2014年02月08日
S様宅ケータリング
さて、明日は早いからね、本当に早く寝なくちゃいけないんですけどね、眠くならないって言うね。^^;
明日は、恐らくここしばらくの中で一番ハードなケータリングになるような気がします。
ここまで来ると腹括りますね。^^
もうね、楽しんじゃう。^^
トラブルカモン!!ってな感じです。
何があっても大丈夫。^^
さてさて、イニシャルは同じですけどね^^;、前回の記事とは違うS様宅のケータリング。
ここは一軒家のパン屋さんなのですが、スタッフの忘年会でその御自宅でのケータリングでした。
なんかいいですよね〜。^^
今回も臨時アシ同行。^^
もうね、完全に甘えてます。^^;
だって、いた方が楽なんだもん。しょうがない。
じゃ、ちゃんとスタッフ雇えばいいじゃん、って事なんですけどね、そんなに仕事がたくさんあるわけではございませんの。^^;
まぁ、それにしても、スケジュール管理でかなりあっぱってますからねぇ・・・、忙しいというよりは、自分の限界値の低さにびっくりしているんですけどね。
焦らずにゆっくりとまいりましょうか。
うん、出来る事しかできないんだから、ね。^^
やっぱり写真はないっす。^^;
まぁ、この周辺で色々とありましたなぁ・・・、などと感慨に耽ったりもしますが、まぁ、それはそれ。^^;
写真には収められていないですけど、楽しい一時になしましたね。
S様はパン職人さんなんですけど、職人としていろんな話をするのは本当に楽しい。
素材を調理する、って事なんだけど、解釈って言うのかな、価値観って言うのかな、本当に人それぞれなんですよね。
仮に同じベクトルでも、細部の表現は違ってきますしね。
そこに、正解も間違いもないんですよね。
違いがあるだけ。
なるほどね、ってね。^^
僕の料理は、僕はこう思うからこう表現する。
S様のパンは、S様がこう思うからこう表現する。

S様のブログから画像を勝手に拝借。S様のパンです。^^
それだけなんだよね。
正解や間違いってのはなくて、自分にとってのそれがあるだけなんだよね。
それぞれがそれぞれの正解を求めて七転八倒して、苦しんで、求めて、そうやって自分の中の正解を探している。
ずっとずっとそうしている。
そして、それは多分職人である事を止めるまでずっとそうするんだよ。
言い方を変えると、そうする事が職人なんだよね。
みんなそうやっているんだよね。
なんかね、愛しくなるよね。^^
そうやってたくさんのそれぞれの正解があるからこそ世の中は楽しいのだと思うのです。
認めてもらう、認めさせる。
いいじゃん、もうそういうのは。
僕はこう思う。だから僕自身は力一杯にそうする。
それだけの事なんだよね。
たくさんお話をしながら、ちょいとそんな事を思ってみたり。
笑顔で、楽しそうに、自分がしたい事、こうしたいんだって事を語れるっていいですよね。^^
S様、頑張ってくださいね。
僕の自宅からは遠いので、ちょいちょいと買いに行けない距離なんですけど^^;、いつかそんなたくさんの思いがそのままパンになっていくのでしょう。
なんか、すっごく楽しみにしています。
また呼んでください。
作るものは違いますけど、目指すものはきっと一緒だと思っていますんで。^^
←ここのポチもして欲しいからこそして欲しいと言うのです。。。^^;だからポチってください。^^
明日は、恐らくここしばらくの中で一番ハードなケータリングになるような気がします。
ここまで来ると腹括りますね。^^
もうね、楽しんじゃう。^^
トラブルカモン!!ってな感じです。
何があっても大丈夫。^^
さてさて、イニシャルは同じですけどね^^;、前回の記事とは違うS様宅のケータリング。
ここは一軒家のパン屋さんなのですが、スタッフの忘年会でその御自宅でのケータリングでした。
なんかいいですよね〜。^^
今回も臨時アシ同行。^^
もうね、完全に甘えてます。^^;
だって、いた方が楽なんだもん。しょうがない。
じゃ、ちゃんとスタッフ雇えばいいじゃん、って事なんですけどね、そんなに仕事がたくさんあるわけではございませんの。^^;
まぁ、それにしても、スケジュール管理でかなりあっぱってますからねぇ・・・、忙しいというよりは、自分の限界値の低さにびっくりしているんですけどね。
焦らずにゆっくりとまいりましょうか。
うん、出来る事しかできないんだから、ね。^^
やっぱり写真はないっす。^^;
まぁ、この周辺で色々とありましたなぁ・・・、などと感慨に耽ったりもしますが、まぁ、それはそれ。^^;
写真には収められていないですけど、楽しい一時になしましたね。
S様はパン職人さんなんですけど、職人としていろんな話をするのは本当に楽しい。
素材を調理する、って事なんだけど、解釈って言うのかな、価値観って言うのかな、本当に人それぞれなんですよね。
仮に同じベクトルでも、細部の表現は違ってきますしね。
そこに、正解も間違いもないんですよね。
違いがあるだけ。
なるほどね、ってね。^^
僕の料理は、僕はこう思うからこう表現する。
S様のパンは、S様がこう思うからこう表現する。
S様のブログから画像を勝手に拝借。S様のパンです。^^
それだけなんだよね。
正解や間違いってのはなくて、自分にとってのそれがあるだけなんだよね。
それぞれがそれぞれの正解を求めて七転八倒して、苦しんで、求めて、そうやって自分の中の正解を探している。
ずっとずっとそうしている。
そして、それは多分職人である事を止めるまでずっとそうするんだよ。
言い方を変えると、そうする事が職人なんだよね。
みんなそうやっているんだよね。
なんかね、愛しくなるよね。^^
そうやってたくさんのそれぞれの正解があるからこそ世の中は楽しいのだと思うのです。
認めてもらう、認めさせる。
いいじゃん、もうそういうのは。
僕はこう思う。だから僕自身は力一杯にそうする。
それだけの事なんだよね。
たくさんお話をしながら、ちょいとそんな事を思ってみたり。
笑顔で、楽しそうに、自分がしたい事、こうしたいんだって事を語れるっていいですよね。^^
S様、頑張ってくださいね。
僕の自宅からは遠いので、ちょいちょいと買いに行けない距離なんですけど^^;、いつかそんなたくさんの思いがそのままパンになっていくのでしょう。
なんか、すっごく楽しみにしています。
また呼んでください。
作るものは違いますけど、目指すものはきっと一緒だと思っていますんで。^^

Posted by アド山 at 02:28│Comments(0)
│ケータリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |