2012年03月31日
大事な大事なお知らせ
さて、アドマーニの噂。
耳にしていない人が多いと思います。けど、知ってる人もいれば、その噂耳にしたって話もあります。
好き勝って言われるのがこの仕事なんですが(汗)、事実は事実として、ここに記します。
本来ならば、こういう事はきちんと決まってからお知らせすべき事なんですが、まだ、先行きがちょっと不透明であるので・・・、けど、噂としてもうでてしまっているようなので事実をお知らせします。

アドマーニが入っているビル、チェロフィオーレですが、実はこれ、4年前に購入したビルです。
http://www.099-251-0101.com/excel/uriya-ichiranhtm.htm
こちらのリンクは不動産屋のリンクですが、このように現在このビルは売りに出しています。
いま現在、店を移転しようとしています。
簡単に言えば、いま、どうしてもやりたい事が出来ないので、もっとシンプルにやりたい事が表現出来る場所に移りたい、と思っています。
この決断に至るまで、本当に苦しかったのですが、ただ、今は一日も早くしたいと思っているのですが、このビルに買い手が付かない事には動けないんですよね・・・・。
今までも水面下で色々と動いていますが、これがやっぱりなかなかね。。
アドマーニが売りに出てる(?)的な噂も耳にしましたので、お客樣方へ本当の事をお知らせすると共に、自分自身の為にも自ら情報を公開する、といたしました。
あくまで取り急ぎのお知らせです。
今後のスケジュールに付きましては非常に不透明でありますので、決まり次第このブログでお知らせしていければと思います。
あまり良い話ではないですね・・・。
色々と考えてこのビルの購入に踏み切った訳ですが、今思えば、それがそもそもの間違いだったのではないかと思っています。
もっとシンプルに考えて動いていれば良かったと・・・。
という事で、今ある本当の事。
アドマーニが入っている自社ビル(?)を売りに出しています、という事。買い手さんを募集しています、という事。
そして、アドマーニは移転します、そうするつもりです、という事。ただ、移転先に付いてはまだ一切不明ですという事。
ただ、買い手さんが付かないと始まらない話なんですが、そのスケジュール等に付いても何もまだ分からないけれども、決まれば恐らくあっという間の話になってしまうのではないかと思う事。
なので、この事につきましては、分かった事があれば逐一このブログでお知らせします、という事。
以上です。
お客様にはこのような不完全な状態で情報をお出しする事、申し訳なく思っております。
ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。

←やっと言い出す事が出来ました。今まで黙っててごめんなさい・・・。
耳にしていない人が多いと思います。けど、知ってる人もいれば、その噂耳にしたって話もあります。
好き勝って言われるのがこの仕事なんですが(汗)、事実は事実として、ここに記します。
本来ならば、こういう事はきちんと決まってからお知らせすべき事なんですが、まだ、先行きがちょっと不透明であるので・・・、けど、噂としてもうでてしまっているようなので事実をお知らせします。

アドマーニが入っているビル、チェロフィオーレですが、実はこれ、4年前に購入したビルです。
http://www.099-251-0101.com/excel/uriya-ichiranhtm.htm
こちらのリンクは不動産屋のリンクですが、このように現在このビルは売りに出しています。
いま現在、店を移転しようとしています。
簡単に言えば、いま、どうしてもやりたい事が出来ないので、もっとシンプルにやりたい事が表現出来る場所に移りたい、と思っています。
この決断に至るまで、本当に苦しかったのですが、ただ、今は一日も早くしたいと思っているのですが、このビルに買い手が付かない事には動けないんですよね・・・・。
今までも水面下で色々と動いていますが、これがやっぱりなかなかね。。
アドマーニが売りに出てる(?)的な噂も耳にしましたので、お客樣方へ本当の事をお知らせすると共に、自分自身の為にも自ら情報を公開する、といたしました。
あくまで取り急ぎのお知らせです。
今後のスケジュールに付きましては非常に不透明でありますので、決まり次第このブログでお知らせしていければと思います。
あまり良い話ではないですね・・・。
色々と考えてこのビルの購入に踏み切った訳ですが、今思えば、それがそもそもの間違いだったのではないかと思っています。
もっとシンプルに考えて動いていれば良かったと・・・。
という事で、今ある本当の事。
アドマーニが入っている自社ビル(?)を売りに出しています、という事。買い手さんを募集しています、という事。
そして、アドマーニは移転します、そうするつもりです、という事。ただ、移転先に付いてはまだ一切不明ですという事。
ただ、買い手さんが付かないと始まらない話なんですが、そのスケジュール等に付いても何もまだ分からないけれども、決まれば恐らくあっという間の話になってしまうのではないかと思う事。
なので、この事につきましては、分かった事があれば逐一このブログでお知らせします、という事。
以上です。
お客様にはこのような不完全な状態で情報をお出しする事、申し訳なく思っております。
ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。

←やっと言い出す事が出来ました。今まで黙っててごめんなさい・・・。
2012年03月31日
噂
人の噂というのは結構厄介な物で、それが事実であろうがなかろうが、ネタとして面白ければあっという間に広がる。
何を面白いとするかは人それぞれなので、何がそれに当たるかは何ともいえませんが・・・。
ただ、それが事実であったり、その噂をされる当事者にとって良い物であれば、そう僕たちでいえば口コミという有り難い噂ですね、それはそれで良いのですが、事実と違う事やその当事者にとってその名誉を著しく損なう物であった場合などは非常に厄介なんですよね。
なぜなら、手の出しようがないからですね。
最近、自分自身もこれに相当した事がありますけど、まぁ、あれですよ。(汗
人の噂も・・・・・、と言いますので、そのままやり過ごすのが一番良いようですが、この辺の苦しみは当事者でしか分からないでしょうね。
噂をする人は、その内容に関係なく、非常に無責任でいいわけで、痛みも何もないですからね。
ま、噂をするのが言いの悪いのって話よりも、その噂という物の本質というのかな、その原理をよく知る事が大切かな、と。
そうすれば、自ずから自分のスタンスは決まりますもんね。
反省しております・・・・。。
ちなみに、火のない所に煙は立たぬ、とは言いますが、火がない所にも煙を立てる事ができるのが、実相のない噂の特徴の一つだと言っておきましょう。
さて、今夜どんなうわさ話で盛り上がりましょうか?(苦笑
で、終わらないのが今回のブログなんですが・・・・
実は、アドマーニの事で「ある噂」があります。
噂が一人歩きしてしまってはなんですから、本当の事を。
この後すぐ書きます。

←明日書いちゃうとエープリールフールなんですよね・・・・・。
何を面白いとするかは人それぞれなので、何がそれに当たるかは何ともいえませんが・・・。
ただ、それが事実であったり、その噂をされる当事者にとって良い物であれば、そう僕たちでいえば口コミという有り難い噂ですね、それはそれで良いのですが、事実と違う事やその当事者にとってその名誉を著しく損なう物であった場合などは非常に厄介なんですよね。
なぜなら、手の出しようがないからですね。
最近、自分自身もこれに相当した事がありますけど、まぁ、あれですよ。(汗
人の噂も・・・・・、と言いますので、そのままやり過ごすのが一番良いようですが、この辺の苦しみは当事者でしか分からないでしょうね。
噂をする人は、その内容に関係なく、非常に無責任でいいわけで、痛みも何もないですからね。
ま、噂をするのが言いの悪いのって話よりも、その噂という物の本質というのかな、その原理をよく知る事が大切かな、と。
そうすれば、自ずから自分のスタンスは決まりますもんね。
反省しております・・・・。。
ちなみに、火のない所に煙は立たぬ、とは言いますが、火がない所にも煙を立てる事ができるのが、実相のない噂の特徴の一つだと言っておきましょう。
さて、今夜どんなうわさ話で盛り上がりましょうか?(苦笑
で、終わらないのが今回のブログなんですが・・・・
実は、アドマーニの事で「ある噂」があります。
噂が一人歩きしてしまってはなんですから、本当の事を。
この後すぐ書きます。

←明日書いちゃうとエープリールフールなんですよね・・・・・。
タグ :噂
2012年03月28日
良寛の詩
これを初めて目にしたとき、涙が出ました。
安堵のような、高揚のような、どう言っていいかわからない不思議な気持ちと共に涙が出てきました。
不安であるから、だから余計にそう感じたのかもしれません。
だけど、きっとこれは本当にその通りなんだよな、と思う事でもあります。
だからね、それでいいんですよ。

お前はお前で丁度良い
顔も体も名前も姓も、それはお前に丁度良い
貧も富も親も子も、息子の嫁もその孫も、それはお前に丁度良い
幸も不幸も喜びも、悲しみさえも丁度良い
歩いたお前の人生は、悪くもなければ良くもない
お前にとって丁度良い
地獄へ行こうと極楽へ行こうと、行ったところが丁度良い
うぬぼれることもことも無ければ、卑下することも無い
上も無ければ下も無い、死ぬ月日さえも丁度良い
御仏と二人連れのこの人生が丁度良くないはずが無い
お前にそれは丁度良い
お前にそれは丁度良い
お前はお前でちょうど良い

←ランキングの順位も丁度良い??
安堵のような、高揚のような、どう言っていいかわからない不思議な気持ちと共に涙が出てきました。
不安であるから、だから余計にそう感じたのかもしれません。
だけど、きっとこれは本当にその通りなんだよな、と思う事でもあります。
だからね、それでいいんですよ。

お前はお前で丁度良い
顔も体も名前も姓も、それはお前に丁度良い
貧も富も親も子も、息子の嫁もその孫も、それはお前に丁度良い
幸も不幸も喜びも、悲しみさえも丁度良い
歩いたお前の人生は、悪くもなければ良くもない
お前にとって丁度良い
地獄へ行こうと極楽へ行こうと、行ったところが丁度良い
うぬぼれることもことも無ければ、卑下することも無い
上も無ければ下も無い、死ぬ月日さえも丁度良い
御仏と二人連れのこの人生が丁度良くないはずが無い
お前にそれは丁度良い
お前にそれは丁度良い
お前はお前でちょうど良い

←ランキングの順位も丁度良い??
2012年03月27日
今夜と臨時休業のお知らせ
どんな事も、いい面も悪い面もある。
だから、自分がフォーカスした方でそのものごとの意味が決まる。
言い換えれば、すべての事は中立にただ存在しているだけで、それに対して自分がそれに思い込みで意味を与えているにすぎない。

「中立」で画像検索したらこんなのが出て来たんだもん。
ただそれだけの事。
けど、たったそれだけの事が何故か出来ない。それが人間って奴ですわ。。
どうも、俗人間・西山です!!
あっ!?あなたもですか?良かった良かった。みんなそうなんだ。
な〜んだ。
とかいいながらね、みんながそうだからそれでいい、って言うのはちと違うぞ。
本当の事って言うのは、本当の事だから本当の事で、みんながとか、そういう事ではないよね。
どうも、プチ賢者モードの西山です!!
そんなこんなでございますが、今夜は『日本酒の会』ですね。
別件でご予約も頂いたので、物理的にここがいっぱいいっぱいかな・・・。
申し訳ございません。
明日以降の予約帳は30日を除いて真っ白でございますので(汗)、何卒ご検討の程よろしくお願いいたします。
4/8(日)は臨時休業を頂きます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。

←面白い記事を書かないといけない!!ってのも観念なんだな・・・。
だから、自分がフォーカスした方でそのものごとの意味が決まる。
言い換えれば、すべての事は中立にただ存在しているだけで、それに対して自分がそれに思い込みで意味を与えているにすぎない。

「中立」で画像検索したらこんなのが出て来たんだもん。
ただそれだけの事。
けど、たったそれだけの事が何故か出来ない。それが人間って奴ですわ。。
どうも、俗人間・西山です!!
あっ!?あなたもですか?良かった良かった。みんなそうなんだ。
な〜んだ。
とかいいながらね、みんながそうだからそれでいい、って言うのはちと違うぞ。
本当の事って言うのは、本当の事だから本当の事で、みんながとか、そういう事ではないよね。
どうも、プチ賢者モードの西山です!!
そんなこんなでございますが、今夜は『日本酒の会』ですね。
別件でご予約も頂いたので、物理的にここがいっぱいいっぱいかな・・・。
申し訳ございません。
明日以降の予約帳は30日を除いて真っ白でございますので(汗)、何卒ご検討の程よろしくお願いいたします。
4/8(日)は臨時休業を頂きます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。

←面白い記事を書かないといけない!!ってのも観念なんだな・・・。
2012年03月25日
さ〜て、これが最終です!!
好評いただいております、フェウド・アランチョのフェア。
はい?
なんですか?って・・・・、やだなお客さん。
あれですよあれ。
そうそう、あれですよ。もう分かってもらえました?
これね。

ね、いつまでやるのって話なんですけどね・・・
最終便届きました!!
今回入荷分が無くなりましたら、フェウド・アランチョ・フェア終了となります。
今回、バラエタル全種類を揃えましたが、書くバラエタルの在庫本数はそんなに多くないんですね。
白
シャルドネ・・・・1本
グリッロ・・・・・2本
インツォリア・・・2本
ロザート(ロゼ)・・2本
赤
ネロ・ダヴォーラ・・2本
カベルネ・・・・・・2本
シラー・・・・・・・2本
これが完売となりましたら終了となります。
グラスで、ボトルで、いろんなワインをお得に楽しんじゃって下さい。
無くなったら終わりですから、お早めに!!

←お値段が優しいってのが嬉しいですよね。CPの高さも抜群です!!
はい?
なんですか?って・・・・、やだなお客さん。
あれですよあれ。
そうそう、あれですよ。もう分かってもらえました?
これね。

ね、いつまでやるのって話なんですけどね・・・
最終便届きました!!
今回入荷分が無くなりましたら、フェウド・アランチョ・フェア終了となります。
今回、バラエタル全種類を揃えましたが、書くバラエタルの在庫本数はそんなに多くないんですね。
白
シャルドネ・・・・1本
グリッロ・・・・・2本
インツォリア・・・2本
ロザート(ロゼ)・・2本
赤
ネロ・ダヴォーラ・・2本
カベルネ・・・・・・2本
シラー・・・・・・・2本
これが完売となりましたら終了となります。
グラスで、ボトルで、いろんなワインをお得に楽しんじゃって下さい。
無くなったら終わりですから、お早めに!!

←お値段が優しいってのが嬉しいですよね。CPの高さも抜群です!!
2012年03月24日
日本酒の会だってば!!
さてさて、この前、来週の休み明けに「日本酒の会」がありまっせ!!と告知したんですけどね・・・・
反応がありゃしない!!
いや、これは違う。反応はあるのだ、それがまだ表面に見えていないから勝手に反応がないと思い込んでいるのであって、実は反応がない訳ではない・・・、真実は・・・
反応がないんですよ、これが。(汗
あっ!
あの記事に差し込んだ画像が悪かったんだ。きっと、みんなこのイベントは日本酒の風呂に入ろうって言うちょっとアヤシゲなイベントだな、って勘違いしたに違いない。
そうだ、だから反応がないんだ。
しまった、あの画像を差し込んだ事が致命的な失敗だったとは・・・・。
では日本酒の会で画像検索して・・・・これならどうだ!!

問題はそこではございません。
さぁ、アド山さん、現実逃避はその辺にして、あなたが頭の中に溜め込んでいる物をここに記して下さい。
あぁ、それじゃないです。もちろんいいんですよ、それを晒しても、あなたが恥ずかしくないのなら。その系の物は成年男子なら誰しも持っていますからね。
では、さっさとそれを晒してください。
さぁ、早くそれを晒してみろってんだ!!
ごめんなさい・・・。さすがにそれは晒せません。
アド山さんが社会的に死ぬ事はないまでも、恥ずかしくて人に会う事が出来なくなってしまいます。。。
余計な茶々を入れて申し訳ございません。_| ̄|○
という事で、頭の中にある恥ずかしいあれではなく、『日本酒の会』の事ですよ。(汗
いやー、今日のランチで参加される予定のO次郎様とちょっとお話ししていたんですけどね、この時のお話がきっかけになって、『日本酒の会』でこれ作ろう、あれ作ろうとスイッチが入っちゃいまして。
多分こんな感じになりますよ、と。
・カルパッチョvs刺身
刺身はやらねぇ、と言いながらも、比較してみたら面白いかな、なんてね。
・塩麹を使った黒さつま鶏のカチャトーラ
これが頭の中に最初に出て来た料理。カチャトーラはトマトベースでそこに塩麹を。さて、どんな風になりますか。。
ええ、食べた事ないです。ただ、これでいけるってことだけは分かっています。理由があるんですが、長くなるので見事に割愛してみたいと思います。
・塩トマトとリンゴ、スモークした唐墨の冷製カペッリーニ
前回のプリマヴェーラフェスタで出した逸品です。これがね、実に旨いんですよ。日本酒、大吟醸とかワインのような日本酒があれば絶対に合うと思うんですよね。
・オリーブとドライトマト、パプリカ、アンチョビのプロヴァンス風
これはリクエスト頂いたんですが、まだイメージから脱却してませんが、しかもイタリアンじゃないし(汗)、けどね、イメージ的にこれ合わせたら面白いんじゃないかなって。なのでこれも行っちゃいます。
・野菜の昆布〆
これも、ここからどう派生させようか、と思っていますが、最近はまっているんですよね、野菜の昆布締め。和ともイタリアンとも言えない仕上がりになるのかな?
・アマシャ海老のフリット
単純明快なフリット。けどね、これ旨いでっせ。
間に合えば、間に合えばですが、さらには上手くいけばですが、ただいまぶりの真子で唐墨もどきを作っているんですよ。これが間に合えば、お出ししたいと思います。
更に、メインは、今日和牛の上三筋のいい奴が入ったので、それをいきましょうか。
料理は良い感じに固まったんですよ、しかもかなりいきなり。。。
更に思いつけば更にもう一品いくかな?
持って来て頂いた日本酒はみんなでシェアして、ああでもない、こうでもないとあーだこーだ言いながら楽しみましょう。
隙あらば、ちゃっかり自分も飲んでいそうな・・・。(汗
料理が分かっていると、持ってくる物もイメージしやすいでしょ?
で、もう一つ。
アドマーニでいろんなイベントをしてきましたけど、イベントは多分これを最後にちょっとお休みしたいと思います。
ちょっと事情がありまして、それはまた追ってお知らせしたいと思いますが、4月で料理教室も一旦休止としますし、通常営業では出来ないイベントならではのお楽しみは近場ではこれが最終便です。
なので、いままで参加したいけどなぁ、どうしようかな、なんて悩んで参加出来なかったそこのあなた!!
そう、あなたです。(←思い込み
いい機会です、参加しちゃいましょう。
思いもよらぬアットホームな雰囲気にびっくりしますよ。
ということで、予約待ってます。
お電話:099−254−6966
又は、ブログのコメント欄、twitterで。
ブログコメント欄や、twitterでの場合は、私がその方を認識出来ている場合に限りますが(ほぼH★Tさん専用・・)
よろしくお願いいたします。
ただいまお二人確認出来ています、
@kao_ecologyさん、 @isayousouさん、よろしくお願いします。

←人数が集まった方がいろんな種類の日本酒が・・・(涎
反応がありゃしない!!
いや、これは違う。反応はあるのだ、それがまだ表面に見えていないから勝手に反応がないと思い込んでいるのであって、実は反応がない訳ではない・・・、真実は・・・
反応がないんですよ、これが。(汗
あっ!
あの記事に差し込んだ画像が悪かったんだ。きっと、みんなこのイベントは日本酒の風呂に入ろうって言うちょっとアヤシゲなイベントだな、って勘違いしたに違いない。
そうだ、だから反応がないんだ。
しまった、あの画像を差し込んだ事が致命的な失敗だったとは・・・・。
では日本酒の会で画像検索して・・・・これならどうだ!!

問題はそこではございません。
さぁ、アド山さん、現実逃避はその辺にして、あなたが頭の中に溜め込んでいる物をここに記して下さい。
あぁ、それじゃないです。もちろんいいんですよ、それを晒しても、あなたが恥ずかしくないのなら。その系の物は成年男子なら誰しも持っていますからね。
では、さっさとそれを晒してください。
さぁ、早くそれを晒してみろってんだ!!
ごめんなさい・・・。さすがにそれは晒せません。
アド山さんが社会的に死ぬ事はないまでも、恥ずかしくて人に会う事が出来なくなってしまいます。。。
余計な茶々を入れて申し訳ございません。_| ̄|○
という事で、頭の中にある恥ずかしいあれではなく、『日本酒の会』の事ですよ。(汗
いやー、今日のランチで参加される予定のO次郎様とちょっとお話ししていたんですけどね、この時のお話がきっかけになって、『日本酒の会』でこれ作ろう、あれ作ろうとスイッチが入っちゃいまして。
多分こんな感じになりますよ、と。
・カルパッチョvs刺身
刺身はやらねぇ、と言いながらも、比較してみたら面白いかな、なんてね。
・塩麹を使った黒さつま鶏のカチャトーラ
これが頭の中に最初に出て来た料理。カチャトーラはトマトベースでそこに塩麹を。さて、どんな風になりますか。。
ええ、食べた事ないです。ただ、これでいけるってことだけは分かっています。理由があるんですが、長くなるので見事に割愛してみたいと思います。
・塩トマトとリンゴ、スモークした唐墨の冷製カペッリーニ
前回のプリマヴェーラフェスタで出した逸品です。これがね、実に旨いんですよ。日本酒、大吟醸とかワインのような日本酒があれば絶対に合うと思うんですよね。
・オリーブとドライトマト、パプリカ、アンチョビのプロヴァンス風
これはリクエスト頂いたんですが、まだイメージから脱却してませんが、しかもイタリアンじゃないし(汗)、けどね、イメージ的にこれ合わせたら面白いんじゃないかなって。なのでこれも行っちゃいます。
・野菜の昆布〆
これも、ここからどう派生させようか、と思っていますが、最近はまっているんですよね、野菜の昆布締め。和ともイタリアンとも言えない仕上がりになるのかな?
・アマシャ海老のフリット
単純明快なフリット。けどね、これ旨いでっせ。
間に合えば、間に合えばですが、さらには上手くいけばですが、ただいまぶりの真子で唐墨もどきを作っているんですよ。これが間に合えば、お出ししたいと思います。
更に、メインは、今日和牛の上三筋のいい奴が入ったので、それをいきましょうか。
料理は良い感じに固まったんですよ、しかもかなりいきなり。。。
更に思いつけば更にもう一品いくかな?
持って来て頂いた日本酒はみんなでシェアして、ああでもない、こうでもないとあーだこーだ言いながら楽しみましょう。
隙あらば、ちゃっかり自分も飲んでいそうな・・・。(汗
料理が分かっていると、持ってくる物もイメージしやすいでしょ?
で、もう一つ。
アドマーニでいろんなイベントをしてきましたけど、イベントは多分これを最後にちょっとお休みしたいと思います。
ちょっと事情がありまして、それはまた追ってお知らせしたいと思いますが、4月で料理教室も一旦休止としますし、通常営業では出来ないイベントならではのお楽しみは近場ではこれが最終便です。
なので、いままで参加したいけどなぁ、どうしようかな、なんて悩んで参加出来なかったそこのあなた!!
そう、あなたです。(←思い込み
いい機会です、参加しちゃいましょう。
思いもよらぬアットホームな雰囲気にびっくりしますよ。
ということで、予約待ってます。
お電話:099−254−6966
又は、ブログのコメント欄、twitterで。
ブログコメント欄や、twitterでの場合は、私がその方を認識出来ている場合に限りますが(ほぼH★Tさん専用・・)
よろしくお願いいたします。
ただいまお二人確認出来ています、
@kao_ecologyさん、 @isayousouさん、よろしくお願いします。

←人数が集まった方がいろんな種類の日本酒が・・・(涎
2012年03月23日
どのように生きる?
またまた拾い物なんですけどね。。
ピータードラッガーさんという人が、亡くなる95才の時に書いたという詩があります。
実際には、この95才の方ではなく84才の女性が書いたと言う説もありますが、まぁ、その辺はどうでもいいと言えばどうでもいい事で、とにかく、この詩を読んで欲しいな、と思ったんですよ。

「もし野球部のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」、確かこんな題名の映画もありましたよね?あのドラッカーさんなのかな??
ウェキペディアで調べましたが、この詩に付いての記載はなかったですね。
ま、内容の話なので、その辺の事はさして問題じゃないんですけどね・・・。
深刻な人生を送る方々、これは自分を含めですが、何かしらのエールになれば、そんな気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう一度人生をやり直せるなら・・・・ 今度はもっと間違いをおかそう
もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。 絶対にこんなに完璧な人間ではなく、もっと、もっと、愚かな人間になろう。
この世には、実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。
もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、もっと不衛生に生きよう。
もっとたくさんのチャンスをつかみ、行ったことのない場所にももっともっとたくさん行こう。
もっとたくさんアイスクリームを食べ、お酒を飲み、豆はそんなに食べないでおこう。
もっと本当の厄介ごとを抱え込み、頭の中だけで想像する厄介ごとは出来る限り減らそう。
もう一度最初から人生をやり直せるなら、春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。
もっとたくさん冒険をし、もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、もっとたくさんの夕日を見て、もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。
もう一度人生をやり直せるなら・・・・
だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。
私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎていないか?自分に規制をひき、他人の目を気にして、起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、構えたり、落ち込んだり・・・・
もっとリラックスしよう、もっとシンプルに生きよう、たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。
人生は完璧にはいかない、だからこそ、生きがいがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あんたはどのように生きますか?
僕?
僕は、あるがままに生きていきたいと思っています。

←あるがまま。仏教で言う所の『正見』。色眼鏡がなかなか取れんとですよ。。
ピータードラッガーさんという人が、亡くなる95才の時に書いたという詩があります。
実際には、この95才の方ではなく84才の女性が書いたと言う説もありますが、まぁ、その辺はどうでもいいと言えばどうでもいい事で、とにかく、この詩を読んで欲しいな、と思ったんですよ。

「もし野球部のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」、確かこんな題名の映画もありましたよね?あのドラッカーさんなのかな??
ウェキペディアで調べましたが、この詩に付いての記載はなかったですね。
ま、内容の話なので、その辺の事はさして問題じゃないんですけどね・・・。
深刻な人生を送る方々、これは自分を含めですが、何かしらのエールになれば、そんな気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう一度人生をやり直せるなら・・・・ 今度はもっと間違いをおかそう
もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。 絶対にこんなに完璧な人間ではなく、もっと、もっと、愚かな人間になろう。
この世には、実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。
もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、もっと不衛生に生きよう。
もっとたくさんのチャンスをつかみ、行ったことのない場所にももっともっとたくさん行こう。
もっとたくさんアイスクリームを食べ、お酒を飲み、豆はそんなに食べないでおこう。
もっと本当の厄介ごとを抱え込み、頭の中だけで想像する厄介ごとは出来る限り減らそう。
もう一度最初から人生をやり直せるなら、春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。
もっとたくさん冒険をし、もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、もっとたくさんの夕日を見て、もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。
もう一度人生をやり直せるなら・・・・
だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。
私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎていないか?自分に規制をひき、他人の目を気にして、起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、構えたり、落ち込んだり・・・・
もっとリラックスしよう、もっとシンプルに生きよう、たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。
人生は完璧にはいかない、だからこそ、生きがいがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あんたはどのように生きますか?
僕?
僕は、あるがままに生きていきたいと思っています。

←あるがまま。仏教で言う所の『正見』。色眼鏡がなかなか取れんとですよ。。
2012年03月22日
無題
まずはこれを見て欲しいと思うのです。
ドイツのTV局が作成したドキュメンタリーです。
30分近い動画ですが、是非に見て欲しいと思います。そして感じて欲しいと思います。
ドイツZDF フクシマのうそ 投稿者 sievert311
こちらは、その書き起こしです。
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
時間があまりない方は、この書き起こしを読んだ方が早いと思います。
が、是非動画も見て欲しいんですよ。文字だけでは伝える事ができない物が確かにありますので。
起こりえた事象は言ってしまえば一つだけです。
言葉が上手く当てられなくてちょっともどかしいのですが、とにかく、起きた事、その事実というのは一つしかあり得ません。
複数の事象が起きようが、事実は一つです。
そして、この動画を見て、一体何を想いますか?
これは事実なんだろうか?何が本当の事なんだろうか?
本当の事はあなたの中にあります。
あなたの中にある事があなたの世界の事実です。
人が伝える事で知る限界があります。
ある意味、この動画も一つの事実です。彼らが見て聞いた一つの事実です。
恐らく、自分の知り得る真実とずいぶんと違うかもしれません。
けど、起こった事象の事実は一つなんですよ。
この動画の最後。
このドイツ人ジャーナリストと思われる人が、東電の担当の人に「東電は原発を扱う資格があるのか?」と問います。
それに対して答えを出すまでのその人の表情。
そこに、また一つの真実を見ました。
感じて下さい。
これがいまの日本であり、そしてあなたなんです。

←いま生きる日本人そのものの姿にリンクしてしまったのです。
ドイツのTV局が作成したドキュメンタリーです。
30分近い動画ですが、是非に見て欲しいと思います。そして感じて欲しいと思います。
ドイツZDF フクシマのうそ 投稿者 sievert311
こちらは、その書き起こしです。
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
時間があまりない方は、この書き起こしを読んだ方が早いと思います。
が、是非動画も見て欲しいんですよ。文字だけでは伝える事ができない物が確かにありますので。
起こりえた事象は言ってしまえば一つだけです。
言葉が上手く当てられなくてちょっともどかしいのですが、とにかく、起きた事、その事実というのは一つしかあり得ません。
複数の事象が起きようが、事実は一つです。
そして、この動画を見て、一体何を想いますか?
これは事実なんだろうか?何が本当の事なんだろうか?
本当の事はあなたの中にあります。
あなたの中にある事があなたの世界の事実です。
人が伝える事で知る限界があります。
ある意味、この動画も一つの事実です。彼らが見て聞いた一つの事実です。
恐らく、自分の知り得る真実とずいぶんと違うかもしれません。
けど、起こった事象の事実は一つなんですよ。
この動画の最後。
このドイツ人ジャーナリストと思われる人が、東電の担当の人に「東電は原発を扱う資格があるのか?」と問います。
それに対して答えを出すまでのその人の表情。
そこに、また一つの真実を見ました。
感じて下さい。
これがいまの日本であり、そしてあなたなんです。

←いま生きる日本人そのものの姿にリンクしてしまったのです。
2012年03月22日
日本酒の会!!
寝落ちから、華麗とまではいかないまでも、華麗に復活!!
どうも、僕です。
アドマーニ・オーナーシェフ・体がパキパキだよ・西山です。
さて、ビューティーラボ第2弾、「ラ・プリアヴェーラフェスタ in アドマーニ」無事に終了いたしました。
料理の写真をまだ落としていないのですが、作業が済み次第、記事にアップします。
何はともあれ、蒼さん、本当にお疲れさまでした。
また、スタッフはじめ、陰ながら支えて下さった皆様、本当にありがとうございました。
また、今回のイベント、無理を言って知り合いのブログで紹介して頂いたのですが、何やらそれでその記事に反応して、他のブログでそのブログへの中傷記事があったとかで、思いがけない所で迷惑をかけてしまいました。申し訳ございませんでした。
さぁ、次は、そう、次回の定休日明けの「日本酒の会」
アドマーニは、「イタリア料理とワインの店」ですので日本酒は置いていないのですが、僕自身をはじめ、日本酒好きの方が意外と多いんですよね。
で、日本酒だったらやっぱり和食じゃないですか。
イタリアンにはワインがある訳ですから、何もわざわざ日本酒を合わさなくても・・・・、などと思われるでしょう。
別にいいじゃん!!
和食でもワインを合わせたりする事は珍しい事ではなくなってきました。
では、その逆もまた然りではないのかな?などと思ったり。
ただね、需要の関係等で日本酒を置いておく、という所にはまだ至らないんですよ、実際の話。
日本酒も、封を開ければ酸化しますから、その辺の扱いはワインと同じなので、何も置けばいいってもんじゃない。はず。
だけどね、日本酒好きの方も確実にうずうずしている訳ですよ。いまブログ書いている人とか。。。
だから、これはイベントにしちゃいましょう!!

まずは日本酒。
これは参加する方々に持ち寄って頂きたいと思います。
僕は日本酒も好きですが、結構日も浅いし決して詳しい訳ではないんですよね。わりと最近、純米酒と醸造酒の違いを知ったくらいですから、日本酒の世界の事はあまり知らないんですよ・・・。
ただ、買ってこれは旨いとか、これは今一とか言いながら気持ちよく酔っぱらうだけですから。。
なので、僕もおつきあいのある酒屋さんの一押しの日本酒を一つ用意しますが、ここは日本酒好きの方におまかせした方が、という事で、参加者の方に、これ飲ませたい、これとイタリアンを合わせてみたい、そんな魅惑の日本酒を持ち寄って頂こうと。
そして料理なんですが、いまちょっと悩んでいます。
日本酒だから、当然日本酒に合わせた料理を、と思うのですが、あまりそこにフォーカスしちゃうと和食のテイスト(?)になっちゃうんですよね。
だったら、和食のお店でやればいいじゃない?ってな感じに捉えてしまうんですよね、僕は。
アドマーニはイタリア料理の店だから、やっぱりイタリア料理でないと、わざわざイタリア料理店に日本酒を持ち込む意味がないと思うのです。日本酒との相性云々を無視するって言うのとはちと違いますが、そこに出される料理がイタリア料理でなくなってしまえば、意味がない。
だから、そこで出す料理はイタリア料理であって、それと日本酒がどのように合わさっていくのか、それを楽しんで欲しいな、と。
和食や、他で日本酒で飲む時とは明らかに違わないと、などと思うのです。
が、
けどね、それもそうなんだけど、でも、せっかく持ち寄るんだから、日本酒のその個性も充分に楽しみたいじゃないですか。
僕は、持ち寄られる日本酒の味わいも全く分からない訳ですし・・・。
ということで、
料理について、参加者の方々からリクエストも受け付けちゃおうと。
例えば、せっかくなんで、こんな食材を使ってくれないか、とか、こういう料理が食べたいとか。
もちろん、出来る事と出来ない事があります。
無茶振りもいいんですが、やっぱり可能な事には対応したいですもん。
何が出来て何が出来ないかも、聞いてみないと分からないし。聞いて動いてみないと分からない事が多いし。。。
ただ、基本はイタリア料理です。
例えば、刺身盛りをわさび醤油で、というような事はお断りしたいと思います。
日本酒から派生するイメージって言うのがありますが、できることなら、ある意味イメージの呪縛ですよね、その枠に無理に合わせるのではなく、もうちょっと自由でもいいのかな、などと思ったりもします。
ワインも、そのイメージの枠から解き放たれる事で自由になります。
日本酒も同じように、イタリア料理と出会う事で自由になれたらいいな、などと思います。観念に囚われすぎないようにね。
ということで
3/27は日本酒の会
時間は19時から。
料金はお一人¥4800(税込み)
内容といたしましては、リクエストを踏まえながら、日本酒にも合いそうなイタリア料理を。
バッカラとかなんか合いそうな気がするし。。。
日本酒はそれぞれに持ち寄って頂く、と。
定員は8名様までとさせて頂きます。(諸事情ありまして大人数に対応出来ません
H★Tな方々や、日本酒が好きで、こういう持ち寄りの会参加したい!!という方、是非ご参加ください。
予約のみの対応となりますのでブログのコメント欄やtwitter、そしてお電話でご予約ください。
よろしくお願いいたします。

←僕の持ってくるお酒は緑川って言う純米酒です。SAではありません。日本酒です!
どうも、僕です。
アドマーニ・オーナーシェフ・体がパキパキだよ・西山です。
さて、ビューティーラボ第2弾、「ラ・プリアヴェーラフェスタ in アドマーニ」無事に終了いたしました。
料理の写真をまだ落としていないのですが、作業が済み次第、記事にアップします。
何はともあれ、蒼さん、本当にお疲れさまでした。
また、スタッフはじめ、陰ながら支えて下さった皆様、本当にありがとうございました。
また、今回のイベント、無理を言って知り合いのブログで紹介して頂いたのですが、何やらそれでその記事に反応して、他のブログでそのブログへの中傷記事があったとかで、思いがけない所で迷惑をかけてしまいました。申し訳ございませんでした。
さぁ、次は、そう、次回の定休日明けの「日本酒の会」
アドマーニは、「イタリア料理とワインの店」ですので日本酒は置いていないのですが、僕自身をはじめ、日本酒好きの方が意外と多いんですよね。
で、日本酒だったらやっぱり和食じゃないですか。
イタリアンにはワインがある訳ですから、何もわざわざ日本酒を合わさなくても・・・・、などと思われるでしょう。
別にいいじゃん!!
和食でもワインを合わせたりする事は珍しい事ではなくなってきました。
では、その逆もまた然りではないのかな?などと思ったり。
ただね、需要の関係等で日本酒を置いておく、という所にはまだ至らないんですよ、実際の話。
日本酒も、封を開ければ酸化しますから、その辺の扱いはワインと同じなので、何も置けばいいってもんじゃない。はず。
だけどね、日本酒好きの方も確実にうずうずしている訳ですよ。いまブログ書いている人とか。。。
だから、これはイベントにしちゃいましょう!!

まずは日本酒。
これは参加する方々に持ち寄って頂きたいと思います。
僕は日本酒も好きですが、結構日も浅いし決して詳しい訳ではないんですよね。わりと最近、純米酒と醸造酒の違いを知ったくらいですから、日本酒の世界の事はあまり知らないんですよ・・・。
ただ、買ってこれは旨いとか、これは今一とか言いながら気持ちよく酔っぱらうだけですから。。
なので、僕もおつきあいのある酒屋さんの一押しの日本酒を一つ用意しますが、ここは日本酒好きの方におまかせした方が、という事で、参加者の方に、これ飲ませたい、これとイタリアンを合わせてみたい、そんな魅惑の日本酒を持ち寄って頂こうと。
そして料理なんですが、いまちょっと悩んでいます。
日本酒だから、当然日本酒に合わせた料理を、と思うのですが、あまりそこにフォーカスしちゃうと和食のテイスト(?)になっちゃうんですよね。
だったら、和食のお店でやればいいじゃない?ってな感じに捉えてしまうんですよね、僕は。
アドマーニはイタリア料理の店だから、やっぱりイタリア料理でないと、わざわざイタリア料理店に日本酒を持ち込む意味がないと思うのです。日本酒との相性云々を無視するって言うのとはちと違いますが、そこに出される料理がイタリア料理でなくなってしまえば、意味がない。
だから、そこで出す料理はイタリア料理であって、それと日本酒がどのように合わさっていくのか、それを楽しんで欲しいな、と。
和食や、他で日本酒で飲む時とは明らかに違わないと、などと思うのです。
が、
けどね、それもそうなんだけど、でも、せっかく持ち寄るんだから、日本酒のその個性も充分に楽しみたいじゃないですか。
僕は、持ち寄られる日本酒の味わいも全く分からない訳ですし・・・。
ということで、
料理について、参加者の方々からリクエストも受け付けちゃおうと。
例えば、せっかくなんで、こんな食材を使ってくれないか、とか、こういう料理が食べたいとか。
もちろん、出来る事と出来ない事があります。
無茶振りもいいんですが、やっぱり可能な事には対応したいですもん。
何が出来て何が出来ないかも、聞いてみないと分からないし。聞いて動いてみないと分からない事が多いし。。。
ただ、基本はイタリア料理です。
例えば、刺身盛りをわさび醤油で、というような事はお断りしたいと思います。
日本酒から派生するイメージって言うのがありますが、できることなら、ある意味イメージの呪縛ですよね、その枠に無理に合わせるのではなく、もうちょっと自由でもいいのかな、などと思ったりもします。
ワインも、そのイメージの枠から解き放たれる事で自由になります。
日本酒も同じように、イタリア料理と出会う事で自由になれたらいいな、などと思います。観念に囚われすぎないようにね。
ということで
3/27は日本酒の会
時間は19時から。
料金はお一人¥4800(税込み)
内容といたしましては、リクエストを踏まえながら、日本酒にも合いそうなイタリア料理を。
バッカラとかなんか合いそうな気がするし。。。
日本酒はそれぞれに持ち寄って頂く、と。
定員は8名様までとさせて頂きます。(諸事情ありまして大人数に対応出来ません
H★Tな方々や、日本酒が好きで、こういう持ち寄りの会参加したい!!という方、是非ご参加ください。
予約のみの対応となりますのでブログのコメント欄やtwitter、そしてお電話でご予約ください。
よろしくお願いいたします。

←僕の持ってくるお酒は緑川って言う純米酒です。SAではありません。日本酒です!
2012年03月20日
さて、休み明けの今夜のディナーは
さて、20日となりました。
定休日明けの祝日。
えぇ、仕入れが出来ないので、定休日に仕入れ&本日分の料理の仕込みをしこしこと。
ついでに夜中に大量のイナゴ・・・、もとい、穴子と戯れていた、アドマーニ・オーナーシェフ・人生は戯れだよ・西山です。

穴子違い・・・・・・
さすがにアヤシゲ3連発は頂けなかったのではないかと思いつつ、それでも、ちょっと嬉しいtweetを頂いたりで、また思いつつままに書いちゃおうかな、なんて事を思っているとかいないとか。
ま、あれですよ、気楽にいきましょ。
自分が、こうでなきゃいけない、って思い込まなければ、物事はあるがままに展開している。
思うようにならないのではなく、物事に対して自分が流れをせき止めて苦しんでいるだけなのかもしれない。
本当の所は分かりませんよ。
でも、深刻に生きるよりは、楽しき生きた方が幸せなんだよね、きっと。
だから、状況はあくまでも単なる状況で、それに対して自分自身が勝手に評価して意味を与えて、だいたいネガティブだったりしますが、でもね、きっとそれだけの事なんだよ。
不幸だ、気に入らない、そんな時はちょっと立ち止まって思いを巡らしましょうか。
そして、いままで自分が信じて来た価値観、社会的な道徳など、はたしてそれってなんなんだろうかって、そんな疑問を抱いてみるのもいいかもしれませんよ。
何が正しくて、何が間違えているなんて、一体誰が決めているんでしょうね。
「地獄への道は正義で敷き詰められている」
ま、そういう事です。
いいとか悪いとかではなく、そうなんだね、って言うだけの話だったりしますが。。。
と思いつつままにアヤシゲな前置き。。しかもちょっと長い。
仕込みが・・。(滝汗
本題本題・・・・。(滝汗
本日のディナーですが「ラ・プリマヴェーラフェスタ in アドマーニ」参加のお客様のみの営業となります。
ご了承ください。
定休日開けにいきなりイベントって言うね・・・・
あっ!!来週もだ!!
来週の火曜日のディナーは「日本酒の会」参加のお客様のみになります。
この「日本酒の会」に付きましては、また追ってアップいたしますのでよろしくお願いいたします。

←さて、仕込み頑張ります。クリックで後押しの程を!!
定休日明けの祝日。
えぇ、仕入れが出来ないので、定休日に仕入れ&本日分の料理の仕込みをしこしこと。
ついでに夜中に大量のイナゴ・・・、もとい、穴子と戯れていた、アドマーニ・オーナーシェフ・人生は戯れだよ・西山です。

穴子違い・・・・・・
さすがにアヤシゲ3連発は頂けなかったのではないかと思いつつ、それでも、ちょっと嬉しいtweetを頂いたりで、また思いつつままに書いちゃおうかな、なんて事を思っているとかいないとか。
ま、あれですよ、気楽にいきましょ。
自分が、こうでなきゃいけない、って思い込まなければ、物事はあるがままに展開している。
思うようにならないのではなく、物事に対して自分が流れをせき止めて苦しんでいるだけなのかもしれない。
本当の所は分かりませんよ。
でも、深刻に生きるよりは、楽しき生きた方が幸せなんだよね、きっと。
だから、状況はあくまでも単なる状況で、それに対して自分自身が勝手に評価して意味を与えて、だいたいネガティブだったりしますが、でもね、きっとそれだけの事なんだよ。
不幸だ、気に入らない、そんな時はちょっと立ち止まって思いを巡らしましょうか。
そして、いままで自分が信じて来た価値観、社会的な道徳など、はたしてそれってなんなんだろうかって、そんな疑問を抱いてみるのもいいかもしれませんよ。
何が正しくて、何が間違えているなんて、一体誰が決めているんでしょうね。
「地獄への道は正義で敷き詰められている」
ま、そういう事です。
いいとか悪いとかではなく、そうなんだね、って言うだけの話だったりしますが。。。
と思いつつままにアヤシゲな前置き。。しかもちょっと長い。
仕込みが・・。(滝汗
本題本題・・・・。(滝汗
本日のディナーですが「ラ・プリマヴェーラフェスタ in アドマーニ」参加のお客様のみの営業となります。
ご了承ください。
定休日開けにいきなりイベントって言うね・・・・
あっ!!来週もだ!!
来週の火曜日のディナーは「日本酒の会」参加のお客様のみになります。
この「日本酒の会」に付きましては、また追ってアップいたしますのでよろしくお願いいたします。

←さて、仕込み頑張ります。クリックで後押しの程を!!
2012年03月19日
自分を大切に
自分を大切にして下さい、とか、自分の事を好きでいて下さい、とかあるじゃないですか?
前回の記事、思い込みの世界からの続きみたいな物なんですけど。。
とにもかくにも人は必ず自分の主観を通して思い込みで物を見ます。
この世界がマトリックスだと言われる所以もそこにあるのですが、だから、100人の人がいれば100通りの世界が展開する訳です。
え?世界は一つだって?
そうですよ。
実在するのは一つですけどね、ようは、人は自分勝手な解釈で物を見ますから、同じ物があったとしても、それを見る人が違えば解釈も変わってしまう。だから、人の数だけの世界が存在しちゃうんですよね。
一枚の絵を見るにしたって、その絵は一つしか存在していないのに、その絵への評価は人によって違うじゃないですか。それと同じ事なんですけど。
で、またしても今回何が言いたいかって言うと、結局ね、あなた自身、自分自身がどう言う人間であるのかって事、周りの人は好きなように見る訳ですよ。しかも主観で判断しまくりですよ。
あいつのここはいい所だけど、ここは欠点だよね、とか。
もうね、怒られるのを承知で言いますけど、大きなお世話だっつーの!!
前回も言いましたけどね、悪いなら悪いでかまいませんが、その悪いって判断は一体誰がしたんですか?って話ですよ。
その人の主観ですよ。根拠もへったくれもあったもんじゃない。
とか言いながら、みんな普通にやっちゃう事なんですけどね。もちろん僕もそう。
そうなんだけど、実は、こんなにも傲慢な事なんですよ、って言う一つの事実ですよ。だってそうでしょ?自分の主観だけでその人を決めつけて、ただ決めつけるだけならいいけど、批判したり誹謗したり、とかね。
ようは思い込みで、そんな事をする訳ですよ。これが傲慢でないと言えますかね、などと思うんです。
という事で、僕も傲慢な人間なんですけどね。。。
で、実はこれが本題ではなく(汗
自分が嫌いな人、っているじゃないですか。
嫌いな所を具体的に上げる事も出来るでしょう。それは実際に自分が思っていたり、人からの評価でそう思っている事であったり。
だけどね、そうやって決めつけているだけなんですよ、いいとか悪いとか。
言えば、傲慢である事は別に悪い事じゃないんですよ。悪い、と判断しているだけの事で。その存在そのものは別にそうである、というだけの話なんですよ。
だから、自分で欠点をあげつらう人。それ、欠点って欠点じゃないですから。あなたが勝手に欠点だと思い込んでいるだけです。それが欠点である根拠なんかどこにもないんですよ。みんながそういうって?だから前回も言ったじゃないですか。その事が真実であるのかどうかと、多数であるかどうかは全く違う話だって。
だから、みんながそう言うから、とかそれって単なる思考停止である話だったりするんですけどね。
で、結局ね、自分をちゃんと見れる人は自分しかいないって話を少ししましたけど、そうなんですよ、自分自身を正しく見れているのかどうかはとりあえず置いといて、可能性の話として、他人が自分を正しく見るってことはあり得ません。だって、その人はあなたじゃないんだもん。その人の主観であなたを見ている訳だから、だからその人の中にはその人の思い込みのあなたがいるだけで、本当のあなたはいない訳です。
だからね、ものすごく極論を言ってしまうと、悪口を言われたりとか、何かあったとしても、それってあなたのせいじゃないんですよ。
あっ、極論ですよ。。
けど、理屈として分かってもらえますかね?
だからね、本当の自分をあるがままに知る人は自分しかいない。
それがどう言う事かって言うと、あるがままの自分を好きになれる人は自分しかいないってことなんですよ。
分かってもらえますか?
だから、自分の事を本当に理解して好きになれる可能性のある唯一の存在である自分がもし自分を嫌いだったら、一体誰が本当の自分の事を本当に好きになってくれるんでしょうか?
僕も結構ありますよ。
確かに傲慢だし、自己防衛本能もかなり強い、ええかっこしいだし、優しそうに見えても、実は自分に優しいのであって他人には冷たかったり。これは、自分の嫌いな所ですよ。
けど、これだって、ただそうだってだけの話なんですよね。
そしてね、これをも含めた物が本当の自分なんですよ。嫌いな所は嫌いだから、これは自分じゃない、とか目を背けたにしても、やっぱり自分だからこれらは存在しちゃうんですよ。
だけど、どんな自分も、ただ存在しているだけなんですよ。どんな側面にもいい面と悪い面があります。結局はどこにフォーカスしているかというだけの話であったりするんですが。
だからね、ここは悪い所だって、決めつけちゃってもいいんですが、別に決めつけるのが悪いなんて事は言いませんから、そんなのは実はどっちでもいい事だったりします、けど、それで自分の唯一の理解者である自分が自分を嫌いになるって・・・・。
人はみんな幸せになりたいんですよ。
幸せって、何かを指し示す物ではなく、単なる状態なんですよね。自分で自分を認められない状態で幸せになれるはずがありません。だって、存在を容認出来ていないんですから。
だからね、自分の事はちゃんと自分が好きでいましょうよ、ってそんなお話です。
だって、自分自身をちゃんと分かってあげられる唯一の存在なんですから、その人が自分を大好きでいてくれたら、それって最強じゃないですか。
実は人に長所も欠点もありません。それは単なる決めつけ、主観、観念です。
ただ感じる物、それはそうであるだけの物です。そしてそれがあなたで、そしてそのあなたは世界に一人しかいないかけがえのない存在なんです。
あなたがあなたを抱きしめてあげないと、完全にあなたを抱きしめる事ができるのは世界にあなたしかいません。
だから、ぎゅっと自分自身を抱きしめてあげて下さい。いま嫌いでもいいんです。いま抱きしめてあげて下さい。ごめんねって。
心が少し温まるはずですよ。
まずはあなたがあなたでなくちゃ。

←アヤシゲ系の記事はアクセスが伸びないって言う・・・・。
前回の記事、思い込みの世界からの続きみたいな物なんですけど。。
とにもかくにも人は必ず自分の主観を通して思い込みで物を見ます。
この世界がマトリックスだと言われる所以もそこにあるのですが、だから、100人の人がいれば100通りの世界が展開する訳です。
え?世界は一つだって?
そうですよ。
実在するのは一つですけどね、ようは、人は自分勝手な解釈で物を見ますから、同じ物があったとしても、それを見る人が違えば解釈も変わってしまう。だから、人の数だけの世界が存在しちゃうんですよね。
一枚の絵を見るにしたって、その絵は一つしか存在していないのに、その絵への評価は人によって違うじゃないですか。それと同じ事なんですけど。
で、またしても今回何が言いたいかって言うと、結局ね、あなた自身、自分自身がどう言う人間であるのかって事、周りの人は好きなように見る訳ですよ。しかも主観で判断しまくりですよ。
あいつのここはいい所だけど、ここは欠点だよね、とか。
もうね、怒られるのを承知で言いますけど、大きなお世話だっつーの!!
前回も言いましたけどね、悪いなら悪いでかまいませんが、その悪いって判断は一体誰がしたんですか?って話ですよ。
その人の主観ですよ。根拠もへったくれもあったもんじゃない。
とか言いながら、みんな普通にやっちゃう事なんですけどね。もちろん僕もそう。
そうなんだけど、実は、こんなにも傲慢な事なんですよ、って言う一つの事実ですよ。だってそうでしょ?自分の主観だけでその人を決めつけて、ただ決めつけるだけならいいけど、批判したり誹謗したり、とかね。
ようは思い込みで、そんな事をする訳ですよ。これが傲慢でないと言えますかね、などと思うんです。
という事で、僕も傲慢な人間なんですけどね。。。
で、実はこれが本題ではなく(汗
自分が嫌いな人、っているじゃないですか。
嫌いな所を具体的に上げる事も出来るでしょう。それは実際に自分が思っていたり、人からの評価でそう思っている事であったり。
だけどね、そうやって決めつけているだけなんですよ、いいとか悪いとか。
言えば、傲慢である事は別に悪い事じゃないんですよ。悪い、と判断しているだけの事で。その存在そのものは別にそうである、というだけの話なんですよ。
だから、自分で欠点をあげつらう人。それ、欠点って欠点じゃないですから。あなたが勝手に欠点だと思い込んでいるだけです。それが欠点である根拠なんかどこにもないんですよ。みんながそういうって?だから前回も言ったじゃないですか。その事が真実であるのかどうかと、多数であるかどうかは全く違う話だって。
だから、みんながそう言うから、とかそれって単なる思考停止である話だったりするんですけどね。
で、結局ね、自分をちゃんと見れる人は自分しかいないって話を少ししましたけど、そうなんですよ、自分自身を正しく見れているのかどうかはとりあえず置いといて、可能性の話として、他人が自分を正しく見るってことはあり得ません。だって、その人はあなたじゃないんだもん。その人の主観であなたを見ている訳だから、だからその人の中にはその人の思い込みのあなたがいるだけで、本当のあなたはいない訳です。
だからね、ものすごく極論を言ってしまうと、悪口を言われたりとか、何かあったとしても、それってあなたのせいじゃないんですよ。
あっ、極論ですよ。。
けど、理屈として分かってもらえますかね?
だからね、本当の自分をあるがままに知る人は自分しかいない。
それがどう言う事かって言うと、あるがままの自分を好きになれる人は自分しかいないってことなんですよ。
分かってもらえますか?
だから、自分の事を本当に理解して好きになれる可能性のある唯一の存在である自分がもし自分を嫌いだったら、一体誰が本当の自分の事を本当に好きになってくれるんでしょうか?
僕も結構ありますよ。
確かに傲慢だし、自己防衛本能もかなり強い、ええかっこしいだし、優しそうに見えても、実は自分に優しいのであって他人には冷たかったり。これは、自分の嫌いな所ですよ。
けど、これだって、ただそうだってだけの話なんですよね。
そしてね、これをも含めた物が本当の自分なんですよ。嫌いな所は嫌いだから、これは自分じゃない、とか目を背けたにしても、やっぱり自分だからこれらは存在しちゃうんですよ。
だけど、どんな自分も、ただ存在しているだけなんですよ。どんな側面にもいい面と悪い面があります。結局はどこにフォーカスしているかというだけの話であったりするんですが。
だからね、ここは悪い所だって、決めつけちゃってもいいんですが、別に決めつけるのが悪いなんて事は言いませんから、そんなのは実はどっちでもいい事だったりします、けど、それで自分の唯一の理解者である自分が自分を嫌いになるって・・・・。
人はみんな幸せになりたいんですよ。
幸せって、何かを指し示す物ではなく、単なる状態なんですよね。自分で自分を認められない状態で幸せになれるはずがありません。だって、存在を容認出来ていないんですから。
だからね、自分の事はちゃんと自分が好きでいましょうよ、ってそんなお話です。
だって、自分自身をちゃんと分かってあげられる唯一の存在なんですから、その人が自分を大好きでいてくれたら、それって最強じゃないですか。
実は人に長所も欠点もありません。それは単なる決めつけ、主観、観念です。
ただ感じる物、それはそうであるだけの物です。そしてそれがあなたで、そしてそのあなたは世界に一人しかいないかけがえのない存在なんです。
あなたがあなたを抱きしめてあげないと、完全にあなたを抱きしめる事ができるのは世界にあなたしかいません。
だから、ぎゅっと自分自身を抱きしめてあげて下さい。いま嫌いでもいいんです。いま抱きしめてあげて下さい。ごめんねって。
心が少し温まるはずですよ。
まずはあなたがあなたでなくちゃ。

←アヤシゲ系の記事はアクセスが伸びないって言う・・・・。
2012年03月18日
思い込みの世界
話はまだまだ続いたりするんですが・・・、え?お腹いっぱい??
そうですか・・・・
でも続けます!!
いまブログを書いているのは僕という人ですが、そう、西山さんやシェフやアド山さんとか言われる人ですね。
さて、一体誰がこの人の事を知っているんでしょうか?
知ってる?
あ、いま知りました?
じゃ、初めてこのブログに来られたんですかね?
ありがとうございます!!
で(汗)、いまブログを書いている人をちゃんと知っている人は、いまブログを書いているこの人だけです。
僕しか僕の事は知り得ないんです。
それでも、自分の事をちゃんと知る人なんかそうはいませんけど、あくまで可能性の話ですよ。
知り得るとすれば、本人でしかあり得ないというお話です。
では、あなたが知っているアド山さんって、アド山さんじゃないのって話になるんですが、そう、アド山さんではないです。
あなたが知っているその人はアド山さんではないんですよ。
その人は、アド山さんではなく、あなたが知っているアド山さんでしかないんですよね。
あぁ、ちょっと待って下さい。言葉遊びをしているんではないんです。。。
単刀直入に言えば、あなたの主観を通したアド山さんがあなたの知っているアド山さんであって、それは本人ではないという事です。
もうちょっと言えば、あなたがアド山さんはこういう人だと思い込んでいるのがあなたの知りうるアド山さんで、それ以外ではあり得ない、というお話ですね。
もうちょっとアヤシゲな言い方をすれば、あるがままのアド山さんをあるがままに見ている人はほとんどいないというお話になります。
それは、僕目線からも同じように言える訳で、僕自身も、知っている沢山の人たちを、自分の主観を通して、この人はこういう人だとか、勝手に思い込んでその人の事を理解している訳なんですよね。
その人をあるがままに見る事が出来ていないってことなんですが。
どうしてかって言うと、必ず主観というフィルターを通してみちゃうんですよ。
さっきも言いましたけど、分かりやすく言うと、自分のいいように思い込みで理解しているって言う。
それが悪いと言っている訳ではないんですが、そういうもんなんですよ、って話で。
そういうもんなんだけど、そういう物だという事を理解していないから、何やら決めつけであったりとか、何かしらあまり気持ちよくない事が起きたりするんですね。
だから、自分が見ている人たち、そう、いまあなたの目の前にいる方ですよ。
その方は、実はあなたの外にいるのではなくて、あなたの中にいます。その人の事を理解していますよね。でもそれは必ずあなたはあなたの主観を通して理解しています。あるがままのその人をあるがままに理解する事は出来ていないはずです。
なぜなら、主観を通しているという自覚がないからです。
それがいけないのかって?
いけないってことはないです。
ただ、主観を通して理解すれば、必ずそこにはお思い込みが存在します。
この人は、こうこういう人だ、という思い込みです。
もうちょっと言えば、決めつけちゃっているんですよね。
それはすべて思い込みです。あるがままのその人自身ではないんです。
だから、もし誰かがアド山さんに対して文句を言っているとして、実は、それってアド山さん自身に言っているのではなく、その人の中のアド山さんが起点となっている訳です。
しかもすべてが思い込みなんですよね。
例えば、あいつのここが許せない、そんな事でけんかにでもなったとしましょう。
仮に薄情だとして、その人が薄情だと判断したのは誰でしょう?
本当にその人が薄情だとどうやって証明しましょう?その判断が主観を超える事はありません。その人はただその人として存在しているだけで、薄情だとか、どうだとか、それらの判断はあなたが勝手にしているだけです。
周りもそういうって?
では、何故周りがそういえばそれが真実になるんでしょうか?
何がどうやったって、その判断すら個々の主観でしかないのですから。もし、数の大小が真実とするのであれば、それもおかしな話です。
天動説ではなく地動説を唱えたガリレオは裁判にかけられました。そして、地動説ではなく、天動説である事がその裁判で可決されました。では、その時、地球は動かずに天が動いていたのでしょうか?
そんな事はありません。
皆が勝手に天が動いていると思い込んでいただけで、そんな人たちが多かっただけの話で、それと真実の立証とは関係ありません。
事はただあるがままに存在しているのです。
主観は所詮主観にすぎないんです。
ちょいと話がそれましたが、そうなんです、結局の所、誰かに何かを、例えば怒りを向けたとしても、それは、あるがままのその人では無く、あなたがあなたの中で作り上げたその人に向かってであり、そして、その判断も何もかもがあなたの思い込みで構成されているんです。
それがいけないのかって?
いけないってことはないですよ。ただ、そうである事を知っているのと知らないのとでは違いますよね。
人との軋轢は、お互いの思い込みの衝突で起こりますから。

←さすがに眠い・・・・。書かないといけないという思い込みが・・・・
そうですか・・・・
でも続けます!!
いまブログを書いているのは僕という人ですが、そう、西山さんやシェフやアド山さんとか言われる人ですね。
さて、一体誰がこの人の事を知っているんでしょうか?
知ってる?
あ、いま知りました?
じゃ、初めてこのブログに来られたんですかね?
ありがとうございます!!
で(汗)、いまブログを書いている人をちゃんと知っている人は、いまブログを書いているこの人だけです。
僕しか僕の事は知り得ないんです。
それでも、自分の事をちゃんと知る人なんかそうはいませんけど、あくまで可能性の話ですよ。
知り得るとすれば、本人でしかあり得ないというお話です。
では、あなたが知っているアド山さんって、アド山さんじゃないのって話になるんですが、そう、アド山さんではないです。
あなたが知っているその人はアド山さんではないんですよ。
その人は、アド山さんではなく、あなたが知っているアド山さんでしかないんですよね。
あぁ、ちょっと待って下さい。言葉遊びをしているんではないんです。。。
単刀直入に言えば、あなたの主観を通したアド山さんがあなたの知っているアド山さんであって、それは本人ではないという事です。
もうちょっと言えば、あなたがアド山さんはこういう人だと思い込んでいるのがあなたの知りうるアド山さんで、それ以外ではあり得ない、というお話ですね。
もうちょっとアヤシゲな言い方をすれば、あるがままのアド山さんをあるがままに見ている人はほとんどいないというお話になります。
それは、僕目線からも同じように言える訳で、僕自身も、知っている沢山の人たちを、自分の主観を通して、この人はこういう人だとか、勝手に思い込んでその人の事を理解している訳なんですよね。
その人をあるがままに見る事が出来ていないってことなんですが。
どうしてかって言うと、必ず主観というフィルターを通してみちゃうんですよ。
さっきも言いましたけど、分かりやすく言うと、自分のいいように思い込みで理解しているって言う。
それが悪いと言っている訳ではないんですが、そういうもんなんですよ、って話で。
そういうもんなんだけど、そういう物だという事を理解していないから、何やら決めつけであったりとか、何かしらあまり気持ちよくない事が起きたりするんですね。
だから、自分が見ている人たち、そう、いまあなたの目の前にいる方ですよ。
その方は、実はあなたの外にいるのではなくて、あなたの中にいます。その人の事を理解していますよね。でもそれは必ずあなたはあなたの主観を通して理解しています。あるがままのその人をあるがままに理解する事は出来ていないはずです。
なぜなら、主観を通しているという自覚がないからです。
それがいけないのかって?
いけないってことはないです。
ただ、主観を通して理解すれば、必ずそこにはお思い込みが存在します。
この人は、こうこういう人だ、という思い込みです。
もうちょっと言えば、決めつけちゃっているんですよね。
それはすべて思い込みです。あるがままのその人自身ではないんです。
だから、もし誰かがアド山さんに対して文句を言っているとして、実は、それってアド山さん自身に言っているのではなく、その人の中のアド山さんが起点となっている訳です。
しかもすべてが思い込みなんですよね。
例えば、あいつのここが許せない、そんな事でけんかにでもなったとしましょう。
仮に薄情だとして、その人が薄情だと判断したのは誰でしょう?
本当にその人が薄情だとどうやって証明しましょう?その判断が主観を超える事はありません。その人はただその人として存在しているだけで、薄情だとか、どうだとか、それらの判断はあなたが勝手にしているだけです。
周りもそういうって?
では、何故周りがそういえばそれが真実になるんでしょうか?
何がどうやったって、その判断すら個々の主観でしかないのですから。もし、数の大小が真実とするのであれば、それもおかしな話です。
天動説ではなく地動説を唱えたガリレオは裁判にかけられました。そして、地動説ではなく、天動説である事がその裁判で可決されました。では、その時、地球は動かずに天が動いていたのでしょうか?
そんな事はありません。
皆が勝手に天が動いていると思い込んでいただけで、そんな人たちが多かっただけの話で、それと真実の立証とは関係ありません。
事はただあるがままに存在しているのです。
主観は所詮主観にすぎないんです。
ちょいと話がそれましたが、そうなんです、結局の所、誰かに何かを、例えば怒りを向けたとしても、それは、あるがままのその人では無く、あなたがあなたの中で作り上げたその人に向かってであり、そして、その判断も何もかもがあなたの思い込みで構成されているんです。
それがいけないのかって?
いけないってことはないですよ。ただ、そうである事を知っているのと知らないのとでは違いますよね。
人との軋轢は、お互いの思い込みの衝突で起こりますから。

←さすがに眠い・・・・。書かないといけないという思い込みが・・・・
2012年03月18日
明日は明日のあなたが
ここしばらく豪快な寝落ちが続いていましたが(汗)、今日は意外と早く戻って来れました。。
いやー、寝たい、と思った瞬間に落ちちゃうので楽っちゃ楽なんですけどね、体がぱきぱきという。。
そして戻って来て、ちょっと怪しいことでも書いてみようか、などと。。
えぇ、飲食のブログでこういうの書くってかなり勇気いります。
え?
充分にいままで書いてる?
・・・・・・・・・(読み返し中
本当だ!!
ま、いいか。。。
昨日かな?
東京に転勤なるお客様と結構長いこと話し込んでいたのですが、その話の始まりは
「明日のことは明日のあなたがなんとかするんだから、今そんなに思い悩んでもしょうがないですよ」
からでした。
これ、意味分かります?
例えば、いろんな人に悩みというか、ま、生きていたら色々とあるじゃないですか。
で、ちょっと考えて欲しいんですけどね、そういう悩みとか苦しみとかそういう物って「いま」のことですか?
思い悩んでいるのは「いま」ですよ。うん、それ以外の時に思い悩むことなんか出来ませんもんね。
だけどね、考えて欲しいのはその内容が「いつ」なのかという事です。
ほとんどの場合は「いま」ではなくて、悔やんでいるのであれば「過去」の話であったり、思い悩むのであればそれは「未来」の話であったり、そう「いま」の話ではないんですよね。
え?だから何、って?
うん。(汗
僕たちは「いつ」を生きていますか?
そう、いつだって「いま」しか生きていないんですよね。何がどうあっても、生きている以上僕という人は「いまここ」にいます。それ以外では存在なんかした事ないし、存在出来ないんですよ。
知っていましたか?僕たちは、「いま」というとき以外を生きた事がない事を。
そして、生きている以上、僕たちはずっと「いまここ」に居続けている事を。
過去の事は頭の記憶です。「いま」ではないし、そこを生きている訳ではないですから、もう存在しない事です。覚えているかどうかだけの話であって、もし、記憶力がないのであれば、過去の事はその人の中には全く存在出来ないですよね?
記憶しているから、それを覚えているから、まるで存在しているかのように思うけど、それは実在はしていない幻です。頭の中の記憶でしかないからです。
「いま」のぼくはこうしてPCをパチパチ打っている訳ですが、打ち始めた時の僕はもうそこには存在していない訳です。打ち始めた時からずっと「いま」にいて、そして当然今も「いま」の中にいる。けど、「いま」は固定された物ではないんですよね。「いま」の中で、森羅万象は常に変化をしながら存在している。ただそれだけの話で。
だから、ずっと「いま」の中で、森羅万象の一つである僕もその姿を変えながら存在しているだけという。
え?
訳分かんない?
ね、何でこんな事を書こうと思ったのかな?
でもここまで書いたんで最後まで書いちゃいましょう。
そして「未来」。
未来も存在していないですよね。10分後の事は、10分経った時に「いま」となって存在しますが、それまでは存在しません。
明日の事を正確に知る人はいません。存在していないのだから知り様がないのです。ただ、予測は出来ますけどね。けど、予測は予測であって、それは現実ではありません。やはり頭の中だけの世界です。
頭の中に思い描く事はあっても、決して「いま」に存在し得ない事、それが「未来」です。だから、「未来」って、キラキラもするし、どんよりもする。「過去」は過ぎ去った「いま」の残像であって記憶だからそれを変える事は出来ません。だけど「未来」は想像の世界だからどのようにでもする事が出来ます。
だから、「過去」と「未来」は全然違う物なんだけど、実在しないという事においては「過去」も「未来」も同じ物なんですよね。
リアルではない。
僕たちはそこを生きる事は出来ない。そこに存在する事は出来ない。
僕たちが存在出来るのは「いまここ」だけです。それだけがリアルです。
何かを思い悩んでいたとしても、何か働きかけが出来る、何か出来るのは僕たちが存在出来る「いま」でしかあり得ない訳です。
先々の事を考えたり、過去の事を反省したりするのが無駄な事だって話ではないんですが、だって、それはそれで必要な事なんですよね。
反省しなければまた同じ過ちを繰り返すかもしれない。それもその時になってみないと分からない話なんですけど・・・。
先の事だって、いま考えるからスムーズに事が進むかもしれない。それもその時になってみないと分からない話なんですが・・・。
ただ、そういう事を無駄だって言い切ってしまうのはシニカルな話だと思います。
だからね、ないも考えないよりはいいじゃないかって言われたら、うん、それはそうでしょうねって話なんですけど
何が言いたいかって言うと、過去の事、未来の事で必要以上に悩む必要はないんですよ、って話で。
だから「明日のことは明日のあなたがなんとかするんだから、今そんなに思い悩んでもしょうがないですよ」って話になるんですが、何となく繋がりました?
そしてね、もう一つ。
思い悩むとき、それ自体は絶対に「いま」の事じゃないんですよ。
「いま」じゃないって事はですよ、それは「存在していない」って事なんですよね。
そう、頭の中にしかない。想念って奴です。
胃が痛くなったり、体調がおかしくなる程に思い悩むってことはありますけど、実はそれって・・・・・。
そう、想念として、ただ頭の中にある幻の事で悩んでいるんです。しかもそれが「いま」になった時にはもう思い悩む事でなくなっている。実際に事に当たっていますからね。
何が言いたいかっていうと、
想念を想念として見破って、それを手放す事が出来れば、実は悩みなんかそんなに存在はしないんだって事。
抱えた悩みは実在しない物で、想念がまるで実在するかのように見せかけているだけの話で。
どうしてかって言うのは説明した通りで。
更に言えばですよ、その「いま」まで深刻に生きても、お気楽に生きても、実はあまり変わらないという。
どうしてかって言うのは説明した通りで。。
大事な事は、「いま」に至る事よりも「いま」をどう生きるかって事で。
そして、考える事はいい事だけど、想念に捕まって思い悩む事は実は全く必要のない事で。いや、いいんですよ、思い悩んでも。ただ、こういう事なんですよねって言うだけの話なんですけどね。。
結局の所、どっちでも好きにすればいい、という話ではあるんですが、あなたはどっちを生きていきますか?
僕は
「明日のことは明日のあなたがなんとかするんだから、今そんなに思い悩んでもしょうがないですよ」
として生きていきたいですね。
それはいい加減に生きるという事ではなく「いま」を力一杯生きるという事になるんじゃないかって思うんですよ。そして、それこそが自分達が出来る本当の事じゃないかって。
だって、いついつだって「いま」しか存在していないんだから。

←そんな僕は・・・・、実は毎日思い悩んでいるとです・・・・。(涙
いやー、寝たい、と思った瞬間に落ちちゃうので楽っちゃ楽なんですけどね、体がぱきぱきという。。
そして戻って来て、ちょっと怪しいことでも書いてみようか、などと。。
えぇ、飲食のブログでこういうの書くってかなり勇気いります。
え?
充分にいままで書いてる?
・・・・・・・・・(読み返し中
本当だ!!
ま、いいか。。。
昨日かな?
東京に転勤なるお客様と結構長いこと話し込んでいたのですが、その話の始まりは
「明日のことは明日のあなたがなんとかするんだから、今そんなに思い悩んでもしょうがないですよ」
からでした。
これ、意味分かります?
例えば、いろんな人に悩みというか、ま、生きていたら色々とあるじゃないですか。
で、ちょっと考えて欲しいんですけどね、そういう悩みとか苦しみとかそういう物って「いま」のことですか?
思い悩んでいるのは「いま」ですよ。うん、それ以外の時に思い悩むことなんか出来ませんもんね。
だけどね、考えて欲しいのはその内容が「いつ」なのかという事です。
ほとんどの場合は「いま」ではなくて、悔やんでいるのであれば「過去」の話であったり、思い悩むのであればそれは「未来」の話であったり、そう「いま」の話ではないんですよね。
え?だから何、って?
うん。(汗
僕たちは「いつ」を生きていますか?
そう、いつだって「いま」しか生きていないんですよね。何がどうあっても、生きている以上僕という人は「いまここ」にいます。それ以外では存在なんかした事ないし、存在出来ないんですよ。
知っていましたか?僕たちは、「いま」というとき以外を生きた事がない事を。
そして、生きている以上、僕たちはずっと「いまここ」に居続けている事を。
過去の事は頭の記憶です。「いま」ではないし、そこを生きている訳ではないですから、もう存在しない事です。覚えているかどうかだけの話であって、もし、記憶力がないのであれば、過去の事はその人の中には全く存在出来ないですよね?
記憶しているから、それを覚えているから、まるで存在しているかのように思うけど、それは実在はしていない幻です。頭の中の記憶でしかないからです。
「いま」のぼくはこうしてPCをパチパチ打っている訳ですが、打ち始めた時の僕はもうそこには存在していない訳です。打ち始めた時からずっと「いま」にいて、そして当然今も「いま」の中にいる。けど、「いま」は固定された物ではないんですよね。「いま」の中で、森羅万象は常に変化をしながら存在している。ただそれだけの話で。
だから、ずっと「いま」の中で、森羅万象の一つである僕もその姿を変えながら存在しているだけという。
え?
訳分かんない?
ね、何でこんな事を書こうと思ったのかな?
でもここまで書いたんで最後まで書いちゃいましょう。
そして「未来」。
未来も存在していないですよね。10分後の事は、10分経った時に「いま」となって存在しますが、それまでは存在しません。
明日の事を正確に知る人はいません。存在していないのだから知り様がないのです。ただ、予測は出来ますけどね。けど、予測は予測であって、それは現実ではありません。やはり頭の中だけの世界です。
頭の中に思い描く事はあっても、決して「いま」に存在し得ない事、それが「未来」です。だから、「未来」って、キラキラもするし、どんよりもする。「過去」は過ぎ去った「いま」の残像であって記憶だからそれを変える事は出来ません。だけど「未来」は想像の世界だからどのようにでもする事が出来ます。
だから、「過去」と「未来」は全然違う物なんだけど、実在しないという事においては「過去」も「未来」も同じ物なんですよね。
リアルではない。
僕たちはそこを生きる事は出来ない。そこに存在する事は出来ない。
僕たちが存在出来るのは「いまここ」だけです。それだけがリアルです。
何かを思い悩んでいたとしても、何か働きかけが出来る、何か出来るのは僕たちが存在出来る「いま」でしかあり得ない訳です。
先々の事を考えたり、過去の事を反省したりするのが無駄な事だって話ではないんですが、だって、それはそれで必要な事なんですよね。
反省しなければまた同じ過ちを繰り返すかもしれない。それもその時になってみないと分からない話なんですけど・・・。
先の事だって、いま考えるからスムーズに事が進むかもしれない。それもその時になってみないと分からない話なんですが・・・。
ただ、そういう事を無駄だって言い切ってしまうのはシニカルな話だと思います。
だからね、ないも考えないよりはいいじゃないかって言われたら、うん、それはそうでしょうねって話なんですけど
何が言いたいかって言うと、過去の事、未来の事で必要以上に悩む必要はないんですよ、って話で。
だから「明日のことは明日のあなたがなんとかするんだから、今そんなに思い悩んでもしょうがないですよ」って話になるんですが、何となく繋がりました?
そしてね、もう一つ。
思い悩むとき、それ自体は絶対に「いま」の事じゃないんですよ。
「いま」じゃないって事はですよ、それは「存在していない」って事なんですよね。
そう、頭の中にしかない。想念って奴です。
胃が痛くなったり、体調がおかしくなる程に思い悩むってことはありますけど、実はそれって・・・・・。
そう、想念として、ただ頭の中にある幻の事で悩んでいるんです。しかもそれが「いま」になった時にはもう思い悩む事でなくなっている。実際に事に当たっていますからね。
何が言いたいかっていうと、
想念を想念として見破って、それを手放す事が出来れば、実は悩みなんかそんなに存在はしないんだって事。
抱えた悩みは実在しない物で、想念がまるで実在するかのように見せかけているだけの話で。
どうしてかって言うのは説明した通りで。
更に言えばですよ、その「いま」まで深刻に生きても、お気楽に生きても、実はあまり変わらないという。
どうしてかって言うのは説明した通りで。。
大事な事は、「いま」に至る事よりも「いま」をどう生きるかって事で。
そして、考える事はいい事だけど、想念に捕まって思い悩む事は実は全く必要のない事で。いや、いいんですよ、思い悩んでも。ただ、こういう事なんですよねって言うだけの話なんですけどね。。
結局の所、どっちでも好きにすればいい、という話ではあるんですが、あなたはどっちを生きていきますか?
僕は
「明日のことは明日のあなたがなんとかするんだから、今そんなに思い悩んでもしょうがないですよ」
として生きていきたいですね。
それはいい加減に生きるという事ではなく「いま」を力一杯生きるという事になるんじゃないかって思うんですよ。そして、それこそが自分達が出来る本当の事じゃないかって。
だって、いついつだって「いま」しか存在していないんだから。

←そんな僕は・・・・、実は毎日思い悩んでいるとです・・・・。(涙
2012年03月15日
今夜は
アヤシゲツイートもなかなか様になって来た今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
どうでもいいですが
言葉は方便です。

最近非常に強く感じます。
何も意識していないと、言葉はそのままにそのままの物のように感じるんですが、実は全然そうじゃなくて。。
感じること、思うこと、これをキチンと言葉にすることの難しさを、受け取る側としても発信する側としても最近特に感じます。
で、それがどう言うことかって言うことは頭の中にちゃんとあるんだけど、いまここで言葉にしてみようとすれば、どうしても言葉にすることができない。
うん、もどかしい。。
ま、なんだ。
あんまり深く考えない方がいいのかもしれない。
ただ、言葉は絶対的な表現ではなく、あくまでも方便の一つであって、そしてそれが指し示す事ができる物は狭い。
「月」という言葉はあくまで「月」を指し示す方便であって、「月」そのものではない、というね。。
伝わらないかな??
で、そんなこんなですが(汗)、本日のディナーは料理教室のお客様のみとなっております。
先ほどレシピの打ち込みが終わったばかりだと言うことは内緒です。
さぁ、一生懸命に準備しますよ!!
そうそう、いまさっきレシピの打ち込みが終わったばかりだと言うのは内緒です。

←最近更新のペースまで雲黒斎さんみたいだね、ってやかましいわ!!
どうでもいいですが
言葉は方便です。

最近非常に強く感じます。
何も意識していないと、言葉はそのままにそのままの物のように感じるんですが、実は全然そうじゃなくて。。
感じること、思うこと、これをキチンと言葉にすることの難しさを、受け取る側としても発信する側としても最近特に感じます。
で、それがどう言うことかって言うことは頭の中にちゃんとあるんだけど、いまここで言葉にしてみようとすれば、どうしても言葉にすることができない。
うん、もどかしい。。
ま、なんだ。
あんまり深く考えない方がいいのかもしれない。
ただ、言葉は絶対的な表現ではなく、あくまでも方便の一つであって、そしてそれが指し示す事ができる物は狭い。
「月」という言葉はあくまで「月」を指し示す方便であって、「月」そのものではない、というね。。
伝わらないかな??
で、そんなこんなですが(汗)、本日のディナーは料理教室のお客様のみとなっております。
先ほどレシピの打ち込みが終わったばかりだと言うことは内緒です。
さぁ、一生懸命に準備しますよ!!
そうそう、いまさっきレシピの打ち込みが終わったばかりだと言うのは内緒です。

←最近更新のペースまで雲黒斎さんみたいだね、ってやかましいわ!!
2012年03月14日
更に続報
なかなかブログの更新頻度が上げられません。。。
しかも、前回の記事の文章が非常に格調高く、その後に非常に書きにくくなってしまったアド山さん。大丈夫ですか??
ええ、多分大丈夫。。自分の品のなさがいやに目につくだけですから・・・。
それにしてもネタがどんどんたまっていくのさ・・・・。
とりあえずですね、本題の前に、シェフに一杯差し出したら40%になるワインってあったじゃないですか。
そうそうこれこれ
新着ワイン特別セール!!
まだ続行中って言いますか・・・
また新着ワイン取っちゃいました!!
ね、リストアップしようと目論んだんですけどね、まだそこまで手が回らず・・・・。
ただ、お得にワイン飲めますよ!!
「ブログで紹介していた、新着ワインまだありますか?」って聞いてくれたら、シェフが喜び勇んでやってきますんで。(笑
で、もう一つワイン。フェウド・アランチョのフェアやっているじゃないですか。
そうそうこれこれ
飲んじゃって!!
これもかなり好評頂いているので追加発注!!
今回は、ネロ・ダヴォラやロザート(ロゼ)などが追加になりました。
カジュアルだけど、この値段帯で飲むワインとしては最強だと思いますよ。
ということで、40%オフワインとフェウド・アランチョフェアと引き続きよろしくお願いいたします。
で、フェアと言えば、そう、コラボが20日にありますね。
そうそうこれこれ
ラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニ

非常に欲張りな企画なんですけどね、本日、更にすばらしい料理を作ろうということで、更なる打ち合わせ。
いままでのアドマーニではあり得ないような料理になる可能性が・・・。
今回、「ビューティー」ラボじゃないですか。だから、料理も内面的な美しさだけではなく、明らかに見た目に美しい料理に昇華してみようと。今回、料理のイメージまでしっかりと打ち合わせましたが、恐らく、それだけでも満足して頂けるんじゃないかって思います。
だって、超大変だもの!!
蒼さん、蒼さん、これね、仕込むの僕なの。。
え?
あ、はい・・。
死ぬ気で頑張ります!!(直立不動)
どMで良かった・・・。。。(滝汗
で、料理もこんな感じで、どんどんブラッシュアップされていくんですが、で、今回打ち合わせをしながらも、参加する方にもっともっと満足してもらえたら嬉しいなぁ、ということで、いろんなアイディアを出していたのですが
料金が¥6000。恐らく料理だけでもこれくらいの価値のあるものです。デトックスをテーマにした美味しく美しい料理。
では、更に・・・・
ウェルカムドリンクを。スプマンテかノンアルコールのスパークリングカクテル。
そして、それだけじゃありきたりでしょ?ということで、更に白ワイン又は赤ワイン又はノンアルコールカクテルをお出しいたします。
ちょいと採算の心配をしていることは内緒です。。。
なんくるないさー。
そして、更には核酸ドリンクのお土産まで!!
これ、いいんですか?
やっぱりH★Tの血の流れる人は違いますね。
ということで、20日、ボチボチとご予約頂いておりますが、更に魅惑的な内容へとブラッシュアップされたラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニ。
食を楽しみ、体の中も外も美しく。そして、そこに集う素敵な人々に心を馳せましょう。
まだ空きがございますがご予約の方はお早めに。
099−254−6966までお電話ください。

←久しぶりの更新です。ここを押すのも久しぶりでしょ?鬼のように押しちゃって下さい。
しかも、前回の記事の文章が非常に格調高く、その後に非常に書きにくくなってしまったアド山さん。大丈夫ですか??
ええ、多分大丈夫。。自分の品のなさがいやに目につくだけですから・・・。
それにしてもネタがどんどんたまっていくのさ・・・・。
とりあえずですね、本題の前に、シェフに一杯差し出したら40%になるワインってあったじゃないですか。
そうそうこれこれ
新着ワイン特別セール!!
まだ続行中って言いますか・・・
また新着ワイン取っちゃいました!!
ね、リストアップしようと目論んだんですけどね、まだそこまで手が回らず・・・・。
ただ、お得にワイン飲めますよ!!
「ブログで紹介していた、新着ワインまだありますか?」って聞いてくれたら、シェフが喜び勇んでやってきますんで。(笑
で、もう一つワイン。フェウド・アランチョのフェアやっているじゃないですか。
そうそうこれこれ
飲んじゃって!!
これもかなり好評頂いているので追加発注!!
今回は、ネロ・ダヴォラやロザート(ロゼ)などが追加になりました。
カジュアルだけど、この値段帯で飲むワインとしては最強だと思いますよ。
ということで、40%オフワインとフェウド・アランチョフェアと引き続きよろしくお願いいたします。
で、フェアと言えば、そう、コラボが20日にありますね。
そうそうこれこれ
ラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニ

非常に欲張りな企画なんですけどね、本日、更にすばらしい料理を作ろうということで、更なる打ち合わせ。
いままでのアドマーニではあり得ないような料理になる可能性が・・・。
今回、「ビューティー」ラボじゃないですか。だから、料理も内面的な美しさだけではなく、明らかに見た目に美しい料理に昇華してみようと。今回、料理のイメージまでしっかりと打ち合わせましたが、恐らく、それだけでも満足して頂けるんじゃないかって思います。
だって、超大変だもの!!
蒼さん、蒼さん、これね、仕込むの僕なの。。
え?
あ、はい・・。
死ぬ気で頑張ります!!(直立不動)
どMで良かった・・・。。。(滝汗
で、料理もこんな感じで、どんどんブラッシュアップされていくんですが、で、今回打ち合わせをしながらも、参加する方にもっともっと満足してもらえたら嬉しいなぁ、ということで、いろんなアイディアを出していたのですが
料金が¥6000。恐らく料理だけでもこれくらいの価値のあるものです。デトックスをテーマにした美味しく美しい料理。
では、更に・・・・
ウェルカムドリンクを。スプマンテかノンアルコールのスパークリングカクテル。
そして、それだけじゃありきたりでしょ?ということで、更に白ワイン又は赤ワイン又はノンアルコールカクテルをお出しいたします。
ちょいと採算の心配をしていることは内緒です。。。
なんくるないさー。
そして、更には核酸ドリンクのお土産まで!!
これ、いいんですか?
やっぱりH★Tの血の流れる人は違いますね。
ということで、20日、ボチボチとご予約頂いておりますが、更に魅惑的な内容へとブラッシュアップされたラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニ。
食を楽しみ、体の中も外も美しく。そして、そこに集う素敵な人々に心を馳せましょう。
まだ空きがございますがご予約の方はお早めに。
099−254−6966までお電話ください。

←久しぶりの更新です。ここを押すのも久しぶりでしょ?鬼のように押しちゃって下さい。
2012年03月09日
補足
さて、ラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニですが、コラのをさせて頂いている美容家・蒼さんから、メッセージを頂きました。
こういう補足的メッセは大変ありがたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日ビューティーラボinアドマーニ
第二弾として。
デトックスメニューand出会い企画第一弾と、名打ちました。
出会いと目にすると、未婚の男女の…と、捉えられがちですが、出会いは人生の宝物。既婚の方、ご夫婦での参加も、もちろん、O.Kです。
今回の内容の一つ、デトックスは、より健やかに、より美しく、より豊かに活きる為に必要なことでもあります。
美の為だけに留まらず、食事や、BODYメイキングなど、仕事をバリバリ頑張ってらっしゃる男性女性に是非
この三月…体調が変わりやすい時期に知っていていただきたい内容となっております。
そして。
花咲く刻を。美味しくて、美しくなるお料理と新しい方々との新鮮な出会い、語らい。もしかすると、春の女神が素敵な愛のプレゼントを届けてくれるかもしれません。
沢山の春が皆様に訪れますように、と、心を込めて、ご用意させていただきます。
メイクandアドバイスご希望の方、ゴボウのガトーショコラ、デトックスティーがつきまして、コラボ特別価格。完全予約となります。ご予約は、アドマーニまでお早めに…(=´∀`)人(´∀`=)
19時より、今が、Just timing,デトックスについてのお話、そして、プリマヴェーラ.パーティーとなります。
完全予約となります。心よりお待ち致しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということでございます。
同じようなテーマで僕も文章を書きましたけど・・・・・・、精進したいと思います。。

←僕が真面目に文章を書くととても理屈っぽいのさ。え?いつもそう?・・・・・・・。。。
こういう補足的メッセは大変ありがたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日ビューティーラボinアドマーニ
第二弾として。
デトックスメニューand出会い企画第一弾と、名打ちました。
出会いと目にすると、未婚の男女の…と、捉えられがちですが、出会いは人生の宝物。既婚の方、ご夫婦での参加も、もちろん、O.Kです。
今回の内容の一つ、デトックスは、より健やかに、より美しく、より豊かに活きる為に必要なことでもあります。
美の為だけに留まらず、食事や、BODYメイキングなど、仕事をバリバリ頑張ってらっしゃる男性女性に是非
この三月…体調が変わりやすい時期に知っていていただきたい内容となっております。
そして。
花咲く刻を。美味しくて、美しくなるお料理と新しい方々との新鮮な出会い、語らい。もしかすると、春の女神が素敵な愛のプレゼントを届けてくれるかもしれません。
沢山の春が皆様に訪れますように、と、心を込めて、ご用意させていただきます。
メイクandアドバイスご希望の方、ゴボウのガトーショコラ、デトックスティーがつきまして、コラボ特別価格。完全予約となります。ご予約は、アドマーニまでお早めに…(=´∀`)人(´∀`=)
19時より、今が、Just timing,デトックスについてのお話、そして、プリマヴェーラ.パーティーとなります。
完全予約となります。心よりお待ち致しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということでございます。
同じようなテーマで僕も文章を書きましたけど・・・・・・、精進したいと思います。。

←僕が真面目に文章を書くととても理屈っぽいのさ。え?いつもそう?・・・・・・・。。。
2012年03月07日
ラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニ
さーて、またしてもちょっとしたブログ放置でしたね、アド山さん??
え?
iPadでほぼ書き上げていたブログの記事が、アプリが落ちたことで一瞬で消滅?
あー、わかりますよ、それ。
それは結構きますね。こうしてブログを割と頻繁に更新をしているものの、どうにか空き時間を無理やり作って、さらには少しでも面白おかしく書こうとさらに時間を割いちゃうなんて事も良くやってますもんね。
それで、そんな時間ごと消滅しちゃうようなもんですからね。それはやるせなすでしょう。
けどそれだけなんだからいつまでも落ち込まないの!!
ぱい・・・・_| ̄|○(アド山
では、元気出して行きましょうか!!
ということで、本題。
前回ビューティー・ラボというコラボ企画がございました。
アド山さんにしては珍しく、美とのコラボレーション。
農林大臣・蒼さんのあってのことなんですが、うん、これが参加した方々からの反応が非常に良くて。(^_^)
それで、まだまだやりましょう!!ってな話になったのです。
そして今回。
3月です。春です。
春といえば、まずはデトックスの季節。
冬に体内に溜め込んでしまった毒素を体外に排出する季節です。だから春野菜というのは独特の苦味やえぐみを持っていたりするのですが、料理はデトックスをテーマに。
そして、3月です。春です。
春といえば、人の出会いや別れの季節です。
別れにスポットを当てても、心に染み入る素晴らしい詩を書く程度のことしかできませんが(←汗、ここはウキウキワクワクする出会いにスポットを当てたいぢゃないですか。
ということで、今回のビューティーラボは、ラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニ。
ビューティーラボ&出会い企画第一弾として、身も心も軽やかに、美・食・愛のひと時をデトックスできる美味しいイタリアンと共に。
何と言っても出会いは人生の宝ですからね。
ね、なんだか欲張りっぽい感じなんですけどね、けどね、
春だもん!!
欲張っちゃっていいじゃん!!
というノリです。
で、何となくノリはわかったけど、具体的に何がどうなんだ?ってな話ですね。
かしこまりました。
では、アド山さんどうぞ!
・・・・えー?・・今の今まで一体誰が話ししていたんでしょうね??
それはさておいてですよ、その企画の内容なんですけどね、デトックスして、内側から綺麗になって,春軽やかに過ごしてみませんか?
というお話に。
そして、それにさらに出会いの企画も絡めてみようかと。
女性の方はプロにメイクアップしてもらって、そしてそのままお食事。そしてそこに新たな出会いがある、と。
プロの方(蒼さん)にメイクをしていただくのですが、別枠での募集になります。メイクするのは蒼さん一人ですので、17:10~、17:30~、17:50~、18:10~、18:30~と枠を設けまして、その時間での受付となります。
どうです?
何かちょっぴりドキドキワクワクしません?
で、気になる料金なんですが、前回同様、¥6000(税込)になります。
料理も今日打ち合わせましたが、私・アド山が冷や汗をかきっぱなしという、どうしてこんなにハードルをあげるかな?ねぇ蒼さん!?という内容になってしまいました。
ええ、もう大変どすぇ。。。(滝汗
なので、料理もかなーり期待してもらっていいですよ。
デトックスしちゃってください。
そして、別枠の個人メイクなんですが、師匠の怨霊が乗り移ったか、「¥500(税込)でいいですよ。(笑顔)」と、何という清々しさ。。
何かね、もう僕は師匠とか言えないんじゃね?ってな按配なんですよ。。
しょうがない・・・
師匠を踏み越えていけ!!
・・と、話を整理しますけど、
3/20、夜7時からデトックスをテーマにした料理と、デトックスな美容講座と共に出会いのあるディナーを開催。
料金はお一人¥6000(税込)
飲み物は別になりますので、別途ご注文ください。。
さらに、女性の方はプロの方に実際にメイクをしてもらえます。それは時間指定の予約がいります。イベントご予約の際に合わせてご予約ください。
こちらは料金が¥500(税込)
デトックスティーと蒼さん考案のゴボウの入ったチョコレートケーキと共にメイクを。
そして、出会いは女性だけでは成立しません。
今回のディナーは男性の方も募集しております。
男性の方は、19時からディナーの参加となります。
男性も美味しくデトックスして身体の中から美しく。
そんな食事に新たな出会いがあったら最高だと思いませんか?
男性の方も料金は¥6000です。
気になる料理の内容ですが、また仮メニューですが、こんな感じです。
・ほうれん草のフラン、ハマグリと(ムール貝)の淡雪仕立て
・空豆とタコのサラダ。
・ホワイトアスパラ、アサリとドライトマトのブレゼ
・紅白のお魚、ワサビのヴィネグレット
・アナゴとナッツ、燻製した牛乳のソース、大根、菜の花添え
・りんごとトマトの冷製カペッリーニ、生からすみ添え
・鶏肉とスナップエンドウとフェンネルの煮込み、
・クコの実のムース
・ごぼうのパンケーキ、ゴルゴンゾーラとマスカルポーネのジェラート、栗のハチミツ添え
完全予約制となります。
ご予約は、099-254-6966、アドマーニまでよろしくお願いいたします。
女性、男性合わせて10~16名ほどで開催できれば、と思っています。
春の匂いの中、軽やかに美しく新しい自分に会ってみませんか?

←アヤシゲtweetばかりしてちゃだめ!!だよね・・・。
え?
iPadでほぼ書き上げていたブログの記事が、アプリが落ちたことで一瞬で消滅?
あー、わかりますよ、それ。
それは結構きますね。こうしてブログを割と頻繁に更新をしているものの、どうにか空き時間を無理やり作って、さらには少しでも面白おかしく書こうとさらに時間を割いちゃうなんて事も良くやってますもんね。
それで、そんな時間ごと消滅しちゃうようなもんですからね。それはやるせなすでしょう。
けどそれだけなんだからいつまでも落ち込まないの!!
ぱい・・・・_| ̄|○(アド山
では、元気出して行きましょうか!!
ということで、本題。
前回ビューティー・ラボというコラボ企画がございました。
アド山さんにしては珍しく、美とのコラボレーション。
農林大臣・蒼さんのあってのことなんですが、うん、これが参加した方々からの反応が非常に良くて。(^_^)
それで、まだまだやりましょう!!ってな話になったのです。
そして今回。
3月です。春です。
春といえば、まずはデトックスの季節。
冬に体内に溜め込んでしまった毒素を体外に排出する季節です。だから春野菜というのは独特の苦味やえぐみを持っていたりするのですが、料理はデトックスをテーマに。
そして、3月です。春です。
春といえば、人の出会いや別れの季節です。
別れにスポットを当てても、心に染み入る素晴らしい詩を書く程度のことしかできませんが(←汗、ここはウキウキワクワクする出会いにスポットを当てたいぢゃないですか。
ということで、今回のビューティーラボは、ラ・プリマヴェーラ・フェスタ in アドマーニ。
ビューティーラボ&出会い企画第一弾として、身も心も軽やかに、美・食・愛のひと時をデトックスできる美味しいイタリアンと共に。
何と言っても出会いは人生の宝ですからね。
ね、なんだか欲張りっぽい感じなんですけどね、けどね、
春だもん!!
欲張っちゃっていいじゃん!!
というノリです。
で、何となくノリはわかったけど、具体的に何がどうなんだ?ってな話ですね。
かしこまりました。
では、アド山さんどうぞ!
・・・・えー?・・今の今まで一体誰が話ししていたんでしょうね??
それはさておいてですよ、その企画の内容なんですけどね、デトックスして、内側から綺麗になって,春軽やかに過ごしてみませんか?
というお話に。
そして、それにさらに出会いの企画も絡めてみようかと。
女性の方はプロにメイクアップしてもらって、そしてそのままお食事。そしてそこに新たな出会いがある、と。
プロの方(蒼さん)にメイクをしていただくのですが、別枠での募集になります。メイクするのは蒼さん一人ですので、17:10~、17:30~、17:50~、18:10~、18:30~と枠を設けまして、その時間での受付となります。
どうです?
何かちょっぴりドキドキワクワクしません?
で、気になる料金なんですが、前回同様、¥6000(税込)になります。
料理も今日打ち合わせましたが、私・アド山が冷や汗をかきっぱなしという、どうしてこんなにハードルをあげるかな?ねぇ蒼さん!?という内容になってしまいました。
ええ、もう大変どすぇ。。。(滝汗
なので、料理もかなーり期待してもらっていいですよ。
デトックスしちゃってください。
そして、別枠の個人メイクなんですが、師匠の怨霊が乗り移ったか、「¥500(税込)でいいですよ。(笑顔)」と、何という清々しさ。。
何かね、もう僕は師匠とか言えないんじゃね?ってな按配なんですよ。。
しょうがない・・・
師匠を踏み越えていけ!!
・・と、話を整理しますけど、
3/20、夜7時からデトックスをテーマにした料理と、デトックスな美容講座と共に出会いのあるディナーを開催。
料金はお一人¥6000(税込)
飲み物は別になりますので、別途ご注文ください。。
さらに、女性の方はプロの方に実際にメイクをしてもらえます。それは時間指定の予約がいります。イベントご予約の際に合わせてご予約ください。
こちらは料金が¥500(税込)
デトックスティーと蒼さん考案のゴボウの入ったチョコレートケーキと共にメイクを。
そして、出会いは女性だけでは成立しません。
今回のディナーは男性の方も募集しております。
男性の方は、19時からディナーの参加となります。
男性も美味しくデトックスして身体の中から美しく。
そんな食事に新たな出会いがあったら最高だと思いませんか?
男性の方も料金は¥6000です。
気になる料理の内容ですが、また仮メニューですが、こんな感じです。
・ほうれん草のフラン、ハマグリと(ムール貝)の淡雪仕立て
・空豆とタコのサラダ。
・ホワイトアスパラ、アサリとドライトマトのブレゼ
・紅白のお魚、ワサビのヴィネグレット
・アナゴとナッツ、燻製した牛乳のソース、大根、菜の花添え
・りんごとトマトの冷製カペッリーニ、生からすみ添え
・鶏肉とスナップエンドウとフェンネルの煮込み、
・クコの実のムース
・ごぼうのパンケーキ、ゴルゴンゾーラとマスカルポーネのジェラート、栗のハチミツ添え
完全予約制となります。
ご予約は、099-254-6966、アドマーニまでよろしくお願いいたします。
女性、男性合わせて10~16名ほどで開催できれば、と思っています。
春の匂いの中、軽やかに美しく新しい自分に会ってみませんか?

←アヤシゲtweetばかりしてちゃだめ!!だよね・・・。
2012年03月02日
ディナーメニュー一部改定
いやー、目から鱗というか、ばさーっと何か憑き物が取れたような清々しさで一日が始まりました。
本当にね、今まで眠って生きていたんだなって。
で、その夢が結構な悪夢でね、ウンウン唸っちゃってて。
で、何となく、これは夢なんじゃないかって、そんな思いを抱く、そこまではいいんだけど、やっぱりね、眠ってるんですよこれが。
で、あれやれや、訳のわからない意味付けをしては一人苦しんでいると。。。
自分が意味をつけるからそれは意味を持つ。
だけど、本当は何てことはない。それはただそうであるだけで何の意味もない。
冗談みたいな話だ。本当に冗談みたいな話。。
自分も何もかもが諸行無常としてただ存在するだけの話。
その時のあるがままがそこにあるだけの話であったと。
何だろうね。
とりあえず
ご苦労様です!!
そりゃ人生疲れるわな、と一人で納得しております。。
前置きが長い上に、その内容がなにやら非常にアヤシゲというww
そろそろ本題いいですか?
え?僕が勝手にそこに行かないだけ?
ですよね~。(汗)
ということで本題です。
ディナーメニューが変わります。値段はそんなに変わらないんですが、ちょっと思うところがあって、コースの料理の構成を変える事にしました。
¥3150のコースが今までプリフィックスだったんですけどね、
あ、プリフィックスというのはですね、フィックスがプリという事なんですけど、半分おまかせ、半分自由みたいな感じですかね。
前菜が3種類、パスタが3種類、メインが3種類あって、コースの構成自体は決まっているのでアラカルトではないんだけど、料理の内容は選択肢の中から選ぶことができる、と。
こういうのがしたかったからこそ、10年前にこのやり方をチョイスしたんですけどね・・・・
やってやれないことはないまでも、今の自分の仕事とこのやり方にどうも違和感を感じるようになってしまった、と。
結構長いことそれでも続けてきたんですが、何というのかな、自分が今一番作ってあげたいものが表現できないっていうのもあれなんだな、と。。
理由を言い出せばきりがないんですけど、聞きたい方は、お店でぜひ聞いてあげてください。
30分は捕まりますけどね!!
で、そんなことよりもどうなるんだ?って話ですね。。(汗
相変わらずの前置きの長さです。ブログ更新に時間がかかるのもうなづけます。
ということで、新ディナーメニューです。
プリフィックスが廃止されます。料理はすべてお任せの料理になります。ご予約の際に苦手な食材等お尋ねいたします。
ディナーAコース ¥3500(ドルチェなし¥3150)
アンティパスト4品、本日のお任せパスタ、ドルチェ又はフォルマッジ(チーズ)、コーヒー、小菓子
ディナーBコース ¥4200
アンティパスト4品、本日のお任せパスタ、魚料理、肉料理、ドルチェ又はフォルマッジ、コーヒー、小菓子
ディナーSコース ¥6000
デグスタジオーネ10品、ドルチェ又はフォルマッジ、コーヒー、小菓子
ワイン持ちこみコース、っていうのもありましたが、何かと考えまして、このコース自体は廃止(ご予約分は対応いたします)して、ワインの持ち込みにつきましては1本¥1500で一律で対応いたします。
グラス等の使用料みたいな感じに捉えていただけるとありがたいです。
と、こんな感じです。
皿数が増えているんですが、すべての料理のポーションは小さくなっていると思って下さい。
まぁ、なんですか、ベタな言い方をすれば
アドマーニのんべぇコース化計画発動!!
いいんですかね、これで?
いいんじゃね?(byアディーム)

料理の内容はさておいて、Aコース(¥3500)でこんな感じ。
もちろん、ワインを飲まなくても全然いいですけど、今までよりも、滞在時間の尺は長くなりそうです。
よりゆっくりとくつろいで、楽しんでもらえたら嬉しいなぁ、と。
今、フェウド・アランチョのフェアもやっていますからね、これとAコースの組み合わせなんかもう最強ですよ。
どうします?E籐さん、T野さん、A村さん?
ほぼあなたたちのためにあるような・・・・(汗)
料理は完全お任せと、選択肢はなくなりましたけど、ただ、いろいろな料理をもっと楽しんで欲しい。
作る側としても、これは本当に大変だけど、楽しいのです。
今まで出来なかった変化球も思いっきり投げる事ができます。
HPのメニューがあれなんですが・・・・・、いかんせん自分でいじれませんの。。。(涙
なんにしても、アド山さんの世界をより表現しやすくなったと思います。
多分ね、今こういうのを一番やりたがっているんです。まずは自分が楽しまなくっちゃ!!
勝手にメニュー変えてこう言ってはなんですが、今とってもワクワクしています。このワクワクがお客様に届いたら嬉しいな。
とりあえず今日から、これで行きたいと思います。

←スタッフもびっくり!!だっていきなりなんだもん!!
本当にね、今まで眠って生きていたんだなって。
で、その夢が結構な悪夢でね、ウンウン唸っちゃってて。
で、何となく、これは夢なんじゃないかって、そんな思いを抱く、そこまではいいんだけど、やっぱりね、眠ってるんですよこれが。
で、あれやれや、訳のわからない意味付けをしては一人苦しんでいると。。。
自分が意味をつけるからそれは意味を持つ。
だけど、本当は何てことはない。それはただそうであるだけで何の意味もない。
冗談みたいな話だ。本当に冗談みたいな話。。
自分も何もかもが諸行無常としてただ存在するだけの話。
その時のあるがままがそこにあるだけの話であったと。
何だろうね。
とりあえず
ご苦労様です!!
そりゃ人生疲れるわな、と一人で納得しております。。
前置きが長い上に、その内容がなにやら非常にアヤシゲというww
そろそろ本題いいですか?
え?僕が勝手にそこに行かないだけ?
ですよね~。(汗)
ということで本題です。
ディナーメニューが変わります。値段はそんなに変わらないんですが、ちょっと思うところがあって、コースの料理の構成を変える事にしました。
¥3150のコースが今までプリフィックスだったんですけどね、
あ、プリフィックスというのはですね、フィックスがプリという事なんですけど、半分おまかせ、半分自由みたいな感じですかね。
前菜が3種類、パスタが3種類、メインが3種類あって、コースの構成自体は決まっているのでアラカルトではないんだけど、料理の内容は選択肢の中から選ぶことができる、と。
こういうのがしたかったからこそ、10年前にこのやり方をチョイスしたんですけどね・・・・
やってやれないことはないまでも、今の自分の仕事とこのやり方にどうも違和感を感じるようになってしまった、と。
結構長いことそれでも続けてきたんですが、何というのかな、自分が今一番作ってあげたいものが表現できないっていうのもあれなんだな、と。。
理由を言い出せばきりがないんですけど、聞きたい方は、お店でぜひ聞いてあげてください。
30分は捕まりますけどね!!
で、そんなことよりもどうなるんだ?って話ですね。。(汗
相変わらずの前置きの長さです。ブログ更新に時間がかかるのもうなづけます。
ということで、新ディナーメニューです。
プリフィックスが廃止されます。料理はすべてお任せの料理になります。ご予約の際に苦手な食材等お尋ねいたします。
ディナーAコース ¥3500(ドルチェなし¥3150)
アンティパスト4品、本日のお任せパスタ、ドルチェ又はフォルマッジ(チーズ)、コーヒー、小菓子
ディナーBコース ¥4200
アンティパスト4品、本日のお任せパスタ、魚料理、肉料理、ドルチェ又はフォルマッジ、コーヒー、小菓子
ディナーSコース ¥6000
デグスタジオーネ10品、ドルチェ又はフォルマッジ、コーヒー、小菓子
ワイン持ちこみコース、っていうのもありましたが、何かと考えまして、このコース自体は廃止(ご予約分は対応いたします)して、ワインの持ち込みにつきましては1本¥1500で一律で対応いたします。
グラス等の使用料みたいな感じに捉えていただけるとありがたいです。
と、こんな感じです。
皿数が増えているんですが、すべての料理のポーションは小さくなっていると思って下さい。
まぁ、なんですか、ベタな言い方をすれば
アドマーニのんべぇコース化計画発動!!
いいんですかね、これで?
いいんじゃね?(byアディーム)

料理の内容はさておいて、Aコース(¥3500)でこんな感じ。
もちろん、ワインを飲まなくても全然いいですけど、今までよりも、滞在時間の尺は長くなりそうです。
よりゆっくりとくつろいで、楽しんでもらえたら嬉しいなぁ、と。
今、フェウド・アランチョのフェアもやっていますからね、これとAコースの組み合わせなんかもう最強ですよ。
どうします?E籐さん、T野さん、A村さん?
ほぼあなたたちのためにあるような・・・・(汗)
料理は完全お任せと、選択肢はなくなりましたけど、ただ、いろいろな料理をもっと楽しんで欲しい。
作る側としても、これは本当に大変だけど、楽しいのです。
今まで出来なかった変化球も思いっきり投げる事ができます。
HPのメニューがあれなんですが・・・・・、いかんせん自分でいじれませんの。。。(涙
なんにしても、アド山さんの世界をより表現しやすくなったと思います。
多分ね、今こういうのを一番やりたがっているんです。まずは自分が楽しまなくっちゃ!!
勝手にメニュー変えてこう言ってはなんですが、今とってもワクワクしています。このワクワクがお客様に届いたら嬉しいな。
とりあえず今日から、これで行きたいと思います。

←スタッフもびっくり!!だっていきなりなんだもん!!
2012年03月01日
飲んじゃって!!
さーて、真っ赤な憎い奴。そう、ランブルスコ。
◯川さんが「真っ赤なの。」を連発するので、頭の中では真っ赤っか、どれくらいかというと深紅のフェラーリ、っかて言うくらいに真っ赤っかの液体がグラスに注がれたアド山さん。
「すっげー!!ランブルスコなのに真っ赤っかだ!! すっげー!!」
というリアクションもちゃんと想定して、いざ試飲!!
・・・・・・・・・・・。。。。
これって、見た目は普通のランブルスコじゃね?
見た目は至って普通でした。。。。。。。
えぇ、僕が勝手に真っ赤っかだと思い込んでいたんですよ。なので、何かしら裏切られた感を覚えるのは僕だけ、と・・・。
うん、何気にね、これって人生の真理も映しちゃってんですけどね。
そうそう、アディームさん
真実=自分の思い込み
って事で合っているんですよね?
そんなこんななんですけどね(汗)、でも、味わいはかなりよろしいですよ。
ビオのランブルスコって言うのもあんまり聞きませんし、それにしても、酸がしっかりとしていて、これまた魅惑的な味わいです。
「真っ赤な」というフレーズに惑わされなかったあなたには是非お勧めしたい一本です!!(笑
そして、今回もワインのお話。
結構お得なお話ですよ。
いいですか・・・
あっ、フェア用のリスト作っていたら時間が完全になくなっちゃったんで、リストをそのまんまのせます。(滝汗

フェウド・アランチョというかなり大規模なワイナリーなんですが、これがね、じつにCPの高いワインを作るんですよ。
高級ワインではないですよ。カジュアル系なんですけどね。
春が来るし、これ、ちょっとお気軽に楽しんで欲しいなぁ、と。
通常の本日のワイン(グラス¥630、ボトル¥2950)と同じお値段のバラエタルもありますが、これまた聞き慣れないブドウ品種。
ちょっと気になりますね。
そして、今回は4種類用意していますが、さらにもうちょっと用意出来るかもしれませんが、メインとなるバラエタル達は
なんと
グラス¥480
ボトル¥2300
更にね、せっかくの複数のバラエタルワインがあるんですから、飲み比べたいじゃないですか。
バイ・ザ・グラスって奴ですよ、お客さん!
だからね、グラスワインは
2杯目以降は¥100引かせて頂きます!!
何と、2杯目以降は¥380ですよ、お客さん!!
バラエタルは、今のところ
白は、シャルドネとグリッロ
赤は、カベルネとシラー
インツォリアやネロ・ダーヴォラを外して揃えるあたりがひねくれ者アド山っちの面目躍如、見たいな。。。
そんなフェウド・アランチョのワインを今日から楽しんじゃって下さい!!

←でもね、伊達にひねくれている訳じゃないんですよ。きっと・・・・。
◯川さんが「真っ赤なの。」を連発するので、頭の中では真っ赤っか、どれくらいかというと深紅のフェラーリ、っかて言うくらいに真っ赤っかの液体がグラスに注がれたアド山さん。
「すっげー!!ランブルスコなのに真っ赤っかだ!! すっげー!!」
というリアクションもちゃんと想定して、いざ試飲!!
・・・・・・・・・・・。。。。
これって、見た目は普通のランブルスコじゃね?
見た目は至って普通でした。。。。。。。
えぇ、僕が勝手に真っ赤っかだと思い込んでいたんですよ。なので、何かしら裏切られた感を覚えるのは僕だけ、と・・・。
うん、何気にね、これって人生の真理も映しちゃってんですけどね。
そうそう、アディームさん
真実=自分の思い込み
って事で合っているんですよね?
そんなこんななんですけどね(汗)、でも、味わいはかなりよろしいですよ。
ビオのランブルスコって言うのもあんまり聞きませんし、それにしても、酸がしっかりとしていて、これまた魅惑的な味わいです。
「真っ赤な」というフレーズに惑わされなかったあなたには是非お勧めしたい一本です!!(笑
そして、今回もワインのお話。
結構お得なお話ですよ。
いいですか・・・
あっ、フェア用のリスト作っていたら時間が完全になくなっちゃったんで、リストをそのまんまのせます。(滝汗

フェウド・アランチョというかなり大規模なワイナリーなんですが、これがね、じつにCPの高いワインを作るんですよ。
高級ワインではないですよ。カジュアル系なんですけどね。
春が来るし、これ、ちょっとお気軽に楽しんで欲しいなぁ、と。
通常の本日のワイン(グラス¥630、ボトル¥2950)と同じお値段のバラエタルもありますが、これまた聞き慣れないブドウ品種。
ちょっと気になりますね。
そして、今回は4種類用意していますが、さらにもうちょっと用意出来るかもしれませんが、メインとなるバラエタル達は
なんと
グラス¥480
ボトル¥2300
更にね、せっかくの複数のバラエタルワインがあるんですから、飲み比べたいじゃないですか。
バイ・ザ・グラスって奴ですよ、お客さん!
だからね、グラスワインは
2杯目以降は¥100引かせて頂きます!!
何と、2杯目以降は¥380ですよ、お客さん!!
バラエタルは、今のところ
白は、シャルドネとグリッロ
赤は、カベルネとシラー
インツォリアやネロ・ダーヴォラを外して揃えるあたりがひねくれ者アド山っちの面目躍如、見たいな。。。
そんなフェウド・アランチョのワインを今日から楽しんじゃって下さい!!

←でもね、伊達にひねくれている訳じゃないんですよ。きっと・・・・。