04.
kidahalさんにワインの面白さや奥深さを是非知って欲しいな、という事で、今回はあえて2種類のsassicaiaを提供する事に。
2種類??と思うじゃないですか。
このクラスになると、デキャンタージュは必須なのですが、その味わいの変化振りがまた素晴らしいのでそれを是非体験した頂こうじゃないかと、まず最初は開栓後そのままサーブ。
そして残り半分をデキャンタージュ。
夢のような一時を体験して頂けたようです。

メインはもちろん宮崎産黒毛和牛ロース
何回かビステッカは召し上がっているので、今回は定温ローストで。ワインとの相性も良かったのではないかな~と思います。
そしてドルチェ。
ここでkidahaiさんがドルチェにもワインをあわせたい、という事で、シチリアの葡萄をパッシートした甘口のワイン。
ここでKOOHさん、kyonさんは用事があるため退店。
食事も終わり、余韻に浸っている男性二人。
ここでまさかの〆の白ワインをご所望。
これは結構しっかりとした、出来ればクリーミーな感じの白がいいでしょう、という事で、クスマーノのcubiaをグラスで。
シチリアの地葡萄・インツォリア100%で樽使用。これが大正解であったようで、しばしご歓談。
そして、更に、本当の〆に、という事でスプマンテ!!
一体どれだけ飲むんですか!!!
こうして、パワーすぎるパワーランチは終了いたしました。。。
終了後のtokuさんのツイート
toku_bigorre 宮崎牛低温ロースト この火の加減って狙ってやれるもんなのかと驚きました http://tweetphoto.com/37619070
1,281,254,956,000.00 TwitBirdから
.
toku_bigorre んで、サッちゃんです。サッシカイア!上手く言えませんが、最初にミルクキャラメルを感じましたよ。 http://tweetphoto.com/37618310
1,281,254,638,000.00 TwitBirdから
toku_bigorre 本日のパワーランチ。パスタ。鱧が入った手打ち。うんまい(^∇^) http://tweetphoto.com/37617706
4:59 PM Aug 8th TwitBirdから
toku_bigorre 本日のパワーランチ前菜。驚きは穴子のシンプルなカルパッチョ! http://tweetphoto.com/37617119
4:55 PM Aug 8th TwitBirdから
. .
toku_bigorre @kidahal ホントにありがとうございましたm(_ _)m 勉強させていただきやした!
3:49 PM Aug 8th TwitBirdから kidahal宛
.
toku_bigorre パワーランチ終了!凄まじい体験をさせていただきますた。サッシカイア!ワインの奥深さを垣間見た気分。
3:45 PM Aug 8th TwitBirdから
さらにはKOOHさんのブログ
http://bakushuhonpo.chesuto.jp/e416417.html
こんな凄まじい・・・素晴らしいパワーランチ、皆さんもいかがですか?
本日のワインも、常に10種類以上ありますので、ここだけでもかなり楽しむことが出来ますよ~。

←なんかすごかったっす!!クリックしときましょう!!!
チケット購入してしまった。。
経営難なのに家族旅行。とりあえず、人生の思い出作り。(←ちょっと違う)
皆さん、何卒、何とそこんな馬鹿な私のことをよろしくお願い致します。
えぇ、予約帳は真っ白です。。。
そんなこんなではありますが、パワーランチとは?と思う方もいらっしゃいますでしょうから、この日のパワーランチを完全実況!
ま、簡単に言えば、真昼間から、コース料理とワインで目一杯楽しんじゃおうってことなんですが。。
ちなみに、kidahalさんからお電話を頂いた事はありません。すべてtwitter上でやり取りされるんですが、今回はkidahaiさん、toku_bigorreさん、KOOHさん、kyonさんの4名様が参加。
素晴らしく贅沢なランチのスタート!
料理は、せっかくなので¥2680の日・祝日限定のスペシャルコースランチ。
ワインは、まずは泡物から。
せっかくなので、贅沢にシャンパンをグラスで。
グラス売りに関しては、特にオンリストしているわけではないのですが、普段お出ししているグラススプマンテ(¥740)ではなく、贅沢なものを飲みたい、というような事であれば、是非おっしゃってください。対応いたします。

前菜は3種類の盛合せ。
串木野産タカエビとアヴォガドのマリネ
屋久島産カツオと濃縮トマト“アメーラ”のサラダ
湾内産アナゴのカルパッチョ、イクラ添え
アメーラは、twitter上でこれは高くて買えないなぁ、とつぶやいたと頃、食べたいというリアクションが・・・。だから買えないって・・・と返すも・・・・・・・、買っちゃいました。(汗
そして、グラスシャンパンの後に赤が一本。
今回は、トスカーナのしっかりとした重い赤、pietricci。
メインがサッシカイアなので、これだけしっかりとした赤ワインを持ってきてもいいだろう、と。むしろ、キャラクターの違いからその良さというか、ポテンシャルというか、何かしら感じれる物が明確になるんじゃないか、と。

パスタは
鱧のジェノヴェーゼ。カイエンペッパーを打ち込んだタリアティーニ。
ジェノヴェーゼはアドマーニでは完全季節物。かなり贅沢なジェノヴェーゼです。そこに鱧です。
トマトを入れても良かったのですが、魚料理が完全にトマトなのでここはジェノヴェーゼのみでまとめます。

魚料理は、オーストラリア産のメカジキのソテー。アサリとオリーブのトマトソ-スに“アメーラ”を加えて
とにかくジューシーなカジキマグロに甘酸っぱいアメーラの入ったトマトソースが秀逸。
ワインがしっかりとしているので、かなり楽しめたんじゃないでしょうか。
そして、pietricciが空いた後にいよいよsassicaia。ヴィンテージは04.
kidahalさんにワインの面白さや奥深さを是非知って欲しいな、という事で、今回はあえて2種類のsassicaiaを提供する事に。
2種類??と思うじゃないですか。
このクラスになると、デキャンタージュは必須なのですが、その味わいの変化振りがまた素晴らしいのでそれを是非体験した頂こうじゃないかと、まず最初は開栓後そのままサーブ。
そして残り半分をデキャンタージュ。
夢のような一時を体験して頂けたようです。

メインはもちろん宮崎産黒毛和牛ロース
何回かビステッカは召し上がっているので、今回は定温ローストで。ワインとの相性も良かったのではないかな~と思います。
そしてドルチェ。
ここでkidahaiさんがドルチェにもワインをあわせたい、という事で、シチリアの葡萄をパッシートした甘口のワイン。
ここでKOOHさん、kyonさんは用事があるため退店。
食事も終わり、余韻に浸っている男性二人。
ここでまさかの〆の白ワインをご所望。
これは結構しっかりとした、出来ればクリーミーな感じの白がいいでしょう、という事で、クスマーノのcubiaをグラスで。
シチリアの地葡萄・インツォリア100%で樽使用。これが大正解であったようで、しばしご歓談。
そして、更に、本当の〆に、という事でスプマンテ!!
一体どれだけ飲むんですか!!!
こうして、パワーすぎるパワーランチは終了いたしました。。。
終了後のtokuさんのツイート
toku_bigorre 宮崎牛低温ロースト この火の加減って狙ってやれるもんなのかと驚きました http://tweetphoto.com/37619070
1,281,254,956,000.00 TwitBirdから
.
toku_bigorre んで、サッちゃんです。サッシカイア!上手く言えませんが、最初にミルクキャラメルを感じましたよ。 http://tweetphoto.com/37618310
1,281,254,638,000.00 TwitBirdから
toku_bigorre 本日のパワーランチ。パスタ。鱧が入った手打ち。うんまい(^∇^) http://tweetphoto.com/37617706
4:59 PM Aug 8th TwitBirdから
toku_bigorre 本日のパワーランチ前菜。驚きは穴子のシンプルなカルパッチョ! http://tweetphoto.com/37617119
4:55 PM Aug 8th TwitBirdから
. .
toku_bigorre @kidahal ホントにありがとうございましたm(_ _)m 勉強させていただきやした!
3:49 PM Aug 8th TwitBirdから kidahal宛
.
toku_bigorre パワーランチ終了!凄まじい体験をさせていただきますた。サッシカイア!ワインの奥深さを垣間見た気分。
3:45 PM Aug 8th TwitBirdから
さらにはKOOHさんのブログ
http://bakushuhonpo.chesuto.jp/e416417.html
こんな凄まじい・・・素晴らしいパワーランチ、皆さんもいかがですか?
本日のワインも、常に10種類以上ありますので、ここだけでもかなり楽しむことが出来ますよ~。

←なんかすごかったっす!!クリックしときましょう!!!
2010年08月09日
パワーランチ その1
カウントダウン状態になる、とアナウンスしていた宮崎産和牛ロース・・・
なくなりました!!
完売です!!ありがとうございました!!
という事で、来週からは、予告どおり違う部位を仕入れて宮崎の畜産を応援して行きたいと思います。
皆さん、これからも宮崎の美味しいお肉を食べて、宮崎の畜産の援護射撃をしていきましょう!!
こういうのが一番!!だと思うんですよね。
という事でパワーランチ。
荒田王国パワーランチ普及省の大臣に就任したkidahalさん。
アドマーニではじめてワインを美味しいと思った、という事で、ワインを飲むならアドマーニ、となっていたのですが、ついに、ついにイタリアワインの最高峰の一つ「サッシカイア」を飲みたい、という事で、「サッシカイア」をランチで飲んじゃうパワーランチ決行!!
「サッシカイア」

イタリア、トスカーナ州のDOCワイン。イタリアで唯一のモノポールDOCとなるこのワインは最初は単なるテーブルワインでした。
単なる、というと大変失礼ではありますが、もともとフランスワインが大好きで、フランスからワインを取り寄せて飲んでいたのですが、時は第2次世界大戦に突入。
そう、フランスは敵。フランスのワインが飲めなくなる、という事で、懇意にしていたシャトーからカベルネの苗を譲り受け畑に植えました。
こうしてサッシカイアはあくまで自家消費用のワインを造るためにスタートしました。
最初に造ったワインはあまり美味しくなかったと聞きます。
けれどもあまり気にしていなかったようで(汗)、そのワインはモクモクと造り続けられました。やがて、第2次世界大戦は終了しました。その後、フランスワインが手に入るようになった主は、再びフランスワインが飲めるようになりました、とさ。
めでたし、めでたし。
ごめんなさい(滝涙
その後、作り続けられながらも飲まれなくなったこのワイン。
時の流れはワインを熟成させます。時を経たワインはつい飲みたくなるのでしょう。
そして、ここで、そのワインの異変に気がつきます。
やけにうめぇ!!
いや、うめぇ、なんていわないと思いますけど(汗)、美味しくなっていたんだそうです。それも洒落にならないほどに。。
そして瓶詰めされたこのワインはとあるフランスのワインコンクール、カベルネでしかもブラインド、で1位を取るという快挙を成し遂げます。
ここで一躍このワインはスターダムにのし上がったのです。
自家消費用のワインが、あっという間に世界中のワイン愛好家の垂涎の的となり、その名声はこのワインを一躍高級ワインへと変貌させました。
そして、それは単にサッシカイアが美味しいワインだ、という事に留まりません。
やがて、世界の目はサッシカイア、というワインだけではなく、トスカーナ、という生産地に注がれる事になるのです。
トスカーナには、スーパートスカーナ、スーパータスカン、などといわれる高級ワインが存在します。原産地統制呼称を名乗らず、テーブルワインや、地理表示付きテーブルワインのカテゴリーで高級ワインとして販売されるそれらのワイン。
そう、すべてはこのサッシカイアから始まったのです。
そして、サッシカイアはテーブルワインからDOCへと昇格し、イタリアで唯一の単独DOC、ボルゲリ・サッシカイアを名乗るようになったのです。
サッシカイアよりも高値であったり、高い評価を得ているトスカーナワインは沢山あります。
だけども、サッシカイアは特別なワインなのです。
ね、
サッシカイアの物語でこんなに長くなっちゃった。。。。。
という事で、パート2へ続く。。。。

←何気にこの時間に空でこの文章を書くのは疲れました。労いのクリックを頂けたなら・・・・。
なくなりました!!
完売です!!ありがとうございました!!
という事で、来週からは、予告どおり違う部位を仕入れて宮崎の畜産を応援して行きたいと思います。
皆さん、これからも宮崎の美味しいお肉を食べて、宮崎の畜産の援護射撃をしていきましょう!!
こういうのが一番!!だと思うんですよね。
という事でパワーランチ。
荒田王国パワーランチ普及省の大臣に就任したkidahalさん。
アドマーニではじめてワインを美味しいと思った、という事で、ワインを飲むならアドマーニ、となっていたのですが、ついに、ついにイタリアワインの最高峰の一つ「サッシカイア」を飲みたい、という事で、「サッシカイア」をランチで飲んじゃうパワーランチ決行!!
「サッシカイア」

イタリア、トスカーナ州のDOCワイン。イタリアで唯一のモノポールDOCとなるこのワインは最初は単なるテーブルワインでした。
単なる、というと大変失礼ではありますが、もともとフランスワインが大好きで、フランスからワインを取り寄せて飲んでいたのですが、時は第2次世界大戦に突入。
そう、フランスは敵。フランスのワインが飲めなくなる、という事で、懇意にしていたシャトーからカベルネの苗を譲り受け畑に植えました。
こうしてサッシカイアはあくまで自家消費用のワインを造るためにスタートしました。
最初に造ったワインはあまり美味しくなかったと聞きます。
けれどもあまり気にしていなかったようで(汗)、そのワインはモクモクと造り続けられました。やがて、第2次世界大戦は終了しました。その後、フランスワインが手に入るようになった主は、再びフランスワインが飲めるようになりました、とさ。
めでたし、めでたし。
ごめんなさい(滝涙
その後、作り続けられながらも飲まれなくなったこのワイン。
時の流れはワインを熟成させます。時を経たワインはつい飲みたくなるのでしょう。
そして、ここで、そのワインの異変に気がつきます。
やけにうめぇ!!
いや、うめぇ、なんていわないと思いますけど(汗)、美味しくなっていたんだそうです。それも洒落にならないほどに。。
そして瓶詰めされたこのワインはとあるフランスのワインコンクール、カベルネでしかもブラインド、で1位を取るという快挙を成し遂げます。
ここで一躍このワインはスターダムにのし上がったのです。
自家消費用のワインが、あっという間に世界中のワイン愛好家の垂涎の的となり、その名声はこのワインを一躍高級ワインへと変貌させました。
そして、それは単にサッシカイアが美味しいワインだ、という事に留まりません。
やがて、世界の目はサッシカイア、というワインだけではなく、トスカーナ、という生産地に注がれる事になるのです。
トスカーナには、スーパートスカーナ、スーパータスカン、などといわれる高級ワインが存在します。原産地統制呼称を名乗らず、テーブルワインや、地理表示付きテーブルワインのカテゴリーで高級ワインとして販売されるそれらのワイン。
そう、すべてはこのサッシカイアから始まったのです。
そして、サッシカイアはテーブルワインからDOCへと昇格し、イタリアで唯一の単独DOC、ボルゲリ・サッシカイアを名乗るようになったのです。
サッシカイアよりも高値であったり、高い評価を得ているトスカーナワインは沢山あります。
だけども、サッシカイアは特別なワインなのです。
ね、
サッシカイアの物語でこんなに長くなっちゃった。。。。。
という事で、パート2へ続く。。。。

←何気にこの時間に空でこの文章を書くのは疲れました。労いのクリックを頂けたなら・・・・。
2010年08月08日
さてディナーですが
楽しくも凄かったパワーランチ。

何がどう楽しかったか?はまた改めてアップしますね。
kidahalさん、tokuさん、KOOHさん、kyonさん、ありがとうございました。
そして、本日のディナーですが
多分、後1~2組で終了です。
ご予定の立ちます方、和牛を食べさせたまえ、な方、旨い食材がまだあるに違いない、と狙っている方。えぇ、旨い食材まだまだありますよ、なので、是非お早めにお電話ください。
さて、最後の追い込み頑張ってまいります。

←ちょっとバテております。クリックで声援のほどお願いします!!

何がどう楽しかったか?はまた改めてアップしますね。
kidahalさん、tokuさん、KOOHさん、kyonさん、ありがとうございました。
そして、本日のディナーですが
多分、後1~2組で終了です。
ご予定の立ちます方、和牛を食べさせたまえ、な方、旨い食材がまだあるに違いない、と狙っている方。えぇ、旨い食材まだまだありますよ、なので、是非お早めにお電話ください。
さて、最後の追い込み頑張ってまいります。

←ちょっとバテております。クリックで声援のほどお願いします!!
2010年08月08日
今なら撮れる
金曜日。
一応週末。
以前は全然暇。最近は忙しい傾向にある。
予約は4件。
そして2件キャンセル。
キャンセルが出ると暇になる。。(滝涙
で、暇になってしまった。(大泣
予約は18:30と20:00。これだけ間隔があいていますから、これはもう一球入魂!!
更に、いつも出来ない事をやってみよう!!!
という事で、写真を撮りながら。
ちなみに¥3150のプリフィックスコース


お通しと前菜。
お通しが出るときにパンが出ます。
今回お通しはイワシのマリネと焼きナス。
前菜はお二人ともカジキマグロのサラダ仕立て、を選ばれました。
さらに・・・写真寄りすぎました。(涙


パスタはそれぞれに違うものを選ばれました。
一つは、タカエビとトマト、オクラの冷製リングエッティーネ
もう一つは、芝海老とアサリのアーリオ・オーリオ、カイエンペッパーの入ったタリアティーニ
違うパスタを選ばれた場合時間差が生じてしまう事はご了承ください。

メインは大体揃えて頂いております。
暇なときは違うものでも出来るのですが、ちょっとでも立て込むと、物理的な限界をいとも簡単に飛び越えてしまいますので、基本的に同じものを、とお願いしています。
一人でなければ・・・と思うこともしばしばありますが、人手であればなんでも良いという訳にもいきませんし・・・・。(悩
で、お二人が選ばれたのはお魚料理。
天然真鯛のソテー、酸味を効かせたトマトのピュレ添え
後これに、コーヒーと小菓子がついてきます。
これで¥3150っていいでしょ?
いまならメインのチョイスに宮崎産黒毛和牛ロースのビステッカがプラス料金無しで入っているわけですよ。
と何気にアピール。(汗
黒毛和牛ロースは前回追加しましたので、今週分は大丈夫です。
明日のランチとディナーの予約分を使うと・・・・
残りはほぼカウントダウン状態です!
という事で、お腹いっぱい胸いっぱいに美味しいお食事をされたい方。
是非お電話くださいね。

←おっと!電話の前にクリックお願いします!!
一応週末。
以前は全然暇。最近は忙しい傾向にある。
予約は4件。
そして2件キャンセル。
キャンセルが出ると暇になる。。(滝涙
で、暇になってしまった。(大泣
予約は18:30と20:00。これだけ間隔があいていますから、これはもう一球入魂!!
更に、いつも出来ない事をやってみよう!!!
という事で、写真を撮りながら。
ちなみに¥3150のプリフィックスコース


お通しと前菜。
お通しが出るときにパンが出ます。
今回お通しはイワシのマリネと焼きナス。
前菜はお二人ともカジキマグロのサラダ仕立て、を選ばれました。
さらに・・・写真寄りすぎました。(涙


パスタはそれぞれに違うものを選ばれました。
一つは、タカエビとトマト、オクラの冷製リングエッティーネ
もう一つは、芝海老とアサリのアーリオ・オーリオ、カイエンペッパーの入ったタリアティーニ
違うパスタを選ばれた場合時間差が生じてしまう事はご了承ください。

メインは大体揃えて頂いております。
暇なときは違うものでも出来るのですが、ちょっとでも立て込むと、物理的な限界をいとも簡単に飛び越えてしまいますので、基本的に同じものを、とお願いしています。
一人でなければ・・・と思うこともしばしばありますが、人手であればなんでも良いという訳にもいきませんし・・・・。(悩
で、お二人が選ばれたのはお魚料理。
天然真鯛のソテー、酸味を効かせたトマトのピュレ添え
後これに、コーヒーと小菓子がついてきます。
これで¥3150っていいでしょ?
いまならメインのチョイスに宮崎産黒毛和牛ロースのビステッカがプラス料金無しで入っているわけですよ。
と何気にアピール。(汗
黒毛和牛ロースは前回追加しましたので、今週分は大丈夫です。
明日のランチとディナーの予約分を使うと・・・・
残りはほぼカウントダウン状態です!
という事で、お腹いっぱい胸いっぱいに美味しいお食事をされたい方。
是非お電話くださいね。

←おっと!電話の前にクリックお願いします!!
2010年08月07日
灼熱科学
もくもく~!!
はい。
先日、荒田小学校で科学教室がありました。
何でそれがネタになるの?って話ですが・・・

ヘッドセットマイクをつけている人・・・、どこかで見た事があるような無いような・・・・。。
体格的にレスラーに見えなくもないような・・・・。。
もうちょっと見てみましょう。


あっ!!
はっきりとは見てとれないけれど、これは!
S籐さん!!
何やってるんですか?こんな所で!
と、白々しくネタ振りしていますが(汗)、えぇ、知っていましたとも。だからこそ行かせましたとも。
ちなみに、この日のadoyamaさん(私)のツイート
娘とマダム、進藤さんの科学教室in荒田小学校に出席中。アドマーニバタバタ中
10:36 AM Aug 5th webから
バタバタを乗り越えいざオープン!!..........開店休業なうヽ(;▽;)ノ
11:37 AM Aug 5th TwitBirdから
二つ目のツイートに物悲しさが漂いますが(涙)、朝10時から荒田小学校に行っておりましたので、何気にこちらはバタバタ。
そんな中、荒田小学校の体育館では進藤先生の科学教室が開催されていたんですね~。
仕事をしている進藤さんの姿は見た事がありません!!(きっぱり
怖いもの見たさ?

ドライアイスを使って、モクモクの楽しい科学教室であったらしいのですが・・・・
ものすごく暑かったらしい(汗だく
冗談抜きで暑かったらしい。
大人たちはほぼグロッキーであったようですが、子供たちはさすがに元気いっぱいであったようです。
さすが子供達!!


上の写真は進藤さんから頂きましたが、この写真はマダム撮影。
ピンボケっているのが、逆に必死さが伝わってきて痛々しいです。。
そんなマダムが撮影した動画もどうぞ。
ちなみにうろうろしているその姿は、明らかにリングサイドをうろうろするレスラーの動きそのもの!
けど、進藤さんって国王ですが、ちゃんと働いているんですよ、なんていうお話でした。
進藤さん、疲れ様でした。
いつの日か、アドマーニでも科学教室お願いしますね。(??)

←チェストの全体ランク8位!!こちらでもシングル・・・・は無理か。
はい。
先日、荒田小学校で科学教室がありました。
何でそれがネタになるの?って話ですが・・・
ヘッドセットマイクをつけている人・・・、どこかで見た事があるような無いような・・・・。。
体格的にレスラーに見えなくもないような・・・・。。
もうちょっと見てみましょう。
あっ!!
はっきりとは見てとれないけれど、これは!
S籐さん!!
何やってるんですか?こんな所で!
と、白々しくネタ振りしていますが(汗)、えぇ、知っていましたとも。だからこそ行かせましたとも。
ちなみに、この日のadoyamaさん(私)のツイート
娘とマダム、進藤さんの科学教室in荒田小学校に出席中。アドマーニバタバタ中
10:36 AM Aug 5th webから
バタバタを乗り越えいざオープン!!..........開店休業なうヽ(;▽;)ノ
11:37 AM Aug 5th TwitBirdから
二つ目のツイートに物悲しさが漂いますが(涙)、朝10時から荒田小学校に行っておりましたので、何気にこちらはバタバタ。
そんな中、荒田小学校の体育館では進藤先生の科学教室が開催されていたんですね~。
仕事をしている進藤さんの姿は見た事がありません!!(きっぱり
怖いもの見たさ?
ドライアイスを使って、モクモクの楽しい科学教室であったらしいのですが・・・・
ものすごく暑かったらしい(汗だく
冗談抜きで暑かったらしい。
大人たちはほぼグロッキーであったようですが、子供たちはさすがに元気いっぱいであったようです。
さすが子供達!!
上の写真は進藤さんから頂きましたが、この写真はマダム撮影。
ピンボケっているのが、逆に必死さが伝わってきて痛々しいです。。
そんなマダムが撮影した動画もどうぞ。
ちなみにうろうろしているその姿は、明らかにリングサイドをうろうろするレスラーの動きそのもの!
けど、進藤さんって国王ですが、ちゃんと働いているんですよ、なんていうお話でした。
進藤さん、疲れ様でした。
いつの日か、アドマーニでも科学教室お願いしますね。(??)

←チェストの全体ランク8位!!こちらでもシングル・・・・は無理か。
2010年08月06日
冷静に冷製
「れいせいぱすた」と入力後変換すると「冷静パスタ」となる。
iphoneならば一発で「冷製パスタ」と変換される。
「れい」→「冷」、「せい」→「製」、パスタと打たなければ「冷製パスタ」が完成しない。
どうした?どうなっているんだvista!!
OSにもうちょっと頑張って欲しい。そんなささやかな不満と共に生きる、アドマーニ・オーナーシェフの西山です。。。
という事で、冷製パスタ。(めんどくさい)

アドマーニで冷製パスタといえば、タカエビと桃の冷製リングエッティーネ、ですが、なかなか材料が揃わなかったり・・・。(汗
で、やっぱりなかなかうまいことタイミングがあわないのですが、リングエッティーネも新しいものが到着した事だし
やっちゃいます?
という事で、しばらく何かしらの冷製パスタがプリフィックスの中にオンされます。
ランチは・・・・、オペレーションの都合上、すいません。ランチで登場する事はないと思って下さい。あれやっちゃうと、もうにっちもさっちも行かなくなっちゃうんですよね。
ディナーのおまかせコース(¥4200、¥6000)の方は、ご予約時に、「冷製パスタを食べさせたまえ」と若干上からお申し付けください。
あっ・・・、いや、普通でいいですよ、普通に言っていただいて全然結構ですよ。(汗
もちろん上からお申し付けいただいて全然かまいませんが、ネタとして通じるのはアドマーニスタッフでは多分私だけだったりしますが・・・・。
本日は「タカエビとオクラ、トマトの冷製リングエッティーネ」
数量限定です。
是非是非ご賞味下さい。

←さて、今日も元気にドヒーマー!!
iphoneならば一発で「冷製パスタ」と変換される。
「れい」→「冷」、「せい」→「製」、パスタと打たなければ「冷製パスタ」が完成しない。
どうした?どうなっているんだvista!!
OSにもうちょっと頑張って欲しい。そんなささやかな不満と共に生きる、アドマーニ・オーナーシェフの西山です。。。
という事で、冷製パスタ。(めんどくさい)

アドマーニで冷製パスタといえば、タカエビと桃の冷製リングエッティーネ、ですが、なかなか材料が揃わなかったり・・・。(汗
で、やっぱりなかなかうまいことタイミングがあわないのですが、リングエッティーネも新しいものが到着した事だし
やっちゃいます?
という事で、しばらく何かしらの冷製パスタがプリフィックスの中にオンされます。
ランチは・・・・、オペレーションの都合上、すいません。ランチで登場する事はないと思って下さい。あれやっちゃうと、もうにっちもさっちも行かなくなっちゃうんですよね。
ディナーのおまかせコース(¥4200、¥6000)の方は、ご予約時に、「冷製パスタを食べさせたまえ」と若干上からお申し付けください。
あっ・・・、いや、普通でいいですよ、普通に言っていただいて全然結構ですよ。(汗
もちろん上からお申し付けいただいて全然かまいませんが、ネタとして通じるのはアドマーニスタッフでは多分私だけだったりしますが・・・・。
本日は「タカエビとオクラ、トマトの冷製リングエッティーネ」
数量限定です。
是非是非ご賞味下さい。

←さて、今日も元気にドヒーマー!!
2010年08月06日
リアルタイムに
暑い!!
猛暑だ!!
猛暑でもうしょわけございません。(涙
夏には弱い
もちろん冬にも弱い。春と秋が大好き。食材的には秋は嫌いなんで、春が大好き。春を待ち望むアドマーニ・オーナーシェフの西山です。
後1年弱か・・・・・・・・・・。
とそれはさておき、twitterですが、iphoneを手にして以来、かなりリアルタイムに情報を発信する事が可能になりました。








これはほぼ毎朝お邪魔する満田商店でのワンショット。
今日、こんなものがあったよ、とか、これを仕入れました、とか、twitterでつぶやいています。余裕があれば、その日の料理についても。
ブログは豊富な情報が出せる反面、クイックに情報を出すにはpcに張りつかねばならず、物理的にそうすることが不可能なんですが、その辺、twitter+iphoneの機動力の高さは凄いな、と感心しています。
まだtwitterを見た事がない方も、細かい情報は随時ここで出していますので、是非チェックしてみて下さいね。
では、仕入れに行って参ります。

←それにしても溶けそうな位に暑いですね。クリックで猛暑に対抗しましょう?
猛暑だ!!
猛暑でもうしょわけございません。(涙
夏には弱い
もちろん冬にも弱い。春と秋が大好き。食材的には秋は嫌いなんで、春が大好き。春を待ち望むアドマーニ・オーナーシェフの西山です。
後1年弱か・・・・・・・・・・。
とそれはさておき、twitterですが、iphoneを手にして以来、かなりリアルタイムに情報を発信する事が可能になりました。








これはほぼ毎朝お邪魔する満田商店でのワンショット。
今日、こんなものがあったよ、とか、これを仕入れました、とか、twitterでつぶやいています。余裕があれば、その日の料理についても。
ブログは豊富な情報が出せる反面、クイックに情報を出すにはpcに張りつかねばならず、物理的にそうすることが不可能なんですが、その辺、twitter+iphoneの機動力の高さは凄いな、と感心しています。
まだtwitterを見た事がない方も、細かい情報は随時ここで出していますので、是非チェックしてみて下さいね。
では、仕入れに行って参ります。

←それにしても溶けそうな位に暑いですね。クリックで猛暑に対抗しましょう?
2010年08月05日
こうなればトコトン!!!
雨が降らなければ灰が降る。
灰が降っても雨も降る。
商売やりにくい。(滝涙
大丈夫!! ・・・・・・・・・・・・・・・であって欲しい。(切実
強気と弱気の狭間。そんなここは桶狭間。どうも、アドマーニ・オーナーシェフ・義元・西山です。
・・・あっ、意味わかんない上に、さらに討ち取られてる・・・。(涙

更に意味不明な画像ですが、本文とは一切関係ござい・・・・って、本文が意味不明だ!!(汗
えー、本題。(汗
和牛ロース。あと少ししかありません、とコールいたしましたが・・・、ご予約もあり、現時点で完売となりましたので
追加発注いたします!!
けど、今度こそ、今度こそ最後です。
もう、もうこれ以上は・・・・。(涙
今週中になくなることは無いと思いますが、本当の最後。今後はラムイチか内モモでお願いします。
では、広がったラストチャンス。この機会に口福なお食事をお楽しみください。

←ハンタ~チャンス!!!
灰が降っても雨も降る。
商売やりにくい。(滝涙
大丈夫!! ・・・・・・・・・・・・・・・であって欲しい。(切実
強気と弱気の狭間。そんなここは桶狭間。どうも、アドマーニ・オーナーシェフ・義元・西山です。
・・・あっ、意味わかんない上に、さらに討ち取られてる・・・。(涙
更に意味不明な画像ですが、本文とは一切関係ござい・・・・って、本文が意味不明だ!!(汗
えー、本題。(汗
和牛ロース。あと少ししかありません、とコールいたしましたが・・・、ご予約もあり、現時点で完売となりましたので
追加発注いたします!!
けど、今度こそ、今度こそ最後です。
もう、もうこれ以上は・・・・。(涙
今週中になくなることは無いと思いますが、本当の最後。今後はラムイチか内モモでお願いします。
では、広がったラストチャンス。この機会に口福なお食事をお楽しみください。

←ハンタ~チャンス!!!
2010年08月05日
残りわずかかもしんない
ツイッターのフォロワーが気がつけば650オーバー!!
これ、なんか凄くないですか??
更に気がつけば自分のツイートも1300を超えています。。
もう、ツイッター&iphone無しでは生きていけないかも知れない。絶対にそういうことはないけれど、とりあえずそう言ってみる。
無いと困るものばかり。自力で生きる力はどうなんだ??アドマーニ・オーナーシェフ・サバイバー西山です。。
意味わかんないし。(汗
という事で宮崎産黒毛和牛ロースの最終ロットについてお知らせしたわけですが、とりあえず、今週ご予約いただいているお客様から優先してお取りしています。
もうそんなに残っていません。(滝汗

写真は本文と何も関係ありません。
なので、和牛ロースを食べた~いという方は・・・
ご予約ください。099-255-4355
もし、もし、予約分でなくなってしまうようなことになれば・・・・・
追加します!!


これまた本文とはまったく関係ありませんが(汗
お電話お待ちしていま~す。
あっ、土曜日のディナーは外してね。。

←わっぎゅうろーっす!!!
これ、なんか凄くないですか??
更に気がつけば自分のツイートも1300を超えています。。
もう、ツイッター&iphone無しでは生きていけないかも知れない。絶対にそういうことはないけれど、とりあえずそう言ってみる。
無いと困るものばかり。自力で生きる力はどうなんだ??アドマーニ・オーナーシェフ・サバイバー西山です。。
意味わかんないし。(汗
という事で宮崎産黒毛和牛ロースの最終ロットについてお知らせしたわけですが、とりあえず、今週ご予約いただいているお客様から優先してお取りしています。
もうそんなに残っていません。(滝汗
写真は本文と何も関係ありません。
なので、和牛ロースを食べた~いという方は・・・
ご予約ください。099-255-4355
もし、もし、予約分でなくなってしまうようなことになれば・・・・・
追加します!!
これまた本文とはまったく関係ありませんが(汗
お電話お待ちしていま~す。
あっ、土曜日のディナーは外してね。。

←わっぎゅうろーっす!!!