2014年01月31日
A様宅料理教室
おっと、気が付けば、ブログプチ放置・・・。^^;
ついでに、何となく恒例になりつつある、月末のネット環境崩壊。。。
という事で、久々のテザリング展開。
便利なのか不便なのかよう分かりませんが^^;、何はともあれ更新できるって事は便利なんでございましょう。
ということで、A様宅での料理教室でした。
こう何気に更新しつつ、今夜も同じA様宅で料理教室なんですよね。
うん、何たる奇遇。^^
で、A様は最初ケータリングでお伺いしたんですけど、色々とお話ししているうちに料理教室の話になりまして、それならば、という事で、今回の運びとなりました。嬉しいですね。^^
ケータリングにはケータリングの楽しさが、料理教室には料理教室の楽しさが。それぞれにそれぞれ楽しいですからね、どっちにしようかなって案配のときは、どっちも出来るように日程を組んじゃいましょう。^^
料理教室は大人数には対応できませんので^^;、少人数のときはケータリングではなく料理教室をお願いしちゃうってのも一つの手ですよ。^^
ということで、A様宅の料理教室ですが・・・、うん、写真なし。^^;
けど、今回はちょいと冷汗ものでした。
出かけて、ほぼ現場に到着してから気が付いたんですよ。
iPhone不携帯・・・・。
うん、一瞬凄くパニクりました。
まずね、A様宅はマンションなんですが、iPhoneがないと何号室か分からない。。。マンションの方も多いですから、よっぽどの常連様でない限り覚えていないですし、覚え違いでやっちゃうのも怖いですから必ず確認するんですが・・・・、オーマイーガー、です。
何号室か確認できないなら、直電かLINEで聞けば良いじゃん!!
・・・・・って、iPhone持って来てないっつーの。。
じゃ、往復で30分以上かかるけど、それを承知で取りに戻るか・・・。
なら、すぐにタクシーを呼ばなくちゃ・・・・、って、電話できませんって。
見渡しても、車通りの少ない事少ない事。。
さ〜て、一体どうするか??
最近は不思議なもので、それでも何とかなるって思うんですよ。^^;
で、実際なんとかなるんですよ。^^
片っ端からインターフォンを押そうかな、などともの凄い強攻策をとろうとしたその時に、A様の料理教室に参加されるお客様がマンションにやってきました。
これって凄くないですか??
という事で、事なきを得たわけですが、うん、何とかなる。
今日はiPhoneは忘れませんよ。^^;
という事で、間もなくですので、準備してまいります。。。
←更新が滞ったおかげ様で見事に絶賛ランクダウン中です。更新頑張りますので、ポチもポチポチお願いします。。
ついでに、何となく恒例になりつつある、月末のネット環境崩壊。。。
という事で、久々のテザリング展開。
便利なのか不便なのかよう分かりませんが^^;、何はともあれ更新できるって事は便利なんでございましょう。
ということで、A様宅での料理教室でした。
こう何気に更新しつつ、今夜も同じA様宅で料理教室なんですよね。
うん、何たる奇遇。^^
で、A様は最初ケータリングでお伺いしたんですけど、色々とお話ししているうちに料理教室の話になりまして、それならば、という事で、今回の運びとなりました。嬉しいですね。^^
ケータリングにはケータリングの楽しさが、料理教室には料理教室の楽しさが。それぞれにそれぞれ楽しいですからね、どっちにしようかなって案配のときは、どっちも出来るように日程を組んじゃいましょう。^^
料理教室は大人数には対応できませんので^^;、少人数のときはケータリングではなく料理教室をお願いしちゃうってのも一つの手ですよ。^^
ということで、A様宅の料理教室ですが・・・、うん、写真なし。^^;
けど、今回はちょいと冷汗ものでした。
出かけて、ほぼ現場に到着してから気が付いたんですよ。
iPhone不携帯・・・・。
うん、一瞬凄くパニクりました。
まずね、A様宅はマンションなんですが、iPhoneがないと何号室か分からない。。。マンションの方も多いですから、よっぽどの常連様でない限り覚えていないですし、覚え違いでやっちゃうのも怖いですから必ず確認するんですが・・・・、オーマイーガー、です。
何号室か確認できないなら、直電かLINEで聞けば良いじゃん!!
・・・・・って、iPhone持って来てないっつーの。。
じゃ、往復で30分以上かかるけど、それを承知で取りに戻るか・・・。
なら、すぐにタクシーを呼ばなくちゃ・・・・、って、電話できませんって。
見渡しても、車通りの少ない事少ない事。。
さ〜て、一体どうするか??
最近は不思議なもので、それでも何とかなるって思うんですよ。^^;
で、実際なんとかなるんですよ。^^
片っ端からインターフォンを押そうかな、などともの凄い強攻策をとろうとしたその時に、A様の料理教室に参加されるお客様がマンションにやってきました。
これって凄くないですか??
という事で、事なきを得たわけですが、うん、何とかなる。
今日はiPhoneは忘れませんよ。^^;
という事で、間もなくですので、準備してまいります。。。

2014年01月28日
ほのほの料理教室
さて、明日はほのほの料理教室のお昼の部ですが、いま書いているのは先月の分ですね。^^;
写真がないの・・・。^^;
ほのほののスタッフの方にちょっと頼んでみようかしらん。。
ということで、お昼の部のスタートは10時半という、朝に圧倒的な弱さを見せるおじさんとしては、いつもいつもお昼の部は前日から緊張します。
早く寝なさいっ!!
って話なんですけどね、寝れないものは寝れない、と。^^;
で、こんな時間にPCをパチパチやっちゃうってね。^^;
それにしても、ほのほのさんの料理教室はどの講座も大盛況みたいです。
何と言ってもオサレだしね。^^

いつもいつも、レシピの締め切りを守れないおじさんですが、うん、今回はね直前に色々とありました。
ありましたけど、ちゃんとやれたんじゃないかな?
いつも感心するのは、スタッフの方々の気配りというか、頭が下がります。
作業工程なども頭の中でシュミレートされているみたいで、出たとこ勝負が信条のおじさんとはえらい違います。^^;
なので、質問とかも基本的に細かい。
うん、スタッフ側としては細かくとも何ともないと思うんですけど、おじさんは出たとこ勝負の人だから、だから、え?こんな事も聞くんだ?みたいに思う事も多々あります。まぁ、基本かなりいい加減ですからね、僕は。^^;
このマメなスタッフさんたちのおかげで成り立っています。
本当に有り難いです。
いつもいつも本当にすいません。
この人たちだからこそ、だからきっとどの講座もいっつも人が多いのだろうなって思います。
僕も参加したいですもん。
というか、今度気になる講座があったら参加しようっと。^^
そんな料理教室なんですけど、僕がいつもいつも思う事をちょっとだけ。
レシピにおける分量。
これが知りたいんです、って事なんだと思うんですよ。
うん、よく分かりますし、そういう話も聞きますからね。
でもね、いってしまえば、分量なんかはどうでもいいんです。
どうでもいいって事は無いんですけど、それよりも大事な事があるんですよね。
分量だったら、調べれば良い。
どこにだってあるからね。
僕もネットとかでさっと調べる事はあります。
本だってたくさん出てる。
何が言いたいかって言うと、分量の情報はどこからでも入手できるんですよ。
それに、分量に縛られない方が自由に表現できるからね。
いや、でも分量が大事でしょ、って言います。
うん、分かります。
でも、必要以上に気にしなくていいんです。
料理教室に参加するのであれば、分量以上に大事な事があるんですよね。
それを伝えたいんですよ。
感覚でも記憶でも良いんだけど、そこにいたからこそ見れた事、やれた事。
同じものを作る必要もないんです。
でも、美味しく作りたいって言います。
うん、分かります。
塩梅を覚えていってください。
塩をふるって事を覚えていって欲しいですね。
グラムじゃないんです。
あそこまで入れていんだ。あんなに入れられるんだ。
だからシンプルなのにしっかりとした味がするんだ、って事です。
それは機械的にする事じゃないんです。
余計なものはなくても良いんです。
もちろんあっても良いんだけど、なくてはならないものではないんです、って事。
一番シンプルに味を付けるって事を伝えたいんです。
そして、それはあくまでも基本。
そうしなきゃいけないって事じゃなくて、たったこれだけでも出来るって事。
それを踏まえた上でいろんな事をするんです。
そしたら、いままで漠然として来た事も意味が変わります。
そして、必要な事がちゃんと分かってきます。
不必要なものは不必要なんです。
もちろんそれをしちゃダメって事じゃないんです。
ただ、ベーシックというか、基本的にいえば、これだけの事なんですよって事です。
言葉にするとメンドクサイんですけど^^;、伝わりますかね??
もちろん分量とかも大事ですよ?
でも、美味しく作ろうとした時に、どうしてもそこに気をとられちゃうんだけど、うん、そこぢゃないんです。
レシピ本はそこですけどね。
で、レシピ本では伝えられない部分がある。
それが料理教室に行く意味でもありますしね。
なので、僕は意識的にそちらにフォーカスをずらしています。
ま、レシピに「適量」がいっぱい出て来る事に対する言い訳ですけどね〜。^^;
僕も、デモでは楽しく料理しなきゃって思います。
しかめっ面して作ってて、その記憶を持って帰ってもらったら、みんなしかめっ面して作ってしまいそうでしょ?^^;
楽しくね。^^
それが実は一番です。
こんなに簡単に美味しく出来ていいんですか??
いい〜んです。くぅ〜
って案配です。^^;
今月のほのほの料理教室は昼の部、夜の部ともに満席です。ありがとうございます。^^
楽しみましょうね〜。^^
←ここのポチも楽しみにしていますよ〜。よろしくお願いいたします。^^
写真がないの・・・。^^;
ほのほののスタッフの方にちょっと頼んでみようかしらん。。
ということで、お昼の部のスタートは10時半という、朝に圧倒的な弱さを見せるおじさんとしては、いつもいつもお昼の部は前日から緊張します。
早く寝なさいっ!!
って話なんですけどね、寝れないものは寝れない、と。^^;
で、こんな時間にPCをパチパチやっちゃうってね。^^;
それにしても、ほのほのさんの料理教室はどの講座も大盛況みたいです。
何と言ってもオサレだしね。^^

いつもいつも、レシピの締め切りを守れないおじさんですが、うん、今回はね直前に色々とありました。
ありましたけど、ちゃんとやれたんじゃないかな?
いつも感心するのは、スタッフの方々の気配りというか、頭が下がります。
作業工程なども頭の中でシュミレートされているみたいで、出たとこ勝負が信条のおじさんとはえらい違います。^^;
なので、質問とかも基本的に細かい。
うん、スタッフ側としては細かくとも何ともないと思うんですけど、おじさんは出たとこ勝負の人だから、だから、え?こんな事も聞くんだ?みたいに思う事も多々あります。まぁ、基本かなりいい加減ですからね、僕は。^^;
このマメなスタッフさんたちのおかげで成り立っています。
本当に有り難いです。
いつもいつも本当にすいません。
この人たちだからこそ、だからきっとどの講座もいっつも人が多いのだろうなって思います。
僕も参加したいですもん。
というか、今度気になる講座があったら参加しようっと。^^
そんな料理教室なんですけど、僕がいつもいつも思う事をちょっとだけ。
レシピにおける分量。
これが知りたいんです、って事なんだと思うんですよ。
うん、よく分かりますし、そういう話も聞きますからね。
でもね、いってしまえば、分量なんかはどうでもいいんです。
どうでもいいって事は無いんですけど、それよりも大事な事があるんですよね。
分量だったら、調べれば良い。
どこにだってあるからね。
僕もネットとかでさっと調べる事はあります。
本だってたくさん出てる。
何が言いたいかって言うと、分量の情報はどこからでも入手できるんですよ。
それに、分量に縛られない方が自由に表現できるからね。
いや、でも分量が大事でしょ、って言います。
うん、分かります。
でも、必要以上に気にしなくていいんです。
料理教室に参加するのであれば、分量以上に大事な事があるんですよね。
それを伝えたいんですよ。
感覚でも記憶でも良いんだけど、そこにいたからこそ見れた事、やれた事。
同じものを作る必要もないんです。
でも、美味しく作りたいって言います。
うん、分かります。
塩梅を覚えていってください。
塩をふるって事を覚えていって欲しいですね。
グラムじゃないんです。
あそこまで入れていんだ。あんなに入れられるんだ。
だからシンプルなのにしっかりとした味がするんだ、って事です。
それは機械的にする事じゃないんです。
余計なものはなくても良いんです。
もちろんあっても良いんだけど、なくてはならないものではないんです、って事。
一番シンプルに味を付けるって事を伝えたいんです。
そして、それはあくまでも基本。
そうしなきゃいけないって事じゃなくて、たったこれだけでも出来るって事。
それを踏まえた上でいろんな事をするんです。
そしたら、いままで漠然として来た事も意味が変わります。
そして、必要な事がちゃんと分かってきます。
不必要なものは不必要なんです。
もちろんそれをしちゃダメって事じゃないんです。
ただ、ベーシックというか、基本的にいえば、これだけの事なんですよって事です。
言葉にするとメンドクサイんですけど^^;、伝わりますかね??
もちろん分量とかも大事ですよ?
でも、美味しく作ろうとした時に、どうしてもそこに気をとられちゃうんだけど、うん、そこぢゃないんです。
レシピ本はそこですけどね。
で、レシピ本では伝えられない部分がある。
それが料理教室に行く意味でもありますしね。
なので、僕は意識的にそちらにフォーカスをずらしています。
ま、レシピに「適量」がいっぱい出て来る事に対する言い訳ですけどね〜。^^;
僕も、デモでは楽しく料理しなきゃって思います。
しかめっ面して作ってて、その記憶を持って帰ってもらったら、みんなしかめっ面して作ってしまいそうでしょ?^^;
楽しくね。^^
それが実は一番です。
こんなに簡単に美味しく出来ていいんですか??
いい〜んです。くぅ〜
って案配です。^^;
今月のほのほの料理教室は昼の部、夜の部ともに満席です。ありがとうございます。^^
楽しみましょうね〜。^^

2014年01月27日
M様宅ケータリング
お久しぶりですっ!!
生きてますっ!!
ちょいと週末がハードで、ブログなど他まで回す気力が全然ございませんでした。。
こんな寒いのに、いつの間にかソファーで寝落ちする始末。。。
そして、あんなに寒い思いをしながらも風邪をひかないっていう・・・。^^;
意味もなく頑丈に出来ている模様です。。
お母さん、丈夫な体に生んでくれてありがとうございます。。
という事で、久しぶりのブログ更新でございます。
もう間もなく1月も終わろうかって言うのに、ブログはまだまだ12月の中盤でございます。^^;
まるやの台所の後は、M様宅のケータリング。
11月、12月とダブルヘッダーが多かったですね〜。
先週末のダブルヘッダーは、臨時アシなしでやってみましたが・・・・、うん、死にかかるね。^^;
死んでないけど。生きてるし。^^;
つなぎの時間っていうのかな、ここの時間が結構タイトなんですよね。
まぁ、何をどうやっても、なるようにしかならないんですけどね。^^;
という事で、いつもお世話になりますのM様宅へ。
今回は、クリスマスパーティー的な感じで、お子様も沢山。
料理も、料理教室などでちょいとパワープレイしたナポリ風ラザニアを中心に。
このナポリ風ラザニアが本当においしいんだ。僕はかなり好き。
だけど、写真を撮っていなかったみたい。^^;
この日も時間がカツカツもカツカツで。^^;
だけど一人バタバタしても始まらないしね・・、それに悪戯にバタバタしても手伝えない臨時アシも心配そうに見ているだけでは心苦しいだろう・・し?・・・・・、見ていな〜い。^^;
マイペースって素敵✨✨
そんなこんなでございましたが、もうね、写真がないと記憶が引っ張りだせませんの。。。^^;
なんかね、結構な規模のパーティーでした。
たくさんのお子様ランチも作ってか〜ら〜の、いつもケータリング料理。
なんかもの凄い作業量でしたね。^^;
M様、いつも本当にありがとうございます。
いつか料理教室なども出来たら良いですね〜。
上手い事いえませんが、M様が持っていらっしゃるであろうイメージっていうんですかね、恐らくそういうものを持っていらっしゃると感じているのですが、それをもっと上手に形にする事ができればな〜、などと思う事もあります。
それはM様に限った事ではないのですが、イメージを形にするってのが大きな意味での仕事だと思うんですよね。
どんな事でもそう。
まずはイメージ。
イメージがあるから、それを形として実際に目の前に表現する、作り出す事が出来る。
他の人のそれを共有できるかどうかは僕には分かりませんが、それに僕が形に出来るのは僕のイメージだけなんですが、共感とか共有とか、そうやってイメージをもっともっと感じれるようになりたいですね。
この辺はもどかしさも感じたりしますが、でも、そう出来ればもっともっと楽しくなるような気がします。
そんなイメージがふと浮かびました。
だから人と接する事は楽しくもあり、難しくもあるんでしょうね。
今年もたくさんの人のイメージに想像を膨らませていきますよ〜。
←ここはイメージだけじゃなくてちゃんとポチってください。イメージするだけじゃダメです。
生きてますっ!!
ちょいと週末がハードで、ブログなど他まで回す気力が全然ございませんでした。。
こんな寒いのに、いつの間にかソファーで寝落ちする始末。。。
そして、あんなに寒い思いをしながらも風邪をひかないっていう・・・。^^;
意味もなく頑丈に出来ている模様です。。
お母さん、丈夫な体に生んでくれてありがとうございます。。
という事で、久しぶりのブログ更新でございます。
もう間もなく1月も終わろうかって言うのに、ブログはまだまだ12月の中盤でございます。^^;
まるやの台所の後は、M様宅のケータリング。
11月、12月とダブルヘッダーが多かったですね〜。
先週末のダブルヘッダーは、臨時アシなしでやってみましたが・・・・、うん、死にかかるね。^^;
死んでないけど。生きてるし。^^;
つなぎの時間っていうのかな、ここの時間が結構タイトなんですよね。
まぁ、何をどうやっても、なるようにしかならないんですけどね。^^;
という事で、いつもお世話になりますのM様宅へ。
今回は、クリスマスパーティー的な感じで、お子様も沢山。
料理も、料理教室などでちょいとパワープレイしたナポリ風ラザニアを中心に。
このナポリ風ラザニアが本当においしいんだ。僕はかなり好き。
だけど、写真を撮っていなかったみたい。^^;
この日も時間がカツカツもカツカツで。^^;
だけど一人バタバタしても始まらないしね・・、それに悪戯にバタバタしても手伝えない臨時アシも心配そうに見ているだけでは心苦しいだろう・・し?・・・・・、見ていな〜い。^^;
マイペースって素敵✨✨
そんなこんなでございましたが、もうね、写真がないと記憶が引っ張りだせませんの。。。^^;
なんかね、結構な規模のパーティーでした。
たくさんのお子様ランチも作ってか〜ら〜の、いつもケータリング料理。
なんかもの凄い作業量でしたね。^^;
M様、いつも本当にありがとうございます。
いつか料理教室なども出来たら良いですね〜。
上手い事いえませんが、M様が持っていらっしゃるであろうイメージっていうんですかね、恐らくそういうものを持っていらっしゃると感じているのですが、それをもっと上手に形にする事ができればな〜、などと思う事もあります。
それはM様に限った事ではないのですが、イメージを形にするってのが大きな意味での仕事だと思うんですよね。
どんな事でもそう。
まずはイメージ。
イメージがあるから、それを形として実際に目の前に表現する、作り出す事が出来る。
他の人のそれを共有できるかどうかは僕には分かりませんが、それに僕が形に出来るのは僕のイメージだけなんですが、共感とか共有とか、そうやってイメージをもっともっと感じれるようになりたいですね。
この辺はもどかしさも感じたりしますが、でも、そう出来ればもっともっと楽しくなるような気がします。
そんなイメージがふと浮かびました。
だから人と接する事は楽しくもあり、難しくもあるんでしょうね。
今年もたくさんの人のイメージに想像を膨らませていきますよ〜。

2014年01月20日
まるやの台所月例料理教室
さてさて、ブログもやっと12月の後半戦ですん。。。
まるやの台所さんでの月例の料理教室でした。
今回はちょっと人数少なめでしたが、なかなか良いお酒のつまみ・・ではなく料理をちょいとゆっくりと。^^

牡蠣のトルティーノ。
これね、本当に良いつまみですよ。^^

パスタはカリフラワーのピュレのソースを使ったスパゲッティを。^^
これもね、本当に旨いんですよ。^^

メインには、魚介類のカルトッチョ(紙包み焼き)*今回はアルミホイル使用
これも簡単なんだけどすっごく美味しいっていうね。^^
どうです?
なかなか楽しい内容でしょ?
今月の月例料理教室は26日です。
何を作る方はまだ未定ですけどね、簡単美味しい料理を作りますよ〜。
料理のレベルアップを目指す方は是非に〜。
キャンセルが結構出てしまったので^^;、空きは充分にあるみたいです。
この機会に是非参加してみてくださいね〜。
まるやの台所月例料理教室
1/26(日)・11時スタート
料金:¥3000
内容:前菜、パスタ、メインの3品を作ります。
まずは先生のデモを見て、その後グループに分かれて3品を作ります。
その後、それを食べて解散となります。
13時半〜14時くらいで終了しますので、ランチ代わりに参加してみても面白いですよ。^^
エプロン、筆記道具をご持参くださいね。
また、スタンプカードもあるので、スタンプでの特典もありますよ。 ^^
お問い合わせは、マルヤガーデンズ・インフォメーションセンター 099-813-8108 、までよろしくお願いいたします。
おじさんでは受け付けておりませんので、ご了承ください。
あなたもシンプルクッキングを楽しんでくださ〜い!!
←楽しむ前のポチも忘れないで〜。。
まるやの台所さんでの月例の料理教室でした。
今回はちょっと人数少なめでしたが、なかなか良いお酒のつまみ・・ではなく料理をちょいとゆっくりと。^^

牡蠣のトルティーノ。
これね、本当に良いつまみですよ。^^

パスタはカリフラワーのピュレのソースを使ったスパゲッティを。^^
これもね、本当に旨いんですよ。^^

メインには、魚介類のカルトッチョ(紙包み焼き)*今回はアルミホイル使用
これも簡単なんだけどすっごく美味しいっていうね。^^
どうです?
なかなか楽しい内容でしょ?
今月の月例料理教室は26日です。
何を作る方はまだ未定ですけどね、簡単美味しい料理を作りますよ〜。
料理のレベルアップを目指す方は是非に〜。
キャンセルが結構出てしまったので^^;、空きは充分にあるみたいです。
この機会に是非参加してみてくださいね〜。
まるやの台所月例料理教室
1/26(日)・11時スタート
料金:¥3000
内容:前菜、パスタ、メインの3品を作ります。
まずは先生のデモを見て、その後グループに分かれて3品を作ります。
その後、それを食べて解散となります。
13時半〜14時くらいで終了しますので、ランチ代わりに参加してみても面白いですよ。^^
エプロン、筆記道具をご持参くださいね。
また、スタンプカードもあるので、スタンプでの特典もありますよ。 ^^
お問い合わせは、マルヤガーデンズ・インフォメーションセンター 099-813-8108 、までよろしくお願いいたします。
おじさんでは受け付けておりませんので、ご了承ください。
あなたもシンプルクッキングを楽しんでくださ〜い!!

2014年01月18日
H様宅ケータリング
もう1月も半分が過ぎたんですね。。。
ブログはまだ12月ですん・・・。^^;
昨日は、とある情報誌の取材(?)
とある所経由でお願いされたんですが、取材その物は割と簡単な物なので快諾。「で、いつなの?」と聞いたら
「明日です」
やるなおぬし。- -:
と思いつつ^^:、先に快諾しちゃってますからね〜。
という事で取材。
「記事を起こしたら、間違いがないかチェックしてくださいね。メールで送ります。」
そしたら、20時くらいにメール。
ずいぶん早いな〜、などと思いつつ、新年会で酔っぱらいモードに入っていたおじさんは、いつまでに返事すれば良い??と返信。
「明日の朝10時がリミットです。」
まぁ、なんだ。
それぞれにそれぞれの事情だね。^^
という事で(?)、久しぶりになりますH様宅でのケータリングでした。
ここで、普通のケータリングってした事あったっけ??な感じなんですが^^;、今回はリクエストを頂いておりました。
アド山鍋
結構ざっくりとしつつ、結構難易度高い。^^;
さ〜て、どうしようかな〜、と悩みつつ、いざじんじょうに!!

以前伺った時には、パスタフレスカ(生パスタ)はまだしていなかったんですよね〜。
という事で、かなり喜んで頂きました。^^
で、肝心の鍋は何かと言うと・・・・・これ!!

分からんちゅうに・・・。^^;
まぁ、トマトベースで野菜が一杯入っとる、位のもんですよ。
でもね、これ本当に旨いの。
ちなみに、アンコウ鍋です。
アンコウは好きです。^^
本当に旨い魚だと思います。
ちょいと扱いがメンドクサイな〜、とは思いますが、ひれのプルプルなんかもうたまりません。(涎
で、おじさんはイタリアンのシェフだから、イタリアンっぽく、トマト仕立てで。
で、これだけで終わっても面白くないので

アンコウ鍋、か〜ら〜の、リゾット!!
さらに

か〜ら〜の、パスタ!!
そして、それ以外にも色々と作りましたけど、生牡蠣が苦手という事でしたので

焼き牡蠣!!
最近は、焼き牡蠣を使ったリゾットをパワープレイしていますが、この牡蠣がヤバイくらいに旨い!!
火加減が全てですが、かなり思いっきりよくやらないとダメなんですよね。
IHも色々とありますが、これがやれるだけの火力のあるのとないのとがありますね。
かなり喜んで頂けました。^^
こういう時って、面目躍如っていうんですかね、何とも言えない達成感があります。^^
ちなみに、こうやってリクエストとかももらいますけど、どんな風に料理を考えているのかって言えば
その時作りたい物を作っています。^^;
何回も伺っているお客様も大分増えて来たのですが、まず同じ料理が出るって事はありませんが、違えているって訳ではなくて、違っているんですね。
ただ作りたい物を作ってるので、という事は同じになるはずもない、という事で。
気分と一緒ですよね。同じであるはずがない。
なので、僕にとっては、同じものを作り続ける方が実は大変だというね。^^;
うん、変わった人で良いですよ。^^
よく言われますけどね。^^
今書きながら思い出しました。
H様、忘れ物をしておりました。連絡も頂いておりました。
申し訳ございません。また連絡いたします。
何処か抜けているおじさんです。。。。
そんなこんなですけど、H様、本当にありがとうございました。
また呼んでくださいね〜。
←ここのポチが抜けちゃうと悲しいのです。ポチってから立ち去ってくださいね〜。
ブログはまだ12月ですん・・・。^^;
昨日は、とある情報誌の取材(?)
とある所経由でお願いされたんですが、取材その物は割と簡単な物なので快諾。「で、いつなの?」と聞いたら
「明日です」
やるなおぬし。- -:
と思いつつ^^:、先に快諾しちゃってますからね〜。
という事で取材。
「記事を起こしたら、間違いがないかチェックしてくださいね。メールで送ります。」
そしたら、20時くらいにメール。
ずいぶん早いな〜、などと思いつつ、新年会で酔っぱらいモードに入っていたおじさんは、いつまでに返事すれば良い??と返信。
「明日の朝10時がリミットです。」
まぁ、なんだ。
それぞれにそれぞれの事情だね。^^
という事で(?)、久しぶりになりますH様宅でのケータリングでした。
ここで、普通のケータリングってした事あったっけ??な感じなんですが^^;、今回はリクエストを頂いておりました。
アド山鍋
結構ざっくりとしつつ、結構難易度高い。^^;
さ〜て、どうしようかな〜、と悩みつつ、いざじんじょうに!!

以前伺った時には、パスタフレスカ(生パスタ)はまだしていなかったんですよね〜。
という事で、かなり喜んで頂きました。^^
で、肝心の鍋は何かと言うと・・・・・これ!!

分からんちゅうに・・・。^^;
まぁ、トマトベースで野菜が一杯入っとる、位のもんですよ。
でもね、これ本当に旨いの。
ちなみに、アンコウ鍋です。
アンコウは好きです。^^
本当に旨い魚だと思います。
ちょいと扱いがメンドクサイな〜、とは思いますが、ひれのプルプルなんかもうたまりません。(涎
で、おじさんはイタリアンのシェフだから、イタリアンっぽく、トマト仕立てで。
で、これだけで終わっても面白くないので

アンコウ鍋、か〜ら〜の、リゾット!!
さらに

か〜ら〜の、パスタ!!
そして、それ以外にも色々と作りましたけど、生牡蠣が苦手という事でしたので

焼き牡蠣!!
最近は、焼き牡蠣を使ったリゾットをパワープレイしていますが、この牡蠣がヤバイくらいに旨い!!
火加減が全てですが、かなり思いっきりよくやらないとダメなんですよね。
IHも色々とありますが、これがやれるだけの火力のあるのとないのとがありますね。
かなり喜んで頂けました。^^
こういう時って、面目躍如っていうんですかね、何とも言えない達成感があります。^^
ちなみに、こうやってリクエストとかももらいますけど、どんな風に料理を考えているのかって言えば
その時作りたい物を作っています。^^;
何回も伺っているお客様も大分増えて来たのですが、まず同じ料理が出るって事はありませんが、違えているって訳ではなくて、違っているんですね。
ただ作りたい物を作ってるので、という事は同じになるはずもない、という事で。
気分と一緒ですよね。同じであるはずがない。
なので、僕にとっては、同じものを作り続ける方が実は大変だというね。^^;
うん、変わった人で良いですよ。^^
よく言われますけどね。^^
今書きながら思い出しました。
H様、忘れ物をしておりました。連絡も頂いておりました。
申し訳ございません。また連絡いたします。
何処か抜けているおじさんです。。。。
そんなこんなですけど、H様、本当にありがとうございました。
また呼んでくださいね〜。

2014年01月15日
O様宅ケータリング
髪の毛を染めちゃいました。^^;
アッシュですが、思い切り明るい色にしたらかなり金髪っぽい感じ。^^;
しばらくはこの感じで。^^
という事で、初めてのイニシャル、O、です。^^
この日はダブルヘッダーでしたが、共に割と近場という事もあり臨時アシスタントはなし。
ええ、頑張ってみました。
よって、写真はございませんが。^^;
ママ会かな?などと思いながらでしたが、お話を聞いてみると高校の同窓生の集まり。
口々に皆もうおばちゃんだからって言ったましたけど、30前半は全然おばちゃんじゃないですよ。^^
中にはこのブログを熟読して頂いている人もいたりで・・・、有り難いんですけど、それはそれでなんか恥ずかしいですよね。。^^;
でも、とっても楽しい一時でした。
写真はないし、この日はメニューも作れずで、記録は何も残っていないっていうね。^^;
でも、楽しかった、ってのはよく覚えています。^^
誰かの家にみんなで集まって、こうやって楽しめるっていいですね。
そこに、おいしいイタリアンを作ってくれるおじさんがいるわけですよ。
楽しくないわけないじゃないですか。^^
こういう時こそ、ケータリングを是非活用して欲しいです。
トータル¥10000を超えれば良いわけですから、人数が集まればかなりリーズナブルに楽しめますよ?
お一人¥2000〜¥2500だと、カルパッチョにサラダ、パスタ、リゾット、ドルチェ、みたいな感じですが、特に決まりがあるわけじゃないんです。
その時その時でその時のベストを尽くします。
お値段が上がれば、食材も変わりますし、品数も変わりますが、飲食店と大体同じような感じで考えて頂ければ良いと思います。
2月いっぱいまで土日は結構予定が詰まっていますが、平日はかなり空いていますからね、是非是非ご利用ください。
O様、そして参加して頂いた皆さん。また呼んでくださいね〜。^^
←ここは目に入り次第ポチってくださると嬉しいのです〜。^^
アッシュですが、思い切り明るい色にしたらかなり金髪っぽい感じ。^^;
しばらくはこの感じで。^^
という事で、初めてのイニシャル、O、です。^^
この日はダブルヘッダーでしたが、共に割と近場という事もあり臨時アシスタントはなし。
ええ、頑張ってみました。
よって、写真はございませんが。^^;
ママ会かな?などと思いながらでしたが、お話を聞いてみると高校の同窓生の集まり。
口々に皆もうおばちゃんだからって言ったましたけど、30前半は全然おばちゃんじゃないですよ。^^
中にはこのブログを熟読して頂いている人もいたりで・・・、有り難いんですけど、それはそれでなんか恥ずかしいですよね。。^^;
でも、とっても楽しい一時でした。
写真はないし、この日はメニューも作れずで、記録は何も残っていないっていうね。^^;
でも、楽しかった、ってのはよく覚えています。^^
誰かの家にみんなで集まって、こうやって楽しめるっていいですね。
そこに、おいしいイタリアンを作ってくれるおじさんがいるわけですよ。
楽しくないわけないじゃないですか。^^
こういう時こそ、ケータリングを是非活用して欲しいです。
トータル¥10000を超えれば良いわけですから、人数が集まればかなりリーズナブルに楽しめますよ?
お一人¥2000〜¥2500だと、カルパッチョにサラダ、パスタ、リゾット、ドルチェ、みたいな感じですが、特に決まりがあるわけじゃないんです。
その時その時でその時のベストを尽くします。
お値段が上がれば、食材も変わりますし、品数も変わりますが、飲食店と大体同じような感じで考えて頂ければ良いと思います。
2月いっぱいまで土日は結構予定が詰まっていますが、平日はかなり空いていますからね、是非是非ご利用ください。
O様、そして参加して頂いた皆さん。また呼んでくださいね〜。^^

2014年01月14日
I様宅ケータリング
それにしても寒い・・・・。
ついにオイルヒーター登場です。^^
なかなか休みボケも直りませんが^^;、ぼちぼちペースを戻していきましょうか。
なるようにしかならないんですけどね。^^
今まで、鹿児島以外も色々とケータリングに伺いましたね〜。
姶良、国分、喜入に頴娃。鹿屋にも伺いました。来月は輝北にも伺いますが^^、今回は初となる枕崎〜。^^
意外と近かった枕崎。

思い込みって凄いですけど、頭の中では枕崎は喜入〜指宿経由って思い込んでいたので、かなり時間がかかるよな〜って思っていたんですが、川辺からのルートもあったんですね。
聞いてみるもんです。。^^;
1時間ちょいくらいのもんでしょうかね。
谷山方面が渋滞していなければの話ですがっ!!
年の瀬はどうしてこうも渋滞するのでしょうか?
なんだか不思議なんですよね。
年の瀬だしね〜、って事でなぜだか納得はしちゃうんですが、よ〜く考えてみたら、???。^^;
まぁ、どうでもいい事なんですが。^^;
色々とありますが、でもやっぱり遠出は楽しい。^^
一人ではちと寂しいので^^;、臨時アシスタント召還。^^
ええ、基本的に寂しがりやです。。。
アシスタントがいたんですけど・・・、写真とるのを頼むの忘れていた・・・。
ので、写真はございません。^^;
さてさて、私の脳内のデータベースでは、枕崎のI様宅には12月は2〜3回ケータリングに伺ったという記憶があるのですが、2回は確実なんですが、3回いったかな??と、カレンダーで確認をしようにも・・・・、一つしか記録に残っておりません。
確か、お昼と夜にそれぞれ伺ったと言う記憶に間違いはないと思うのですが、はたしてこの日はお昼だったか夜だったか・・・。
僕の脳内は基本的に凄くファジーです。^^;
もう諦めました。。。
多分、夜ではなかったろうかと思えば、いやいや、昼に来た時の記憶が・・・、でも、どっちが先だったかは全然分からない。^^;
本当にね、全然分からないの。
ある意味凄くね?って思います。。。^^;
おぼえているのは、Sちゃんとガブリボルバー(キョウリュウジャーの変身グッズ)のおもちゃを二人して物欲しそうに見ていた事。
ちなみに、「あれるぜ〜〜、とめてみなっ!!」が大好きです。^^
現場でも時々やってますので^^;、見かけた時は生温かく見守ってください。^^;;
それが最初であったような気がしない事もないんですが、うん、まぁ、どうでもいい事です。^^
でも、書きながら思い出してきますね。
うん、最初は夜でしたね。
下見の日程が組めなくて、確かぶっつけ本番であったと。^^;
でも、本当にみなさんに喜んで頂きました。^^
また、ケータリング自体にももの凄く興味を持って頂きました。
ケータリングというか、ケータリングと言う仕事を選択しているっていう事に対してかな??
僕は今この仕事が本当に好きですね。
今の僕にはこれが一番合っているんですよ。^^
もちろん、思う事は沢山あるんです。
でも、それも言ってしまえばどうでもいい事で。
だって、どんな時も、いま出来る事をする、って事ですから。
それがおろそかになっちゃうんですよね。
それじゃもったいないでしょ、って今は思います。
段取りってのはなかなかすんなりとは行かないんですが、何かとばたつきますけど、でも、終わって、皆さんの笑顔で送り出される時、本当にやりきれた〜って思います。
美味しかった、って言って頂けるのは本当に有り難しです。^^
でも、本当にどこにでも伺いますから。
県外でも??
もちろんです。出張費がどうなるのかまだ考えた事もないですが、でも、ご依頼があれば動きますよ〜。
おじさんのシンプルイタリアン、どんどん広がっていったら嬉しいですね。^^
←シンプルなのはいいですけど、シンプルプランは怖いっすね。。^^;
ついにオイルヒーター登場です。^^
なかなか休みボケも直りませんが^^;、ぼちぼちペースを戻していきましょうか。
なるようにしかならないんですけどね。^^
今まで、鹿児島以外も色々とケータリングに伺いましたね〜。
姶良、国分、喜入に頴娃。鹿屋にも伺いました。来月は輝北にも伺いますが^^、今回は初となる枕崎〜。^^
意外と近かった枕崎。

思い込みって凄いですけど、頭の中では枕崎は喜入〜指宿経由って思い込んでいたので、かなり時間がかかるよな〜って思っていたんですが、川辺からのルートもあったんですね。
聞いてみるもんです。。^^;
1時間ちょいくらいのもんでしょうかね。
谷山方面が渋滞していなければの話ですがっ!!
年の瀬はどうしてこうも渋滞するのでしょうか?
なんだか不思議なんですよね。
年の瀬だしね〜、って事でなぜだか納得はしちゃうんですが、よ〜く考えてみたら、???。^^;
まぁ、どうでもいい事なんですが。^^;
色々とありますが、でもやっぱり遠出は楽しい。^^
一人ではちと寂しいので^^;、臨時アシスタント召還。^^
ええ、基本的に寂しがりやです。。。
アシスタントがいたんですけど・・・、写真とるのを頼むの忘れていた・・・。
ので、写真はございません。^^;
さてさて、私の脳内のデータベースでは、枕崎のI様宅には12月は2〜3回ケータリングに伺ったという記憶があるのですが、2回は確実なんですが、3回いったかな??と、カレンダーで確認をしようにも・・・・、一つしか記録に残っておりません。
確か、お昼と夜にそれぞれ伺ったと言う記憶に間違いはないと思うのですが、はたしてこの日はお昼だったか夜だったか・・・。
僕の脳内は基本的に凄くファジーです。^^;
もう諦めました。。。
多分、夜ではなかったろうかと思えば、いやいや、昼に来た時の記憶が・・・、でも、どっちが先だったかは全然分からない。^^;
本当にね、全然分からないの。
ある意味凄くね?って思います。。。^^;
おぼえているのは、Sちゃんとガブリボルバー(キョウリュウジャーの変身グッズ)のおもちゃを二人して物欲しそうに見ていた事。
ちなみに、「あれるぜ〜〜、とめてみなっ!!」が大好きです。^^
現場でも時々やってますので^^;、見かけた時は生温かく見守ってください。^^;;
それが最初であったような気がしない事もないんですが、うん、まぁ、どうでもいい事です。^^
でも、書きながら思い出してきますね。
うん、最初は夜でしたね。
下見の日程が組めなくて、確かぶっつけ本番であったと。^^;
でも、本当にみなさんに喜んで頂きました。^^
また、ケータリング自体にももの凄く興味を持って頂きました。
ケータリングというか、ケータリングと言う仕事を選択しているっていう事に対してかな??
僕は今この仕事が本当に好きですね。
今の僕にはこれが一番合っているんですよ。^^
もちろん、思う事は沢山あるんです。
でも、それも言ってしまえばどうでもいい事で。
だって、どんな時も、いま出来る事をする、って事ですから。
それがおろそかになっちゃうんですよね。
それじゃもったいないでしょ、って今は思います。
段取りってのはなかなかすんなりとは行かないんですが、何かとばたつきますけど、でも、終わって、皆さんの笑顔で送り出される時、本当にやりきれた〜って思います。
美味しかった、って言って頂けるのは本当に有り難しです。^^
でも、本当にどこにでも伺いますから。
県外でも??
もちろんです。出張費がどうなるのかまだ考えた事もないですが、でも、ご依頼があれば動きますよ〜。
おじさんのシンプルイタリアン、どんどん広がっていったら嬉しいですね。^^

2014年01月14日
S様宅ケータリング
いや〜、寒いですね。
エアコンだけでの限界を感じる今日この頃ですが、足下が冷えるんすよね。
何かしら対策を講じないとそのうちに足下から凍ってしまうんじゃないかと心配しています。。
凍らないけどね。
それはさておき、MacのカレンダーとiPhoneのカレンダーが完全に同期していないのはなぜ??
恐らくですが、二つ合わせると過去のデータは完全にフォローされているのかな?
どうして所々同期して所々同期しないってなるのかな??
ま、いいか。^^;
ということで、S様宅でのケータリングでした。
いつもお世話になります、のS様。
今回はS様の祖母様の90回目のお誕生日のお祝い、という事でのケータリングのご依頼でした。^^
凄く嬉しいですね。^^

今回はお子様プレートもありで。
でも、こうやって3世代が集まるってのは本当に好いですよね。
ドルチェのフレンチトーストに「9」の数字のローソクと「0」の数字のローソクを立てて。
うん、9本でも多いしね、90本とかコントの世界だしね^^;、今は数字のろうそくがありますからね、いくつになっても大丈夫!!です。^^
今回も大変喜んで頂けました。
ケータリングが、みなさんが集まるいいきっかけになったら、うん、本当に嬉しいですね。
これからもみなさん仲良く。^^
とってもいい雰囲気でした。^^
本当にありがとうございました。^^
←たまにはこんな風にふざけていますけど、でも基本は真面目なんですよ??
エアコンだけでの限界を感じる今日この頃ですが、足下が冷えるんすよね。
何かしら対策を講じないとそのうちに足下から凍ってしまうんじゃないかと心配しています。。
凍らないけどね。
それはさておき、MacのカレンダーとiPhoneのカレンダーが完全に同期していないのはなぜ??
恐らくですが、二つ合わせると過去のデータは完全にフォローされているのかな?
どうして所々同期して所々同期しないってなるのかな??
ま、いいか。^^;
ということで、S様宅でのケータリングでした。
いつもお世話になります、のS様。
今回はS様の祖母様の90回目のお誕生日のお祝い、という事でのケータリングのご依頼でした。^^
凄く嬉しいですね。^^

今回はお子様プレートもありで。
でも、こうやって3世代が集まるってのは本当に好いですよね。
ドルチェのフレンチトーストに「9」の数字のローソクと「0」の数字のローソクを立てて。
うん、9本でも多いしね、90本とかコントの世界だしね^^;、今は数字のろうそくがありますからね、いくつになっても大丈夫!!です。^^
今回も大変喜んで頂けました。
ケータリングが、みなさんが集まるいいきっかけになったら、うん、本当に嬉しいですね。
これからもみなさん仲良く。^^
とってもいい雰囲気でした。^^
本当にありがとうございました。^^

2014年01月11日
M様宅ケータリング
いまは某所からテザリングしてブログの更新なんですが、オーマイガーなトラブル発生。
テザリングする為にMacとiPhoneをUSBでつないでいたんですけどね・・・、カレンダーの内容が・・・・。データが・・・・所々消えている・・・。。。
11月の過去データなんかスカスカになっている・・・。
12月も多分所々消えている・・・。
確認のしようもないんですけど・・・。(涙
1月は、多分大丈夫だと思うんですが。
うん、記憶が正しければ、1月は大丈夫です。
12月もいくつかデータが消失したようで・・・、仕事上はもう過去の事なのでそれほど問題はないんですけどね、覚え書きが・・・。(汗
という事で、現在の残ったデータがどれだけ残っているのかわかりませんが、脳内のデータベースはスッカスカなんで^^;、何はともあれ残った分で頑張ってみようと思います。
もし、ブログに掲載されなかったお客様がいらっしゃいましたらごめんなさい。
という事で、アクシデントがありつつ、ダブルヘッダーの後半のM様宅のケータリングへ。

こんな素敵なテーブルセッティングが。^^
KKBのキンスペでも紹介されていましたけど、こうやってアレジメントがあると素敵ですね〜。
花のある食卓って素敵。^^
このセッティングはこの日だけの事なんですけど、写真ってやっぱり凄いですね。
こうして残す事が出来ますからね。
東谷山のS様の写真なんかも凄くオサレなんですが、写真って要は空間を切り取る作業なので切り取る人のセンスが出ますよね。
いつもいつも思うのですが、僕の限界点は低いです。。。。^^;
まぁ、しょうがないじゃない。
料理も見た目よりも味で勝負な感じだしね。^^;
勝負しているのかどうかも分からないしね。
この日も、ちょっと大人な感じのケータリングになりましたが、あれですよ、もうね時間がカツカツもカツカツ。
渋滞はしているし・・。- -;
それでもなんでも、とにかくベストを尽くす事。
それ以外は出来ないから。
だから、いつもいつもベストを尽くします。
M様、いつもいつもありがとうございます。
色々と反省する事や、気付かせて頂く事も沢山ありますが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
←データが全部じゃなくて所々ってところが高まる〜。何が起きたんでしょう??
まるやの台所料理教室
1/26は今年最初のまるやの台所月例料理教室です。キャンセル等が結構出た事もあって、空きが充分にあるみたいですよ。
あなたも是非参加してみませんか?
楽しいですよ〜。^^
日時:1/26(日)11時スタート
料金:¥3000(税込み)
場所:マルヤガーデンズ・地階キッチンスタジオ「まるやの台所」
お問い合わせ:099-813-8108(マルヤガーデンズ・インフォメーションセンター)
全部で3品作ります。
おいしいイタリアンをマスターしちゃいませんか??
テザリングする為にMacとiPhoneをUSBでつないでいたんですけどね・・・、カレンダーの内容が・・・・。データが・・・・所々消えている・・・。。。
11月の過去データなんかスカスカになっている・・・。
12月も多分所々消えている・・・。
確認のしようもないんですけど・・・。(涙
1月は、多分大丈夫だと思うんですが。
うん、記憶が正しければ、1月は大丈夫です。
12月もいくつかデータが消失したようで・・・、仕事上はもう過去の事なのでそれほど問題はないんですけどね、覚え書きが・・・。(汗
という事で、現在の残ったデータがどれだけ残っているのかわかりませんが、脳内のデータベースはスッカスカなんで^^;、何はともあれ残った分で頑張ってみようと思います。
もし、ブログに掲載されなかったお客様がいらっしゃいましたらごめんなさい。
という事で、アクシデントがありつつ、ダブルヘッダーの後半のM様宅のケータリングへ。
こんな素敵なテーブルセッティングが。^^
KKBのキンスペでも紹介されていましたけど、こうやってアレジメントがあると素敵ですね〜。
花のある食卓って素敵。^^
このセッティングはこの日だけの事なんですけど、写真ってやっぱり凄いですね。
こうして残す事が出来ますからね。
東谷山のS様の写真なんかも凄くオサレなんですが、写真って要は空間を切り取る作業なので切り取る人のセンスが出ますよね。
いつもいつも思うのですが、僕の限界点は低いです。。。。^^;
まぁ、しょうがないじゃない。
料理も見た目よりも味で勝負な感じだしね。^^;
勝負しているのかどうかも分からないしね。
この日も、ちょっと大人な感じのケータリングになりましたが、あれですよ、もうね時間がカツカツもカツカツ。
渋滞はしているし・・。- -;
それでもなんでも、とにかくベストを尽くす事。
それ以外は出来ないから。
だから、いつもいつもベストを尽くします。
M様、いつもいつもありがとうございます。
色々と反省する事や、気付かせて頂く事も沢山ありますが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

まるやの台所料理教室
1/26は今年最初のまるやの台所月例料理教室です。キャンセル等が結構出た事もあって、空きが充分にあるみたいですよ。
あなたも是非参加してみませんか?
楽しいですよ〜。^^
日時:1/26(日)11時スタート
料金:¥3000(税込み)
場所:マルヤガーデンズ・地階キッチンスタジオ「まるやの台所」
お問い合わせ:099-813-8108(マルヤガーデンズ・インフォメーションセンター)
全部で3品作ります。
おいしいイタリアンをマスターしちゃいませんか??
2014年01月09日
H様宅ケータリング
ドッペルゲンガーでご存知ですか??
そう、自分にそっくりな人が世の中に3人いて、三人目に出会うと死んでしまうとかしまわないとか。^^;
ちなみに、中学時代にそっくりな人がいましたけど^^;、写真ではちょっと見分けがつかないくらいに^^;、という事は、僕は既にそっくりな人に一人遭遇しているって事で。
・・・・・・何この出だし??^^;
ということで、H様宅で久しぶりのケータリングでした。
恐らく一年ほど前に一度ケータリングにお伺いして、それ以来となりましたけど、覚えていてくださっていた事が本当に嬉しいです。^^
小学生が沢山。
そして、その小学生たちが、僕の顔を見てはかな〜〜〜りびっくりするんですよ。
そうそう、思い出しました。
彼らが通う小学校のとある先生に僕がそっくりだというね。^^
似ているではなくてそっくりだという・・・。
二人目発見!!(驚愕
さぁ、リーチです。(爆
まぁ、僕はまだあった事はないんですけどね。^^;
でも、そんな風にみんなにびっくりされながら、ふとドッペルゲンガーの事を思い出してしまいました、とさ。
そんなこんなでございますが、ケータリングは終始楽しく。^^
この日もダブルヘッダーで、スタート時間がちょっと遅い事もあって、その後のスケジュールがかなりタイトではあったのですが、これまた臨時アシスタントなしではしんどかったでしょう。
いや〜、助かりました。^^

中途半端な処理状態でアップしちゃった・・・。
まぁ、目が隠れていればいいので^^;これはこれでいいでしょ、ってな事で。^^;
まずは元気一杯な子供たちにスパゲッティを食させて、その後大人たちが楽しむの図。^^
いい案配に楽しそうです。作戦がちです。^^
H様には2月にもケータリングのご予約を頂きました。
今回もそうだったんですけど、最初はなかなか日時が合わないのですが、その後変更して頂いてご予約を頂いております。
本当に有り難いです。

こんな感じで仕事をしております。
臨時アシのSちゃん曰く、雰囲気で集中している時としていない時がわかるそうです。^^;
なんか発している雰囲気が違うそうです。
・・・・うん、だからどうしたって話ですよ。
集中しましょ、集中。^^
今週末から頑張ります。
そうです、年始は兵糧攻めです。^^;
まぁあれです。焦ってもしょうがないので、ゆっくりといきましょうね。
←ここも焦ってもしょうがないんですが・・・スルーはしないでポチってから行ってちょうだいね。^^;
さてさて、順調に残り枠が少なくなっていますよ。
お問い合わせお待ちしていますから〜。^^
そう、自分にそっくりな人が世の中に3人いて、三人目に出会うと死んでしまうとかしまわないとか。^^;
ちなみに、中学時代にそっくりな人がいましたけど^^;、写真ではちょっと見分けがつかないくらいに^^;、という事は、僕は既にそっくりな人に一人遭遇しているって事で。
・・・・・・何この出だし??^^;
ということで、H様宅で久しぶりのケータリングでした。
恐らく一年ほど前に一度ケータリングにお伺いして、それ以来となりましたけど、覚えていてくださっていた事が本当に嬉しいです。^^
小学生が沢山。
そして、その小学生たちが、僕の顔を見てはかな〜〜〜りびっくりするんですよ。
そうそう、思い出しました。
彼らが通う小学校のとある先生に僕がそっくりだというね。^^
似ているではなくてそっくりだという・・・。
二人目発見!!(驚愕
さぁ、リーチです。(爆
まぁ、僕はまだあった事はないんですけどね。^^;
でも、そんな風にみんなにびっくりされながら、ふとドッペルゲンガーの事を思い出してしまいました、とさ。
そんなこんなでございますが、ケータリングは終始楽しく。^^
この日もダブルヘッダーで、スタート時間がちょっと遅い事もあって、その後のスケジュールがかなりタイトではあったのですが、これまた臨時アシスタントなしではしんどかったでしょう。
いや〜、助かりました。^^

中途半端な処理状態でアップしちゃった・・・。
まぁ、目が隠れていればいいので^^;これはこれでいいでしょ、ってな事で。^^;
まずは元気一杯な子供たちにスパゲッティを食させて、その後大人たちが楽しむの図。^^
いい案配に楽しそうです。作戦がちです。^^
H様には2月にもケータリングのご予約を頂きました。
今回もそうだったんですけど、最初はなかなか日時が合わないのですが、その後変更して頂いてご予約を頂いております。
本当に有り難いです。

こんな感じで仕事をしております。
臨時アシのSちゃん曰く、雰囲気で集中している時としていない時がわかるそうです。^^;
なんか発している雰囲気が違うそうです。
・・・・うん、だからどうしたって話ですよ。
集中しましょ、集中。^^
今週末から頑張ります。
そうです、年始は兵糧攻めです。^^;
まぁあれです。焦ってもしょうがないので、ゆっくりといきましょうね。

さてさて、順調に残り枠が少なくなっていますよ。
お問い合わせお待ちしていますから〜。^^
2014/01/04
さ〜て、ブログの覚え書きはまだ11月が終了しませんが^^;、いまはもう1月なので^^;、ちゃんと1月の告知もしていきますね。^^
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとして…
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとして…
2014年01月08日
T様宅ケータリング
さてさて、シトシトと雨が降っておりましたが、たまにはこういうしずか〜な一日も好いもんですね。^^
さて、ぼちぼちとお問い合わせなども頂いておりますが、忙しい訳じゃないんですけどね、でもやっぱり土日に集中しますね、^^;
土曜日は2月一杯まで先約があります。日曜日も1/19 、2/9、23以外は先約がございます。
週末のケータリングや料理教室などをご予定の方はお早めにお問い合わせくださいね。
平日ならスッカスカですから、平日の方は案外直前でも大丈夫ですっ!!
そんなこんなでございますが、T様宅でのケータリングでした。
ご依頼主と開催宅が違う、ってのは最近のトレンドなんですが^^;、今回もそんな流れで。
そんなT様はいつもママ会のあるT様のケータリングに参加されているT様でした。^^;
そして、今回はK様がご依頼してのT様宅でのママ会。^^
ちびっ子たちは可愛い。^^
もうね、何がどうしたって可愛い。^^
そんなほのぼの感満載ですが、写真はございません。。。

ので、まったく関係ない写真など^^;
某焼き鳥屋さんの鶏レバーのタタキ。
レバ刺し大好きなおじさんですが、そうなんですよね、レバ刺しの提供は出来ないって事になってしまっているのでね、凄く残念だったのですが、これに出会いました。もうね、鉄分補給にはもってこいでございます。
と、関係ない写真を貼付けておりますが^^;
T様宅では初めての開催でしたけども、みなさんに喜んで頂けたようで本当に良かったです。^^
「塩とオリーブオイルだけですよ。」って台詞も、主婦のみなさんにとってとても驚きがあるみたいで。^^
うん、料理教室にも来てね。^^
でもね、そういう案内物のパンフとか持って歩いていないっていうこの不完全さ。^^;
ちなみに最近は、名刺すら忘れている事が多かったっていうね。^^;
こんな商売気がないのかやる気がないのかよく分からないおじさんですが^^;、これからものらりくらりとみなさんに美味しい料理を届けてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。^^;
←もうすぐベストテン内が見えてきました。まさか、とは思うのですが、そのまさか実現の為、ポチって下され〜。
さて、ぼちぼちとお問い合わせなども頂いておりますが、忙しい訳じゃないんですけどね、でもやっぱり土日に集中しますね、^^;
土曜日は2月一杯まで先約があります。日曜日も1/19 、2/9、23以外は先約がございます。
週末のケータリングや料理教室などをご予定の方はお早めにお問い合わせくださいね。
平日ならスッカスカですから、平日の方は案外直前でも大丈夫ですっ!!
そんなこんなでございますが、T様宅でのケータリングでした。
ご依頼主と開催宅が違う、ってのは最近のトレンドなんですが^^;、今回もそんな流れで。
そんなT様はいつもママ会のあるT様のケータリングに参加されているT様でした。^^;
そして、今回はK様がご依頼してのT様宅でのママ会。^^
ちびっ子たちは可愛い。^^
もうね、何がどうしたって可愛い。^^
そんなほのぼの感満載ですが、写真はございません。。。

ので、まったく関係ない写真など^^;
某焼き鳥屋さんの鶏レバーのタタキ。
レバ刺し大好きなおじさんですが、そうなんですよね、レバ刺しの提供は出来ないって事になってしまっているのでね、凄く残念だったのですが、これに出会いました。もうね、鉄分補給にはもってこいでございます。
と、関係ない写真を貼付けておりますが^^;
T様宅では初めての開催でしたけども、みなさんに喜んで頂けたようで本当に良かったです。^^
「塩とオリーブオイルだけですよ。」って台詞も、主婦のみなさんにとってとても驚きがあるみたいで。^^
うん、料理教室にも来てね。^^
でもね、そういう案内物のパンフとか持って歩いていないっていうこの不完全さ。^^;
ちなみに最近は、名刺すら忘れている事が多かったっていうね。^^;
こんな商売気がないのかやる気がないのかよく分からないおじさんですが^^;、これからものらりくらりとみなさんに美味しい料理を届けてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。^^;

2014年01月07日
独身者の為の料理教室だったよ
お仕事のキャンセルなどもございまして・・・、ちょうまったりとしております。^^
それにしても、アルコールの分解能力がえらく落ちてしまったような気がしますねぇ・・・。^^;
少しでも飲んでいたら次の日に必ずアルコールが残るっていうね・・・。。。
まぁ、ちょっと色々とやらかしてしまった事もあるし^^;、もうちょっとしゃんとしましょうや、って事かもしれないですね。^^;
さて、覚え書きもようやく12月に突入でございます。
12月の最初はまるやの台所さんでの「独身者の為の料理教室」でした。^^
今回は男性と女性が1:2となりまして、なんだか男性には羨ましい状態での開催になりました。^^
ただね、いつも思うんですけど、募集をかけていて・・・、何もこの料理教室だけに限った事じゃないんですけど・・・・
男性陣の動き鈍すぎないっすか??
もうちょっとガツガツいってもいいんじゃないんですか?
などと思う次第です。^^;
婚活パーテーなんかもそうらしいんですけど、あくまで自分調べですが、とにかく男性の人数集めに苦労するんですね。
う〜ん、どうしてだろう??などと思うのですが・・・。
今回も男性は少なかったですけど、料理教室自体は楽しい時間になりました。
ただ、今回はちょっと思う所ありで・・。
企画としてはいい企画だと思ってはいるのですが、いかんせん男性陣の動きが鈍すぎるってのもありますし、しばらくはこの企画は止めますね。
う〜ん、なんか機が熟していないような気がするの。^^;
ただ、ここ数回ワインが飲める料理教室ってのをやっているんですが、こういうタイプの料理教室の方が、変に「独身者」を謳うよりもいいのかな?などと思っています。
なんかね、もっとリラックスして楽しみたいし、結局のところ、「独身者の為の料理教室」で僕自身が実現したいなぁってのは人のご縁なんですよね。
だから、あまり「独身者同士」に拘らなくてもいいかな、などと思う次第で。
なんかね、いまいち楽しくないんですよね、僕が。^^;
それよりも、ワインが飲めるとか、料理教室じゃないですけどワークショップとかですね、こういう事をもっともっと沢山仕掛けていく方が、人のご縁だとかそういう事も含めて、ずっとずっと楽しいと思えるんですよね。
という事で、「独身者の為の料理教室」はしばらく封印いたします。
その代わりに、普通の料理教室だけじゃなくて、その後の食事などがもっと楽しめるようなそういう企画を考えていきたいと思います。
料理を通じて沢山のご縁が生まれますように。^^
←ここのポチもご縁ですね〜。沢山のご縁、僕も欲しいのです。^^
1月はこんな感じ^^
それにしても、アルコールの分解能力がえらく落ちてしまったような気がしますねぇ・・・。^^;
少しでも飲んでいたら次の日に必ずアルコールが残るっていうね・・・。。。
まぁ、ちょっと色々とやらかしてしまった事もあるし^^;、もうちょっとしゃんとしましょうや、って事かもしれないですね。^^;
さて、覚え書きもようやく12月に突入でございます。
12月の最初はまるやの台所さんでの「独身者の為の料理教室」でした。^^
今回は男性と女性が1:2となりまして、なんだか男性には羨ましい状態での開催になりました。^^
ただね、いつも思うんですけど、募集をかけていて・・・、何もこの料理教室だけに限った事じゃないんですけど・・・・
男性陣の動き鈍すぎないっすか??
もうちょっとガツガツいってもいいんじゃないんですか?
などと思う次第です。^^;
婚活パーテーなんかもそうらしいんですけど、あくまで自分調べですが、とにかく男性の人数集めに苦労するんですね。
う〜ん、どうしてだろう??などと思うのですが・・・。
今回も男性は少なかったですけど、料理教室自体は楽しい時間になりました。
ただ、今回はちょっと思う所ありで・・。
企画としてはいい企画だと思ってはいるのですが、いかんせん男性陣の動きが鈍すぎるってのもありますし、しばらくはこの企画は止めますね。
う〜ん、なんか機が熟していないような気がするの。^^;
ただ、ここ数回ワインが飲める料理教室ってのをやっているんですが、こういうタイプの料理教室の方が、変に「独身者」を謳うよりもいいのかな?などと思っています。
なんかね、もっとリラックスして楽しみたいし、結局のところ、「独身者の為の料理教室」で僕自身が実現したいなぁってのは人のご縁なんですよね。
だから、あまり「独身者同士」に拘らなくてもいいかな、などと思う次第で。
なんかね、いまいち楽しくないんですよね、僕が。^^;
それよりも、ワインが飲めるとか、料理教室じゃないですけどワークショップとかですね、こういう事をもっともっと沢山仕掛けていく方が、人のご縁だとかそういう事も含めて、ずっとずっと楽しいと思えるんですよね。
という事で、「独身者の為の料理教室」はしばらく封印いたします。
その代わりに、普通の料理教室だけじゃなくて、その後の食事などがもっと楽しめるようなそういう企画を考えていきたいと思います。
料理を通じて沢山のご縁が生まれますように。^^

1月はこんな感じ^^
2014/01/04
さ〜て、ブログの覚え書きはまだ11月が終了しませんが^^;、いまはもう1月なので^^;、ちゃんと1月の告知もしていきますね。^^
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとして…
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとして…
2014年01月06日
I様料理教室
さてさて、11月も最後になりました。。。^^;
今回はI様のご依頼で出張料理教室。
I様はご自分でスイーツサークルなどを主催されているのですが、今回はその場所での料理教室。
メンバーはいつも私の料理教室に参加してくださっている方を中心に5名様。
あれなんですよ、まるやさんやほのほのさんの料理教室は実習方の料理教室なので、僕の作った料理は試食は出来てもちゃんと食べれるって訳じゃないんですよね。
で、そのうち多分こう思われたんでしょう。
「先生の作ったのをちゃんと食べてみたい」
違うかもしれませんけど^^;
という事で、I様のスイーツサークルの開催場所をお借りしての料理教室、食べる時に飲む気満々verスタートです。^^;

こんな感じに綺麗にまとめて頂きました。^^
I様ありがとうございます。^^
個人宅の料理教室は3品なんですが、こんな感じで



この後は宴会^^;
いや〜、楽しかったですね〜。^^
こんなに楽しんでいていいんでしょうか??
いい〜んですっ!!

H様にパチリ、と撮って頂きました。^^
いつも料理教室に参加して頂いて本当にありがとうございます。^^
ネタがつきてしまいそうな事は内緒なんですが、これからも何かと喜んで頂けるようなネタを考えていきますので、何卒よろしくお願いいたします。
個人宅での料理教室も本当に楽しいですよ〜。^^
←で、楽しいとこういうノリになっちゃう訳です^^;;
1月の料理教室とかこんな感じ!!
よろしくお願いいたします。
今回はI様のご依頼で出張料理教室。
I様はご自分でスイーツサークルなどを主催されているのですが、今回はその場所での料理教室。
メンバーはいつも私の料理教室に参加してくださっている方を中心に5名様。
あれなんですよ、まるやさんやほのほのさんの料理教室は実習方の料理教室なので、僕の作った料理は試食は出来てもちゃんと食べれるって訳じゃないんですよね。
で、そのうち多分こう思われたんでしょう。
「先生の作ったのをちゃんと食べてみたい」
違うかもしれませんけど^^;
という事で、I様のスイーツサークルの開催場所をお借りしての料理教室、食べる時に飲む気満々verスタートです。^^;

こんな感じに綺麗にまとめて頂きました。^^
I様ありがとうございます。^^
個人宅の料理教室は3品なんですが、こんな感じで



この後は宴会^^;
いや〜、楽しかったですね〜。^^
こんなに楽しんでいていいんでしょうか??
いい〜んですっ!!

H様にパチリ、と撮って頂きました。^^
いつも料理教室に参加して頂いて本当にありがとうございます。^^
ネタがつきてしまいそうな事は内緒なんですが、これからも何かと喜んで頂けるようなネタを考えていきますので、何卒よろしくお願いいたします。
個人宅での料理教室も本当に楽しいですよ〜。^^

1月の料理教室とかこんな感じ!!
2014/01/04
さ〜て、ブログの覚え書きはまだ11月が終了しませんが^^;、いまはもう1月なので^^;、ちゃんと1月の告知もしていきますね。^^
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとして…
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとして…
よろしくお願いいたします。
2014年01月05日
A様宅ケータリング
今年の正月はどことなくゆっくりでございます。
ゆっくりと時間が流れるのもいいもんです。^^
さて、まだ11月なんですが^^;、初めてとなるA様宅でのケータリングでした。
一人のケータリングになるととたんに写真なし、と。。 ^^;
何にしても初めての御宅はそれなりに緊張しています。
年末年始に、下見に伺う事が出来ずにぶっつけ本番を2件立て続けに行ないましたけど、うん、下見がなくてもそれなりに何とかなるんだけど^^;、でも、精神衛生上はしていた方がいいかな?などと思います。
遠方のケータリングの場合、下見に伺う事が出来れば下見に伺いますが、こちらの日程等で無理な場合はぶっつけ本番で伺いますが、いかんせん小心者なので、それなりにメール等でお伺い立てると思います。^^;
わんちゃんが可愛い♡
なんかね、所作がめっちゃ可愛いんですよ。^^
僕は基本的にネコ派なんですが、でも可愛いもんは可愛い。^^
犬もいいね。^^
可愛ければなんでもいいんですけどねっ!
料理を出し終わってから、色々と話も弾んで、楽しい一時を過ごさせて頂きました。
僕のご近所のあのお店の話題が一番面白かったですね〜。
本当に人それぞれと言うか、うん、それぞれ、好き好きなんですよね。なんかね、それが、その感覚がダイレクトに伝わってきてなんか面白かった。^^
善し悪しじゃなくて、それぞれって事でね。^^
A様には12月に料理教室のご予約も頂いて今度は料理教室で伺いましたけども、1月も料理教室のご予約を頂いております。
本当にありがとうございます。
料理を食べるにしても作るにしても、楽しみの一役を買えているのであれば、本当に嬉しいですね。
ブログを見ながら、頼みたいけどどうしようかな〜ってお悩みのあなた。
悩んでもしょうがないので、何はともあれ問い合わせてみましょう。
その第一歩が大事なんですよ。^^
2014年は、僕もそうですけど、思った事をどんどん形にする一年にしていきましょうね。
という事で、お問い合わせまってますよ〜。^^
←ここも見てしまったのなら、何も考えずにポチってしまうのがいいと思うのですが、いかがですか??
ゆっくりと時間が流れるのもいいもんです。^^
さて、まだ11月なんですが^^;、初めてとなるA様宅でのケータリングでした。
一人のケータリングになるととたんに写真なし、と。。 ^^;
何にしても初めての御宅はそれなりに緊張しています。
年末年始に、下見に伺う事が出来ずにぶっつけ本番を2件立て続けに行ないましたけど、うん、下見がなくてもそれなりに何とかなるんだけど^^;、でも、精神衛生上はしていた方がいいかな?などと思います。
遠方のケータリングの場合、下見に伺う事が出来れば下見に伺いますが、こちらの日程等で無理な場合はぶっつけ本番で伺いますが、いかんせん小心者なので、それなりにメール等でお伺い立てると思います。^^;
わんちゃんが可愛い♡
なんかね、所作がめっちゃ可愛いんですよ。^^
僕は基本的にネコ派なんですが、でも可愛いもんは可愛い。^^
犬もいいね。^^
可愛ければなんでもいいんですけどねっ!
料理を出し終わってから、色々と話も弾んで、楽しい一時を過ごさせて頂きました。
僕のご近所のあのお店の話題が一番面白かったですね〜。
本当に人それぞれと言うか、うん、それぞれ、好き好きなんですよね。なんかね、それが、その感覚がダイレクトに伝わってきてなんか面白かった。^^
善し悪しじゃなくて、それぞれって事でね。^^
A様には12月に料理教室のご予約も頂いて今度は料理教室で伺いましたけども、1月も料理教室のご予約を頂いております。
本当にありがとうございます。
料理を食べるにしても作るにしても、楽しみの一役を買えているのであれば、本当に嬉しいですね。
ブログを見ながら、頼みたいけどどうしようかな〜ってお悩みのあなた。
悩んでもしょうがないので、何はともあれ問い合わせてみましょう。
その第一歩が大事なんですよ。^^
2014年は、僕もそうですけど、思った事をどんどん形にする一年にしていきましょうね。
という事で、お問い合わせまってますよ〜。^^

2014年01月04日
1月のご案内
さ〜て、ブログの覚え書きはまだ11月が終了しませんが^^;、いまはもう1月なので^^;、ちゃんと1月の告知もしていきますね。^^
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとしていた時期がありました。。
見事に放置ですがな・・・・。
まぁ、それもおいおいという事で。。^^;
2かいのおじさんは、基本的には個人宅に伺ってのケータリングや料理教室を行なう人なんですが、会場をお借りして、もしくはその会場のカリキュラムの一環として料理教室やイベントなどを行ってもいます。
まずはそのお知らせから。
まるやの台所料理教室

毎月行なっておりますマルヤガーデンズさん地階「まるやの台所」での料理教室です。
今月は26日、11時からの開催です。
今月はこの1回だけになります。
お問い合わせはマルヤガーデンズ・インフォメーションセンターまでお願い致します。
マルヤガーデンズ・インフォメーションセンター 099-813-8108 までお問い合わせください。
まだ少し空きがあるようです。よろしくお願いします。^^
日本ガス城南ショールーム。ほのほの館料理教室

こちらも毎月行なっております、昨年オープンしたばかりの城南町にあります日本ガスのショールーム・ほのほの館さんで行なっている料理教室です。
今月は、28日、30日の開催です。
28日が午前10時半からで、30日が午後7時からの開催なのですが・・・
ともに満席になっている模様です。
2月は一回だけの開催なのですが、2月27日なのですが、もう既に満席との事。
3月は午前の部が25日で、午後(夜)の部が27日なのですが、まだ空いているようです。。。
ちなみに、ほのほの館さんでは3ヶ月分のスケジュールが決まりますので、2月か3月に4〜6月のスケジュールが決まると思いますが、決まりましたらまたご連絡したいと思います。
ただ、常にキャンセルが発生しているようですのでキャンセル待ちでご予約をされてみてもいいかと思います。
また、日本ガスさんのホームページからWebで予約も出来ます。
かごしまキッチン・ほのほの館 099-295-4181
(日祝を除く月~土曜10:00~18:00)
http://www.nihongas.co.jp/honohoocooking.html Web予約専用ページ
また、今月は、3.1Bさんとのコラボのワークショップもあります。
革のワークショップ+本格イタリアン
これも定期的に行なっていきたいと思っているイベントなのでみなさん何卒よろしくお願いいたします。
またはこちらをご覧下さい。
http://osare-osare.jugem.jp/?eid=351
残り席数が少なくなっておりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
革のワークショップにつきましては、2かいのおじさんまでお問い合わせください。
メールは adomani@me.com まで。
または、FacebookのメッセやTwitterのDM、LINEなどでも大丈夫です。
申し込んだのに返事が来ていないよ〜って方は申し訳ないのですが、再度お問い合わせください。
漏れ等がないように気をつけているのですが、いかんせん一人で色々とやっておりますので^^;時々漏れが発生している模様です。。
11月、12月と本当に忙しく過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
1月からはかなりペースダウンしておりますので、ケータリングや個人宅での料理教室などご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
さぁ、今年というか今月の目標ですね。
レスポンスの向上!!
みなさん、よろしくお願いいたします。
←問い合わせはいっぱい欲しいけど、あんまりいっぱい来ると対応できないってうね・・・。
ブログを音連れてくれる人もジョジョに増えていますし、もう少しちゃんと情報が見やすいようにって考えた方がいいんでしょうね。
そういえば、過去ログを見ていたら、新しいHPを作ろうとしていた時期がありました。。
見事に放置ですがな・・・・。
まぁ、それもおいおいという事で。。^^;
2かいのおじさんは、基本的には個人宅に伺ってのケータリングや料理教室を行なう人なんですが、会場をお借りして、もしくはその会場のカリキュラムの一環として料理教室やイベントなどを行ってもいます。
まずはそのお知らせから。
まるやの台所料理教室

毎月行なっておりますマルヤガーデンズさん地階「まるやの台所」での料理教室です。
今月は26日、11時からの開催です。
今月はこの1回だけになります。
お問い合わせはマルヤガーデンズ・インフォメーションセンターまでお願い致します。
マルヤガーデンズ・インフォメーションセンター 099-813-8108 までお問い合わせください。
まだ少し空きがあるようです。よろしくお願いします。^^
日本ガス城南ショールーム。ほのほの館料理教室

こちらも毎月行なっております、昨年オープンしたばかりの城南町にあります日本ガスのショールーム・ほのほの館さんで行なっている料理教室です。
今月は、28日、30日の開催です。
28日が午前10時半からで、30日が午後7時からの開催なのですが・・・
ともに満席になっている模様です。
2月は一回だけの開催なのですが、2月27日なのですが、もう既に満席との事。
3月は午前の部が25日で、午後(夜)の部が27日なのですが、まだ空いているようです。。。
ちなみに、ほのほの館さんでは3ヶ月分のスケジュールが決まりますので、2月か3月に4〜6月のスケジュールが決まると思いますが、決まりましたらまたご連絡したいと思います。
ただ、常にキャンセルが発生しているようですのでキャンセル待ちでご予約をされてみてもいいかと思います。
また、日本ガスさんのホームページからWebで予約も出来ます。
かごしまキッチン・ほのほの館 099-295-4181
(日祝を除く月~土曜10:00~18:00)
http://www.nihongas.co.jp/honohoocooking.html Web予約専用ページ
また、今月は、3.1Bさんとのコラボのワークショップもあります。
革のワークショップ+本格イタリアン
これも定期的に行なっていきたいと思っているイベントなのでみなさん何卒よろしくお願いいたします。
またはこちらをご覧下さい。
http://osare-osare.jugem.jp/?eid=351
残り席数が少なくなっておりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
革のワークショップにつきましては、2かいのおじさんまでお問い合わせください。
メールは adomani@me.com まで。
または、FacebookのメッセやTwitterのDM、LINEなどでも大丈夫です。
申し込んだのに返事が来ていないよ〜って方は申し訳ないのですが、再度お問い合わせください。
漏れ等がないように気をつけているのですが、いかんせん一人で色々とやっておりますので^^;時々漏れが発生している模様です。。
11月、12月と本当に忙しく過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
1月からはかなりペースダウンしておりますので、ケータリングや個人宅での料理教室などご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
さぁ、今年というか今月の目標ですね。
レスポンスの向上!!
みなさん、よろしくお願いいたします。

2014年01月03日
T様宅ケータリング
お昼にT様宅でのケータリングの後は、頴娃町でT様のケータリング。
ご兄弟でございます。。
という事で、この日はT様デー、と銘打った訳ですが、特に何があった訳ではございませんが、大きなトラブルがございました。
バル風の店の仕込みを終えて、臨時アシのSちゃんにピックアップしてもらっていざでっぱつ!!な感じだったのですが・・・・
出発してすぐの交差点で停車中に他の車が衝突してきました。^^;
もうね、びっくりするしかないんですけど、とにかく車が突っ込んで来た事自体がアンビリバーボーなんですが、その後のドライバーの方の対応もこれまた結構アンビリーバボーで。^^;
もうね、あまりにも凄かったもんだから、僕はただただ笑っていました。^^;;
いや、もうね笑うしかないんですよ。
事故的には0対100で突っ込んで来た側の過失なんですけど、もらい事故なんで、ただ、ぶつけて来た側がとにかく事実を認めたがらないというか・・。
多分ね、運転していた方からしてもアンビリーバボーなんでしょうけど、でもそれって前方不注意なんですよねって。^^;
僕を隣に乗せていて、時間通りに頴娃町に到着させたかったSちゃんとしても本当に困った事態で、けど、当事者のわからんちんぶりに本当にもやもや・・。
けど、隣では僕はずっと笑っているっていうね。。。
だって、おかしかったんだもの。。^^;
久しぶりに体験いたしました。
起こった事は一つですが、これほどまでに両者の言い分が噛み合ないっていうね。
相手側は論破されているんですが、それすらをも認めないっていう。。。
いや〜、色々です。^^;
ここでもの凄く時間をくってしまって、もうね、お詫びの電話をするしかないんですけど、寛容なT様に助けられました。^^;
本当にありがとうございました。
行く道すがら、もうね、遅れてしまう事はもうどうしようもない事だし、遅れを取り戻そうと無理をするよりも、確実に到着して、現場でベストを尽くす事。
これ以外には出来ないんだから、と。
その時出来るベストをする事しかできないんですよ。何をどう思ったとしても、です。
それでもし問題が起きたとしても、それはそれでしょうがないって思います。
だって、他に出来る事はないからです。
だから、どんな時も冷静にやれる事をやりきるって事の方が感情に左右されるよりもずっと大事なんだな、と。
いい勉強となりました。
ただ、やっぱりお腹をすかせてまっていらっしゃる訳で^^;、とにかく可能な限り急ぎます。

何はともあれ、こんな感じで。^^
これまたとても楽しい一時でした。
枕崎でも出来るんですか??などというご質問もありまして
「出来ますっ!!」
と即答でございます。
こうして12月は枕崎にも伺う事になったのですが、人のご縁とは有り難い物です。

Sちゃん、冷静に・・・。^^;
ってこういう扱いをすると、Sちゃんはとっても慌て者のように見えますけどね、実は僕よりもずっと冷静沈着です。^^
そして、いい意味でもの凄いマイペースです。
出発前に大体僕はあたふたしていますが^^;、そんな僕を見て一緒に慌てるようなそんなタマではございません。
〇〇持った?、〇〇はいるの?
とめっちゃ冷静に言葉が飛んできます。
はい、いつもいつも助かっております。

色々とありましたけど^^;、最後はみんな笑顔で。^^
この一時が好きです。^^
でも、最近見抜かれていますけど、ある程度料理が進行するまで僕は全然余裕がないっていうね。^^;
やっぱりね、色々と気にするんで、特に料理が遅れちゃうのはいやなんですよ。
だから、どうしても最後の段取りが見えて来るまで余裕がございません。頭フル回転です。
多分そうは見えないはずなんですが、色々と一緒に現場を回るとばれちゃうみたいです。^^;
いい加減なようでいて、本当はいい人なんですよ、僕は。^^
それにしてもハードな一日でしたが、いろんなことが起きると本当に楽しい。^^
きっと起きる事がわかってしまうと、予定調和的な毎日はきっと退屈になってしまうと思うのです。
何が起きるかわからないからこそ、それを知ろうとしないからこそ楽しめる。そんな気がします。
T様、いつもいつもありがとうございます。
また今年も何卒よろしくお願いいたします。
←ここを押すというのは予定調和じゃないですよ?押してみようかな、と思ったらすぐに押しちゃうのがいいみたいです。。。
ご兄弟でございます。。
という事で、この日はT様デー、と銘打った訳ですが、特に何があった訳ではございませんが、大きなトラブルがございました。
バル風の店の仕込みを終えて、臨時アシのSちゃんにピックアップしてもらっていざでっぱつ!!な感じだったのですが・・・・
出発してすぐの交差点で停車中に他の車が衝突してきました。^^;
もうね、びっくりするしかないんですけど、とにかく車が突っ込んで来た事自体がアンビリバーボーなんですが、その後のドライバーの方の対応もこれまた結構アンビリーバボーで。^^;
もうね、あまりにも凄かったもんだから、僕はただただ笑っていました。^^;;
いや、もうね笑うしかないんですよ。
事故的には0対100で突っ込んで来た側の過失なんですけど、もらい事故なんで、ただ、ぶつけて来た側がとにかく事実を認めたがらないというか・・。
多分ね、運転していた方からしてもアンビリーバボーなんでしょうけど、でもそれって前方不注意なんですよねって。^^;
僕を隣に乗せていて、時間通りに頴娃町に到着させたかったSちゃんとしても本当に困った事態で、けど、当事者のわからんちんぶりに本当にもやもや・・。
けど、隣では僕はずっと笑っているっていうね。。。
だって、おかしかったんだもの。。^^;
久しぶりに体験いたしました。
起こった事は一つですが、これほどまでに両者の言い分が噛み合ないっていうね。
相手側は論破されているんですが、それすらをも認めないっていう。。。
いや〜、色々です。^^;
ここでもの凄く時間をくってしまって、もうね、お詫びの電話をするしかないんですけど、寛容なT様に助けられました。^^;
本当にありがとうございました。
行く道すがら、もうね、遅れてしまう事はもうどうしようもない事だし、遅れを取り戻そうと無理をするよりも、確実に到着して、現場でベストを尽くす事。
これ以外には出来ないんだから、と。
その時出来るベストをする事しかできないんですよ。何をどう思ったとしても、です。
それでもし問題が起きたとしても、それはそれでしょうがないって思います。
だって、他に出来る事はないからです。
だから、どんな時も冷静にやれる事をやりきるって事の方が感情に左右されるよりもずっと大事なんだな、と。
いい勉強となりました。
ただ、やっぱりお腹をすかせてまっていらっしゃる訳で^^;、とにかく可能な限り急ぎます。
何はともあれ、こんな感じで。^^
これまたとても楽しい一時でした。
枕崎でも出来るんですか??などというご質問もありまして
「出来ますっ!!」
と即答でございます。
こうして12月は枕崎にも伺う事になったのですが、人のご縁とは有り難い物です。

Sちゃん、冷静に・・・。^^;
ってこういう扱いをすると、Sちゃんはとっても慌て者のように見えますけどね、実は僕よりもずっと冷静沈着です。^^
そして、いい意味でもの凄いマイペースです。
出発前に大体僕はあたふたしていますが^^;、そんな僕を見て一緒に慌てるようなそんなタマではございません。
〇〇持った?、〇〇はいるの?
とめっちゃ冷静に言葉が飛んできます。
はい、いつもいつも助かっております。
色々とありましたけど^^;、最後はみんな笑顔で。^^
この一時が好きです。^^
でも、最近見抜かれていますけど、ある程度料理が進行するまで僕は全然余裕がないっていうね。^^;
やっぱりね、色々と気にするんで、特に料理が遅れちゃうのはいやなんですよ。
だから、どうしても最後の段取りが見えて来るまで余裕がございません。頭フル回転です。
多分そうは見えないはずなんですが、色々と一緒に現場を回るとばれちゃうみたいです。^^;
いい加減なようでいて、本当はいい人なんですよ、僕は。^^
それにしてもハードな一日でしたが、いろんなことが起きると本当に楽しい。^^
きっと起きる事がわかってしまうと、予定調和的な毎日はきっと退屈になってしまうと思うのです。
何が起きるかわからないからこそ、それを知ろうとしないからこそ楽しめる。そんな気がします。
T様、いつもいつもありがとうございます。
また今年も何卒よろしくお願いいたします。

2014年01月03日
T様宅ケータリング
何と、ま〜だ覚え書きは11月です。^^;
12月、特に年末は忙しかったんじゃないんですか?などと聞かれますが、まぁ、年末は色々と私用も含めて忙しく、まだまだメンタルの弱い自分がわたわたとしていただけの事で^^;、そんなに忙しかった訳じゃないんですよね。。
忙しさでいえば、2013年の11月下旬が最強でした。
この時は、まだバル風の店のお手伝いもしていましたからね・・・、もうね、殺人的な忙しさでした。。。。
この日もダブルヘッダーで、なおかつ、バル風の店の仕込みもしてからいう強行も強行スケジュール。。
ちなみに、いまはバル風の店のお手伝いはしていないので、イレギュラーではあるかもしれないですけどね、そういう意味では九死に一生を得た、って感じかもしれませんが。。^^;
まずは、清水町のT様宅にてケータリング。その後、荷物を梱包し直してバル風の店にいって1時間半ほど仕込み。そしてその後、頴娃町のT様宅へケータリングと言う、これは臨時アシスタントなしでは考えられない素晴らしいスケジュールでございました。^^
まぁ、頴娃町に出発する際にもの凄いアクシデントが起きるんですけどね。^^;
それはさておき、いつもお世話になりますT様、と言うか、Yちゃん宅へ。
いつもランチママ会がございますが、3回目?4回目??
いつもよりもちょっと人数多めな感じで。^^
H様がいつものように写真をまとめてくださいました。^^

もうね、1ヶ月以上前の話で、なんだかよく思い出せないの・・・。^^;
ただね、楽しく料理をしていたように記憶しているんだけど。。。
ちなみに、スケジュールはiPhoneのジョルテというアプリを使用しています。
いままで普通のカレンダーを使っていたんだけど、この前OSがIOS7にアップデートしてから凄く使いづらくなって・・、ジョルテも見やすいんだけどカレンダーの使い勝手が良すぎてジョルテはただ見るだけにしていたので、いざ使うとなると慣れるのにちょいと時間がかかりました。
この間、スケジュールの管理というか、把握が本当に大変で。。^^;
いまとなってはいい思い出ですが。^^;
まぁ、どんな苦い思い出も、それなりに時間が経てばいい思い出です。^^
そんなもんなんですよね。
それが分かっていても、やっぱり何かと囚われますんで、面白いもんです。^^;
でもね、3ヶ月分くらいしか情報のストックが出来ないのか、3ヶ月ほど前の情報はどんどん消えてなくなっちゃうんですね。
これもまたびっくり。^^;
久しぶりのお客様とか、結構情報が無くなってしまっています。
時々確認の連絡が行く時があると思いますが、こういう事情もございまして、生温かい目で見守って頂けると嬉しいです。^^;
まぁ、そのiPhoneのスペックよりも自分の記憶力は更に下ですから、やっぱりiPhone様々である事に変わりはないんですけどねっ!!
毎回乳幼児が集まるママ会ですが、本当にね可愛い♡
うん、目をそらすと何処かで落ちて泣いていたり^^;、まぁ、とにかく泣いていたり。
何が起きたかは僕は知りませんけど、とにかくママは大忙しですね〜。
自宅だからこそ安心できるのかもしれませんね。
やっぱり、2かいのおじさんは若いママさんたちの心強い味方ではないのだろうか、などと思う次第であります。^^
ママが5人集まれば、一人¥2000で充分に楽しめますからね。
是非是非、こんなランチママ会などご検討くださいね。
←写真ではふざけていますが、いつだって真剣にやっていますよ〜。^^
12月、特に年末は忙しかったんじゃないんですか?などと聞かれますが、まぁ、年末は色々と私用も含めて忙しく、まだまだメンタルの弱い自分がわたわたとしていただけの事で^^;、そんなに忙しかった訳じゃないんですよね。。
忙しさでいえば、2013年の11月下旬が最強でした。
この時は、まだバル風の店のお手伝いもしていましたからね・・・、もうね、殺人的な忙しさでした。。。。
この日もダブルヘッダーで、なおかつ、バル風の店の仕込みもしてからいう強行も強行スケジュール。。
ちなみに、いまはバル風の店のお手伝いはしていないので、イレギュラーではあるかもしれないですけどね、そういう意味では九死に一生を得た、って感じかもしれませんが。。^^;
まずは、清水町のT様宅にてケータリング。その後、荷物を梱包し直してバル風の店にいって1時間半ほど仕込み。そしてその後、頴娃町のT様宅へケータリングと言う、これは臨時アシスタントなしでは考えられない素晴らしいスケジュールでございました。^^
まぁ、頴娃町に出発する際にもの凄いアクシデントが起きるんですけどね。^^;
それはさておき、いつもお世話になりますT様、と言うか、Yちゃん宅へ。
いつもランチママ会がございますが、3回目?4回目??
いつもよりもちょっと人数多めな感じで。^^
H様がいつものように写真をまとめてくださいました。^^

もうね、1ヶ月以上前の話で、なんだかよく思い出せないの・・・。^^;
ただね、楽しく料理をしていたように記憶しているんだけど。。。
ちなみに、スケジュールはiPhoneのジョルテというアプリを使用しています。
いままで普通のカレンダーを使っていたんだけど、この前OSがIOS7にアップデートしてから凄く使いづらくなって・・、ジョルテも見やすいんだけどカレンダーの使い勝手が良すぎてジョルテはただ見るだけにしていたので、いざ使うとなると慣れるのにちょいと時間がかかりました。
この間、スケジュールの管理というか、把握が本当に大変で。。^^;
いまとなってはいい思い出ですが。^^;
まぁ、どんな苦い思い出も、それなりに時間が経てばいい思い出です。^^
そんなもんなんですよね。
それが分かっていても、やっぱり何かと囚われますんで、面白いもんです。^^;
でもね、3ヶ月分くらいしか情報のストックが出来ないのか、3ヶ月ほど前の情報はどんどん消えてなくなっちゃうんですね。
これもまたびっくり。^^;
久しぶりのお客様とか、結構情報が無くなってしまっています。
時々確認の連絡が行く時があると思いますが、こういう事情もございまして、生温かい目で見守って頂けると嬉しいです。^^;
まぁ、そのiPhoneのスペックよりも自分の記憶力は更に下ですから、やっぱりiPhone様々である事に変わりはないんですけどねっ!!
毎回乳幼児が集まるママ会ですが、本当にね可愛い♡
うん、目をそらすと何処かで落ちて泣いていたり^^;、まぁ、とにかく泣いていたり。
何が起きたかは僕は知りませんけど、とにかくママは大忙しですね〜。
自宅だからこそ安心できるのかもしれませんね。
やっぱり、2かいのおじさんは若いママさんたちの心強い味方ではないのだろうか、などと思う次第であります。^^
ママが5人集まれば、一人¥2000で充分に楽しめますからね。
是非是非、こんなランチママ会などご検討くださいね。

2014年01月02日
M様宅ケータリング
ども、バチ当りです。^^;
喪中は、おめでとうもダメだし、初詣もダメらしい。
へ〜。
おめでとうも言ったし、初詣にも行きましたがな。。。
そんなこんなでございますが、新年の初仕事も無事終えまして、何かこうまったりとしておりますが、生ゴミの日がはたしていつだったかと、家の中の生ゴミの山を見つめては一人ため息をついております。。^^;
ゴミ出しカレンダーもらっていません。。。。
そんなおじさんのブログですが、今年も頑張っていきましょう。
まだ11月が終わらない覚え書きですが、M様宅の後はM様宅へ。
ダブルヘッダーでございました。^^

M様のFacebookではこのように写真をまとめて頂きました。^^
ありがとうございます!!
この日は、昼夜共に一人一皿のレストランスタイルで。
臨時アシスタントがいるからこそ出来るのかもしれませんが。^^;
本当に助かっております。
ちなみに、アシスタント兼運転手という事でご活躍頂いておりますが、間もなく使用限度に達する為一人に戻ります。
まぁ、その後どうするかは何となく考えながらやっていきましょう。
元々一人だしね。^^
いろんな意味で一人だしね。^^;;
でも、アシスタントがいる時は写真だってちゃんと取れちゃう。^^
こんなのとか

・・・・・・・?
こんなのとか

・・・・・・・。。。。
ええ。基本的にちょいと性格は悪いです。^^;
わざとです。。
基本的にちゃんと写真は撮れています。^^
今回も凄く喜んで頂けました。^^
シンプルクッキングしか出来ないんですけど、ただ、これは別に狙っている訳でもなんでもないんだけど、誰でもちょっと苦手な物ってあるでしょ?
それがね、僕が作ると美味しく食べれたりとか、いつも本当に少食なんだけど、もりもり食べれたりとか。
美味しいって言ってもらえる事も本当に嬉しいんだけど、こういうのも本当に嬉しい。
なんだかね、本当にバチが当たるんじゃないかって言うくらいに嬉しいんですよね、こうやって料理を作って何か驚きが出来る事が。
でもね、別に狙っている訳じゃないんですよ。
結果よければ全て良し、です。^^
今年も沢山、美味しかったと同時にいろんな世界が開けたら嬉しいですね〜。
でも、それもこれも、みなさんからのご依頼があればこそ。
本当にありがとうございます。^^
←基本的に真面目にふざけております。^^;
喪中は、おめでとうもダメだし、初詣もダメらしい。
へ〜。
おめでとうも言ったし、初詣にも行きましたがな。。。
そんなこんなでございますが、新年の初仕事も無事終えまして、何かこうまったりとしておりますが、生ゴミの日がはたしていつだったかと、家の中の生ゴミの山を見つめては一人ため息をついております。。^^;
ゴミ出しカレンダーもらっていません。。。。
そんなおじさんのブログですが、今年も頑張っていきましょう。
まだ11月が終わらない覚え書きですが、M様宅の後はM様宅へ。
ダブルヘッダーでございました。^^

M様のFacebookではこのように写真をまとめて頂きました。^^
ありがとうございます!!
この日は、昼夜共に一人一皿のレストランスタイルで。
臨時アシスタントがいるからこそ出来るのかもしれませんが。^^;
本当に助かっております。
ちなみに、アシスタント兼運転手という事でご活躍頂いておりますが、間もなく使用限度に達する為一人に戻ります。
まぁ、その後どうするかは何となく考えながらやっていきましょう。
元々一人だしね。^^
いろんな意味で一人だしね。^^;;
でも、アシスタントがいる時は写真だってちゃんと取れちゃう。^^
こんなのとか

・・・・・・・?
こんなのとか

・・・・・・・。。。。
ええ。基本的にちょいと性格は悪いです。^^;
わざとです。。
基本的にちゃんと写真は撮れています。^^
今回も凄く喜んで頂けました。^^
シンプルクッキングしか出来ないんですけど、ただ、これは別に狙っている訳でもなんでもないんだけど、誰でもちょっと苦手な物ってあるでしょ?
それがね、僕が作ると美味しく食べれたりとか、いつも本当に少食なんだけど、もりもり食べれたりとか。
美味しいって言ってもらえる事も本当に嬉しいんだけど、こういうのも本当に嬉しい。
なんだかね、本当にバチが当たるんじゃないかって言うくらいに嬉しいんですよね、こうやって料理を作って何か驚きが出来る事が。
でもね、別に狙っている訳じゃないんですよ。
結果よければ全て良し、です。^^
今年も沢山、美味しかったと同時にいろんな世界が開けたら嬉しいですね〜。
でも、それもこれも、みなさんからのご依頼があればこそ。
本当にありがとうございます。^^

2014年01月01日
謹賀新年
明けましておめでとうございますっ!!
いや〜、色々と盛り沢山すぎた年の瀬でしたが^^;、みなさんはいかがでしたでしょうか??
もう本当に、酒の飲み過ぎには注意したいと思います。。。。。。
人生に後悔すべき事はない。
全てはただ起きていて完璧であるってのは本当の事ですが、それでも嫌なもんは嫌なんです。
やっちまったもんはしょうがない。
だからこそ、それを受け止め前に進むだけです。
だってさ、先の事なんか誰にも分からない。
だから、後悔からあれこれ考えるよりは、それはそれとして抱え込む事なくただ前に進むだけ。
先の事が分からないからこそ人生は面白いんです。^^
さぁ、ブログの覚え書きもまだ11月が終わっていませんが、旧年中は本当に沢山の方々に支えられました。
沢山の御宅に伺う事が出来ました。^^
本当にね、この仕事をしていて良かった〜って思う一年でもありました。
そうそう、交通費の詳細なんかもアップしないといけないんですが、もうちょっとお待ちください。
鹿児島市外の場合は¥3000〜¥5000で考えております。フェリーなどを利用しないといけない場合にはフェーリーだいなどは別途実費で負担お願いする形になると思います。
でも、その分、呼んで良かったと思って頂けるようにないよう充実で頑張りたいと思います。^^
1月からちょいとペースダウンいたしますが、うん、ペースダウンになっちゃったの。^^;
ので、お問い合わせお待ちしていますね。
ペースダウンなんですが、有り難い事に元旦からお仕事頂いておりますので、これまた頑張っちゃう!!^^
今年もマイペースで力一杯頑張ります!!
2かいのおじさんのケータリング&料理教室、ますますご愛顧のほどよろしくお願いいたします!!
今年もシンプルクッキングで美味しい料理を沢山届けますよ〜。^^
←ここのポチも何卒よろしくお願いいたします。上位に食い込んでみたいのです。。
いや〜、色々と盛り沢山すぎた年の瀬でしたが^^;、みなさんはいかがでしたでしょうか??
もう本当に、酒の飲み過ぎには注意したいと思います。。。。。。
人生に後悔すべき事はない。
全てはただ起きていて完璧であるってのは本当の事ですが、それでも嫌なもんは嫌なんです。
やっちまったもんはしょうがない。
だからこそ、それを受け止め前に進むだけです。
だってさ、先の事なんか誰にも分からない。
だから、後悔からあれこれ考えるよりは、それはそれとして抱え込む事なくただ前に進むだけ。
先の事が分からないからこそ人生は面白いんです。^^
さぁ、ブログの覚え書きもまだ11月が終わっていませんが、旧年中は本当に沢山の方々に支えられました。
沢山の御宅に伺う事が出来ました。^^
本当にね、この仕事をしていて良かった〜って思う一年でもありました。
そうそう、交通費の詳細なんかもアップしないといけないんですが、もうちょっとお待ちください。
鹿児島市外の場合は¥3000〜¥5000で考えております。フェリーなどを利用しないといけない場合にはフェーリーだいなどは別途実費で負担お願いする形になると思います。
でも、その分、呼んで良かったと思って頂けるようにないよう充実で頑張りたいと思います。^^
1月からちょいとペースダウンいたしますが、うん、ペースダウンになっちゃったの。^^;
ので、お問い合わせお待ちしていますね。
ペースダウンなんですが、有り難い事に元旦からお仕事頂いておりますので、これまた頑張っちゃう!!^^
今年もマイペースで力一杯頑張ります!!
2かいのおじさんのケータリング&料理教室、ますますご愛顧のほどよろしくお願いいたします!!
今年もシンプルクッキングで美味しい料理を沢山届けますよ〜。^^
