スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年04月24日

N様宅ケータリング

先日は、N様宅へのケータリング。

その中のH様が少し前のH様宅でのケータリングに参加してくださって、そして、美味しかったので、という事でN様にご紹介頂いて、そして再びH様もご参加頂いたという、なんかね、すっごくほわっと嬉しい流れのケータリングでした。

で、今回も写真を・・・・と言いたいとこですがっ!!





写真撮ったもんね〜。(大威張り


ちなみに、今回はムール貝の入荷がなかったので、芝えびのリゾットを。
これがね、芝えびを景気よくソテーして香りを出してあげなきゃいけないんだけど、まぁ、僕好み♡

ちなみに、芝えびはいつも買いすぎるので(汗)、ちょいと余ったという事で、本日のお昼ご飯に頂きましたけど、やっぱり美味しいね。
頂いた日本酒のマッチングもね、本当に素晴らしい。

そうそう、やっぱり相性的にはワインなんだけど、日本酒との相性もいいんですよ、僕の料理は。
ほとんど余計な事はしていないので、合わないって言う方が不思議かもしれないですね。
アドマーニの時代も、ここは寿司屋か?というくらいにネタはいつも揃っていたし(汗)、更にそれっていないと落ち着かないって言うね。(滝汗
そんな魚介好きシェフでございます。。


でも肉料理も大好きですよ。
念の為。。




で、こちらも進行中なのですが・・・・、うん、完成の写真撮ってない・・・。(涙
3枚撮っただけでもたいしたもんですっ!!

IHは決して得意ではないのですが、いかんせん火力が目に見えないって言う不安がありますし、使える鍋と使えない鍋が存在してしまうって言うのもありますしね。
ちなみに、自宅で使っているフライパンを、タ○ヨーで買った安いテフロンですけど、これを時々持ち込むのですが、20cmの小さいサイズなんですけど、案外このサイズのフライパンはない事が多いんですね・・・。大は小を兼ねますが、ただ、大きすぎると上手くいかない事もあるので、大、小の2本のフライパンを置く事をお勧めしますが。
テフロンのものは使い捨てで良いと思うんです。
もちろん、鍋の材質、厚さとかで熱伝導は変わります。
ゆっくりと火を入れる場合は、材質が薄い鍋ではうまく出来ません。厚い方がじっくりと火を入れるのに適している事は確かですが、テフロンの貼り直しとかを必要とする高級品とかでない場合は、使い捨てと割り切って、熱伝導とかその辺の事もとりあえずふ〜ん、くらいにしておいて(汗)割り切ってしまった方が良いかもしれないですね。

ま、僕の場合はですけどね。。。

と、出々しの話からどっか飛んでいって話が終わっているんですけど(汗)、まぁ、そのフライパンはIHでは使えないんですよって、それだけの話なんですけどね・・・。(涙




今回も大変喜んで頂けました。

やっぱり、塩だけでこのような味になるって言うのがちょっと信じられない、という感じで。
でも、やっぱり特別な事はしていないし、そういう意味では特別な料理ではないんですね。
僕は天才でも何でもなくて、ただ、素材に自分が適切だと思う塩をふるだけなんです。本当にそれだけ。


あとは、素材の持つ、素材本来の力だけです。


だから、僕はやっぱり素材に助けてもらっています。

ちなみに、写真のリゾットも、出汁は入っていませんし、今回もチーズもバターも使わずに、塩とバージンオイルで仕上げました。
バターやチーズの風味が入っても良いのですが、入っていなくても良いと思います。これはね。
どっちが良いという事ではなくて、どっちでも良いのですが、僕の選択はこっち、という事ですね。


世の中にはたくさんの料理人の方々がいらっしゃいます。
それぞれがそれぞれなんですよね。

そんな風に思うと、人も料理も一緒だな、と。
それぞれがそれぞれで、食べる側もそれぞれにぞれぞれが好き好きなんですよね。

だからこそ、喜んでもらえるってのは、本当に有り難いと思うんです。

僕は、人に合わせる器用さは持ち合わせていないけど、これだ!!という強い信念も持ち合わせていないけど、自分に出来る事を一つ一つやっていきます。
料理教室でも、凄い事は教えられないけれども、楽しく学ぶ、楽しいひとときを過ごす、という事に重点を置いています。

今の僕は、やっぱり、楽しい、って事が一つのキーワードのように感じます。



美味しい楽しいケータリング&料理教室をこれからも頑張っていきます。

何卒よろしくお願いいたします。


←という事で、一つここも何卒よろしくお願いしたいのでありますっ!!




2かいのおじさん・料理教室@まるやの台所

日時:2013年4月28日(日)
時間:11:00~14:30
料金:お一人様¥3000

毎月定例のマルヤガーデンズさん地階「まるやの台所」でのおじさんの料理教室です。
この料理教室はおじさんのデモの後、実際に皆さんでその料理を作って頂く参加型の料理教室です。
毎回3品を予定していますが、楽しいですよ~。

そして、

2かいのおじさん・親子料理教室@まるやの台所

日時:2013年5月5日(日)
時間:11:00~14:30
料金親子ペアで¥3000

こちらはGW特別企画の親子料理教室。
お子様と一緒に生パスタを楽しくこねこねしちゃいませんか?
楽しく美味しく作っちゃいましょう!!

  

Posted by アド山 at 00:56Comments(0)ケータリング