スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年02月28日

真っ赤な憎いあいつ

ブドウ踏み踏みワインの蔵出しパーティ。
コメントを見て、ちょいと考え中・・・・・。えぇ、3/20に、って思っていたんですよ。

うん、他のイベントもあるので、もうちょい考えてみます。
ということで予告とちょっと違いますが(汗)、今日は他のお知らせから。

ちょっと面白いワインが少量ですが入荷しました。

これ。これなんですよ。。



ランブルスコです。

な〜んだ、ランブルスコか、って思ったでしょ?

そうですよ、ランブルスコです。

え?ランブルスコって何か分かんない??
そういう時は、ウェキペディアの出番です。では、どうぞ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ランブルスコはイタリアのエミリア・ロマーニャ州でつくられる、天然弱発泡性の赤ワインである。レッジョ、モデナ周辺のポー川流域の平坦地で栽培したランブルスコ種から作られ、味は甘口から辛口まである。
または、ランブルスコ系のブドウ品種である。
ランブルスコを冠するD.O.C.ワインは以下のものがある。
ランブルスコ・ディ・ソルバーラ(Lambrusco di Sorbara)
ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ(Lambrusco Grasparossa di Castelvetro)
ランブルスコ・マントヴァーノ(Lambrusco Mantovano)
ランブルスコ・レッジャーノ(Lambrusco Reggiano)
ランブルスコ・ディ・サンタ・クローチェ(Lambrusco Salamino di Santa Croce)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということです。(汗

ランブルスコにしては、少々いいお値段しますが、これを仕入れさせて頂いた酒屋さんのお話では



かなり評判いいらしいですよ!!


ま、今夜試飲しちゃいますけど。
試飲したら、売る分は2本しかないんですけどね。

2本しか在庫がないワインのお知らせでした。。。


←飲んじゃうのはしょうがないことなんです!!  


Posted by アド山 at 16:54Comments(0)ワイン

2012年02月28日

ビューティーラボの料理

日曜日、月曜日とお休みを頂いてちょっと勉強のため鹿児島を離れていました。

うん、いい勉強になりました。

何はともあれ、明日からまた頑張ります!!
もうこんな時間なんですけどね!!(汗


で、ブログもなかなか更新頻度が上げられないのですが、写真だけ上げて、後放置みたいな・・・・。
ボチボチ更新していきますので、生暖かく見守って頂けると嬉しいです。。


で、PCがダウンしていてリアルタイムで更新出来ずに、そのまま忘れ去られていたビューティーラボの料理。
3月、またやりたいですね。
核酸摂取を主目的とした料理ですが、これね、かなり良かったと思いますよ。

写真でざっくりと振り返ってみましょう。



3月、一つ大きなイベントというか、これは絶対にやらないと、と思っていることがあるのですが、それは次回の記事で。
イレギュラーなんですけどね、「ブドウ踏み踏みランチ大作戦」って、みんなでブドウを踏んでワインを仕込んじゃう、って言う魅惑のイベントをしたんですが、その仕込んだワインの蔵出し(?)イベント。
今年の8月に、って思っていたんですが、諸事情ありまして、3月に実施する方向になりまして。。

次回詳しくお知らせします。


ビューティーラボはコラボイベントなので、自分の一存ではどうしようもないのですが(汗)、一度打ち合わせをしてお知らせ出来ればと思います。
やるんですよね?蒼さん?


疲労困憊ではあるんですが(汗)、でもいい刺激を沢山もらえました。
それをそのまま、明日からの料理に反映出来るように。

うん、言葉で表現するのは難しいのですが、言葉って所詮方便ですから、思いというものを正確に表現することは本当に難しい。
だけど今回得た、思い。
やっぱり言葉でここに記すのは本当に難しいのですが、明日から作る料理に託してみたいな、と。
何かしら伝わったら・・・、それ以前に、その思いを料理で表現することが出来るように、かな?
うん、そう。
やっぱり自分は思いを料理に託す料理人なんだな、などと思ってみたり。

ということで、明日からなお一層頑張りたいと思います!!


←相当食べて飲んだけど、相当歩いたんできっと相殺でしょう!!うん、相殺に違いない!!!  


Posted by アド山 at 03:01Comments(2)イベント