2014年03月24日
N様宅ケータリング
この日もダブルヘッダーでしたが、今日もダブルヘッダーでした。
明日はほのほの料理教室@お昼の部ですからね、準備して早く寝ないとね。
多分早く寝ないな・・・。(-. -
さてさて、Y様からのご依頼でN様宅でのケータリングでした。
N様宅にはつい先日伺ったばかりなんですけどね。ついでに今週末にも伺いますけどね。^^
本当にありがとうございます。^^
Y様には満田商店さんにて発見されてしまいました。^^;
普通はメールからスタートがデフォなケータリング、まさかの路上キャッチされました。^^;
いやいや、路上でいきなり声かけられると、これまたビクッとしてしまうのですが^^;、ま、あれです、色々とあるんですよって事でね。^^;;;;;
で、やっぱり写真は撮っていません。。。
アドマーニもよくご利用頂いていたY様やN様。
やっぱりね、緊張というか、がっかりさせたくないんですよね。
同じようにアドマーニ時代からの常連様のN様、H様コンビのケータリングの際には「シェフ。進歩していますよ。」とありがた〜いお言葉を頂いたりもしましたが、うん、僕も何気に進歩しているような気がする。

そうなんだ・・・。僕はどっちでもいいや。^^;
進歩しているわけじゃないんだけど、進歩しようとしていないから、だから進歩しているってのかな。なんかそんな感じ。^^
自分が作りたいものを作る事しかできないからね。もう本当にそれだけだもん。
したい事、出来る事をする。
昔はいろんな事を考えながら作っていたけど、それも全然悪くないんだけど、僕はやっぱりいまのスタンスの方が好きだな。
そう言い切れるから、だから楽しいよね。^^
まぁ、その内また色々と変わっていくんでしょうけどね。
どう変わっていくのか、それもまた楽しみです。^^
帰ってきたご主人にプチどっきりを仕掛けてみたり、まぁ、何かと楽しい一時でした。
本当に楽しい方々です。^^
それでは、今週末にも伺いますから〜。
さ〜て、何作ろうかな??
N様、楽しみに待っていてくださいね〜。
←ここもきっとポチってもらえるって楽しみにしているんです。^^
明日はほのほの料理教室@お昼の部ですからね、準備して早く寝ないとね。
多分早く寝ないな・・・。(-. -
さてさて、Y様からのご依頼でN様宅でのケータリングでした。
N様宅にはつい先日伺ったばかりなんですけどね。ついでに今週末にも伺いますけどね。^^
本当にありがとうございます。^^
Y様には満田商店さんにて発見されてしまいました。^^;
普通はメールからスタートがデフォなケータリング、まさかの路上キャッチされました。^^;
いやいや、路上でいきなり声かけられると、これまたビクッとしてしまうのですが^^;、ま、あれです、色々とあるんですよって事でね。^^;;;;;
で、やっぱり写真は撮っていません。。。
アドマーニもよくご利用頂いていたY様やN様。
やっぱりね、緊張というか、がっかりさせたくないんですよね。
同じようにアドマーニ時代からの常連様のN様、H様コンビのケータリングの際には「シェフ。進歩していますよ。」とありがた〜いお言葉を頂いたりもしましたが、うん、僕も何気に進歩しているような気がする。

そうなんだ・・・。僕はどっちでもいいや。^^;
進歩しているわけじゃないんだけど、進歩しようとしていないから、だから進歩しているってのかな。なんかそんな感じ。^^
自分が作りたいものを作る事しかできないからね。もう本当にそれだけだもん。
したい事、出来る事をする。
昔はいろんな事を考えながら作っていたけど、それも全然悪くないんだけど、僕はやっぱりいまのスタンスの方が好きだな。
そう言い切れるから、だから楽しいよね。^^
まぁ、その内また色々と変わっていくんでしょうけどね。
どう変わっていくのか、それもまた楽しみです。^^
帰ってきたご主人にプチどっきりを仕掛けてみたり、まぁ、何かと楽しい一時でした。
本当に楽しい方々です。^^
それでは、今週末にも伺いますから〜。
さ〜て、何作ろうかな??
N様、楽しみに待っていてくださいね〜。

2014年03月23日
Y様宅ケータリング
さてさて、ひと山超えたと思ったらまたひと山やってまいりますね。
ちょっと疲労の色も見えますが^^;、うん、今週末がやまっちゃー山です。
ひとつ気合いを入れてがんばりまっしょ!!
初めてとなるY様宅でのケータリングでした。
T様からのご紹介というか、T様も参加されるんですが、T様が窓口??となってのケータリングの運びでございました。
この日はダブルヘッダーで、一人で奮闘の巻。^^;
新築のお祝い、みたいな感じで。
結構そういうパターンってのは多いのですが、どこにいっても同じなのは、まずは家中あちこち見て回る事から始まるので、スタートのタイミングが少々難しい。^^;
まぁ、ゆっくり準備出来るといえば出来るので、ありがたいと言えばありがたいんですけどね。^^
でも、こうやって色々な台所で料理をしていますけど、本当に面白いなぁ、って思います。
よく言うんですけどね、なんて言うのかな、新しい所もあればそうでない所もあり、広い所もあれば狭い所もあり、それぞれがそれぞれなんですよね。
見た目の違い云々ってのは本当にあるんですけどね、でもね、なんて言えばいいのかな・・・
どこも一緒。^^
これはね、本当にそう。
違いがあるとすれば、楽しんでいるかいないか、かな?
見た目がどうこうって言うよりは、そこが大事ですね。
昨日伺った所なんかもそうでしたけど、生活を楽しむのか、仕事に追われてしまうのかでかなり違いますもんね。
で、昔はね、楽しむ為にはお金がなくちゃ、って思っていたり、何かが必要だってそう思って汲々していたようにも思うんだけど、楽しむ為にはなんにも必要ないんだよね。
そう、楽しめば良いの。
お金があるから楽しめて、ないから楽しめないって事じゃないんだよね。
あるならあるなりに、ないならないなりに、どんな時でも楽しめるって事です。
ただ、必要だ必要だって汲々としていれば、どれだけ物資が恵まれていてもきっと幸せを感じる暇もないでしょう。
ぱっと見た目、物資に恵まれていると、何か幸せであるかのように見えますけど、そうじゃなかったりします。
問題があるのであれば、どんな環境でも問題があるんです。
なんかね、楽しく生きるってのは、やっぱり自分自身の在り用なんだなって思います。
僕の中では、完全に幸せの条件って無くなりつつありますもん。
だって、どうでもいいじゃない?
あってもなくてもどっちでもいい。あるならあるにこした事はないけれど、それがなくちゃ大変だって汲々としていたって、それはきっとずっと無くなる事のない焦りなんだよね。
その渦中にいてもいいでしょうけど、いなくてもいいしね。^^
ま、どんな時も決めるのは自分ですから。^^
なんか話がどえらい横道ってますけどね。^^;
でもね、やっぱり新しいものは気持ちがいいです。
いろんなご家庭にあがり込んでいますけど、本当にそれぞれがそれぞれで楽しいですね〜。

いままでだと、見た目ではここが一番インパクトがありましたね〜。本文中の御宅ではございませんが・・。^^;
こうやって、薄れた記憶が頼りなくて、まったく違う話をパチパチしながら、ゲシュタルト的に思い出したりしますけど、今時の家って本当に好きな作りのものが多いですね。
まずはキッチンがしっかりしていますもん。
もうちょっと作業スペースってのがあるといいんでしょうけどね、それでも、昔の作りからすれば広い広い。^^
IHも多いですね〜。
IHも色々ありますけど、僕はやっぱり職人なんでガス派なんですけど、それでも、使いやすい感心してしまうIHもありますし、最近よく当たるタイプのものが、これが一番普及しているって事なのかな?、結構使いやすい。
まぁ、でも、道具ってのは慣れですからね。
慣れればなんでも使いやすいです。
というか、使いやすさって慣れやすさみたいなもんですからね。
住めば都。慣れればオッケ〜、という事でね。
なんだかとりとめのない話になっちゃいましたが、ま、いつもの事で。^^;
Y様、ありがとうございました。
その後、お問い合わせ頂いた際は、先約がありましてお応えできなくて申し訳ございませんでした。
でも、また機会がありました是非呼んでください。
ええ、使いやすいキッチンでした。^^
←料理の内容とかもう全然思い出せないの・・・。こんな状態でも料理がかぶらないから凄いね。^^
ちょっと疲労の色も見えますが^^;、うん、今週末がやまっちゃー山です。
ひとつ気合いを入れてがんばりまっしょ!!
初めてとなるY様宅でのケータリングでした。
T様からのご紹介というか、T様も参加されるんですが、T様が窓口??となってのケータリングの運びでございました。
この日はダブルヘッダーで、一人で奮闘の巻。^^;
新築のお祝い、みたいな感じで。
結構そういうパターンってのは多いのですが、どこにいっても同じなのは、まずは家中あちこち見て回る事から始まるので、スタートのタイミングが少々難しい。^^;
まぁ、ゆっくり準備出来るといえば出来るので、ありがたいと言えばありがたいんですけどね。^^
でも、こうやって色々な台所で料理をしていますけど、本当に面白いなぁ、って思います。
よく言うんですけどね、なんて言うのかな、新しい所もあればそうでない所もあり、広い所もあれば狭い所もあり、それぞれがそれぞれなんですよね。
見た目の違い云々ってのは本当にあるんですけどね、でもね、なんて言えばいいのかな・・・
どこも一緒。^^
これはね、本当にそう。
違いがあるとすれば、楽しんでいるかいないか、かな?
見た目がどうこうって言うよりは、そこが大事ですね。
昨日伺った所なんかもそうでしたけど、生活を楽しむのか、仕事に追われてしまうのかでかなり違いますもんね。
で、昔はね、楽しむ為にはお金がなくちゃ、って思っていたり、何かが必要だってそう思って汲々していたようにも思うんだけど、楽しむ為にはなんにも必要ないんだよね。
そう、楽しめば良いの。
お金があるから楽しめて、ないから楽しめないって事じゃないんだよね。
あるならあるなりに、ないならないなりに、どんな時でも楽しめるって事です。
ただ、必要だ必要だって汲々としていれば、どれだけ物資が恵まれていてもきっと幸せを感じる暇もないでしょう。
ぱっと見た目、物資に恵まれていると、何か幸せであるかのように見えますけど、そうじゃなかったりします。
問題があるのであれば、どんな環境でも問題があるんです。
なんかね、楽しく生きるってのは、やっぱり自分自身の在り用なんだなって思います。
僕の中では、完全に幸せの条件って無くなりつつありますもん。
だって、どうでもいいじゃない?
あってもなくてもどっちでもいい。あるならあるにこした事はないけれど、それがなくちゃ大変だって汲々としていたって、それはきっとずっと無くなる事のない焦りなんだよね。
その渦中にいてもいいでしょうけど、いなくてもいいしね。^^
ま、どんな時も決めるのは自分ですから。^^
なんか話がどえらい横道ってますけどね。^^;
でもね、やっぱり新しいものは気持ちがいいです。
いろんなご家庭にあがり込んでいますけど、本当にそれぞれがそれぞれで楽しいですね〜。

いままでだと、見た目ではここが一番インパクトがありましたね〜。本文中の御宅ではございませんが・・。^^;
こうやって、薄れた記憶が頼りなくて、まったく違う話をパチパチしながら、ゲシュタルト的に思い出したりしますけど、今時の家って本当に好きな作りのものが多いですね。
まずはキッチンがしっかりしていますもん。
もうちょっと作業スペースってのがあるといいんでしょうけどね、それでも、昔の作りからすれば広い広い。^^
IHも多いですね〜。
IHも色々ありますけど、僕はやっぱり職人なんでガス派なんですけど、それでも、使いやすい感心してしまうIHもありますし、最近よく当たるタイプのものが、これが一番普及しているって事なのかな?、結構使いやすい。
まぁ、でも、道具ってのは慣れですからね。
慣れればなんでも使いやすいです。
というか、使いやすさって慣れやすさみたいなもんですからね。
住めば都。慣れればオッケ〜、という事でね。
なんだかとりとめのない話になっちゃいましたが、ま、いつもの事で。^^;
Y様、ありがとうございました。
その後、お問い合わせ頂いた際は、先約がありましてお応えできなくて申し訳ございませんでした。
でも、また機会がありました是非呼んでください。
ええ、使いやすいキッチンでした。^^

2014年03月21日
T様宅ケータリング
久々のケータリングのダブルヘッダーでしたん。
時間的に痺れましたが^^;、うん、何とかなりました。^^
明日もダブル。
得意技を若干封じ込められた形になっとりますが、何はともあれ明日は明日の風が吹く、と。^^;
それはさておき、T様宅でのケータリングでした。
気のせいかもしれませんが、最近イニシャルTが多くないですか??
書いていて訳分かりません。^^;
そんなT様宅。
今回はすっごいトラブルに見舞われました。
僕は携帯は毎月直に支払っているんですけど、だから携帯がかかっては来るけどかけられないっていう状態になる時があるんですよね。
月に1〜2日ほど。^^;
まぁ、家にいる時はWi-Fiがあるから全然気が付かなくて、出先で大慌てって事が結構あるんですが・・・・。
T様は頴娃なんですが、そこら中茶畑ですからベンチマークがないんですよね。
なので、iPhoneのナビがないとたどり着けない場所なんですが・・・、出かけてから気が付きました。そうなんですよ、携帯が使えないんですよ。
この日は、頴娃までの移動のついでに小松原での下見もあったもんですから時間がカツカツもカツカツ。
最初に小松原の下見先の住所を検索してナビしてもらっていたんですが、この時は全然気が付かず。
下見が終わって、さぁ出発という時に、頴娃の住所を入力しても「接続がありません」と・・・。
え〜、電話できません。ナビで検索できません。
ソフトバンクがどこにあるか見当もつきません。ついでに時間もかなり押しちゃってます。
あれだ、八方塞がり。^^;
ざっと思いついた選択肢は二つ。
遅れるのを承知で鹿児島市内でソフトバンクを探して電話を復活させる。そして、連絡をしてから向かう。
疎覚えだけど、何とともあれ行ってみる。上手く行けば時間内に着く。
う〜ん。
頴娃まで1時間ほど。到着予定時間まで後50数分。
ソフトバンクを探しても遅れる。道に迷っても遅れる。ひょっとして記憶が正しければ遅れないですむ。
よもやたどり着けないなんて事はあるまい。だって道は繋がっているからね、って事でね。
という事で、選択肢は、何はともあれ行ってみる、一本!!

こんな本があるんですね。ついでにおいらは人生も迷ちゃってますけどねっ!!
迷いましたがな。T T
ちょっと泣きそうでした。
だってね、連絡できないし、さらにはここだ、と確信を持った左折場所が違うっていうね。T T
頴娃市街地に出てしまった時は本当に困りました。
やっと見覚えのあるポイントを見つけて、そしてやっとの思いでたどり着きました。
着いた時は嬉しくて泣きそうになりました。
T様、本当にすいませんでした。T T
でもね、本当にたどり着けて良かった。
今回が4回目?5回目?なのかな。
いつもナビを頼りにしているから、景色ってあまり覚えていないって事に気が付きました。
道の覚え方ってのかな、うん、便利になったせいでもあるんだけど、もろさも覚えました。
ナビがなければきちんと覚えていたでしょうね。
電話番号なんかもそうですよね。
昔はメモをして、それを見て電話するから、そのうちに覚えていたもんですが、いまでは全部メモリーでそして名前登録だから、電話番号自体は全然覚えていない。携帯が使えなければどうする事も出来ないってね。
色々と反省しきりでした。
いつも明るく楽しいT様一家に救われました〜。
本当にありがとうございました。^^
たくさんご心配をおかけしました。
さすがに帰る時はまっすぐに帰れました。^^;
でも、そろそろ道を忘れそうなので、また機会がありましたら是非に呼んでくださいね。
もう道に迷いませんから。^^;
こうやって人は成長していくんですね。^^;
←まだまだ成長期でございます。精神がね・・・・。^^;
時間的に痺れましたが^^;、うん、何とかなりました。^^
明日もダブル。
得意技を若干封じ込められた形になっとりますが、何はともあれ明日は明日の風が吹く、と。^^;
それはさておき、T様宅でのケータリングでした。
気のせいかもしれませんが、最近イニシャルTが多くないですか??
書いていて訳分かりません。^^;
そんなT様宅。
今回はすっごいトラブルに見舞われました。
僕は携帯は毎月直に支払っているんですけど、だから携帯がかかっては来るけどかけられないっていう状態になる時があるんですよね。
月に1〜2日ほど。^^;
まぁ、家にいる時はWi-Fiがあるから全然気が付かなくて、出先で大慌てって事が結構あるんですが・・・・。
T様は頴娃なんですが、そこら中茶畑ですからベンチマークがないんですよね。
なので、iPhoneのナビがないとたどり着けない場所なんですが・・・、出かけてから気が付きました。そうなんですよ、携帯が使えないんですよ。
この日は、頴娃までの移動のついでに小松原での下見もあったもんですから時間がカツカツもカツカツ。
最初に小松原の下見先の住所を検索してナビしてもらっていたんですが、この時は全然気が付かず。
下見が終わって、さぁ出発という時に、頴娃の住所を入力しても「接続がありません」と・・・。
え〜、電話できません。ナビで検索できません。
ソフトバンクがどこにあるか見当もつきません。ついでに時間もかなり押しちゃってます。
あれだ、八方塞がり。^^;
ざっと思いついた選択肢は二つ。
遅れるのを承知で鹿児島市内でソフトバンクを探して電話を復活させる。そして、連絡をしてから向かう。
疎覚えだけど、何とともあれ行ってみる。上手く行けば時間内に着く。
う〜ん。
頴娃まで1時間ほど。到着予定時間まで後50数分。
ソフトバンクを探しても遅れる。道に迷っても遅れる。ひょっとして記憶が正しければ遅れないですむ。
よもやたどり着けないなんて事はあるまい。だって道は繋がっているからね、って事でね。
という事で、選択肢は、何はともあれ行ってみる、一本!!

こんな本があるんですね。ついでにおいらは人生も迷ちゃってますけどねっ!!
迷いましたがな。T T
ちょっと泣きそうでした。
だってね、連絡できないし、さらにはここだ、と確信を持った左折場所が違うっていうね。T T
頴娃市街地に出てしまった時は本当に困りました。
やっと見覚えのあるポイントを見つけて、そしてやっとの思いでたどり着きました。
着いた時は嬉しくて泣きそうになりました。
T様、本当にすいませんでした。T T
でもね、本当にたどり着けて良かった。
今回が4回目?5回目?なのかな。
いつもナビを頼りにしているから、景色ってあまり覚えていないって事に気が付きました。
道の覚え方ってのかな、うん、便利になったせいでもあるんだけど、もろさも覚えました。
ナビがなければきちんと覚えていたでしょうね。
電話番号なんかもそうですよね。
昔はメモをして、それを見て電話するから、そのうちに覚えていたもんですが、いまでは全部メモリーでそして名前登録だから、電話番号自体は全然覚えていない。携帯が使えなければどうする事も出来ないってね。
色々と反省しきりでした。
いつも明るく楽しいT様一家に救われました〜。
本当にありがとうございました。^^
たくさんご心配をおかけしました。
さすがに帰る時はまっすぐに帰れました。^^;
でも、そろそろ道を忘れそうなので、また機会がありましたら是非に呼んでくださいね。
もう道に迷いませんから。^^;
こうやって人は成長していくんですね。^^;

2014年03月20日
T様宅料理教室
今日のケータリングは、現場としては初めての桜島!!
風邪も、まだ本調子というわけじゃないけれども、えらく疲れやすいのよね・・・、それでもかなり回復。
明日はダブルヘッダーだけに早く寝ましょうね。
うん、もうこんな時間だけどね。^^;
ブログもまだまだ1月中旬です。
ふと思う。
このブログの覚え書きがいま現在に追いつく事があるんだろうか??
まぁ、どっちでもいいんですけどね。^^;
という事で、2かいのおじさんの原点の一つでもあるT様宅での料理教室でした。^^
写真とってないのよね・・・。^^;
うん、いつもの事ですが。^^;
一緒に参加されているM様は数日後のコラボのワークショップの打ち合わせもかねて。
まぁ、打ち合わせと言っても、別に何がどうって事でもないんですけどね。^^;
もう既に2回を終えているわけですが、この時は初めてのコラボの為色々とお話をしながら。
でもね、やった事のない事だからね、まぁあれです。そんなに話す事はないです。^^;
出たとこ勝負が好きです。^^
だってね、なるようにしかならないからね。
でもね、それってどうでもいいって事じゃないんです。
その時じゃないと分からない事にどこまでもどこまでも心配を重ねても意味がないって事で。
心配して何がどうなるってんなら、いくらでも心配でもなんでもするんですけど、その時以外で何も出来ないって分かってますからね。^^;
それよりも、その瞬間に何が出来るかが全てです。
トラブルがあったとして、その瞬間に頭が真っ白になって何も出来なってのは頂けないでしょう。
だからその為に色々と考えるんですが、いくら考えても「その時」に何も出来なければ意味がないからね。
考えていようがいまいが、「その時」に出来たかどうかが全てです。
その為に経験を積んでいるわけですから。
でも、だからといって何もかもぶっつけ本番でいいのかと言えばそれも違いますけどね。^^
過ぎたるは・・、です。
心配する事も大事。だからこそいろんな準備をするわけで。
でも、それが全てではないし、準備には終わりはないし、そこに完璧さを求めても、もちろん求めていいんですが、でもね、それはあり得ないから。
全部自分のさじ加減だしね。^^
そういえば、昔学生の頃に一生懸命試験の勉強をして、その試験の日寝過ごしたって事もあったな・・・。
そんなT様宅での料理教室はリラックスしています。
通い慣れたってのもありますし、T様やM様のリアクションがいいです。^^
気持ちいいんです。^^
そういえば、最近ちょっとご無沙汰ですね〜。
M様からリゾットのリクエストも来ていますし、また是非呼んでくださいね〜。
忙しそうにしていますが、忙しそうにしているだけですから〜。^^
本当はね、忙しい時もあるって感じです。
まぁ、今週から30日まではマジポンで忙しい感じがしていますが。^^;
がんばりまっしょ!!
←まだ胃がちょいとパリパリするんよね・・・。
風邪も、まだ本調子というわけじゃないけれども、えらく疲れやすいのよね・・・、それでもかなり回復。
明日はダブルヘッダーだけに早く寝ましょうね。
うん、もうこんな時間だけどね。^^;
ブログもまだまだ1月中旬です。
ふと思う。
このブログの覚え書きがいま現在に追いつく事があるんだろうか??
まぁ、どっちでもいいんですけどね。^^;
という事で、2かいのおじさんの原点の一つでもあるT様宅での料理教室でした。^^
写真とってないのよね・・・。^^;
うん、いつもの事ですが。^^;
一緒に参加されているM様は数日後のコラボのワークショップの打ち合わせもかねて。
まぁ、打ち合わせと言っても、別に何がどうって事でもないんですけどね。^^;
もう既に2回を終えているわけですが、この時は初めてのコラボの為色々とお話をしながら。
でもね、やった事のない事だからね、まぁあれです。そんなに話す事はないです。^^;
出たとこ勝負が好きです。^^
だってね、なるようにしかならないからね。
でもね、それってどうでもいいって事じゃないんです。
その時じゃないと分からない事にどこまでもどこまでも心配を重ねても意味がないって事で。
心配して何がどうなるってんなら、いくらでも心配でもなんでもするんですけど、その時以外で何も出来ないって分かってますからね。^^;
それよりも、その瞬間に何が出来るかが全てです。
トラブルがあったとして、その瞬間に頭が真っ白になって何も出来なってのは頂けないでしょう。
だからその為に色々と考えるんですが、いくら考えても「その時」に何も出来なければ意味がないからね。
考えていようがいまいが、「その時」に出来たかどうかが全てです。
その為に経験を積んでいるわけですから。
でも、だからといって何もかもぶっつけ本番でいいのかと言えばそれも違いますけどね。^^
過ぎたるは・・、です。
心配する事も大事。だからこそいろんな準備をするわけで。
でも、それが全てではないし、準備には終わりはないし、そこに完璧さを求めても、もちろん求めていいんですが、でもね、それはあり得ないから。
全部自分のさじ加減だしね。^^
そういえば、昔学生の頃に一生懸命試験の勉強をして、その試験の日寝過ごしたって事もあったな・・・。
そんなT様宅での料理教室はリラックスしています。
通い慣れたってのもありますし、T様やM様のリアクションがいいです。^^
気持ちいいんです。^^
そういえば、最近ちょっとご無沙汰ですね〜。
M様からリゾットのリクエストも来ていますし、また是非呼んでくださいね〜。
忙しそうにしていますが、忙しそうにしているだけですから〜。^^
本当はね、忙しい時もあるって感じです。
まぁ、今週から30日まではマジポンで忙しい感じがしていますが。^^;
がんばりまっしょ!!

2014年03月18日
Y様宅料理教室
恐らくは風邪。
もしくは暴飲暴食の成れの果て。
週末に完全に体調不良に陥っていたおじさんです。。
いや〜、きつかった。^^;
多分熱もあったのかもしれないですね。
ずっと目の周りが熱い熱い。^^;
でもね、熱は計らないの。
なぜなら、計っても意味がないように感じるから。
だってさ、仮に38℃あったとするじゃない。
デ?
体温確かめて、だから何?ってくらいにしか思わないんですよね。
いま熱があるってのを数値で確かめているだけで、他人の熱は測らないと分かりませんけどね、自分自身の事だけの話に成ればねそりゃ意味ないでしょって思うんですね。
むしろ、高熱が出ているってのを数値で見ちゃうとね、ぎゃくに「あかん・・・」ってなりそうだし、僕の場合。^^;
確かめるだけの行為だもん。
熱計って熱が下がるのなら計りますけどね。けどそうでないしね、自分だけの話だから「熱計った?」って聞かれてもね。^^;
という事で、体温計の必要のないおじさんでした。
すっと寝てましたけど、自然治癒能力に感謝。
食べ過ぎは逆にそれを下げちゃうんだな、きっと。
色々と反省しきりですが^^;、まぁ、あれです。成るように成りますから、ね。^^
という事で、久しぶりのブログ更新です。
今月末もちょいとつまり気味になってきていますけど、元気よくまいりましょう!!^^
という事で、Y様宅での料理教室でした。^^
ここの御宅のキッチン好きです。^^
ガスコンロがかっこいいんです。^^

写真はまったく関係も意味もないっていうね・・・。^^;;
H先生の御宅にも講師として呼ばれたりしましたけど、同じメーカー??違うのかな?フランスだったっけ??
あれ?結構聞いたと記憶していますが全然覚えていませんよ??
ま、いいか。^^;
おかげ様で、料理教室も好評頂いております。
うん、楽しいと思う。
食べる事に集中するならケータリングの方が良いけど、でも、学ぶのなら、じっくりと見れる料理教室がいいですよ。
この手の料理教室は、まるやさんやほのほのさんと違ってデモだけなので、12時スタートでもランチみたいな感じで使って頂ける構成なんですよね。
一品、もしくは二品説明しながらつくって、そしてそれを食べて、そして残りを同じように説明しながらつくって食べて。
ケータリングでも、最初の方は見られる方も多いですが、結構じっくり見られる方もいらっしゃいますが^^;、でも、食事が始まっちゃうとね、食事に集中しちゃいますしね、まぁ、それこそが本懐なんですけど、だから、食べ終わった頃に「味付けは塩とオリーブオイルだけですよ」なんて言って驚いてもらうんですけど、料理教室ではその一部始終がちゃんと見れちゃうんです。
でもね、料理で大事なのは、やっぱり舌の記憶だと思うんです。
美味しい物を作りたいのであるならば、美味しい、という記憶を持っていないと無理ですもん。
その、美味しい、という記憶がどういうものであるか、ですよね。
僕の美味しいは、素材の味、香りがちゃんとするって事なんですけどね。
組み合わせの妙とか、驚きとか、そういうのも必要なんだけど、それは全ては素材の味や香りがあってこその事でね、って思っています。
当たり前の事を当たり前に。
それだけの話なんですけど、で、それを当たり前にやってみた料理ってのは、ほら、想像以上に美味しいでしょ?ってだけ。
うん、それだけなんだよね。
何はともあれ、自分がそれに飽きるまでそのスタンスで。^^
僕はその方が気楽でいいもん。^^
3月はちょっといっぱいいっぱいな感じですけど、4月からはまたゆったりとなっていますので、予定が立ちそうな方はちょいとお早めにお問い合わせくださいね。
ケータリングも料理教室も楽しいですよ〜。^^
←大分良くなったけど、まだ本調子じゃないんだよねぇ・・・。
もしくは暴飲暴食の成れの果て。
週末に完全に体調不良に陥っていたおじさんです。。
いや〜、きつかった。^^;
多分熱もあったのかもしれないですね。
ずっと目の周りが熱い熱い。^^;
でもね、熱は計らないの。
なぜなら、計っても意味がないように感じるから。
だってさ、仮に38℃あったとするじゃない。
デ?
体温確かめて、だから何?ってくらいにしか思わないんですよね。
いま熱があるってのを数値で確かめているだけで、他人の熱は測らないと分かりませんけどね、自分自身の事だけの話に成ればねそりゃ意味ないでしょって思うんですね。
むしろ、高熱が出ているってのを数値で見ちゃうとね、ぎゃくに「あかん・・・」ってなりそうだし、僕の場合。^^;
確かめるだけの行為だもん。
熱計って熱が下がるのなら計りますけどね。けどそうでないしね、自分だけの話だから「熱計った?」って聞かれてもね。^^;
という事で、体温計の必要のないおじさんでした。
すっと寝てましたけど、自然治癒能力に感謝。
食べ過ぎは逆にそれを下げちゃうんだな、きっと。
色々と反省しきりですが^^;、まぁ、あれです。成るように成りますから、ね。^^
という事で、久しぶりのブログ更新です。
今月末もちょいとつまり気味になってきていますけど、元気よくまいりましょう!!^^
という事で、Y様宅での料理教室でした。^^
ここの御宅のキッチン好きです。^^
ガスコンロがかっこいいんです。^^

写真はまったく関係も意味もないっていうね・・・。^^;;
H先生の御宅にも講師として呼ばれたりしましたけど、同じメーカー??違うのかな?フランスだったっけ??
あれ?結構聞いたと記憶していますが全然覚えていませんよ??
ま、いいか。^^;
おかげ様で、料理教室も好評頂いております。
うん、楽しいと思う。
食べる事に集中するならケータリングの方が良いけど、でも、学ぶのなら、じっくりと見れる料理教室がいいですよ。
この手の料理教室は、まるやさんやほのほのさんと違ってデモだけなので、12時スタートでもランチみたいな感じで使って頂ける構成なんですよね。
一品、もしくは二品説明しながらつくって、そしてそれを食べて、そして残りを同じように説明しながらつくって食べて。
ケータリングでも、最初の方は見られる方も多いですが、結構じっくり見られる方もいらっしゃいますが^^;、でも、食事が始まっちゃうとね、食事に集中しちゃいますしね、まぁ、それこそが本懐なんですけど、だから、食べ終わった頃に「味付けは塩とオリーブオイルだけですよ」なんて言って驚いてもらうんですけど、料理教室ではその一部始終がちゃんと見れちゃうんです。
でもね、料理で大事なのは、やっぱり舌の記憶だと思うんです。
美味しい物を作りたいのであるならば、美味しい、という記憶を持っていないと無理ですもん。
その、美味しい、という記憶がどういうものであるか、ですよね。
僕の美味しいは、素材の味、香りがちゃんとするって事なんですけどね。
組み合わせの妙とか、驚きとか、そういうのも必要なんだけど、それは全ては素材の味や香りがあってこその事でね、って思っています。
当たり前の事を当たり前に。
それだけの話なんですけど、で、それを当たり前にやってみた料理ってのは、ほら、想像以上に美味しいでしょ?ってだけ。
うん、それだけなんだよね。
何はともあれ、自分がそれに飽きるまでそのスタンスで。^^
僕はその方が気楽でいいもん。^^
3月はちょっといっぱいいっぱいな感じですけど、4月からはまたゆったりとなっていますので、予定が立ちそうな方はちょいとお早めにお問い合わせくださいね。
ケータリングも料理教室も楽しいですよ〜。^^

2014年03月12日
O様宅ケータリング
さてさて、知覧での料理教室の後は、一度鹿児島に戻って、荷を作り直して国分へ。
大変と言えば大変なんですけど、なんだかワクワクしますよね。
うん、大変という名のワクワク。^^
1月の前半は本当にゆっくりとしていたのですが、この辺からすっごく忙しくなりました。^^;

O様ご夫婦にお子様二人のケータリングスタートです。
ちなみに、お子様の料理がある時は、まずはお子様の料理を完成させてから大人の料理に取りかかります。
まぁ、色々とね、一気に作りたくなったりもするんですけど、だけど、物理的に無理ですから。^^;
どんなに気持ちが先走っても無理なものはムリ。
大人の料理と子供の料理は同時には作れません。^^;
分かっているんですけどね、どうしても気持ちが先走っちゃいますね。^^;

綺麗なおねぇさんにでれでれになってしまうのは飽きれるくらいによくある事なんですけどね、小さい可愛い男の子にでれでれ。^^;
もう一枚写真があったのですが、もうね、すっごく笑顔過ぎて掲載するの止めました。。。
そんなでれでれ状態ながらも、料理はね、さすがです。(←
とにかくどこに行ってもびっくりされるのが、いま食べた料理が基本的に塩とオリーブオイルだけだという事。
どんな料理も味付けってのは一緒なんですよ。
だって、味がつけられるのは塩だけですもん。
それに、塩、こしょうは熟語じゃないしね。塩は塩、こしょうはこしょう。セットで使う事は多いけど、セットで一つの役割をしているわけじゃない。それぞれにそれぞれの役割があるんですよ。
だから、それぞれを尊重したい。
必要な事する。
不必要な事はしたくないのならしない。不必要でもしたいのならすれば良い。
それがシンプルって事でね。
レストラン時代よりも、更にお客様に近い距離で料理を作ってお話をさせて頂いてますけど、本当に楽しいです。^^
Sちゃん曰く、それでもテンパっている時はもの凄くテンパっているよ、と。
まぁ、そういう時もあります。^^;,
頭の中で考えちゃって、頭のストーリーが先行しちゃっている時はそうです。
そういう状態をテンパっているっていうんですけどね、端から見れば、本当に不思議と言えば不思議な光景に写るはずですよ。
だって、僕の頭の中にあるそのストーリーは僕の頭の中以外、どこにもないんですからね。^^
O様にはとっても喜んで頂けました。
僕自身も喜んで頂けた事はもちろん、知覧から国分と言う流れが無事に出来た事も嬉しかったですね〜。
たまには、これどうすんだ??みたいな流れが入るのも楽しいです。
また呼んでください。
僕はどこにでも喜んで飛んでいきますから〜。^^
←呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ〜ん!!、のネタ元が分かった人はポチッちゃおう。^^;
大変と言えば大変なんですけど、なんだかワクワクしますよね。
うん、大変という名のワクワク。^^
1月の前半は本当にゆっくりとしていたのですが、この辺からすっごく忙しくなりました。^^;
O様ご夫婦にお子様二人のケータリングスタートです。
ちなみに、お子様の料理がある時は、まずはお子様の料理を完成させてから大人の料理に取りかかります。
まぁ、色々とね、一気に作りたくなったりもするんですけど、だけど、物理的に無理ですから。^^;
どんなに気持ちが先走っても無理なものはムリ。
大人の料理と子供の料理は同時には作れません。^^;
分かっているんですけどね、どうしても気持ちが先走っちゃいますね。^^;

綺麗なおねぇさんにでれでれになってしまうのは飽きれるくらいによくある事なんですけどね、小さい可愛い男の子にでれでれ。^^;
もう一枚写真があったのですが、もうね、すっごく笑顔過ぎて掲載するの止めました。。。
そんなでれでれ状態ながらも、料理はね、さすがです。(←
とにかくどこに行ってもびっくりされるのが、いま食べた料理が基本的に塩とオリーブオイルだけだという事。
どんな料理も味付けってのは一緒なんですよ。
だって、味がつけられるのは塩だけですもん。
それに、塩、こしょうは熟語じゃないしね。塩は塩、こしょうはこしょう。セットで使う事は多いけど、セットで一つの役割をしているわけじゃない。それぞれにそれぞれの役割があるんですよ。
だから、それぞれを尊重したい。
必要な事する。
不必要な事はしたくないのならしない。不必要でもしたいのならすれば良い。
それがシンプルって事でね。
レストラン時代よりも、更にお客様に近い距離で料理を作ってお話をさせて頂いてますけど、本当に楽しいです。^^
Sちゃん曰く、それでもテンパっている時はもの凄くテンパっているよ、と。
まぁ、そういう時もあります。^^;,
頭の中で考えちゃって、頭のストーリーが先行しちゃっている時はそうです。
そういう状態をテンパっているっていうんですけどね、端から見れば、本当に不思議と言えば不思議な光景に写るはずですよ。
だって、僕の頭の中にあるそのストーリーは僕の頭の中以外、どこにもないんですからね。^^
O様にはとっても喜んで頂けました。
僕自身も喜んで頂けた事はもちろん、知覧から国分と言う流れが無事に出来た事も嬉しかったですね〜。
たまには、これどうすんだ??みたいな流れが入るのも楽しいです。
また呼んでください。
僕はどこにでも喜んで飛んでいきますから〜。^^

2014年03月11日
U様宅料理教室
2012年、イタリアを訪れた日本人のWWOOFerは僕だけだったっ!!
めちゃめちゃエゴが喜んでおります。^^
だからどうしたって話ですが^^;、一人だけってのがエゴが満たされて嬉しいですね。
ども、唯一のWWOOF ITALIAに所属した日本人のTAKAです。^^;
自慢しよ〜っと。^^
もうしてるしね。^^;
そんなこんなですが、ここしばらくずっとケータリングの記事でしたが、個人宅での料理教室でした。
この日はダブルヘッダーで、お昼は知覧のU様宅で料理教室。
夜は国分へ。
という事で、臨時アシSちゃん出動!!
結構かつかつな感じではありましたが、うん、楽しい時間になりました。^^

U様のFacebookから拝借。^^;
うん、かっこいいですね。^^
5名様での料理教室でしたが、その5名様、皆さんが知り合いというわけではなく、皆さんU様とはお知り合いなんですが、初顔合わせの方もいらっしゃると言うね。。
微妙な感じになるかと思いきや、終始皆さん楽しく。^^
女子力って言うんですかね、人見知りの激しいおじさんにとっては、女子同士でありがちなこの展開は羨ましい限りでございます。
ケータリングでも料理教室でも、どんな時でもおじさんはシンプルクッキングです。
そういえば、常連のM様からLINEで、いまリゾットを作っているのですがアドバイスを〜、と。
何を入れていましたっけ?という事でしたので、「塩と水とオリーブオイル」と答えましたが・・・。^^;
うん、それじゃ出来ないって思っちゃうんですよね。
いつも食べているのに〜。
そういえば、M様にはケータリングでリゾットを作る事はあっても、料理教室ではしていなかったな、と。
では、次回の料理教室の依頼がありましたら、その時はリゾットですね。^^
M様には「手から何かがでている。」という風にいわれますが、何かが出ているってのは悪い気はしませんが、それでも想像しちゃうとなんか嫌ですね。^^;
想像しちゃうとなんか汚い・・・・。^^;
手で触ると、何かが出ているではなくて、そういうSPECホルダーなんだと思えばちょいとカコヨクないですか?
これからは、そんなSPECホルダーという事でよろしくお願います。^^
これならシンプルプランにも引っかからないような気がします。^^
そんなシンプルな料理の料理教室。
常に料理はシンプルなのに基本的にデモが長い。
はい、話が長いんです。^^
結構いらぬ話も多いのですが、だけどめちゃめちゃ真面目な話をするとですね
シンプルなものほど言葉にすると長くなる。
その真意を伝えようとすると、という事ですね。
文章も同じですが、簡潔な文章ってのは、同じ感覚でないとこちらの思うように受け取ってもらえないんですよね。
言葉って、受け取る人のものですからね。
なので、真意を伝えようとすればするほどに言葉は長くなっていきます。
まぁ、表記しているレシピはめちゃめちゃシンプルなんですけどね。で、それをそのままになぞるようにやってしまえば非常にコンパクトにできるのですが、うん、それは違う気がする。
だったらレシピだけ受け取れば良いし、わざわざ目の前で、しかも僕が来てする意味があまりないような気がします。
たまに説明もとっ散らかりますから、そういう時はただただ意味不明な話をするだけになっちゃうんですけど、でも、少しでも分かり易いようにしているつもりです。
これでもね。^^;
そんなおじさんの料理教室も是非是非ご利用くださいね。^^
U様、ありがとうございました。
即実践で使える、そんなおじさんのシンプルクッキング、これからもよろしくお願いいたします。^^

人気ブログランキングへ←なんかチェストの管理画面の調子が悪いの。いつものバナーが出せないの。だから今日はこれをポチって。
めちゃめちゃエゴが喜んでおります。^^
だからどうしたって話ですが^^;、一人だけってのがエゴが満たされて嬉しいですね。
ども、唯一のWWOOF ITALIAに所属した日本人のTAKAです。^^;
自慢しよ〜っと。^^
もうしてるしね。^^;
そんなこんなですが、ここしばらくずっとケータリングの記事でしたが、個人宅での料理教室でした。
この日はダブルヘッダーで、お昼は知覧のU様宅で料理教室。
夜は国分へ。
という事で、臨時アシSちゃん出動!!
結構かつかつな感じではありましたが、うん、楽しい時間になりました。^^

U様のFacebookから拝借。^^;
うん、かっこいいですね。^^
5名様での料理教室でしたが、その5名様、皆さんが知り合いというわけではなく、皆さんU様とはお知り合いなんですが、初顔合わせの方もいらっしゃると言うね。。
微妙な感じになるかと思いきや、終始皆さん楽しく。^^
女子力って言うんですかね、人見知りの激しいおじさんにとっては、女子同士でありがちなこの展開は羨ましい限りでございます。
ケータリングでも料理教室でも、どんな時でもおじさんはシンプルクッキングです。
そういえば、常連のM様からLINEで、いまリゾットを作っているのですがアドバイスを〜、と。
何を入れていましたっけ?という事でしたので、「塩と水とオリーブオイル」と答えましたが・・・。^^;
うん、それじゃ出来ないって思っちゃうんですよね。
いつも食べているのに〜。
そういえば、M様にはケータリングでリゾットを作る事はあっても、料理教室ではしていなかったな、と。
では、次回の料理教室の依頼がありましたら、その時はリゾットですね。^^
M様には「手から何かがでている。」という風にいわれますが、何かが出ているってのは悪い気はしませんが、それでも想像しちゃうとなんか嫌ですね。^^;
想像しちゃうとなんか汚い・・・・。^^;
手で触ると、何かが出ているではなくて、そういうSPECホルダーなんだと思えばちょいとカコヨクないですか?
これからは、そんなSPECホルダーという事でよろしくお願います。^^
これならシンプルプランにも引っかからないような気がします。^^
そんなシンプルな料理の料理教室。
常に料理はシンプルなのに基本的にデモが長い。
はい、話が長いんです。^^
結構いらぬ話も多いのですが、だけどめちゃめちゃ真面目な話をするとですね
シンプルなものほど言葉にすると長くなる。
その真意を伝えようとすると、という事ですね。
文章も同じですが、簡潔な文章ってのは、同じ感覚でないとこちらの思うように受け取ってもらえないんですよね。
言葉って、受け取る人のものですからね。
なので、真意を伝えようとすればするほどに言葉は長くなっていきます。
まぁ、表記しているレシピはめちゃめちゃシンプルなんですけどね。で、それをそのままになぞるようにやってしまえば非常にコンパクトにできるのですが、うん、それは違う気がする。
だったらレシピだけ受け取れば良いし、わざわざ目の前で、しかも僕が来てする意味があまりないような気がします。
たまに説明もとっ散らかりますから、そういう時はただただ意味不明な話をするだけになっちゃうんですけど、でも、少しでも分かり易いようにしているつもりです。
これでもね。^^;
そんなおじさんの料理教室も是非是非ご利用くださいね。^^
U様、ありがとうございました。
即実践で使える、そんなおじさんのシンプルクッキング、これからもよろしくお願いいたします。^^

人気ブログランキングへ←なんかチェストの管理画面の調子が悪いの。いつものバナーが出せないの。だから今日はこれをポチって。
2014年03月10日
H様宅ケータリング
飲み過ぎはいくないね。
うん、いくない。
本日、少々体調悪し。^^;
お腹がゆるいの。。。
いろんなのがゆるいおじさんですが、週始めは更にゆるゆるでまいりましょう。^^
天気がいいもんだから、ぽかぽかしているような感じでベランダに出てPCをパチパチしていたら、手がかじかんできました。^^;
まだまだ寒いっすよ。。。
H様宅でのケータリング。
M様宅でのケータリングから発生したご縁ですが、もう数回伺っております。
割と近いんですよね。
で、やっぱり写真は撮っていないんですよね〜。
この記事は1月ですけど3月にも伺いました。

これは3月に伺った時の写真ですね。^^;
なんだか写真もぼや〜っとしてしまっていますが、これはね、マジで旨かったんですよ。
トリッパとランプレドットのラグーに春キャベツを合わせて。
・・・ほぼ呪文ですね。。
トリッパは「ハチノス」と言われる牛の第2胃袋。
ランプレドットは「ギアラ」とか「赤せんまい」と言われる牛の第4胃袋。
共にモツでございます。
フィレンツェに遊びにいった時に、屋台でランプレドットのパニーニが売っていたので、ビールバーでビールを飲みながらそれを買って食べたんですけど、売り子さんは中国人だったと記憶していますけどね、シンプルだけど美味しかったんだよね〜。

意外と高かったようにも記憶していますが、うん、でもね、美味しかったんですよ。
ランプレドットは個人的に大好きなんですけど、ちゃんと処理すれば臭みもでないし、屋台のそれも臭みは感じなかったな。
臭みと旨味は紙一重のような気もするので、臭みの抜き過ぎもダメなんですけど、程よい香りがないとね。^^
仕入れると結構な大きさなんで^^;、ケータリングではほとんど使わない食材なんだけどね。
たまには良いでしょ。^^
手がかなりかじかんできました。。。^^;
という事で、この辺で。。
さ〜て、洗濯掃除ガンバりまっしょ!!
←あ〜、ランプレドットのパニーニ食べたい・・。やっぱり自分で作っちゃうか。
うん、いくない。
本日、少々体調悪し。^^;
お腹がゆるいの。。。
いろんなのがゆるいおじさんですが、週始めは更にゆるゆるでまいりましょう。^^
天気がいいもんだから、ぽかぽかしているような感じでベランダに出てPCをパチパチしていたら、手がかじかんできました。^^;
まだまだ寒いっすよ。。。
H様宅でのケータリング。
M様宅でのケータリングから発生したご縁ですが、もう数回伺っております。
割と近いんですよね。
で、やっぱり写真は撮っていないんですよね〜。
この記事は1月ですけど3月にも伺いました。

これは3月に伺った時の写真ですね。^^;
なんだか写真もぼや〜っとしてしまっていますが、これはね、マジで旨かったんですよ。
トリッパとランプレドットのラグーに春キャベツを合わせて。
・・・ほぼ呪文ですね。。
トリッパは「ハチノス」と言われる牛の第2胃袋。
ランプレドットは「ギアラ」とか「赤せんまい」と言われる牛の第4胃袋。
共にモツでございます。
フィレンツェに遊びにいった時に、屋台でランプレドットのパニーニが売っていたので、ビールバーでビールを飲みながらそれを買って食べたんですけど、売り子さんは中国人だったと記憶していますけどね、シンプルだけど美味しかったんだよね〜。

意外と高かったようにも記憶していますが、うん、でもね、美味しかったんですよ。
ランプレドットは個人的に大好きなんですけど、ちゃんと処理すれば臭みもでないし、屋台のそれも臭みは感じなかったな。
臭みと旨味は紙一重のような気もするので、臭みの抜き過ぎもダメなんですけど、程よい香りがないとね。^^
仕入れると結構な大きさなんで^^;、ケータリングではほとんど使わない食材なんだけどね。
たまには良いでしょ。^^
手がかなりかじかんできました。。。^^;
という事で、この辺で。。
さ〜て、洗濯掃除ガンバりまっしょ!!

2014年03月07日
T様宅ケータリング
新しい出会いってのは常にワクワクしますね〜。^^
人の繋がりを特に大事にしているって訳じゃないんですけど^^;、うん、人でなしってよく言われちゃうしね^^;;)、それでもやっぱり移り変わるかのように展開する人との繋がりはやっぱり面白いのです。^^
そんなこんなですが、T様宅、Yちゃん宅だねやっぱり、でのケータリングでした。
昨年末、身内の不幸という事で昨年末のケータリングがキャンセルになっちゃったのですが、その分、今回は楽しもうね、ってことで。
僕も父が昨年末に他界しましたけど、何にしても、生きているんだから、生きている事を満喫いたしましょう。
悲しんでいても、そうでなくてもどっちでも良いといえばどっちでも良い。
悲しみに打ちしひしがれても、そうでなくても、やっぱり力一杯に生きているんですから。
好きな方を選べばいい。
僕は、楽しく生きていく。
死ぬ時は必ず来るけど、その時に、やりきった〜、とか、楽しかった〜、で逝きたい。
「明日死ぬかもよ?」
ってのは、ある意味僕の座右の銘かもしれないな。^^;
死にたいわけでもなんでもなくて、ただそうであるんだから、だからいまに心を注いでって。
明日死んでも後悔のない毎日が良いもんね。^^
いまを生きるって、そういう事かもしれないね。
だから、逆に「明日死ぬかもよ?」って事は全然頭にないの。^^
面白いもんです。
受け入れちゃうと消えちゃうんだから。
という事で、楽しむ為には美味しい物を食べなくちゃねってことで、ね。
うん、写真ない。。。
探したけど、撮った記憶もないしね、現物もないしね。^^;

これがその時の写真であったかどうかも分かりませんが^^;、こんな写真があったので。
これはあれです。カリフラワーをパスタのソースにした奴です。
野菜のピュレでパスタを作ると美味しいんですよね。あまり癖のないものの方がやりよいと思いますが、茹でてゆで汁ごとミキサーにかけてしまえばあっという間に出来ますから、是非一度お試しあれ。^^
いつも明るいYちゃん。
ここからもたくさんのご縁が発生しています。
あなたのおかげです。^^
ありがとね。^^
いろんな人の胃袋を掴みながらこうして台所に立たせて頂いていますけど、本当に有り難しです。
行けるのであれば、どこまでも行きたいですね。
むしろ、自分がどこまで行くのか、それすらもうお任せなんですが非常に楽しみです。
ここが限界かもしれないし、そうでないかもしれない。
でも、それは絶対に分からない事だから、だから気にするよりもワクワクしながら待ちましょうか。
出来る事は一つしかないんですから。
いま出来る事をする。
それしかないんです。
じゃ、それをやりきれば良いじゃない。
それだけです。^^
今日もまた誰かの台所に立ちます。今日はT様だ。
イニシャル一緒だ。^^
仕込みしなきゃ間に合わないな、って事で、この辺で。
Yちゃん、これは1月の覚え書きだけど先月も今月もありがとうね。^^
忘れて帰っちゃったフライパン、次回までよろしくお願いします。^^;;
←ここのポチは忘れないで〜。^^;
人の繋がりを特に大事にしているって訳じゃないんですけど^^;、うん、人でなしってよく言われちゃうしね^^;;)、それでもやっぱり移り変わるかのように展開する人との繋がりはやっぱり面白いのです。^^
そんなこんなですが、T様宅、Yちゃん宅だねやっぱり、でのケータリングでした。
昨年末、身内の不幸という事で昨年末のケータリングがキャンセルになっちゃったのですが、その分、今回は楽しもうね、ってことで。
僕も父が昨年末に他界しましたけど、何にしても、生きているんだから、生きている事を満喫いたしましょう。
悲しんでいても、そうでなくてもどっちでも良いといえばどっちでも良い。
悲しみに打ちしひしがれても、そうでなくても、やっぱり力一杯に生きているんですから。
好きな方を選べばいい。
僕は、楽しく生きていく。
死ぬ時は必ず来るけど、その時に、やりきった〜、とか、楽しかった〜、で逝きたい。
「明日死ぬかもよ?」
ってのは、ある意味僕の座右の銘かもしれないな。^^;
死にたいわけでもなんでもなくて、ただそうであるんだから、だからいまに心を注いでって。
明日死んでも後悔のない毎日が良いもんね。^^
いまを生きるって、そういう事かもしれないね。
だから、逆に「明日死ぬかもよ?」って事は全然頭にないの。^^
面白いもんです。
受け入れちゃうと消えちゃうんだから。
という事で、楽しむ為には美味しい物を食べなくちゃねってことで、ね。
うん、写真ない。。。
探したけど、撮った記憶もないしね、現物もないしね。^^;

これがその時の写真であったかどうかも分かりませんが^^;、こんな写真があったので。
これはあれです。カリフラワーをパスタのソースにした奴です。
野菜のピュレでパスタを作ると美味しいんですよね。あまり癖のないものの方がやりよいと思いますが、茹でてゆで汁ごとミキサーにかけてしまえばあっという間に出来ますから、是非一度お試しあれ。^^
いつも明るいYちゃん。
ここからもたくさんのご縁が発生しています。
あなたのおかげです。^^
ありがとね。^^
いろんな人の胃袋を掴みながらこうして台所に立たせて頂いていますけど、本当に有り難しです。
行けるのであれば、どこまでも行きたいですね。
むしろ、自分がどこまで行くのか、それすらもうお任せなんですが非常に楽しみです。
ここが限界かもしれないし、そうでないかもしれない。
でも、それは絶対に分からない事だから、だから気にするよりもワクワクしながら待ちましょうか。
出来る事は一つしかないんですから。
いま出来る事をする。
それしかないんです。
じゃ、それをやりきれば良いじゃない。
それだけです。^^
今日もまた誰かの台所に立ちます。今日はT様だ。
イニシャル一緒だ。^^
仕込みしなきゃ間に合わないな、って事で、この辺で。
Yちゃん、これは1月の覚え書きだけど先月も今月もありがとうね。^^
忘れて帰っちゃったフライパン、次回までよろしくお願いします。^^;;

2014年03月06日
N様宅ケータリング
写真がない場合、記憶を引っ張りだすのが難しい・・・・。
覚えていないというよりも、引っ張りだしたその記憶がはたしてその時のものであったかどうかにまったく自信が持てない。。
写真をきっかけに思い出す事も多いけれど、引っ張りだしたそれがその時のものであったと確認する手段が欲しい・・・。
ま、あれです。
記憶力の低下が著しいって事です。^^;
「やばいよね。」
って、その件について言われてしまいました。
いいんです、やばくて。
だってしょうがないじゃない。^^
そんな記憶力やばやばがお送りいたしております覚え書き。
覚えていないけど覚え書き。^^;
そんなN様宅もかなり頻繁に伺っているような気がします。
こうやって何度も呼んで頂けるのは本当に嬉しいです。

そういえば、N様宅で写真を撮った事が一度もない気がする・・・。これは違う御宅だけど・・・。^^;
で、N様宅のケータリングについては最新の記憶もあるのですが、いま書いているのはその前、かな?
うん、やっぱり覚えていないや。^^;
完全に上書き保存された、って感じです。^^;
N様も相当に気さくな方なのですが、こうなんて言うのかな、フランクに会話が出来るのってありがたいですね。
一応常識人でもあるので^^;、それなりに言葉を選ぶ時もあるのですが、気が付けば、あまり言葉を選ばずに普段のままに話す事も多くなった今日この頃、お客様の気さくさに大いに助けられております。^^
皆さん本当にありがとうございます。
ちゃんと丁寧に会話する事も多いのですが、出来れば、気さくに普通に話しかけて欲しいな、などと思う次第です。
ま、表面に出て来る言葉よりも、発しているその大元の気持ちの方がずっと大事なんで、だから言葉はなんでも良いっちゃ良いんですけどね。
だから慇懃無礼って大嫌い。^^;
あんな気持ちの悪いものはないと思っています。
すまないっていう気持ちのない「大変申し訳ございませんでした。」よりも、本当にしまったって思っているって勢いのある「すいません!」の方が納得がいくもんね。まぁ、あくまで僕の場合ですけどね。^^;
N様宅は気さくな奥さんと、優しいご主人のやり取りが聞いていてとても良いな、って思います。
そんな会話を耳にしながらいつも料理を作らせて頂いております。^^
料理が苦手だというN様、あなた方の為に2かいのおじさんのケータリング(台所代行業)は存在しているかもしれません。
苦手なら、頼んでしまえる時があるのなら頼んでしまえば良いじゃない。
だって、みんながみんな全部自分でやってしまったら僕の仕事が無くなってしまうから。^^;
ね〜。^^
←ここをポチっちゃおうか。ね〜。^^
覚えていないというよりも、引っ張りだしたその記憶がはたしてその時のものであったかどうかにまったく自信が持てない。。
写真をきっかけに思い出す事も多いけれど、引っ張りだしたそれがその時のものであったと確認する手段が欲しい・・・。
ま、あれです。
記憶力の低下が著しいって事です。^^;
「やばいよね。」
って、その件について言われてしまいました。
いいんです、やばくて。
だってしょうがないじゃない。^^
そんな記憶力やばやばがお送りいたしております覚え書き。
覚えていないけど覚え書き。^^;
そんなN様宅もかなり頻繁に伺っているような気がします。
こうやって何度も呼んで頂けるのは本当に嬉しいです。

そういえば、N様宅で写真を撮った事が一度もない気がする・・・。これは違う御宅だけど・・・。^^;
で、N様宅のケータリングについては最新の記憶もあるのですが、いま書いているのはその前、かな?
うん、やっぱり覚えていないや。^^;
完全に上書き保存された、って感じです。^^;
N様も相当に気さくな方なのですが、こうなんて言うのかな、フランクに会話が出来るのってありがたいですね。
一応常識人でもあるので^^;、それなりに言葉を選ぶ時もあるのですが、気が付けば、あまり言葉を選ばずに普段のままに話す事も多くなった今日この頃、お客様の気さくさに大いに助けられております。^^
皆さん本当にありがとうございます。
ちゃんと丁寧に会話する事も多いのですが、出来れば、気さくに普通に話しかけて欲しいな、などと思う次第です。
ま、表面に出て来る言葉よりも、発しているその大元の気持ちの方がずっと大事なんで、だから言葉はなんでも良いっちゃ良いんですけどね。
だから慇懃無礼って大嫌い。^^;
あんな気持ちの悪いものはないと思っています。
すまないっていう気持ちのない「大変申し訳ございませんでした。」よりも、本当にしまったって思っているって勢いのある「すいません!」の方が納得がいくもんね。まぁ、あくまで僕の場合ですけどね。^^;
N様宅は気さくな奥さんと、優しいご主人のやり取りが聞いていてとても良いな、って思います。
そんな会話を耳にしながらいつも料理を作らせて頂いております。^^
料理が苦手だというN様、あなた方の為に2かいのおじさんのケータリング(台所代行業)は存在しているかもしれません。
苦手なら、頼んでしまえる時があるのなら頼んでしまえば良いじゃない。
だって、みんながみんな全部自分でやってしまったら僕の仕事が無くなってしまうから。^^;
ね〜。^^

2014年03月05日
H様宅ケータリング(再掲)
昨日はワインの試飲会の後に臨時アシのSちゃんと顧客名簿作り。
イメージとしては、PCの中をひっくり返してお客様のメールを取り出して整理整頓みたいな。
データは無くなる事はありませんが、こうやって時として取り出して見やすいように整理整頓する事も大事だな、と。
それにしても大変な作業でした。
僕、こういうの苦手・・・・。ー。ー;)
で、そんな中で、たくさんのメールを見直しながら、あいたたた・・ってのが出てきました。。。
うんとね、お客様がせっかくメールで写真とか送ってくれたのに・・・、うん、すっかり忘れていてブログにそれを使わないでそのままになっていたのがあったの。
で、写真がすっごくよく撮れていて、これそのままにしておくのは凄くもったいないし、それにね、やっぱりその気持ちが凄く嬉しくて、だから、一応再掲載になるんですけど、1/1、元旦に伺ったH様宅でのケータリングの料理の写真を。





ね、とっても綺麗に美味しそうに撮れているの。^^
正月元旦からこれ食べるってなんかテンション上がりません??
ちなみに、本編はこちら
http://adomani.chesuto.jp/e1114715.html
H様、写真を送って頂きありがとうございます。^^
忘れてしまっていて本当にすいませんでした。。。
こんな僕ですが、これからも何卒よろしくお願いいたします。
←こんな奴ですが、本当に根はいい奴なんです。。
イメージとしては、PCの中をひっくり返してお客様のメールを取り出して整理整頓みたいな。
データは無くなる事はありませんが、こうやって時として取り出して見やすいように整理整頓する事も大事だな、と。
それにしても大変な作業でした。
僕、こういうの苦手・・・・。ー。ー;)
で、そんな中で、たくさんのメールを見直しながら、あいたたた・・ってのが出てきました。。。
うんとね、お客様がせっかくメールで写真とか送ってくれたのに・・・、うん、すっかり忘れていてブログにそれを使わないでそのままになっていたのがあったの。
で、写真がすっごくよく撮れていて、これそのままにしておくのは凄くもったいないし、それにね、やっぱりその気持ちが凄く嬉しくて、だから、一応再掲載になるんですけど、1/1、元旦に伺ったH様宅でのケータリングの料理の写真を。





ね、とっても綺麗に美味しそうに撮れているの。^^
正月元旦からこれ食べるってなんかテンション上がりません??
ちなみに、本編はこちら
http://adomani.chesuto.jp/e1114715.html
H様、写真を送って頂きありがとうございます。^^
忘れてしまっていて本当にすいませんでした。。。
こんな僕ですが、これからも何卒よろしくお願いいたします。

2014年03月02日
H様宅ケータリング
さてさて、3月になっておりますね。
3月は比較的ゆったりとしておりますおじさんです。^^
3月は忙しいのかな、って思っておりましたが、いまの所、予定を見るに、2月よりもゆっくりと過ごせそうな感じです。
うん、仕事ください。^^;
という事で、2回目となるH様宅でのケータリングでした。
ちょっとした疑問ですが、H様なのかF様なのか悩むんですよね〜。
でも、タイピングのときハ行は全部Hで打ち込むんで、H様で。
そういえば、インフルエンザもかなり猛威を振るっている様子で、料理教室のキャンセルなども結構多いですし、ケータリングのキャンセルも出ていますね。
商売をしている側からすれば頭の痛い問題ですし、キャンセルってのはやっぱり困り者と言えば困り者。
でもね、お客様側からすれば、どうしようもない部分でもありますよね。
予約していても、熱が出る時だってありますし、ましては、自分でない場合もあるしね。
小さいお子様がいればなおの事です。
それぞれにそれぞれの事情がありますが、気にしたってしょうがないじゃない。
うん、そういう時もあるって事でね。^^
お互いあまりに気にしない事にするのが良いと思うのですが、いかがなものでしょう??
いきなり話が横っ飛びなんで、自分でもちょいとびっくりしていますが、そんなH様。
まさかの同じ高校。もちろんおじさんが先輩ですが^^;、見た目は同級生っぽいってことでね。^^;
それなのに、ああそれなのに・・・・
老眼鏡購入・・・。><;;

これをかけていると、どことなくケント・デリカットに似ているらしい・・・。
近くが見えないの。
もうね、カルパッチョ用の魚を切っていて、包丁の入れ口が見えなくなるの。^^;
ワインの裏ラベルが見えないの。
アプリで遊んでいると、画面がどうしてもピンボケになるの。
そんな老眼なおじさんですが、今回の元気よく料理を作らせて頂きましたっ!!
もちろん、写真は撮りわすれっ!!!
あ〜。
もうね、あ〜、です。
良い意味でね。^^
ちなみに、最近のマイブームは、笑顔と「良い意味でね」
愚痴った時や、何かしら良からぬ感じの事を口にした時はすかさずに「良い意味でね」って付けます。
「またやっちゃった・・・・、良い意味でね。」
「あいつ本当に腹が立つ・・・・・、良い意味でね。」
「おいらって本当にダメな奴だよ・・・・・・、良い意味でね。」
こんな感じで使います。^^
これね、結構楽しいですよ。^^
そんなH様ですが、今回も本当に喜んで頂けました。
嬉しいですね〜。
ここのわんちゃんともすっかり心が通じ合えたのではなかろうかと勝手に思っておりますが、いかがなものなのでしょう??
5月にご予約も頂きました。
本当にありがとうございます。^^
5月までまだ大分間がありますので、気が向いたらそれまでにも是非に〜。
なんつって。^^;
←ここは間髪入れずにポチっちゃっていいんです。
3月は比較的ゆったりとしておりますおじさんです。^^
3月は忙しいのかな、って思っておりましたが、いまの所、予定を見るに、2月よりもゆっくりと過ごせそうな感じです。
うん、仕事ください。^^;
という事で、2回目となるH様宅でのケータリングでした。
ちょっとした疑問ですが、H様なのかF様なのか悩むんですよね〜。
でも、タイピングのときハ行は全部Hで打ち込むんで、H様で。
そういえば、インフルエンザもかなり猛威を振るっている様子で、料理教室のキャンセルなども結構多いですし、ケータリングのキャンセルも出ていますね。
商売をしている側からすれば頭の痛い問題ですし、キャンセルってのはやっぱり困り者と言えば困り者。
でもね、お客様側からすれば、どうしようもない部分でもありますよね。
予約していても、熱が出る時だってありますし、ましては、自分でない場合もあるしね。
小さいお子様がいればなおの事です。
それぞれにそれぞれの事情がありますが、気にしたってしょうがないじゃない。
うん、そういう時もあるって事でね。^^
お互いあまりに気にしない事にするのが良いと思うのですが、いかがなものでしょう??
いきなり話が横っ飛びなんで、自分でもちょいとびっくりしていますが、そんなH様。
まさかの同じ高校。もちろんおじさんが先輩ですが^^;、見た目は同級生っぽいってことでね。^^;
それなのに、ああそれなのに・・・・
老眼鏡購入・・・。><;;

これをかけていると、どことなくケント・デリカットに似ているらしい・・・。
近くが見えないの。
もうね、カルパッチョ用の魚を切っていて、包丁の入れ口が見えなくなるの。^^;
ワインの裏ラベルが見えないの。
アプリで遊んでいると、画面がどうしてもピンボケになるの。
そんな老眼なおじさんですが、今回の元気よく料理を作らせて頂きましたっ!!
もちろん、写真は撮りわすれっ!!!
あ〜。
もうね、あ〜、です。
良い意味でね。^^
ちなみに、最近のマイブームは、笑顔と「良い意味でね」
愚痴った時や、何かしら良からぬ感じの事を口にした時はすかさずに「良い意味でね」って付けます。
「またやっちゃった・・・・、良い意味でね。」
「あいつ本当に腹が立つ・・・・・、良い意味でね。」
「おいらって本当にダメな奴だよ・・・・・・、良い意味でね。」
こんな感じで使います。^^
これね、結構楽しいですよ。^^
そんなH様ですが、今回も本当に喜んで頂けました。
嬉しいですね〜。
ここのわんちゃんともすっかり心が通じ合えたのではなかろうかと勝手に思っておりますが、いかがなものなのでしょう??
5月にご予約も頂きました。
本当にありがとうございます。^^
5月までまだ大分間がありますので、気が向いたらそれまでにも是非に〜。
なんつって。^^;

2014年03月01日
S様宅ケータリング
さ〜て、テンションあげてまいりましょう!!
ども、デスクワークが苦手で、こっち方面の仕事をついつい溜め込んでしまうおじさんです。^^;
焦らずにひとつひとつこなしていきましょうよ。^^
という事で、いつもお世話になります、のS様宅でのケータリングでした。^^
ここはS様のお人柄もあるんでしょうけど、いつもほわっとします。^^
S様の職場の皆さんが集まっての一時でした。


またしても、S様のブログから拝借^^;
自分を客観的に見ることってあまりないんですけど、この前初めて自分の料理教室の様子を動画に撮ってもらって見たんですよね。
うん、どんな感じなのか客観的に見てみようと思って。
臨時アシのSちゃんに撮ってもらっていたんですが、ご苦労様でした。
すっごいね。
左右に結構ゆらゆら揺れているんだ、って。^^;
これで八の字の動きが入ったら絶対にデンプシーロールが打てるよ。^^
ってくらいにゆらゆらしてる。^^;
落ち着きがない子だとは思っていましたけど、うん、これはこれでしょうがなかろう。^^;
たまにこうやって客観的に実際に見てみると面白いもんですね。^^
でもきっと、そのうちにデンプシーロールを使いこなします!!
そんなデンプシー使いのおじさんですが、各ご家庭でも多分ゆらゆらしてんだろうな、と思いつつ、今夜もゆらゆらしてまいります。


ワインもあって、とてもにこやかな一時でした。^^
こういう空気感好きですね〜。
お役に立てて良かったです。
そうそう、一仕事終えましたら、週末のケータリングのことで連絡いたしますので、もうしばらくお待ちください。^^;
さ〜て、ペースをジョジョにあげていきますよ〜。^^
←がんばれよ〜、な感じでポチってくれると嬉しいな〜。^^
ども、デスクワークが苦手で、こっち方面の仕事をついつい溜め込んでしまうおじさんです。^^;
焦らずにひとつひとつこなしていきましょうよ。^^
という事で、いつもお世話になります、のS様宅でのケータリングでした。^^
ここはS様のお人柄もあるんでしょうけど、いつもほわっとします。^^
S様の職場の皆さんが集まっての一時でした。


またしても、S様のブログから拝借^^;
自分を客観的に見ることってあまりないんですけど、この前初めて自分の料理教室の様子を動画に撮ってもらって見たんですよね。
うん、どんな感じなのか客観的に見てみようと思って。
臨時アシのSちゃんに撮ってもらっていたんですが、ご苦労様でした。
すっごいね。
左右に結構ゆらゆら揺れているんだ、って。^^;
これで八の字の動きが入ったら絶対にデンプシーロールが打てるよ。^^
ってくらいにゆらゆらしてる。^^;
落ち着きがない子だとは思っていましたけど、うん、これはこれでしょうがなかろう。^^;
たまにこうやって客観的に実際に見てみると面白いもんですね。^^
でもきっと、そのうちにデンプシーロールを使いこなします!!
そんなデンプシー使いのおじさんですが、各ご家庭でも多分ゆらゆらしてんだろうな、と思いつつ、今夜もゆらゆらしてまいります。


ワインもあって、とてもにこやかな一時でした。^^
こういう空気感好きですね〜。
お役に立てて良かったです。
そうそう、一仕事終えましたら、週末のケータリングのことで連絡いたしますので、もうしばらくお待ちください。^^;
さ〜て、ペースをジョジョにあげていきますよ〜。^^
