スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年10月30日

一部変更です

さて、11/7のランビックの詳細情報が出たところで、一部ですでに話題沸騰。(笑
10Lの樽が一体何時まで残っているのか?という感じになって来てます。

だってね、未知の味わいですからね。
おそらく、鹿児島はもちろんのこと、九州でも飲んだ事のある人は、まずいないんじゃないか、というくらいのものですからね。そりゃやっぱり一度は飲んでおかなくちゃ!!ですよ。(煽


そんなレベレーションキャットですが

先ほどはホップがStylianGoldingsと案内しましたが、少々手違いがありまして(汗)、ホップの種類が当初の予定とは違うものになりました。

仕入先から連絡がありまして

最初、取り置きしていたStylianGoldingsは輸入元の手違い(!)で今は存在せず、違う種類のホップの1本しか残っていない、と。


最後の一本です。


これで、今現在のレベレーションキャットはアドマーニ分が最終ということですね。

おっ、なんか有難味が増してきましたよ。(煽

ちなみに、この最後の一本、使用されているホップはHaellatauSaphir

前出のStylianGoldingsがグレープフルーツ系の香りで、ワインでいえばミュスカデのようなイメージで、そして、今回のイベント使用するHaellatauSaphirはシャルドネのようなイメージなんだそうです。


どうです。ビールの味の説明がワインのイメージでされてしまう。
一体どんな味わいなんでしょうね~。(煽

ちなみに、ベースとなっているドゥリフォンティネンのランビックは2008年産だそうです。


さぁ、イタリア・ローマの醸造所でドライホッピングだれた、ベルギーのランビック。
イタリアとベルギーの愛が結晶がもうすぐ届きますからね。



醸造所の方だそうです。前回はわけも分からずに貼り付けましたが、今となってはなんだかとても愛着が。(汗

イベントで雨が降りませんように。



←雨天決行らしいですが、降ってほしくないですね。  


Posted by アド山 at 16:15Comments(4)イベント