鹿児島ブログチェスト!TOPへチェスト!トップへ
今すぐチェスト!ブログに登録!新規ブログ作成はこちら

2012年04月14日

本当のこと

本当のことってわかります?

いや、目の前にあることが本当のことでしょ?
って、まぁ、それでほぼ正解なんですけどね。

けどね、それは自分にとっての本当のことなんですね。

例えば、目の前で何かアクシデント、そうですね、あまりいい例え方ではないですけども交通事故などが起きるとするじゃないですか。
例えば10人の人が目撃するとしますね。
事故はその一件だけです。そこに存在する事実は一つだけです。それ以外は起こりようはありません。
これ、伝わっていますかね?
とにかく事実は、実際に起こったことは誰がどう伝えようともただの一つです。

昨日書いた僕の記事もなにかしらたくさんの意味を含んだものではなく、書いた僕自身の伝えたい意思は一つです。

そして、その事故を目撃した人から事故の状況を聞いて見ましょう。
事故が、その事実、起こったことは一つですから、そうすればみんな同じものを見たはずです。それに間違いはないですよね。
では、みんな同じことをいうと思いますか?
概要はきっと同じなんでしょうね。大きな流れというか、要は車と車がぶつかったとかね。その辺は間違えないというか、多分、それも多分ですけど、同じことをいうと思うんですよ。事故を見て事故がなかったという人はいないですから。
うん、その人はちょっと危ないですね(笑)

だけど、詳しく聞いていくとそれぞれがそれぞれに解釈が違ってくるんですよ。
それを見る角度、物理的な角度ですね、それによって見る範囲が違うから、ある人の視界には入ったものが違う人の視界には入っていない、なんてこともあるわけで、それによっては、例えば見えるものが違ってしまいますよね。
もし、その事故に知り合いが関わっていても、印象は変わるかもしれません。加害者側なのか被害者側でも違うでしょう。それにその判断も人それぞれでしょう。
そうするとどういうことが起きるのかっていうと・・・・


起きたただ唯一のことに対する人数分の事実が誕生する。


人は見たいようにしか見ないし、理解したいようにしか理解しません。
だから、あなたがもしその事故の目撃者だつたとして、他の目撃者との認識に何かズレが生じるっていうのは当然のことなんですよね。
どっちがあってるとか、間違えてるとか、その辺はどうでもいいんですよ。いや、どうでもいいってとはないですけど、どうでもいいんです。そういうものだよって話で。
そもそもこの話はそれを伝えたいのではなくてですね、話が必ずどっか飛んで行っちゃう性分なもんで、すいません。



言いたい事は、起こった事は一つしかないのに、そこから聞く話、話すの人が認識するその人の事実ですね、それはそれぞれに存在するって事です。


で何か?


デスよね~。。。。





いやね、何が言いたいかっていうと、起きたこと、それが唯一無二の本当のことですよ、それをそのままに認識するっていうことがいかに難しいかって話なんですよ。
もうちょっと言えば、それをそのままに認識すれば、聞こえ伝わるものも一つに絞られるのに、実際はそうではない。
それって不思議じゃないですか?

そして、どうしてそうなっちゃうんだろうって思いません?

どうでもいいことがどうでもいいように伝わっていくことに危惧を覚える人もそう多くはないと思うのですが、ただ、同じように大事なこと、誤解を生じたくないことも同じようにしか伝わっていかないんですよね。
「あの人が~、って言ってたよ。」

ま、普通に言いますよね。

けどね、これって絶対にあり得ない事実なんです。
ありのままを、ありのままに聞くって、実は絶対にできないんですよ。
ありのままをありのままに見る事ができないのと同じ。

だからね、今僕はなるべくこういうようにしているんです。まだちゃんとできていないから心がけているかな?
「僕は~と聞いたよ。」って。もしくは、「僕には~と見えた。」って。

どうしてかと言えば、少し謙虚になれるから。

何で謙虚でなきゃならないかって?

いやいや、別に謙虚でなくたっていいんですよ。傲慢だろうがなんだろうが、そこは完全に好きずきですからね。
けどね、謙虚に見ようとするとあるものが少し弱まるんですよ。

それが、思い込み、観念。
一つしか存在しない事実が、人数分の事実へと化けるのは、そのそれぞれが持つ思い込みや観念の働きです。
そうなるのがいけないって話じゃないです。ただそうなるんだって話です。
それが悪いのかって言われたら、それが悪いことだって話でもないです。ただ、困っちゃう時もあることはありますねって話ですね。
で、それは実はこういうことで、って本当にそれだけの話なんですけどね。


あなたが見ている、認識していることは、すべてそのままのことではないんです。
あなたというフィルター(思い込み、観念)を通して、あなたなりの解釈に変換されたものがあなたの認識です。

まずはそのこと知ってて欲しいなぁ、となぜか思い立ってのブログ更新でした。しかも長々と。。。。

さて仕込み仕込み。
今夜はちょっと立て込んでいますので、ご来店予定の方は必ずお電話でご予約ください。
受けられてもあと一組です。。

けど、明日は全然大丈夫だから~・・・・・_| ̄|○

本当のこと
←明日は選挙ですね。一体何の意味があるんですかね・・・・・。



同じカテゴリー(アヤシゲ倶楽部)の記事画像
という事で、悩み中・・
こう、なんて言うのかな・・
水の如く
どんな時も
コインの裏と表
はてさて
同じカテゴリー(アヤシゲ倶楽部)の記事
 という事で、悩み中・・ (2012-11-06 06:40)
 こう、なんて言うのかな・・ (2012-11-06 05:24)
 水の如く (2012-10-17 04:48)
 どんな時も (2012-10-13 06:10)
 コインの裏と表 (2012-10-05 02:58)
 はてさて (2012-09-30 06:16)

この記事へのコメント
うん、いつもに増して、まどろっこしい!(o^∇^o)/
それが私から見えた今日のブログ。( ̄∀ ̄)ニヤリッ
でも、それでも「良いと思います!」
Posted by toma at 2012年04月14日 17:00
Tomaさん、コメントありがとうございます!!

まどろっこしいでしょ?
でも、どうしても僕が書くとこうなります。。
そして、このようにしか書けなかったりします。

スパーン、と書いて、スコーンと理解できる、っていうのは意外とないもんですね。。
個人間でそういうことも非常に少ないですからね、思い込んじゃってる場合はありますけど、ブログならなおのこと。


これからもお付き合い下さい。
Posted by アド山アド山 at 2012年04月17日 02:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本当のこと
    コメント(2)