2012年03月24日
日本酒の会だってば!!
さてさて、この前、来週の休み明けに「日本酒の会」がありまっせ!!と告知したんですけどね・・・・
反応がありゃしない!!
いや、これは違う。反応はあるのだ、それがまだ表面に見えていないから勝手に反応がないと思い込んでいるのであって、実は反応がない訳ではない・・・、真実は・・・
反応がないんですよ、これが。(汗
あっ!
あの記事に差し込んだ画像が悪かったんだ。きっと、みんなこのイベントは日本酒の風呂に入ろうって言うちょっとアヤシゲなイベントだな、って勘違いしたに違いない。
そうだ、だから反応がないんだ。
しまった、あの画像を差し込んだ事が致命的な失敗だったとは・・・・。
では日本酒の会で画像検索して・・・・これならどうだ!!

問題はそこではございません。
さぁ、アド山さん、現実逃避はその辺にして、あなたが頭の中に溜め込んでいる物をここに記して下さい。
あぁ、それじゃないです。もちろんいいんですよ、それを晒しても、あなたが恥ずかしくないのなら。その系の物は成年男子なら誰しも持っていますからね。
では、さっさとそれを晒してください。
さぁ、早くそれを晒してみろってんだ!!
ごめんなさい・・・。さすがにそれは晒せません。
アド山さんが社会的に死ぬ事はないまでも、恥ずかしくて人に会う事が出来なくなってしまいます。。。
余計な茶々を入れて申し訳ございません。_| ̄|○
という事で、頭の中にある恥ずかしいあれではなく、『日本酒の会』の事ですよ。(汗
いやー、今日のランチで参加される予定のO次郎様とちょっとお話ししていたんですけどね、この時のお話がきっかけになって、『日本酒の会』でこれ作ろう、あれ作ろうとスイッチが入っちゃいまして。
多分こんな感じになりますよ、と。
・カルパッチョvs刺身
刺身はやらねぇ、と言いながらも、比較してみたら面白いかな、なんてね。
・塩麹を使った黒さつま鶏のカチャトーラ
これが頭の中に最初に出て来た料理。カチャトーラはトマトベースでそこに塩麹を。さて、どんな風になりますか。。
ええ、食べた事ないです。ただ、これでいけるってことだけは分かっています。理由があるんですが、長くなるので見事に割愛してみたいと思います。
・塩トマトとリンゴ、スモークした唐墨の冷製カペッリーニ
前回のプリマヴェーラフェスタで出した逸品です。これがね、実に旨いんですよ。日本酒、大吟醸とかワインのような日本酒があれば絶対に合うと思うんですよね。
・オリーブとドライトマト、パプリカ、アンチョビのプロヴァンス風
これはリクエスト頂いたんですが、まだイメージから脱却してませんが、しかもイタリアンじゃないし(汗)、けどね、イメージ的にこれ合わせたら面白いんじゃないかなって。なのでこれも行っちゃいます。
・野菜の昆布〆
これも、ここからどう派生させようか、と思っていますが、最近はまっているんですよね、野菜の昆布締め。和ともイタリアンとも言えない仕上がりになるのかな?
・アマシャ海老のフリット
単純明快なフリット。けどね、これ旨いでっせ。
間に合えば、間に合えばですが、さらには上手くいけばですが、ただいまぶりの真子で唐墨もどきを作っているんですよ。これが間に合えば、お出ししたいと思います。
更に、メインは、今日和牛の上三筋のいい奴が入ったので、それをいきましょうか。
料理は良い感じに固まったんですよ、しかもかなりいきなり。。。
更に思いつけば更にもう一品いくかな?
持って来て頂いた日本酒はみんなでシェアして、ああでもない、こうでもないとあーだこーだ言いながら楽しみましょう。
隙あらば、ちゃっかり自分も飲んでいそうな・・・。(汗
料理が分かっていると、持ってくる物もイメージしやすいでしょ?
で、もう一つ。
アドマーニでいろんなイベントをしてきましたけど、イベントは多分これを最後にちょっとお休みしたいと思います。
ちょっと事情がありまして、それはまた追ってお知らせしたいと思いますが、4月で料理教室も一旦休止としますし、通常営業では出来ないイベントならではのお楽しみは近場ではこれが最終便です。
なので、いままで参加したいけどなぁ、どうしようかな、なんて悩んで参加出来なかったそこのあなた!!
そう、あなたです。(←思い込み
いい機会です、参加しちゃいましょう。
思いもよらぬアットホームな雰囲気にびっくりしますよ。
ということで、予約待ってます。
お電話:099−254−6966
又は、ブログのコメント欄、twitterで。
ブログコメント欄や、twitterでの場合は、私がその方を認識出来ている場合に限りますが(ほぼH★Tさん専用・・)
よろしくお願いいたします。
ただいまお二人確認出来ています、
@kao_ecologyさん、 @isayousouさん、よろしくお願いします。

←人数が集まった方がいろんな種類の日本酒が・・・(涎
反応がありゃしない!!
いや、これは違う。反応はあるのだ、それがまだ表面に見えていないから勝手に反応がないと思い込んでいるのであって、実は反応がない訳ではない・・・、真実は・・・
反応がないんですよ、これが。(汗
あっ!
あの記事に差し込んだ画像が悪かったんだ。きっと、みんなこのイベントは日本酒の風呂に入ろうって言うちょっとアヤシゲなイベントだな、って勘違いしたに違いない。
そうだ、だから反応がないんだ。
しまった、あの画像を差し込んだ事が致命的な失敗だったとは・・・・。
では日本酒の会で画像検索して・・・・これならどうだ!!

問題はそこではございません。
さぁ、アド山さん、現実逃避はその辺にして、あなたが頭の中に溜め込んでいる物をここに記して下さい。
あぁ、それじゃないです。もちろんいいんですよ、それを晒しても、あなたが恥ずかしくないのなら。その系の物は成年男子なら誰しも持っていますからね。
では、さっさとそれを晒してください。
さぁ、早くそれを晒してみろってんだ!!
ごめんなさい・・・。さすがにそれは晒せません。
アド山さんが社会的に死ぬ事はないまでも、恥ずかしくて人に会う事が出来なくなってしまいます。。。
余計な茶々を入れて申し訳ございません。_| ̄|○
という事で、頭の中にある恥ずかしいあれではなく、『日本酒の会』の事ですよ。(汗
いやー、今日のランチで参加される予定のO次郎様とちょっとお話ししていたんですけどね、この時のお話がきっかけになって、『日本酒の会』でこれ作ろう、あれ作ろうとスイッチが入っちゃいまして。
多分こんな感じになりますよ、と。
・カルパッチョvs刺身
刺身はやらねぇ、と言いながらも、比較してみたら面白いかな、なんてね。
・塩麹を使った黒さつま鶏のカチャトーラ
これが頭の中に最初に出て来た料理。カチャトーラはトマトベースでそこに塩麹を。さて、どんな風になりますか。。
ええ、食べた事ないです。ただ、これでいけるってことだけは分かっています。理由があるんですが、長くなるので見事に割愛してみたいと思います。
・塩トマトとリンゴ、スモークした唐墨の冷製カペッリーニ
前回のプリマヴェーラフェスタで出した逸品です。これがね、実に旨いんですよ。日本酒、大吟醸とかワインのような日本酒があれば絶対に合うと思うんですよね。
・オリーブとドライトマト、パプリカ、アンチョビのプロヴァンス風
これはリクエスト頂いたんですが、まだイメージから脱却してませんが、しかもイタリアンじゃないし(汗)、けどね、イメージ的にこれ合わせたら面白いんじゃないかなって。なのでこれも行っちゃいます。
・野菜の昆布〆
これも、ここからどう派生させようか、と思っていますが、最近はまっているんですよね、野菜の昆布締め。和ともイタリアンとも言えない仕上がりになるのかな?
・アマシャ海老のフリット
単純明快なフリット。けどね、これ旨いでっせ。
間に合えば、間に合えばですが、さらには上手くいけばですが、ただいまぶりの真子で唐墨もどきを作っているんですよ。これが間に合えば、お出ししたいと思います。
更に、メインは、今日和牛の上三筋のいい奴が入ったので、それをいきましょうか。
料理は良い感じに固まったんですよ、しかもかなりいきなり。。。
更に思いつけば更にもう一品いくかな?
持って来て頂いた日本酒はみんなでシェアして、ああでもない、こうでもないとあーだこーだ言いながら楽しみましょう。
隙あらば、ちゃっかり自分も飲んでいそうな・・・。(汗
料理が分かっていると、持ってくる物もイメージしやすいでしょ?
で、もう一つ。
アドマーニでいろんなイベントをしてきましたけど、イベントは多分これを最後にちょっとお休みしたいと思います。
ちょっと事情がありまして、それはまた追ってお知らせしたいと思いますが、4月で料理教室も一旦休止としますし、通常営業では出来ないイベントならではのお楽しみは近場ではこれが最終便です。
なので、いままで参加したいけどなぁ、どうしようかな、なんて悩んで参加出来なかったそこのあなた!!
そう、あなたです。(←思い込み
いい機会です、参加しちゃいましょう。
思いもよらぬアットホームな雰囲気にびっくりしますよ。
ということで、予約待ってます。
お電話:099−254−6966
又は、ブログのコメント欄、twitterで。
ブログコメント欄や、twitterでの場合は、私がその方を認識出来ている場合に限りますが(ほぼH★Tさん専用・・)
よろしくお願いいたします。
ただいまお二人確認出来ています、
@kao_ecologyさん、 @isayousouさん、よろしくお願いします。

←人数が集まった方がいろんな種類の日本酒が・・・(涎