2012年05月31日
5月も終わりでござる。
どうも、源頼朝です!!
タイトルに「ござる」をつけてみましたけど、「ござる」はちょっと違う気がしない事もないです。。
よく分からない人はTwitterで西山孝幸さんのtweetをチェックしてください。。。

そんな源頼朝ですが・・・・、似てる?
似てなくもない気がしてくるのはなぜでしょう?(笑
それはさておき、エキストラステージに入って1ヶ月が過ぎました。
正確には5/8からエキストラステージに入ってますので1ヶ月は経っていないんですけどね!!
さらに、店に止めていたと思われる自転車を盗まれてみたり。。。
僕の自転車を盗んだ人!!
大切にしてください!(懇願
そんなこんなですが、だいぶこのブログも訳分からない状態になってしまいました。(笑
そろそろですね、このブログあかんな、と見放され始める時期なんですが、タイトルが「シェフのひとりごと」ですからね〜。
「シェフ」だからといって、何も食べ物関係の話をしなきゃいけねぇってことはないでしょう、って。
さらに言えば、だいたいタイトルに「シェフ」がついているんだから基本的にその手の話が読める、って思った人からすればまさに異形のブログと相成る訳ですが。(笑
えぇ、思うままに書き綴ります。
最近どうも坊さんのようになってきたようで、話す事もどうも坊さん臭いらしいです。(苦笑
身内に坊さんもいなければ、坊さんとお付き合いした事もないのでその辺はどうだか分かりませんが(笑)、その人たちにとってはそうなんでしょうね。。
坊さんが好きな人にとっては、まさにうってつけの人材であり、坊さんが嫌いな人にとってはこれ以上鬱陶しい人はいなかったりする訳ですね。で、どちらかというと僕は鬱陶しいだけの人なんですが(照)、僕を鬱陶しいと感じた人がお坊さんが嫌いかというとそれはまた別の話であったりします。。
あっ、どうでもいいですね。
そんなこんなでまったりと5月も営業を続けてきたのですが
うん、まったりしている!
で、いつまでエキストラステージなんですか?ってお話も良く聞かれますが
終わるまでです。
お店が生き物だとしてください。
息も絶え絶えです。理由はこの際全部忘れてください。話が長くなります。まぁ、この時点で十分に長いですが・・・・。
何にしても息も絶え絶えの人がこう言います。
「もうおいらは長くねぇ。けどな、生きている間は精一杯に生きたいんだ。一緒に生きていこうぜ!」
みたいな。
まぁ、なんかこういう状態です。
なので、いつまで生きてるの?って聞かれても、多分、すぐには亡くならないと思うけど、、としか答えられなかったりします。
お店としてとらえると、なぜかその辺はきちんと告知できなければおかしいって観念がありますんで違和感ありありなんでしょうね、もうきょとんとされちゃうんですが、この説明だと何となく分かっていただけるでしょうか?
息も絶え絶えなんですか?
なんだかな・・・・、
えぇ、それでもいいです。(笑
いくないいくない。(焦
・・・・ま、いいか。←アバウトww
あくまで例え話で、何を分かりやすく伝えたかったか、ってことにフォーカスしてもらえると助かります。
それ以外の所にフォーカスして、それを現実と照らし合わせてどうこう言うのはピント外れなので止めてくださいね。
という事で、まだしばらくはエキストラステージ続きます!!
の予定でござる。。。

←ふざけてるようでいて、ちゃんとまじめです。ちゃんと書くと重くなっちゃうからね。
タイトルに「ござる」をつけてみましたけど、「ござる」はちょっと違う気がしない事もないです。。
よく分からない人はTwitterで西山孝幸さんのtweetをチェックしてください。。。

そんな源頼朝ですが・・・・、似てる?
似てなくもない気がしてくるのはなぜでしょう?(笑
それはさておき、エキストラステージに入って1ヶ月が過ぎました。
正確には5/8からエキストラステージに入ってますので1ヶ月は経っていないんですけどね!!
さらに、店に止めていたと思われる自転車を盗まれてみたり。。。
僕の自転車を盗んだ人!!
大切にしてください!(懇願
そんなこんなですが、だいぶこのブログも訳分からない状態になってしまいました。(笑
そろそろですね、このブログあかんな、と見放され始める時期なんですが、タイトルが「シェフのひとりごと」ですからね〜。
「シェフ」だからといって、何も食べ物関係の話をしなきゃいけねぇってことはないでしょう、って。
さらに言えば、だいたいタイトルに「シェフ」がついているんだから基本的にその手の話が読める、って思った人からすればまさに異形のブログと相成る訳ですが。(笑
えぇ、思うままに書き綴ります。
最近どうも坊さんのようになってきたようで、話す事もどうも坊さん臭いらしいです。(苦笑
身内に坊さんもいなければ、坊さんとお付き合いした事もないのでその辺はどうだか分かりませんが(笑)、その人たちにとってはそうなんでしょうね。。
坊さんが好きな人にとっては、まさにうってつけの人材であり、坊さんが嫌いな人にとってはこれ以上鬱陶しい人はいなかったりする訳ですね。で、どちらかというと僕は鬱陶しいだけの人なんですが(照)、僕を鬱陶しいと感じた人がお坊さんが嫌いかというとそれはまた別の話であったりします。。
あっ、どうでもいいですね。
そんなこんなでまったりと5月も営業を続けてきたのですが
うん、まったりしている!
で、いつまでエキストラステージなんですか?ってお話も良く聞かれますが
終わるまでです。
お店が生き物だとしてください。
息も絶え絶えです。理由はこの際全部忘れてください。話が長くなります。まぁ、この時点で十分に長いですが・・・・。
何にしても息も絶え絶えの人がこう言います。
「もうおいらは長くねぇ。けどな、生きている間は精一杯に生きたいんだ。一緒に生きていこうぜ!」
みたいな。
まぁ、なんかこういう状態です。
なので、いつまで生きてるの?って聞かれても、多分、すぐには亡くならないと思うけど、、としか答えられなかったりします。
お店としてとらえると、なぜかその辺はきちんと告知できなければおかしいって観念がありますんで違和感ありありなんでしょうね、もうきょとんとされちゃうんですが、この説明だと何となく分かっていただけるでしょうか?
息も絶え絶えなんですか?
なんだかな・・・・、
えぇ、それでもいいです。(笑
いくないいくない。(焦
・・・・ま、いいか。←アバウトww
あくまで例え話で、何を分かりやすく伝えたかったか、ってことにフォーカスしてもらえると助かります。
それ以外の所にフォーカスして、それを現実と照らし合わせてどうこう言うのはピント外れなので止めてくださいね。
という事で、まだしばらくはエキストラステージ続きます!!
の予定でござる。。。

←ふざけてるようでいて、ちゃんとまじめです。ちゃんと書くと重くなっちゃうからね。
2012年05月31日
ルビンの壷
これ何か分かりますか?

結構有名だと思うんですけどね・・・・、名前は知りませんでした。
「ルビンの壷」
と言うんだそうです。
壷の絵にも見えるし向かい合った顔の絵にも見えるってやつです。
なって言うんですかね・・・・
どちらかだけでは存在できない。顔を消せば壷も消えます。壷を消せば顔も消えます。
世界ってつまりこういう事なんですよね。

←ものすごい消化不良です。。適切な言葉を持って来れないなら記事にするな!!ってことです。

結構有名だと思うんですけどね・・・・、名前は知りませんでした。
「ルビンの壷」
と言うんだそうです。
壷の絵にも見えるし向かい合った顔の絵にも見えるってやつです。
なって言うんですかね・・・・
どちらかだけでは存在できない。顔を消せば壷も消えます。壷を消せば顔も消えます。
世界ってつまりこういう事なんですよね。

←ものすごい消化不良です。。適切な言葉を持って来れないなら記事にするな!!ってことです。
タグ :ルビンの壷
2012年05月30日
続・流れのままに
今からの流れの中で(行く末に)、
流れのままに生きる事が出来れば(宿をそことも定めねば)、
人生における悩み・苦悩というのは実はないのだよ。(踏み迷うべき道もなきかな)

また出た・・・・
いろんな言い回しが出来ますが
簡単な話
あっ、簡単にできねぇ・・・・。くまった。。
ま、あれですよ、リラックスしていきましょうよってことですよ。←アバウト過ぎww
なんて言うんですかね、僕たちはたくさんの勘違い、思い違いをして、その思い違い、勘違いの方を本当の事だと思ってしまっているってことかな?
だからね、苦しくなったりするんですよね。
幼い頃から植え付けられた様々な観念。
それは、本当にそうでなければいけない事なんでしょうか?
実社会ではうんぬんは関係ありません。実社会はあってないようなもんです。←
〇〇○でないといけないんだよ、って思っているあなたって、その対象となるあなたって、本当にそうでないといけないんでしょうか?
どうして行く先に宿を定めようとするのでしょうか?
と、今日は意味不なブログ更新です。

←間もなくお客様が来るので、とりあえずクリックしておいてもらっていいですか?
流れのままに生きる事が出来れば(宿をそことも定めねば)、
人生における悩み・苦悩というのは実はないのだよ。(踏み迷うべき道もなきかな)

また出た・・・・
いろんな言い回しが出来ますが
簡単な話
あっ、簡単にできねぇ・・・・。くまった。。
ま、あれですよ、リラックスしていきましょうよってことですよ。←アバウト過ぎww
なんて言うんですかね、僕たちはたくさんの勘違い、思い違いをして、その思い違い、勘違いの方を本当の事だと思ってしまっているってことかな?
だからね、苦しくなったりするんですよね。
幼い頃から植え付けられた様々な観念。
それは、本当にそうでなければいけない事なんでしょうか?
実社会ではうんぬんは関係ありません。実社会はあってないようなもんです。←
〇〇○でないといけないんだよ、って思っているあなたって、その対象となるあなたって、本当にそうでないといけないんでしょうか?
どうして行く先に宿を定めようとするのでしょうか?
と、今日は意味不なブログ更新です。

←間もなくお客様が来るので、とりあえずクリックしておいてもらっていいですか?
タグ :リラックス
2012年05月28日
どうでもいい話
こうなんて言うんですかね・・・・、このブログっていったい何なんでしょ?
ワイン系の記事だと盛り上がらないこと盛り上がらないこと。。。
どうも、イタリア料理と「ワイン」の店・リストランテ・アドマーニです!!
あ、いや、僕はリストランテアドマーニぢゃないですけど(汗)、あ、いや、そんなことは言わなくたって分かってるよ、的なことも分かってますけど。
ちなみに、昨日は、営業が終わってから「シェフの会」でしたけど、あんまり記憶がないっていう。。。。
今朝はめちゃめちゃ二日酔いで、相当な頭痛に悩まされておりました。。
どうにも、そんな生活に憧れているようです。くまったもんです。。。
酒は飲んでも飲まれるな!!
飲んだって飲まれたってどっちだっていいじゃん・どっちにしたって飲んでるんだよ西山です。。
つーことで、お疲れモードです。。
けどね、今日流れ行く物をずっと見ながら、うん、自分もこの一部なんだな〜って。

自分自身の小賢しいジャッジや握りしめた観念を放り出したら見えてくるもの。ちょっとだけ垣間見ましたけど、流れるままに存在するだけでそれ以上でもそれ以下でもない。
彩りを与えたい。ただそれだけなんだけど、それにしては、どうにもわざと不自由に生きようとしている。
あー、こういうことかって、なんか一人で納得。
ま、どっちでもいいじゃん、ってことなんだけど。(汗
微笑ましい物を見て顔が緩む。その瞬間にその反対の物も創造することになる。
なるほどねって、なんか一人で納得。
ま、どうでもいいじゃん、ってことなんだけど。(汗
あーなるほど、自分の世界は自分で作ってるってこういうことね、と妙に納得しておりました、とさ。
では、起こることに対処して参りましょうか。
とりあえず、腹が減ったので飯を食うべし!!

←さて、何を作ろうかしら?作るか、それともどっか行くか、それだけが問題だ。
ワイン系の記事だと盛り上がらないこと盛り上がらないこと。。。
どうも、イタリア料理と「ワイン」の店・リストランテ・アドマーニです!!
あ、いや、僕はリストランテアドマーニぢゃないですけど(汗)、あ、いや、そんなことは言わなくたって分かってるよ、的なことも分かってますけど。
ちなみに、昨日は、営業が終わってから「シェフの会」でしたけど、あんまり記憶がないっていう。。。。
今朝はめちゃめちゃ二日酔いで、相当な頭痛に悩まされておりました。。
どうにも、そんな生活に憧れているようです。くまったもんです。。。
酒は飲んでも飲まれるな!!
飲んだって飲まれたってどっちだっていいじゃん・どっちにしたって飲んでるんだよ西山です。。
つーことで、お疲れモードです。。
けどね、今日流れ行く物をずっと見ながら、うん、自分もこの一部なんだな〜って。

自分自身の小賢しいジャッジや握りしめた観念を放り出したら見えてくるもの。ちょっとだけ垣間見ましたけど、流れるままに存在するだけでそれ以上でもそれ以下でもない。
彩りを与えたい。ただそれだけなんだけど、それにしては、どうにもわざと不自由に生きようとしている。
あー、こういうことかって、なんか一人で納得。
ま、どっちでもいいじゃん、ってことなんだけど。(汗
微笑ましい物を見て顔が緩む。その瞬間にその反対の物も創造することになる。
なるほどねって、なんか一人で納得。
ま、どうでもいいじゃん、ってことなんだけど。(汗
あーなるほど、自分の世界は自分で作ってるってこういうことね、と妙に納得しておりました、とさ。
では、起こることに対処して参りましょうか。
とりあえず、腹が減ったので飯を食うべし!!

←さて、何を作ろうかしら?作るか、それともどっか行くか、それだけが問題だ。
2012年05月27日
古酒!!
古い酒と書いて古酒!!
うん、だからどーした!!
セラーに入っていた68年のバローロはいつの間にか亡くなってるし・・・。
今週の水曜日は○元酒店さんとの試飲会だったんですけどね、
ちなみに、ここしばらくどうも飲み過ぎてんじゃないのかな、ってさすがに気にし始めたアド山さん、今週はがっつり休肝しようと目論んでいたんですよ。
試飲会があることをすっかり忘れておりました・・・・・。
いや〜、なんだかめっちゃ楽しかったですね。。
スカレッテのバローロまで開いちゃって・・・。すっかり深酒です。肝臓フル回転!!
なんですが!!
今回の試飲会で出会いましたね。古酒、いわゆるヴィンテージワインなんですけどね

まぁ確かにお安くはないですが、飲んでみたら状態のいいこと♡
「何本在庫があるんですか?」って聞いたら
「残り2本です」
・・・・・・、3本しかないのにこの試飲会に1本持ってきてしまう○元さん素敵♡
速攻で「全部取ります!!」
後ろに映っているのは、同じ試飲会で飲んだブラン・ド・ブランのシャンパン。これまた今からの季節に合いそうなさっぱりとしたノンヴィンのシャンパンで。
「何本在庫があるんですか?」って聞いたら
「残り11本です!」
あー・・・・・、「2本でいいです・・・。」
危うく「全部」と勢いで言いそうになる程酔っぱらっておりましたげな。。。アブねぇ、アブねぇ。。
でこれがですね、
ともに1万円を切ります!!
お値打ちだと思いますよ。
うちのセラーは不思議なんですが、いつの間にかワインが亡くなるってことがあるんですよ。
不思議だなぁ・・・・。
ある時がある時。あるうちに宜しくお願いします。

←本当に不思議な現象が起きるもんです・・・・。
うん、だからどーした!!
セラーに入っていた68年のバローロはいつの間にか亡くなってるし・・・。
今週の水曜日は○元酒店さんとの試飲会だったんですけどね、
ちなみに、ここしばらくどうも飲み過ぎてんじゃないのかな、ってさすがに気にし始めたアド山さん、今週はがっつり休肝しようと目論んでいたんですよ。
試飲会があることをすっかり忘れておりました・・・・・。
いや〜、なんだかめっちゃ楽しかったですね。。
スカレッテのバローロまで開いちゃって・・・。すっかり深酒です。肝臓フル回転!!
なんですが!!
今回の試飲会で出会いましたね。古酒、いわゆるヴィンテージワインなんですけどね

まぁ確かにお安くはないですが、飲んでみたら状態のいいこと♡
「何本在庫があるんですか?」って聞いたら
「残り2本です」
・・・・・・、3本しかないのにこの試飲会に1本持ってきてしまう○元さん素敵♡
速攻で「全部取ります!!」
後ろに映っているのは、同じ試飲会で飲んだブラン・ド・ブランのシャンパン。これまた今からの季節に合いそうなさっぱりとしたノンヴィンのシャンパンで。
「何本在庫があるんですか?」って聞いたら
「残り11本です!」
あー・・・・・、「2本でいいです・・・。」
危うく「全部」と勢いで言いそうになる程酔っぱらっておりましたげな。。。アブねぇ、アブねぇ。。
でこれがですね、
ともに1万円を切ります!!
お値打ちだと思いますよ。
うちのセラーは不思議なんですが、いつの間にかワインが亡くなるってことがあるんですよ。
不思議だなぁ・・・・。
ある時がある時。あるうちに宜しくお願いします。

←本当に不思議な現象が起きるもんです・・・・。
Posted by アド山 at
15:43
│Comments(0)
2012年05月25日
まんまる
まんまるでありたいんよね。
体じゃないですよ。。。
体はなぜか痩せてきましたからね。特にダイエットをする訳ではないんですけど、気が付けば・・・・・。
体重ははかってないからどれだけか分からないんですけど(汗)、ウェストは制服のズボンでは6cmのダウン。
今もちょっと余裕があって、一番肥えていた時期のズボンがパンパンだった(汗)ことを思えば、おそらく8cmはダウンしているのではないかという程の痩せっぷり。
でも、まだ痩せるような予感・・・。
なので、まんまるって体型のことではなくて・・・、まぁ、言えば心の状態かな?
忙しかったり、何かと騒がしいことに巻き込まれたり、なんかそういうことがあるとどうしても心がギスギスしてくる。
針千本のようにトゲトゲがいっぱい出来てくる。
だから、ちょっとしたことに過敏に反応してしまう。
それはね、別に悪いことじゃないんですよ。
だって、それはしょうがないじゃない。心にトゲがいっぱい出来ちゃったんだからさ。
悪いことじゃないんだけど、僕はやっぱりあまり好きじゃない。だって、気持ちよくないじゃない?
だから、心をまんまるにって思う。
出来るの?
出来るんでしょうね。
出来る、って信じたら出来るんですよ。
そんなことできないかもしれない。な〜んて思うから、その通りになっちゃう。
もしくは、そうでなきゃいけない!!な〜んて思うから、そう思う通りの状況になっちゃう。
心をリラックスして、まんまるでね、ってイメージ。
時として、ほわ〜っとした気持ちになるときがあります。
その時のイメージを大切に。
では、ほわ〜っと仕事に戻ります。

←ポチっとすると、なんだかまんまるな感じですよww
体じゃないですよ。。。
体はなぜか痩せてきましたからね。特にダイエットをする訳ではないんですけど、気が付けば・・・・・。
体重ははかってないからどれだけか分からないんですけど(汗)、ウェストは制服のズボンでは6cmのダウン。
今もちょっと余裕があって、一番肥えていた時期のズボンがパンパンだった(汗)ことを思えば、おそらく8cmはダウンしているのではないかという程の痩せっぷり。
でも、まだ痩せるような予感・・・。
なので、まんまるって体型のことではなくて・・・、まぁ、言えば心の状態かな?
忙しかったり、何かと騒がしいことに巻き込まれたり、なんかそういうことがあるとどうしても心がギスギスしてくる。
針千本のようにトゲトゲがいっぱい出来てくる。
だから、ちょっとしたことに過敏に反応してしまう。
それはね、別に悪いことじゃないんですよ。
だって、それはしょうがないじゃない。心にトゲがいっぱい出来ちゃったんだからさ。
悪いことじゃないんだけど、僕はやっぱりあまり好きじゃない。だって、気持ちよくないじゃない?
だから、心をまんまるにって思う。
出来るの?
出来るんでしょうね。
出来る、って信じたら出来るんですよ。
そんなことできないかもしれない。な〜んて思うから、その通りになっちゃう。
もしくは、そうでなきゃいけない!!な〜んて思うから、そう思う通りの状況になっちゃう。
心をリラックスして、まんまるでね、ってイメージ。
時として、ほわ〜っとした気持ちになるときがあります。
その時のイメージを大切に。
では、ほわ〜っと仕事に戻ります。

←ポチっとすると、なんだかまんまるな感じですよww
2012年05月24日
マテ貝!!
マテ貝が入荷しました!!
・・・・と言ってもねぇ、マテ貝は別に珍しい物じゃないでしょうに。
あれでしょ、どことなくバルタン星人みたいなやつでしょ?

うん、一般的にはこんなのとか、あっ!?どこがバルタン星人やねん!!っていう突っ込みはいりませんので。。

後はこういうやつとか。
旨味が強いですね。うん、美味しいですよ。
たまに砂噛んでますけど・・・・。。。
で、今回入荷したのは、オランダ産の物。
ランチ後の賄いで早速いただいてみました。

これが実に上品でうまい!!
パスタで行くか、何かアンティパストに仕立てるのか、まだ決めかねていますけど(汗)、これはね、ぜひ食べてほしいなって思います。
ムール貝もそうですけど、この類いの物って欧州の方が旨いようですね。
とは言っても、あくまでも僕の主観の問題ですが。
O野シェフがこれの値段を知ってからの名言「この値段でこれ買わないやつは馬鹿だ。」
これを聞いたからか買った訳では・・・・・ございません。。。。。

←嘘だと思った人はクリックしてくださいね♡
・・・・と言ってもねぇ、マテ貝は別に珍しい物じゃないでしょうに。
あれでしょ、どことなくバルタン星人みたいなやつでしょ?

うん、一般的にはこんなのとか、あっ!?どこがバルタン星人やねん!!っていう突っ込みはいりませんので。。

後はこういうやつとか。
旨味が強いですね。うん、美味しいですよ。
たまに砂噛んでますけど・・・・。。。
で、今回入荷したのは、オランダ産の物。
ランチ後の賄いで早速いただいてみました。

これが実に上品でうまい!!
パスタで行くか、何かアンティパストに仕立てるのか、まだ決めかねていますけど(汗)、これはね、ぜひ食べてほしいなって思います。
ムール貝もそうですけど、この類いの物って欧州の方が旨いようですね。
とは言っても、あくまでも僕の主観の問題ですが。
O野シェフがこれの値段を知ってからの名言「この値段でこれ買わないやつは馬鹿だ。」
これを聞いたからか買った訳では・・・・・ございません。。。。。

←嘘だと思った人はクリックしてくださいね♡
2012年05月23日
鏡
人はすべて自分の鏡である。
面白いもんです。
絶対に鏡なんですよ。
鏡として登場するって考え方も出来ます。
でも、そうは見えない場合がほとんどでしょ?私はあんなじゃない、とかね。。
うん、僕もそんな思ってた・・・・。
けどね、見事に鏡なんです。
前、10人の人がいたら解釈は10通り、みたいな話をしたじゃないですか。
見る人は見たいように見て、文章を読む人は読みたいように読み、話を聞く人は聞きたいように聞く。
それ以外はあり得ない。
うん、あり得ないんです。
ありのまま、あるがままを見、読み、聞くって出来ないんです。
どうしても主観、思い込みを通してじゃないとそういった事は出来ないんです。
たくさんの観念を握りしめてしまっているし、それよりもたちが悪いのはその事に全く気が付いていないという事かな?
たくさんの観念を握りしめているから、自分が目の前の物、事をありのままに解釈できていないってことに全く気が付いてない。
だから、そうでない物を真実だと思い込んじゃうんですよ。真実じゃないんですよ、あなたが見聞きしている物は。
それがいいとか悪いとかそういう事が言いたいんじゃないんです。
ただ、そうなんですよって。
それを知るのと知らないのでは全く違うんですよ、って。
知っていても知らなくてもいいと言えばそれまでなんですけどね。だから何?位のもんです、はい。。
ただね、僕自身もちょい前に凄く嫌な事があったんです。
もうね、本当に悔しいやら何やらで。
ただね、それはやっぱり自分の鏡と言うか、そう、自分の握りしめてる観念ってやつがそのまま目の前にいる人に現れるんです。
現れるというか、あるがままを見ない以上、自分の好きなように見て感じる訳ですよ。
だから、見ている物には自分の観念がそのまま反映されるんですよ。
なんか伝わりますかね?
だから、誰か自分に嫌なことを言うじゃないですか。
例えば、相手が観念を押し付けてきたり「〜しなきゃいけない」とか「〜すべきでしょ?」みたい事とか。
ここまでの人生を否定されるようなことを言われてみたり、とか。
けどね、それって、全部自分が思っている事なんですよ。
でなけりゃそんな解釈なんか出来ない。
自分がそう思うからこそ、そういう解釈で思い込んで理解するんです。
相手が何を言ったとか、実はそれ事態はあまり意味がないというか・・、いや意味はあるんですよ、でもね、それ以上に、自分がそれをどう受け取るかなんですよ。で、そこにあるがままにある物と自分が受け取った物は違うんですね。
伝わりますかね?
だからこそ、相手は鏡になるんです。
僕は一応こんな風に思っているんですよね。
ちなみに、「かがみ」
神社の3種の神器だったかな?うん、確かそのうちの一つが「鏡」なんです。
「かがみ」から「我(が)」を取ってみましょう。
そこには「神(かみ)」が映ります。

その鏡を覗いたあなた。その鏡にはあなたの顔が映っています。そして、それは「神」を映します。
鏡に見えるのはあなたの顔です。「神」なんかじゃない、そう思うでしょう。
けど、そんなあなたから「我」が抜けた。それでも鏡に映るのはまぎれもなくあなたの顔です。何も変わりません。
だけどね、そこには「神」が映し出されるんです。
「我」が抜けたあなた、あなたが「神」なんです。
とかな〜りアヤシゲな話ですが(笑)、しょうがないじゃない、おそらくそういう意味で神社の神器だと思うんですよね。
ちなみに「我」は「観念」です。そして「観念」は「記憶」です。
過去から自由になる事。それが「我」が落ちる事になります。
って、理屈では分かっているんですけどね〜。
そう簡単には出来ませんの。。。
過去からの脱却には「恐れ」が常について回るんです。その「恐れ」がそれをさせないんです。
それにね、別に過去から脱却しなけりゃいけない、って話でもないですからね・・・・。

←深夜になんてアヤシゲな・・・・。深夜のラブレター並みにヤバい・・・。
面白いもんです。
絶対に鏡なんですよ。
鏡として登場するって考え方も出来ます。
でも、そうは見えない場合がほとんどでしょ?私はあんなじゃない、とかね。。
うん、僕もそんな思ってた・・・・。
けどね、見事に鏡なんです。
前、10人の人がいたら解釈は10通り、みたいな話をしたじゃないですか。
見る人は見たいように見て、文章を読む人は読みたいように読み、話を聞く人は聞きたいように聞く。
それ以外はあり得ない。
うん、あり得ないんです。
ありのまま、あるがままを見、読み、聞くって出来ないんです。
どうしても主観、思い込みを通してじゃないとそういった事は出来ないんです。
たくさんの観念を握りしめてしまっているし、それよりもたちが悪いのはその事に全く気が付いていないという事かな?
たくさんの観念を握りしめているから、自分が目の前の物、事をありのままに解釈できていないってことに全く気が付いてない。
だから、そうでない物を真実だと思い込んじゃうんですよ。真実じゃないんですよ、あなたが見聞きしている物は。
それがいいとか悪いとかそういう事が言いたいんじゃないんです。
ただ、そうなんですよって。
それを知るのと知らないのでは全く違うんですよ、って。
知っていても知らなくてもいいと言えばそれまでなんですけどね。だから何?位のもんです、はい。。
ただね、僕自身もちょい前に凄く嫌な事があったんです。
もうね、本当に悔しいやら何やらで。
ただね、それはやっぱり自分の鏡と言うか、そう、自分の握りしめてる観念ってやつがそのまま目の前にいる人に現れるんです。
現れるというか、あるがままを見ない以上、自分の好きなように見て感じる訳ですよ。
だから、見ている物には自分の観念がそのまま反映されるんですよ。
なんか伝わりますかね?
だから、誰か自分に嫌なことを言うじゃないですか。
例えば、相手が観念を押し付けてきたり「〜しなきゃいけない」とか「〜すべきでしょ?」みたい事とか。
ここまでの人生を否定されるようなことを言われてみたり、とか。
けどね、それって、全部自分が思っている事なんですよ。
でなけりゃそんな解釈なんか出来ない。
自分がそう思うからこそ、そういう解釈で思い込んで理解するんです。
相手が何を言ったとか、実はそれ事態はあまり意味がないというか・・、いや意味はあるんですよ、でもね、それ以上に、自分がそれをどう受け取るかなんですよ。で、そこにあるがままにある物と自分が受け取った物は違うんですね。
伝わりますかね?
だからこそ、相手は鏡になるんです。
僕は一応こんな風に思っているんですよね。
ちなみに、「かがみ」
神社の3種の神器だったかな?うん、確かそのうちの一つが「鏡」なんです。
「かがみ」から「我(が)」を取ってみましょう。
そこには「神(かみ)」が映ります。

その鏡を覗いたあなた。その鏡にはあなたの顔が映っています。そして、それは「神」を映します。
鏡に見えるのはあなたの顔です。「神」なんかじゃない、そう思うでしょう。
けど、そんなあなたから「我」が抜けた。それでも鏡に映るのはまぎれもなくあなたの顔です。何も変わりません。
だけどね、そこには「神」が映し出されるんです。
「我」が抜けたあなた、あなたが「神」なんです。
とかな〜りアヤシゲな話ですが(笑)、しょうがないじゃない、おそらくそういう意味で神社の神器だと思うんですよね。
ちなみに「我」は「観念」です。そして「観念」は「記憶」です。
過去から自由になる事。それが「我」が落ちる事になります。
って、理屈では分かっているんですけどね〜。
そう簡単には出来ませんの。。。
過去からの脱却には「恐れ」が常について回るんです。その「恐れ」がそれをさせないんです。
それにね、別に過去から脱却しなけりゃいけない、って話でもないですからね・・・・。

←深夜になんてアヤシゲな・・・・。深夜のラブレター並みにヤバい・・・。
2012年05月20日
とある日のBコース
今週のディナーは大変運悪くぼっちが続いております・・・。
えぇ、本日もりえぽんに振られて(涙)、ぼっちでございます。。。
対応できても後一組、しかもかなり後手後手な感じになっちゃいますけど(汗)、ご了承くださいませ。
来週はね、そんな事ないですから!!
なんとか人手を確保できております!!
今日までがんばるぞ〜!
という事で、今日の更新はざっくりと。
久しぶりに写真をtweetしてもらったので。
とある日のBコース@¥4200
こんな感じなんですよと写真で。
一枚だけ、全然明るさの違う物が入っていますが、あまりお気になさらずに。
ちなみに、前菜4皿、パスタ、お魚料理、お肉料理、デザート。これに後食後のカッフェと小菓子がつきます。
料理の内容は完全お任せです。嫌いな物がありましたら事前にお知らせください。
お食事の時間的には2〜2時間半ほどを目安に。








あ、そうです。「ぼっち」って「ひとりぼっち」の事です。
スタッフが誰もいなくて、ぼっちの日は私・西山一人で対応させていただいております。
ので、無駄に店が広い(こらっ!!)事もあって、基本的に二組くらいが限界です。
もうちょっと店がコンパクトだったらもうちょっとどうにかできんこともないんですけどね・・・。
現状は現状で変えられませんので、その中で自分が何をするか、何が出来るのかってことを考えての対応となっております。
ご了承くださいませ。

←でも美味しそうでしょ?あなたにとっても美味しかったら凄く嬉しいですね〜。
えぇ、本日もりえぽんに振られて(涙)、ぼっちでございます。。。
対応できても後一組、しかもかなり後手後手な感じになっちゃいますけど(汗)、ご了承くださいませ。
来週はね、そんな事ないですから!!
なんとか人手を確保できております!!
今日までがんばるぞ〜!
という事で、今日の更新はざっくりと。
久しぶりに写真をtweetしてもらったので。
とある日のBコース@¥4200
こんな感じなんですよと写真で。
一枚だけ、全然明るさの違う物が入っていますが、あまりお気になさらずに。
ちなみに、前菜4皿、パスタ、お魚料理、お肉料理、デザート。これに後食後のカッフェと小菓子がつきます。
料理の内容は完全お任せです。嫌いな物がありましたら事前にお知らせください。
お食事の時間的には2〜2時間半ほどを目安に。








あ、そうです。「ぼっち」って「ひとりぼっち」の事です。
スタッフが誰もいなくて、ぼっちの日は私・西山一人で対応させていただいております。
ので、無駄に店が広い(こらっ!!)事もあって、基本的に二組くらいが限界です。
もうちょっと店がコンパクトだったらもうちょっとどうにかできんこともないんですけどね・・・。
現状は現状で変えられませんので、その中で自分が何をするか、何が出来るのかってことを考えての対応となっております。
ご了承くださいませ。

←でも美味しそうでしょ?あなたにとっても美味しかったら凄く嬉しいですね〜。
2012年05月20日
Born This Way
朝からサボイボ・・・
なぜか最近GaGa様を聞いているのですが・・・・・(汗
10歳の女の子が弾き語りで歌う「Born This Way」をどうぞ。
そして、歌詞の和訳もご一緒に
何を感じるのか、感じないのか、もう人それぞれでしょう。
以下コピペ
“ボーン・ディス・ウェイ”
あなたが彼を愛していても関係ない それが大文字のH-I-M(神)でも
さあ 両手を高くあげて
だって それがあなたなんだから、ベイビー
子供の頃 ママはこう言った
「私たちは生まれたときからみんなスパースターよ」
私の髪をカールさせて 口紅をぬってくれた
ベッドルームの鏡の前で
「そのままの自分を愛するのはいいことよ」って言った
「だって神様はあなたを完璧に創ってくれたのよ」
「だからちゃんと前を向いて 前に進むの
私の話を良く聞いて」
私には私なりの美しさがある
だって神様は間違わないから
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
後悔して自分の殻に閉じこもってないで
ただ自分を愛してあげて それがスタート地点
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
他の道なんてないのよ
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
ドラッグじゃなくて、クイーンになるの
ドラッグじゃなくて、クイーンに
ドラッグじゃなくて!
分別を持って
仲間を愛するの
「真実を祝う地下鉄の子どもたち」
こわれそうな宗教の中では
私は自分自身でいなくちゃ 若さを大事にして
違った人を愛しても 罪じゃないわ
大文字のH-I-M(神)を信じて (ヘイヘイヘイ)
私は自分の人生が好き このレコードが好き
Mi amore vole fe yah (愛には確信が必要)
ドラッグじゃなくて クイーンになって
一文無しでも成功者でも
ブラックでもホワイトでも ベージュでも
チョーラ(混血)の家系でも
レバノン人でも東洋人でも
障害のせいで仲間はずれにされても
いじめられても からかわれても
自分自身を受け入れて 愛してあげよう
だって それがあなたなんだから、ベイビー
たとえゲイでも ストレートでも バイでも
レズビアンでも トランスでも 間違ってなんかいないのよ
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
生き抜くために生まれてきたの
ブラックでもホワイトでもベージュでも
チョーラでも東洋人でも
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
勇敢に生きるために生まれてきたの
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの、ヘイ!
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの、ヘイ!
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの

←正しいをどう解釈するかで受け取り方も全然違うでしょうね・・・
なぜか最近GaGa様を聞いているのですが・・・・・(汗
10歳の女の子が弾き語りで歌う「Born This Way」をどうぞ。
そして、歌詞の和訳もご一緒に
何を感じるのか、感じないのか、もう人それぞれでしょう。
以下コピペ
“ボーン・ディス・ウェイ”
あなたが彼を愛していても関係ない それが大文字のH-I-M(神)でも
さあ 両手を高くあげて
だって それがあなたなんだから、ベイビー
子供の頃 ママはこう言った
「私たちは生まれたときからみんなスパースターよ」
私の髪をカールさせて 口紅をぬってくれた
ベッドルームの鏡の前で
「そのままの自分を愛するのはいいことよ」って言った
「だって神様はあなたを完璧に創ってくれたのよ」
「だからちゃんと前を向いて 前に進むの
私の話を良く聞いて」
私には私なりの美しさがある
だって神様は間違わないから
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
後悔して自分の殻に閉じこもってないで
ただ自分を愛してあげて それがスタート地点
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
他の道なんてないのよ
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
ドラッグじゃなくて、クイーンになるの
ドラッグじゃなくて、クイーンに
ドラッグじゃなくて!
分別を持って
仲間を愛するの
「真実を祝う地下鉄の子どもたち」
こわれそうな宗教の中では
私は自分自身でいなくちゃ 若さを大事にして
違った人を愛しても 罪じゃないわ
大文字のH-I-M(神)を信じて (ヘイヘイヘイ)
私は自分の人生が好き このレコードが好き
Mi amore vole fe yah (愛には確信が必要)
ドラッグじゃなくて クイーンになって
一文無しでも成功者でも
ブラックでもホワイトでも ベージュでも
チョーラ(混血)の家系でも
レバノン人でも東洋人でも
障害のせいで仲間はずれにされても
いじめられても からかわれても
自分自身を受け入れて 愛してあげよう
だって それがあなたなんだから、ベイビー
たとえゲイでも ストレートでも バイでも
レズビアンでも トランスでも 間違ってなんかいないのよ
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
生き抜くために生まれてきたの
ブラックでもホワイトでもベージュでも
チョーラでも東洋人でも
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
勇敢に生きるために生まれてきたの
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの、ヘイ!
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの、ヘイ!
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの

←正しいをどう解釈するかで受け取り方も全然違うでしょうね・・・
タグ :ガガBorn This Way
2012年05月18日
週末は・・・・
どうもお世話になります!!
意外と元気なんだけど、体の疲労感が拭えない、やっぱり年はごまかしきれないよ西山です。。。
筋肉痛とはおさらばしたんですけどね、足がパンパンでごわす。
まぁ、これも好きでやってる事ですからね、足のパンパン具合すらもありがたいというか、こういう体験をしたかったんだな〜って。
前回の記事で精神社会云々という話題もでましたけどね、精神社会が、とか、現実社会が、とか、マトリックスが、とかいろいろとありますけどね、何にしても信じる物がその人の世界ですよ。
だってね、他人が自分に影響を与える事はあったにしたって、他人が自分を操る事は絶対に出来ないですから。
だから、どんな事も、どのように思っていても感じていても、自分の世界はあなたの思いだけで構成されるんですから。
「べきだ」とか「でなければならない」とか、そういう所を飛び越えた話です。
でもね、不思議な物で、論理的にそうでしょ?って説明がつく事でも、自分自身が信じている物と相違を示したその事象はどうしても受け入れる事が出来なかったりね・・・。
僕だってもちろんそうなんだけど、そういうのって不思議ですよね。
もちろん、論理がすべて、なんて言うつもりもないけれども、けど、言葉があって、その世界の中で話をするのであれば、それでしか正しさの証明が出来なかったりね。
論知的じゃない正しい話って想像つきます??
仮にそれがあったとしても、そりゃなかなか腑に落ちませんからね。
正しさを理解する事と、その話を府に落とすって作業はやっぱり違うようですね。頭では理解できるけど、気持ちとして認めたくないよねってww
ま、不思議な事です。
とそんなこんなでございますが(汗)
今夜と明日のディナー、ぼっちでございます。。。。。
故に(論理的ww)、入店可能はお客様は2〜3組が限界でございます。
飛び込みでいらっしゃいましても対応できないと思いますので、出来ましたら、お電話のほど宜しくお願いいたします。
土曜日のディナーは特別料理もありますので、ご予約のみのお客様で満席とさせていただきます。
さぁ、大変なんですけどね、なんだかワクワクしてきましたよ〜。
喜んでもらえる時間や料理を提供できたら嬉しいな。^^

←結構ぼっち率高いですね。これはこれで楽しいんですよ。
意外と元気なんだけど、体の疲労感が拭えない、やっぱり年はごまかしきれないよ西山です。。。
筋肉痛とはおさらばしたんですけどね、足がパンパンでごわす。
まぁ、これも好きでやってる事ですからね、足のパンパン具合すらもありがたいというか、こういう体験をしたかったんだな〜って。
前回の記事で精神社会云々という話題もでましたけどね、精神社会が、とか、現実社会が、とか、マトリックスが、とかいろいろとありますけどね、何にしても信じる物がその人の世界ですよ。
だってね、他人が自分に影響を与える事はあったにしたって、他人が自分を操る事は絶対に出来ないですから。
だから、どんな事も、どのように思っていても感じていても、自分の世界はあなたの思いだけで構成されるんですから。
「べきだ」とか「でなければならない」とか、そういう所を飛び越えた話です。
でもね、不思議な物で、論理的にそうでしょ?って説明がつく事でも、自分自身が信じている物と相違を示したその事象はどうしても受け入れる事が出来なかったりね・・・。
僕だってもちろんそうなんだけど、そういうのって不思議ですよね。
もちろん、論理がすべて、なんて言うつもりもないけれども、けど、言葉があって、その世界の中で話をするのであれば、それでしか正しさの証明が出来なかったりね。
論知的じゃない正しい話って想像つきます??
仮にそれがあったとしても、そりゃなかなか腑に落ちませんからね。
正しさを理解する事と、その話を府に落とすって作業はやっぱり違うようですね。頭では理解できるけど、気持ちとして認めたくないよねってww
ま、不思議な事です。
とそんなこんなでございますが(汗)
今夜と明日のディナー、ぼっちでございます。。。。。
故に(論理的ww)、入店可能はお客様は2〜3組が限界でございます。
飛び込みでいらっしゃいましても対応できないと思いますので、出来ましたら、お電話のほど宜しくお願いいたします。
土曜日のディナーは特別料理もありますので、ご予約のみのお客様で満席とさせていただきます。
さぁ、大変なんですけどね、なんだかワクワクしてきましたよ〜。
喜んでもらえる時間や料理を提供できたら嬉しいな。^^

←結構ぼっち率高いですね。これはこれで楽しいんですよ。
2012年05月15日
流れのままに
行く末に
宿をそことも定めねば
踏み迷うべき道もなきかな

長渕剛ぢゃないです。。。(汗)しかし似てるな・・・
一休宗純さんです。
知らない?
あれですよ、一休さんですよ。子供の頃アニメで見たでしょ?
ね・・・
何かが崩壊する音が聞こえなくもない、って言うね。
くりくり坊主のくりくりお目めの、とんちんかんちんとんちんかんちん、きにっしない!!
ではないのね全然。。。
冒頭は、そんな一休さんの言葉で、今一番大事に思っている言葉です。
以前、お客様ともこの言葉についてお話しした事もありましたけど、その方が学校の先生という事もあり、「今の学校の教育とは全く逆の考え方」だとおっしゃっていました。
まずは目標を設定して、その達成のために努力を続ける。
うん、まさしくそれが王道であって、そうすべきであると教えられました。
そして、今までの人生もそのように生きてきたと思います。
今の僕は、もうそれを止めました。
目標は持ちません。持ったとしても固執はしません。
今、本当に今、という唯一のリアルに対してのみ心を砕きたい、そんな感じなんですよね。
今を精一杯に生きる。未来のために今を生きるのではなく、ただ今のために今を生きたい。
・・・・これって伝わりますかね??
ま、そんなこんななんですけど(汗)、ただね、目標を持って努力するって言う事は本当にすばらしい事です。
最初はこうあってほしいと思います。
思う存分そうやって努力する。これはね、本当にすばらしい経験になるんですよ。
だから、若者たちよ、力一杯に努力しようぜ!!
なんて事を思ったりもします。
そして、本当に力尽きるまでがんばったら、こっちおいで(笑
こういう生き方もあります。
どんな生き方だって出来ます。
したいからする。
こうでなければ、「いけない」
そんな事は全くない。
だけど、そう思えてしょうがないというか、それこそが真実だと思ってしまう。
そろそろ夢から覚めましょうか?

←この写真の顔が夢に出てきそうですわ・・・・
宿をそことも定めねば
踏み迷うべき道もなきかな

長渕剛ぢゃないです。。。(汗)しかし似てるな・・・
一休宗純さんです。
知らない?
あれですよ、一休さんですよ。子供の頃アニメで見たでしょ?
ね・・・
何かが崩壊する音が聞こえなくもない、って言うね。
くりくり坊主のくりくりお目めの、とんちんかんちんとんちんかんちん、きにっしない!!
ではないのね全然。。。
冒頭は、そんな一休さんの言葉で、今一番大事に思っている言葉です。
以前、お客様ともこの言葉についてお話しした事もありましたけど、その方が学校の先生という事もあり、「今の学校の教育とは全く逆の考え方」だとおっしゃっていました。
まずは目標を設定して、その達成のために努力を続ける。
うん、まさしくそれが王道であって、そうすべきであると教えられました。
そして、今までの人生もそのように生きてきたと思います。
今の僕は、もうそれを止めました。
目標は持ちません。持ったとしても固執はしません。
今、本当に今、という唯一のリアルに対してのみ心を砕きたい、そんな感じなんですよね。
今を精一杯に生きる。未来のために今を生きるのではなく、ただ今のために今を生きたい。
・・・・これって伝わりますかね??
ま、そんなこんななんですけど(汗)、ただね、目標を持って努力するって言う事は本当にすばらしい事です。
最初はこうあってほしいと思います。
思う存分そうやって努力する。これはね、本当にすばらしい経験になるんですよ。
だから、若者たちよ、力一杯に努力しようぜ!!
なんて事を思ったりもします。
そして、本当に力尽きるまでがんばったら、こっちおいで(笑
こういう生き方もあります。
どんな生き方だって出来ます。
したいからする。
こうでなければ、「いけない」
そんな事は全くない。
だけど、そう思えてしょうがないというか、それこそが真実だと思ってしまう。
そろそろ夢から覚めましょうか?

←この写真の顔が夢に出てきそうですわ・・・・
2012年05月12日
バタバタしておりますが
今週からエキストラステージに突入した訳ですが・・・・・
うん、何気に疲労困憊・・・・。
体力が落ちているのか、ただ単にオーバーワーク気味なのか、はてさて。
え?
飲み過ぎ??
な訳ないでしょ!!(滝汗
本当にもう・・・・。(←図星らしい


ということで、本日のディナーは予約で満席となっております。
仕込み仕込み。
昨日、ブログの更新をランチ後のディナー仕込み前にやろうと思っていたんですけどね、気が付いたらテーブルに突っ伏して寝ておりましたとさ。
うん、やっぱりちょっと疲れているのかな。。。
以前よりもメリハリがしっかりとして来たというか、抜く時は思いっきり抜いちゃう。
入れる時はガチで気合い一発!!
ほわわ〜んとしている時は(笑)、境界線を感じぬ程にほわわ〜んと。
なんかめちゃめちゃ充実した日々を送らせて頂いております。
とりあえずは、今日を無事に乗り切る事ですね。
さ〜て、時間も押していますし、仕込みに戻ります。
内容のないブログで申し訳ございません!!

←でも、頑張れ〜、のクリックは欲しいんですよね。。
うん、何気に疲労困憊・・・・。
体力が落ちているのか、ただ単にオーバーワーク気味なのか、はてさて。
え?
飲み過ぎ??
な訳ないでしょ!!(滝汗
本当にもう・・・・。(←図星らしい


ということで、本日のディナーは予約で満席となっております。
仕込み仕込み。
昨日、ブログの更新をランチ後のディナー仕込み前にやろうと思っていたんですけどね、気が付いたらテーブルに突っ伏して寝ておりましたとさ。
うん、やっぱりちょっと疲れているのかな。。。
以前よりもメリハリがしっかりとして来たというか、抜く時は思いっきり抜いちゃう。
入れる時はガチで気合い一発!!
ほわわ〜んとしている時は(笑)、境界線を感じぬ程にほわわ〜んと。
なんかめちゃめちゃ充実した日々を送らせて頂いております。
とりあえずは、今日を無事に乗り切る事ですね。
さ〜て、時間も押していますし、仕込みに戻ります。
内容のないブログで申し訳ございません!!

←でも、頑張れ〜、のクリックは欲しいんですよね。。
2012年05月10日
プチピクマ蚤の市へ
5/5、またもや北薩広域公園(ほく、で、北って変換してくれないのかな・・・・)へお出かけして参りました。
お目当ては、タイトルにもある「プチピクマ蚤の市」。
何かを企んでいるとかいないとか、その辺の思惑はとりあえずおいといて、二人の娘を連れて子連れオオカミで。

前回と打って変わってめちゃめちゃいい天気!!
気持ちがいいなんてもんじゃないです。
ただね・・・・、これでアスレチックに行こうなんて事になったら、アド山さん溶けてなくなっちゃうんじゃないかって、それだけが心配で心配で・・・。いかに娘たちを違う所に誘導するのかが鍵ですよ。。
でも、こうしてこの公園をブログで紹介して、公園言ってきましたよ〜、なんて声を聞くと嬉しいですね。
地図で見るとめちゃめちゃ広いですけど、有効敷地面積(?)は地図で示されているほどではないですから。。
ただ、アスレチックは一回行く価値はありますよ〜。
前回、目的地はここだよ〜って写真に丸つけましたけど、これです。

堂々とした物です。5階建てです。。昇っただけで結構疲れます。ええ、僕はもう40歳超えてますもん。。。
昇りましたよ。景色はパノラマですよ!!


ちなみに見下ろすとこんな風に

ね、すごいでしょ?
で、アド山さん、溶けてしまう前にお目当ての場所へ。。



のんびりほわわ〜ん、とした空気がとっても好きでしたね〜。
主催者のmiponneさんとしばしお話もできました。
ええ、何かを企んでいます。(笑
出来る出来ないはとりあえず置いといて(苦笑)、こんな事が出きるんじゃないか、とか考えるのは好きなんですよね。
出来なかったら出来なかったで良いじゃない。
要はやろうとする事が大事なんですよ、ってことで。
ちなみにハンドメイドの雑貨屋さんやフリマがいくつか出店していました。
公園を楽しく遊ぶ
良いですよね。行政は作ったら終わり、みたいなもんですからね(暴言)、それだけじゃつまらないでしょ?
楽しく行きましょうよ!!
それが一番良いのかもね〜、なんて事を思いながら。
この先、自分自身がどのようなスケジュールでどのように動いていくのか、今の段階では全く分からないから、だからこそワクワクできるってのもあるんですけどね、いろんな所に出没したいな、なんて思ってます。
で、おまけの写真

いま、Facebookのプロフィール写真に使ってますけど、下の娘とのツーショットを上の娘に撮ってもらった一枚。
明らかにアド山さん疲れてます・・・・。けど、何かしら癒されてます。。。。
ちなみに
picnic market ~公園を遊ぼう~のHPです。
+zuccaな毎日(雑貨・手芸部)
こちらはピクニックマーケット主催者のmiponneさんの+ZUCCAさんのHPです。
空気感が好きですね〜。
という事で、仕込みが大幅に遅れてます。(滝汗
写真のアップにえらい時間がかかる・・・・。ま、言い訳ですけどね!!

←たくさんの緑に癒される事が多い今日この頃です。息が詰まってるとき、本当に良いですよ〜。
お目当ては、タイトルにもある「プチピクマ蚤の市」。
何かを企んでいるとかいないとか、その辺の思惑はとりあえずおいといて、二人の娘を連れて子連れオオカミで。

前回と打って変わってめちゃめちゃいい天気!!
気持ちがいいなんてもんじゃないです。
ただね・・・・、これでアスレチックに行こうなんて事になったら、アド山さん溶けてなくなっちゃうんじゃないかって、それだけが心配で心配で・・・。いかに娘たちを違う所に誘導するのかが鍵ですよ。。
でも、こうしてこの公園をブログで紹介して、公園言ってきましたよ〜、なんて声を聞くと嬉しいですね。
地図で見るとめちゃめちゃ広いですけど、有効敷地面積(?)は地図で示されているほどではないですから。。
ただ、アスレチックは一回行く価値はありますよ〜。
前回、目的地はここだよ〜って写真に丸つけましたけど、これです。

堂々とした物です。5階建てです。。昇っただけで結構疲れます。ええ、僕はもう40歳超えてますもん。。。
昇りましたよ。景色はパノラマですよ!!


ちなみに見下ろすとこんな風に

ね、すごいでしょ?
で、アド山さん、溶けてしまう前にお目当ての場所へ。。



のんびりほわわ〜ん、とした空気がとっても好きでしたね〜。
主催者のmiponneさんとしばしお話もできました。
ええ、何かを企んでいます。(笑
出来る出来ないはとりあえず置いといて(苦笑)、こんな事が出きるんじゃないか、とか考えるのは好きなんですよね。
出来なかったら出来なかったで良いじゃない。
要はやろうとする事が大事なんですよ、ってことで。
ちなみにハンドメイドの雑貨屋さんやフリマがいくつか出店していました。
公園を楽しく遊ぶ
良いですよね。行政は作ったら終わり、みたいなもんですからね(暴言)、それだけじゃつまらないでしょ?
楽しく行きましょうよ!!
それが一番良いのかもね〜、なんて事を思いながら。
この先、自分自身がどのようなスケジュールでどのように動いていくのか、今の段階では全く分からないから、だからこそワクワクできるってのもあるんですけどね、いろんな所に出没したいな、なんて思ってます。
で、おまけの写真

いま、Facebookのプロフィール写真に使ってますけど、下の娘とのツーショットを上の娘に撮ってもらった一枚。
明らかにアド山さん疲れてます・・・・。けど、何かしら癒されてます。。。。
ちなみに
picnic market ~公園を遊ぼう~のHPです。
+zuccaな毎日(雑貨・手芸部)
こちらはピクニックマーケット主催者のmiponneさんの+ZUCCAさんのHPです。
空気感が好きですね〜。
という事で、仕込みが大幅に遅れてます。(滝汗
写真のアップにえらい時間がかかる・・・・。ま、言い訳ですけどね!!

←たくさんの緑に癒される事が多い今日この頃です。息が詰まってるとき、本当に良いですよ〜。
2012年05月09日
アヤシゲと物販
さ〜て、エキストラステージが始まりましたが、もう既にへろへろっているアドマーニ・オーナーシェフ・ここしばらく調子に乗ってちょっと飲み過ぎたんじゃない?・西山です。
ええ、返す言葉もございません。。。
最近、思考の雲に覆われちゃって、不安なことが多いんだよなぁ、と思いつつ・・・。
自分の身に起こることは、基本的に因果の法則によって起こります。
原因があるから、それによって結果として何かが起こる、生じる。それ以外では起きません。
それでも、その事柄は「ただ起きて」いるんです。
その起きたことは、因果の法則で起きていますが、それに対して良いも悪いもなく、ただ、その事が起きています。それ以外に意味はありません。
そんなはずがあるか!さっき起きたことは絶対に自分にとっていいことじゃない!!
うん、そうです。(つか、あなた誰??)
けど(汗)、それは、物事がどうあるかではなくて、その物事をあなたが「どう判断するか」ってことなんですね。
自分にとって良いことじゃない事が起きた。
そうとしか受け取れませんもん。そうですよ。そう感じます。
けどね、それは実はちょっと違うんです。
ま〜たこのブログはぐだぐだとしょうもないことを書いてやがる、というご意見もある意味正解です。
でも、しょうもないのかそうではないのか、ここに記載される文章にその絶対的な意味付けは存在しません。ただ、書いてあるだけです。
読んだ人がどのように解釈するのか、どう受け取るのか。それによってここに書かれた事はそういう意味合いを初めて持つことになります。
これって伝わりますでしょうか?
結局のところ、ここに書かれた内容が絶対的な意味付けを持つとするのなら、それに対する解釈であったり、持ち得る感情が多岐にわたるはずがありません。出来事も同じです。それ自体は一つの事であり、出来事が多岐にわたるはずがありません。ならば、その解釈が多岐にわたるはずがありません。
あなたの解釈が多岐にわたるという事ではありませんよ、念のため。
人によって解釈が変わる、という事ですね。
目の前にある文章であったり出来事はその人それぞれの前で姿を変える事なんかしないのに、です。
すなわち、物事に対する見え方、善悪の判断であったり、好いの悪いのとか、もうすべてですね、その物ではなく見る側が勝手に意味を与えています。それ以外で意味を持つ事はないのです。
ということはですよ、
だから、どんな事も気持ちの持ちよう一つなんですよ。
わかっててもできない?
うん、大丈夫。僕も全然できてないから(爆
でも、考え方一つなんですよね、こうやって紐解いてみると。
嫌な事なんか起きてないんですよ。嫌だとあなたがその事に対して判断した、ということが起きているんですよね。
という事は、その判断を手放せば・・・・・
はい、そういう事になります。
あ、シツコイようですが、僕もできません。。。。
ただ、そうなんだなぁって事には気が付いてます。
でもできなかったら意味ないじゃない。
うん、そうなんだよね、意味がないっていうか、やっぱり苦しむんだよね。
だけどね、こういう事に気が付けば、その事象その物を憎んだりとか鬱陶しがったりとかしなくなって、もうちょっとフラットに心静かにいられるのかな、なんて思ったりもするんですよね。
え?心静かにいたい訳じゃない?
うん、好いんじゃないんですかね、それでも。
けど、そうでない人もいるでしょうからね、そんな人に届いたらちょっと嬉しいかな。
本題は別にあったのですが、書き始めたらこんなになっちゃった・・・・。
もう時間もないので仕込みに戻りま〜す。
本日から通常営業再開いたしましたが、案の定、ランチはすぐに満席になってしまいます。
もちろん待っていただいても好いのですが、最小人数で営業しておりますので、何かとお待たせする場合も多いかと思いますし、お断りする場合も多いかと思います。
ランチといえども、念のためにお席は確保してお出かけください。
主義として反する方には(笑)特におすすめはいたしませんが。。
また、ランチ自体、数量限定になりますので、状況によっては売り切ってオーダーストップが早くなる場合もあります。今日がまさにそれでしたが、完全に状況次第ではありますのでその際にはご了承ください。
物販も物がそろい始めてますが、値段まだつけてないです・・・。


細々した食材はまだ全然追いついていませんが、お皿は前回もお知らせしましたが、小さい物で¥100〜¥200、大きな物で¥500〜¥800で販売しています。
アンティークの椅子はすべて¥5000です。
朝らや椅子などは数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜。

←今回の記事のカテゴリー分けでどこに入れた物か悩んでるの。。
ええ、返す言葉もございません。。。
最近、思考の雲に覆われちゃって、不安なことが多いんだよなぁ、と思いつつ・・・。
自分の身に起こることは、基本的に因果の法則によって起こります。
原因があるから、それによって結果として何かが起こる、生じる。それ以外では起きません。
それでも、その事柄は「ただ起きて」いるんです。
その起きたことは、因果の法則で起きていますが、それに対して良いも悪いもなく、ただ、その事が起きています。それ以外に意味はありません。
そんなはずがあるか!さっき起きたことは絶対に自分にとっていいことじゃない!!
うん、そうです。(つか、あなた誰??)
けど(汗)、それは、物事がどうあるかではなくて、その物事をあなたが「どう判断するか」ってことなんですね。
自分にとって良いことじゃない事が起きた。
そうとしか受け取れませんもん。そうですよ。そう感じます。
けどね、それは実はちょっと違うんです。
ま〜たこのブログはぐだぐだとしょうもないことを書いてやがる、というご意見もある意味正解です。
でも、しょうもないのかそうではないのか、ここに記載される文章にその絶対的な意味付けは存在しません。ただ、書いてあるだけです。
読んだ人がどのように解釈するのか、どう受け取るのか。それによってここに書かれた事はそういう意味合いを初めて持つことになります。
これって伝わりますでしょうか?
結局のところ、ここに書かれた内容が絶対的な意味付けを持つとするのなら、それに対する解釈であったり、持ち得る感情が多岐にわたるはずがありません。出来事も同じです。それ自体は一つの事であり、出来事が多岐にわたるはずがありません。ならば、その解釈が多岐にわたるはずがありません。
あなたの解釈が多岐にわたるという事ではありませんよ、念のため。
人によって解釈が変わる、という事ですね。
目の前にある文章であったり出来事はその人それぞれの前で姿を変える事なんかしないのに、です。
すなわち、物事に対する見え方、善悪の判断であったり、好いの悪いのとか、もうすべてですね、その物ではなく見る側が勝手に意味を与えています。それ以外で意味を持つ事はないのです。
ということはですよ、
だから、どんな事も気持ちの持ちよう一つなんですよ。
わかっててもできない?
うん、大丈夫。僕も全然できてないから(爆
でも、考え方一つなんですよね、こうやって紐解いてみると。
嫌な事なんか起きてないんですよ。嫌だとあなたがその事に対して判断した、ということが起きているんですよね。
という事は、その判断を手放せば・・・・・
はい、そういう事になります。
あ、シツコイようですが、僕もできません。。。。
ただ、そうなんだなぁって事には気が付いてます。
でもできなかったら意味ないじゃない。
うん、そうなんだよね、意味がないっていうか、やっぱり苦しむんだよね。
だけどね、こういう事に気が付けば、その事象その物を憎んだりとか鬱陶しがったりとかしなくなって、もうちょっとフラットに心静かにいられるのかな、なんて思ったりもするんですよね。
え?心静かにいたい訳じゃない?
うん、好いんじゃないんですかね、それでも。
けど、そうでない人もいるでしょうからね、そんな人に届いたらちょっと嬉しいかな。
本題は別にあったのですが、書き始めたらこんなになっちゃった・・・・。
もう時間もないので仕込みに戻りま〜す。
本日から通常営業再開いたしましたが、案の定、ランチはすぐに満席になってしまいます。
もちろん待っていただいても好いのですが、最小人数で営業しておりますので、何かとお待たせする場合も多いかと思いますし、お断りする場合も多いかと思います。
ランチといえども、念のためにお席は確保してお出かけください。
主義として反する方には(笑)特におすすめはいたしませんが。。
また、ランチ自体、数量限定になりますので、状況によっては売り切ってオーダーストップが早くなる場合もあります。今日がまさにそれでしたが、完全に状況次第ではありますのでその際にはご了承ください。
物販も物がそろい始めてますが、値段まだつけてないです・・・。


細々した食材はまだ全然追いついていませんが、お皿は前回もお知らせしましたが、小さい物で¥100〜¥200、大きな物で¥500〜¥800で販売しています。
アンティークの椅子はすべて¥5000です。
朝らや椅子などは数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜。

←今回の記事のカテゴリー分けでどこに入れた物か悩んでるの。。
2012年05月07日
順調です!!
さて、GWも終わりましたね~。
今年のGWはがっつりと店を閉めることになってしまいました。。。おかげさまで、ちょっと子供孝行ができたり、その辺はまた後日ブログで書きますけど、店内の改装も順調に進んでいます。


手前のホール・SOLEもフリー・スペースとして生まれ変わりました。
当分は物販スペースとして稼働します。
物販はある意味大胆にいろんな物を売っちゃおうと企んでいますが、一般的に、塩とか、オリーブオイルとか、なんかそういう食材的な物は当然としまして、お皿とかグラスとか、椅子とか、そんなところも売っちゃいましょう!!みたいな。。
何があるのかは、また追ってアップしますけど、お皿やグラスで¥100〜¥500くらい。まぁ、中古品なんで。。
椅子が¥5000くらいかな。
けど、アドマーニの椅子って、あれって意外なことにアンティークなんですよ。アンティークという定義からすると、ぎりぎりのアンティーク具合ですけど、普通に買えば定価で2万円位しますからね、そういう意味ではお買い得かもしれないですよ。
順調です!!とか言いながら、完璧ではないと思うんですよ。
うん、思うんですよ、ではなく全然完璧じゃない。
やりながら、調整しながら、ですね〜。
こういうことって、あんまり想定していないというか、まぁ言えばまさかの展開!!みたいなところでもありますし、なんといってもエキストラステージですから・・・、スタッフとも相談しながらjojoに完成させたいと思います。
ただね、雰囲気は悪くないですよ。
と思ってます。
実際に私以外の人の目にはちゃんと触れていないですから、明日のディナーがちょっと楽しみではあります。
明日のランチは私自身の都合によりお休みいたします。
ディナーから再開ですが、明日のディナーは予約のお客様のみの営業となります。ご了承ください。
明後日から通常通りになります。
ランチ、ディナーともに、最大で14席となりますので、お出かけの際はお電話をぜひよろしくお願いいたします。
メニューは、ランチ、ディナーともに今までと同じになります。
新しく生まれ変わったアドマーニ、何卒よろしくお願いいたします。
リストランテ・アドマーニ・オーナーシェフ・西山孝幸
今年のGWはがっつりと店を閉めることになってしまいました。。。おかげさまで、ちょっと子供孝行ができたり、その辺はまた後日ブログで書きますけど、店内の改装も順調に進んでいます。


手前のホール・SOLEもフリー・スペースとして生まれ変わりました。
当分は物販スペースとして稼働します。
物販はある意味大胆にいろんな物を売っちゃおうと企んでいますが、一般的に、塩とか、オリーブオイルとか、なんかそういう食材的な物は当然としまして、お皿とかグラスとか、椅子とか、そんなところも売っちゃいましょう!!みたいな。。
何があるのかは、また追ってアップしますけど、お皿やグラスで¥100〜¥500くらい。まぁ、中古品なんで。。
椅子が¥5000くらいかな。
けど、アドマーニの椅子って、あれって意外なことにアンティークなんですよ。アンティークという定義からすると、ぎりぎりのアンティーク具合ですけど、普通に買えば定価で2万円位しますからね、そういう意味ではお買い得かもしれないですよ。
順調です!!とか言いながら、完璧ではないと思うんですよ。
うん、思うんですよ、ではなく全然完璧じゃない。
やりながら、調整しながら、ですね〜。
こういうことって、あんまり想定していないというか、まぁ言えばまさかの展開!!みたいなところでもありますし、なんといってもエキストラステージですから・・・、スタッフとも相談しながらjojoに完成させたいと思います。
ただね、雰囲気は悪くないですよ。
と思ってます。
実際に私以外の人の目にはちゃんと触れていないですから、明日のディナーがちょっと楽しみではあります。
明日のランチは私自身の都合によりお休みいたします。
ディナーから再開ですが、明日のディナーは予約のお客様のみの営業となります。ご了承ください。
明後日から通常通りになります。
ランチ、ディナーともに、最大で14席となりますので、お出かけの際はお電話をぜひよろしくお願いいたします。
メニューは、ランチ、ディナーともに今までと同じになります。
新しく生まれ変わったアドマーニ、何卒よろしくお願いいたします。
リストランテ・アドマーニ・オーナーシェフ・西山孝幸
2012年05月06日
何はともあれ、勢いで始めてしまいました。
そう、これ。

ん?
ちがうちがう。(汗
これもある意味勢いだけどさ、ちょっと違うよ、アド山さん!!
ちなみに、ただいま、店内改装中です。DIYです。
とにかく、物が多すぎて、しかも物を捨てられない質ときたもんだこれが。さらに言えば、思いきって捨てたときに限って、その後にその捨てた物が必要になっちゃうって言うことが多発しているような気がしてしょうがないという・・・。
ま、何もかも思い込みですけどね!!
そんなこんなで苦戦はしていますが、JoJoにいい感じにまとまってきています。
後は、営業再開後のスタッフからの「これ、やりにくいんですけど?」というお褒めの言葉を待つことにしましょう。
ええ、基本的にどMだって、何回も言ってるでしょーが!!
と、相変わらず話がなかなか本題に進まないんですが(涙
勢いで始めた本命ちゃんはこちら

画像が小さくてわかりにくいですけど、そう、Facebookです。
始める気は実はなかったという・・・・。
うん、有効性は認めているんですけど、なんかですね、どうも何か信用しきれないという・・・。
それなのに、その場の勢いでやっちゃいました。てへぺろ。
ということで、お友達募集中です!!
ただ、一応やりながらも、わかっているのかわかっていないのか、なんだかよくわかりません、な状態であります!!
ええ、わかりやすく言うと、なぜか四苦八苦してます!!
そんな状態でございますが、是非ともよろしくお願いしたいと思います。

←一応ね、いろいろと操ってはいますけど、42歳のおじさんなんですわww
そう、これ。

ん?
ちがうちがう。(汗
これもある意味勢いだけどさ、ちょっと違うよ、アド山さん!!
ちなみに、ただいま、店内改装中です。DIYです。
とにかく、物が多すぎて、しかも物を捨てられない質ときたもんだこれが。さらに言えば、思いきって捨てたときに限って、その後にその捨てた物が必要になっちゃうって言うことが多発しているような気がしてしょうがないという・・・。
ま、何もかも思い込みですけどね!!
そんなこんなで苦戦はしていますが、JoJoにいい感じにまとまってきています。
後は、営業再開後のスタッフからの「これ、やりにくいんですけど?」というお褒めの言葉を待つことにしましょう。
ええ、基本的にどMだって、何回も言ってるでしょーが!!
と、相変わらず話がなかなか本題に進まないんですが(涙
勢いで始めた本命ちゃんはこちら
画像が小さくてわかりにくいですけど、そう、Facebookです。
始める気は実はなかったという・・・・。
うん、有効性は認めているんですけど、なんかですね、どうも何か信用しきれないという・・・。
それなのに、その場の勢いでやっちゃいました。てへぺろ。
ということで、お友達募集中です!!
ただ、一応やりながらも、わかっているのかわかっていないのか、なんだかよくわかりません、な状態であります!!
ええ、わかりやすく言うと、なぜか四苦八苦してます!!
そんな状態でございますが、是非ともよろしくお願いしたいと思います。

←一応ね、いろいろと操ってはいますけど、42歳のおじさんなんですわww
2012年05月04日
空の写真
何気に空を見上げることが多くなりました。

雲一つない快晴、気持ちよく雲が浮かぶとき、雲に覆われて全く青空が見えないとき、雨が降るとき、嵐のようなとき・・・。
けどね、どんなときだって、青空はそこに存在しているんです。どこにも行ってはいやしない。
その事知っていました?

改めて言われてもねぇ・・・、って思うことなんですけどね、だけどね、どこまでも澄んだ青空って言うやつは最初の最初っからそこにあるんですよ。どんな天気であろうとも。
そして、青空って言うけど、空の色って知ってます?

無色透明なんです。
無色透明であるが故に、すべての色を映し出すことができる。そして、すべての色が混ざると無色になるって言われたりしますよね。だから、無色はすべての色なんですよね。
日中は胸が空くようなあおさを、そして夕方には郷愁を誘うようなオレンジ色を、そしてやがて漆黒の闇へとかわっていきます。

けど、空の色は相変わらず無色透明なんです。
その時をそのままに鮮明にあるがままに反映しているだけ。
そんな空が最近本当に大好きで。
こんなちっぽけな自分だけど、時に悩み苦しみ、喜び浮かれて、その時その時の自分の色を表現している。
そして、その感情に飲み込まれちゃうことがほとんどなんだけど、ふと気が付く時があるんですよ。ああ、自分はそれをいまここで表現してるだけなんだな、って。
それ以上でもそれ以下でもない。
そんな時は、自分がこの空と実は同じような存在なんじゃないかって思えるんですよね。

分厚い雲に覆われた空は不安そのものです。けどね、どれだけ分厚い雲で覆われたってその雲の向こう側にはいつだって必ず青空があるんですよ。
どんなに嵐が吹き荒れたって、やっぱりその先には同じように青空があるんですよ。
見えないからそうでないように思うけど、真実はそれです。青空はいつだってどんな時だってその先に存在しているし、その存在がなくなることはない。
空の真実は青空です。雲はかかるけれど、それはやがて去っていきます。生じては滅するもの。それが雲です。そして、永遠の存在として何も変わらずにそこに存在するもの、それが青空です。
そんな分厚い雲がその光を遮ろうとも、必ずその雲は去っていきます。
「それもやがて過ぎ去る」

自分の本質を青空とすれば、雲は自分の思考であり、感情です。
だから思い起こせば、人生の中では快晴ばかりではなく、むしろ嵐の用に激しく、時には悲しく、押しつぶされそうな時が多かったように思います。けどね、その気持ち、ずっとそのまま持ち越してるなんてないでしょ?
その気持ちの時は、それがずっと続くんじゃないかって、この胸の苦しみから解放される時がないんじゃないかって、そんな気になります。けどさ、今までそんな思いをしたことはあったと思うけど、解放されなかったことなんてないでしょ?
晴れない空はないんですよ。
そして、青空がなくなってしまったこともないんですよ。
その雲(感情)は絶対に「それもやがて過ぎ去る」のみです。それが生じて滅する諸行無常の掟です。
ここしばらくの福音のような空を見上げながら、そんなことを思ったのでした。

←あまりの気持ちのいい天気に涙を流したことは内緒です。。

雲一つない快晴、気持ちよく雲が浮かぶとき、雲に覆われて全く青空が見えないとき、雨が降るとき、嵐のようなとき・・・。
けどね、どんなときだって、青空はそこに存在しているんです。どこにも行ってはいやしない。
その事知っていました?

改めて言われてもねぇ・・・、って思うことなんですけどね、だけどね、どこまでも澄んだ青空って言うやつは最初の最初っからそこにあるんですよ。どんな天気であろうとも。
そして、青空って言うけど、空の色って知ってます?

無色透明なんです。
無色透明であるが故に、すべての色を映し出すことができる。そして、すべての色が混ざると無色になるって言われたりしますよね。だから、無色はすべての色なんですよね。
日中は胸が空くようなあおさを、そして夕方には郷愁を誘うようなオレンジ色を、そしてやがて漆黒の闇へとかわっていきます。

けど、空の色は相変わらず無色透明なんです。
その時をそのままに鮮明にあるがままに反映しているだけ。
そんな空が最近本当に大好きで。
こんなちっぽけな自分だけど、時に悩み苦しみ、喜び浮かれて、その時その時の自分の色を表現している。
そして、その感情に飲み込まれちゃうことがほとんどなんだけど、ふと気が付く時があるんですよ。ああ、自分はそれをいまここで表現してるだけなんだな、って。
それ以上でもそれ以下でもない。
そんな時は、自分がこの空と実は同じような存在なんじゃないかって思えるんですよね。

分厚い雲に覆われた空は不安そのものです。けどね、どれだけ分厚い雲で覆われたってその雲の向こう側にはいつだって必ず青空があるんですよ。
どんなに嵐が吹き荒れたって、やっぱりその先には同じように青空があるんですよ。
見えないからそうでないように思うけど、真実はそれです。青空はいつだってどんな時だってその先に存在しているし、その存在がなくなることはない。
空の真実は青空です。雲はかかるけれど、それはやがて去っていきます。生じては滅するもの。それが雲です。そして、永遠の存在として何も変わらずにそこに存在するもの、それが青空です。
そんな分厚い雲がその光を遮ろうとも、必ずその雲は去っていきます。
「それもやがて過ぎ去る」

自分の本質を青空とすれば、雲は自分の思考であり、感情です。
だから思い起こせば、人生の中では快晴ばかりではなく、むしろ嵐の用に激しく、時には悲しく、押しつぶされそうな時が多かったように思います。けどね、その気持ち、ずっとそのまま持ち越してるなんてないでしょ?
その気持ちの時は、それがずっと続くんじゃないかって、この胸の苦しみから解放される時がないんじゃないかって、そんな気になります。けどさ、今までそんな思いをしたことはあったと思うけど、解放されなかったことなんてないでしょ?
晴れない空はないんですよ。
そして、青空がなくなってしまったこともないんですよ。
その雲(感情)は絶対に「それもやがて過ぎ去る」のみです。それが生じて滅する諸行無常の掟です。
ここしばらくの福音のような空を見上げながら、そんなことを思ったのでした。

←あまりの気持ちのいい天気に涙を流したことは内緒です。。
2012年05月02日
今こんな感じで
どうも、工事中のシェフ、何を工事しているのかは内緒だよ、お店じゃないんだよ西山です。。。
広域公園から二日経ちました。
全く筋肉痛がございません!!
これはいったいどうした事か!?
何かいきなり変異してしまったのか、ちょっと自分が心配でしょうがなかったりします。。。
そんなこんなでございますが、5/1、5/2は走り回っておりました。
で、まだ決定事項ではないのですが、某所にて料理教室復活っぽいですよ。
twitter見ている人は分かるかもしれませんが、今日はご紹介頂いた某所でそのうち合わせ。うん、いけるんじゃないかなって「勝手に」思っております。
プライベートでも色々と動かないと行けないもんですから、何かとバタバタバタ・・・・。
そして明日から本格的にDIY突入です。
さて、どのようにした物かとまだ思案しておりますが・・・・。
フリースペースもちょいと当てが外れた感満載で、とりあえず、物販スペースとして動かそうかな、と。
コツコツと作業を進めておりますが
本当に筋肉痛にならなくて良かった!!
そして、シェフ本人の工事(?)に伴い、5/8のランチ営業がお休みとなります。
申し訳ございません。
ディナーの営業は5/8から再開いたしますが、ランチは5/9からの再開となります。
重ね重ね申し訳ございません。
ええ、のっぴきならない事情があるんです。。。。
そののっぴきならぬ所を超えれば、すばらしい日々が始まるに違いない!!そう思い込んでおりますです、はい。
何はともあれ、早く美味しく食べて美味しく飲める、そんな体になりたいです、はい。
それでは皆さん、良いGWを引き続きお過ごしください。
アド山さんはファイトです!!

←ここも、ファイト!してくれると嬉しいです。。
広域公園から二日経ちました。
全く筋肉痛がございません!!
これはいったいどうした事か!?
何かいきなり変異してしまったのか、ちょっと自分が心配でしょうがなかったりします。。。
そんなこんなでございますが、5/1、5/2は走り回っておりました。
で、まだ決定事項ではないのですが、某所にて料理教室復活っぽいですよ。
twitter見ている人は分かるかもしれませんが、今日はご紹介頂いた某所でそのうち合わせ。うん、いけるんじゃないかなって「勝手に」思っております。
プライベートでも色々と動かないと行けないもんですから、何かとバタバタバタ・・・・。
そして明日から本格的にDIY突入です。
さて、どのようにした物かとまだ思案しておりますが・・・・。
フリースペースもちょいと当てが外れた感満載で、とりあえず、物販スペースとして動かそうかな、と。
コツコツと作業を進めておりますが
本当に筋肉痛にならなくて良かった!!
そして、シェフ本人の工事(?)に伴い、5/8のランチ営業がお休みとなります。
申し訳ございません。
ディナーの営業は5/8から再開いたしますが、ランチは5/9からの再開となります。
重ね重ね申し訳ございません。
ええ、のっぴきならない事情があるんです。。。。
そののっぴきならぬ所を超えれば、すばらしい日々が始まるに違いない!!そう思い込んでおりますです、はい。
何はともあれ、早く美味しく食べて美味しく飲める、そんな体になりたいです、はい。
それでは皆さん、良いGWを引き続きお過ごしください。
アド山さんはファイトです!!

←ここも、ファイト!してくれると嬉しいです。。
Posted by アド山 at
22:08
│Comments(0)
2012年05月01日
5月です!!
HPのサーバーを復旧させていないから、ブログのアクセスもどんどん落ちていきます。。
ならば早くサーバーを復旧させなさい!!
原因があるから結果がある。
そんな因果応報な世の中が好き♡
どうも、アドマーニ・まだオーナーシェフ・結構しぶといよ西山です。。。
5/7までお休みを頂いております。申し訳ございません。
4/30は良き父親の役割を演じるべく、ちょいと足を伸ばしてさつま町の北薩広域公園へ。
ここは、最近さつま町にお邪魔した時に立ち寄りたかったんですけどね、楽しいおしゃべりに夢中になりすぎたアド山さん、やっちゃいましたで訪れた時は既に閉園時間を過ぎていたと・・・・。
何でも、アスレチックの施設がにし日本一凄いとかで、しかもてっぺんの見晴らしが良いってんで、これはてっぺんから「うおー!!」って叫んでやろうと思ったとか思わなかったとかで、そんな野望もくじかれたんですけどね。
んで、リベンジ!!
今回は子連れオオカミver.
二人の娘を連れて、良い父親をやってきました。
道中がちょいと長くて、二人の娘がちょいと不服であった事は内緒です。。
この辺のドライブプランの詰めが甘いんですよね、アド山パパは。。。(汗
で、鹿児島の朝は雨ぇ・・・・・。(涙
さつま町は降ってませんよ、という情報を頂いたので、きっと雨の日の別プランを考えるのが面倒くさかったんでしょうね@良い父親、ここは一つ、行けば晴れる、という根拠のない自信と共にいざ!!
ずっと曇ってましたけどね、公園に着く頃にはぽつぽつと・・・・。(涙
来ても晴れねーじゃん!!
と自分に毒をはきつつ、でも小雨だから行っちゃえ!!な感じで。。。
良い公園でしたよ〜。

まぁ、なんと言うのか・・・・・、広い!!
子供が群がっている(?)所、ちょっと気になるのでズームアップします。

結構シュールですww
これ、輪投げです。お父さんがムキになって4ヶ所(頭、右手、左手、右足)に全部かかるまで輪を投げ続けたのは言うまでもございません。
こういう時って、子供は無邪気で良いですね〜。
狙い通り「パパ凄い」を頂きました。(苦笑
そして、今回の本命

あっ、写真が小さいでござる。。。
これがね、本当に侮れんとです。ちなみにてっぺんはどこかって言うと・・・・

遠い・・・・・・。
これね、晴れてなくて良かった。
いや、晴れていた方が眺めとか絶対に良いと思うんですけどね、ただね、太陽が照りつけちゃうと溶けちゃうんですよね、僕が。。。
なので、なるほど、この天気なんだ、と思ったとか思わないとか。
しょっぱなはちょっと降っていた雨も、気が付けば降ってない。
降っていないけど、3台連続の滑り台でお尻がビッチョリーナになっていたり、いや、滑り台の角度があまりなくてコロコロが付いているタイプだったんですけどね、これがお尻を付けずにしゃがんで乗ると侮れんというか、明らかな危機感を覚える程にスピードが出るんですよ、それで思わず不安からその姿勢の維持が出来なかったという・・・。
ここのアスレチック良いですよ。
とにかくスケールが違います。大人も充分に楽しめます。僕は絶対に明日から筋肉痛です。ええ、二日目に来ます。
てっぺんの景色はパノラマですもん。
ちょっと遠いですけどね、来る価値はあるんじゃないかって思いますよ。
藁葺き屋根の古民家もいい味出してます。

ね、なんか良いでしょ?
更に、ここでは「picnic market ~公園を遊ぼう~」という事でイベントも開催されています。
5/5はゆるい感じで、とおっしゃっていますが、プチピクマ蚤の市開催だそうです。

リンクはこちらをごらん下さい
5月5日(土)こどもの日~
またしても子連れオオカミver.で訪れる予定でございますが・・・・。
GWの天気もちょっと気になりますが、ちょっと足を伸ばして、広々とした公園で、時には汗を流して、時にはまったりと過ごしてみるもの良いかもしれませんね。

←今日はこれまたずっとかけずり回って疲労困憊でございます。。。
ならば早くサーバーを復旧させなさい!!
原因があるから結果がある。
そんな因果応報な世の中が好き♡
どうも、アドマーニ・まだオーナーシェフ・結構しぶといよ西山です。。。
5/7までお休みを頂いております。申し訳ございません。
4/30は良き父親の役割を演じるべく、ちょいと足を伸ばしてさつま町の北薩広域公園へ。
ここは、最近さつま町にお邪魔した時に立ち寄りたかったんですけどね、楽しいおしゃべりに夢中になりすぎたアド山さん、やっちゃいましたで訪れた時は既に閉園時間を過ぎていたと・・・・。
何でも、アスレチックの施設がにし日本一凄いとかで、しかもてっぺんの見晴らしが良いってんで、これはてっぺんから「うおー!!」って叫んでやろうと思ったとか思わなかったとかで、そんな野望もくじかれたんですけどね。
んで、リベンジ!!
今回は子連れオオカミver.
二人の娘を連れて、良い父親をやってきました。
道中がちょいと長くて、二人の娘がちょいと不服であった事は内緒です。。
この辺のドライブプランの詰めが甘いんですよね、アド山パパは。。。(汗
で、鹿児島の朝は雨ぇ・・・・・。(涙
さつま町は降ってませんよ、という情報を頂いたので、きっと雨の日の別プランを考えるのが面倒くさかったんでしょうね@良い父親、ここは一つ、行けば晴れる、という根拠のない自信と共にいざ!!
ずっと曇ってましたけどね、公園に着く頃にはぽつぽつと・・・・。(涙
来ても晴れねーじゃん!!
と自分に毒をはきつつ、でも小雨だから行っちゃえ!!な感じで。。。
良い公園でしたよ〜。

まぁ、なんと言うのか・・・・・、広い!!
子供が群がっている(?)所、ちょっと気になるのでズームアップします。

結構シュールですww
これ、輪投げです。お父さんがムキになって4ヶ所(頭、右手、左手、右足)に全部かかるまで輪を投げ続けたのは言うまでもございません。
こういう時って、子供は無邪気で良いですね〜。
狙い通り「パパ凄い」を頂きました。(苦笑
そして、今回の本命

あっ、写真が小さいでござる。。。
これがね、本当に侮れんとです。ちなみにてっぺんはどこかって言うと・・・・

遠い・・・・・・。
これね、晴れてなくて良かった。
いや、晴れていた方が眺めとか絶対に良いと思うんですけどね、ただね、太陽が照りつけちゃうと溶けちゃうんですよね、僕が。。。
なので、なるほど、この天気なんだ、と思ったとか思わないとか。
しょっぱなはちょっと降っていた雨も、気が付けば降ってない。
降っていないけど、3台連続の滑り台でお尻がビッチョリーナになっていたり、いや、滑り台の角度があまりなくてコロコロが付いているタイプだったんですけどね、これがお尻を付けずにしゃがんで乗ると侮れんというか、明らかな危機感を覚える程にスピードが出るんですよ、それで思わず不安からその姿勢の維持が出来なかったという・・・。
ここのアスレチック良いですよ。
とにかくスケールが違います。大人も充分に楽しめます。僕は絶対に明日から筋肉痛です。ええ、二日目に来ます。
てっぺんの景色はパノラマですもん。
ちょっと遠いですけどね、来る価値はあるんじゃないかって思いますよ。
藁葺き屋根の古民家もいい味出してます。

ね、なんか良いでしょ?
更に、ここでは「picnic market ~公園を遊ぼう~」という事でイベントも開催されています。
5/5はゆるい感じで、とおっしゃっていますが、プチピクマ蚤の市開催だそうです。
リンクはこちらをごらん下さい
5月5日(土)こどもの日~
またしても子連れオオカミver.で訪れる予定でございますが・・・・。
GWの天気もちょっと気になりますが、ちょっと足を伸ばして、広々とした公園で、時には汗を流して、時にはまったりと過ごしてみるもの良いかもしれませんね。

←今日はこれまたずっとかけずり回って疲労困憊でございます。。。