スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年06月06日

国王の帰還・シチリアの会 パワーランチver

国王は間もなく一つ年を重ねられる。

おめでとうございます。

そんな国王ですが、今月、またしても鹿児島へ凱旋、いやご帰還いたします。
ちなみに、国王って?
このブログの読者であれば、何をおっしゃいますやら!?と一蹴にするところですが、反原発ブログかと勘違いしてやってくる方もいらっしゃるでしょうから、ここで国王の紹介。
ちなみに、ここは、鹿児島のとあるイタリアンのオフィシャルなブログです。反原発ブログではございません。
何がどうしたって、反原発ブログに見えますけどね!!

では、国王様


懐かしい〜。(笑
何気に麦酒本舗さんのブログから無断拝借。えぇ、無断拝借です。

さらに

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親愛なるA-Kingdom 国民の皆様

荒田王国・シンブリヌス国王が来る6/18(土)に帰ってきます。
またしても一時的な帰国ですが、「ゆかりのものは可能な限り集まるように」とのお達しがありました。

シンブリヌス王をお迎えし、祝賀パーティが A-Kingdom B城「麦酒本舗」で行われます。

国民の都合もあるかと、18時のオープンから26時のクローズまでいらっしゃるようです。

この日は是が非でも麦酒本舗へお越しいただけるように、お願い致します。

A-Kingdom 執事より

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とこれまた無断でコピペしておりますが、何と、6/18はA-KingdomのB城と言われる「麦酒本舗」さんで帰還祭が盛大に行われるようですね。
19日までご滞在の国王様。
これはA-KingdomのA城のアドマーニとしても、このままスルーするわけにはいきません。

という事で、今月に予定されておりました「◯◯の会」シリーズ、5月はプーリアでしたが、今月は「シチリアの会」となりました。
ちなみに、「シチリアの会」はこのシリーズが始まって2回目になります。
シチリア→ピエモンテ→ヴェネト→プーリアときてまたシチリア。
イタリアには20の州がありますからね、ちょっと早すぎじゃね?と思ったあなた!
これが、A城の国王への忠誠心の現れなのですよ。


国王はシチリアワインが大好き!!

と言う事で、今月は、国王参戦を条件として、シチリアの会リターンズ!!

そして、夕方には出城へと(故郷)お戻りになる国王にスケジュールを合わす事になり、今回のシチリアの会は

パワーランチヴァージョン!!

もうね、これやっちゃうと普通に営業できないので、
6/19は終日貸し切り営業となります。

ご迷惑をおかけいたします。m(_ _)m

そして、いつもですと「◯◯の会」のメンバーは7名でほぼ固定されているのですが、今回は、国王帰還祭です。
14名まで募集しております。

時間は11:30から(滝涙
会費は、お一人¥6000

シチリア料理にシチリアワイン。アド山さん渾身のシチリア料理が真っ昼間っからいきます。ワインも、スプマンテから始まり、おそらく5種類。もう既にセラーに届いております。シチリアの地葡萄が中心です。
グレカニコとシャルドネのスプマンテに、インツォリア、ネレッロ・マスカレーゼ、ネロ・ダヴォーラなどなど。ちょっと変わったところで、メルローとシラー、ピノのセパージュの赤ワインなんか見つけちゃいましたんで、これも行っちゃいましょう!!

ちょいとテンション上がってきますよ。

今のところ把握できている参加メンバーですが

まずはレギュラー

akirakuyou さん(3名ご一行様)
kidahal さん(体調はいかがでしょうか?)
kazkazkix さん(未確認ですが参加してください)
fumikohachiさん

今回残念ながらmanapachiraさんはランチなので欠席。残念です。多分ご本人が一番残念でしょうがないはずです。

そして今回さらに
国王(妹さんも参戦で2名様後一行)
jwmd55さん
jniimotoさん
O江さん

という事で、現在11名という事で間違いはない、ですよね?
という事は

後3名入れます!!


さぁ、真っ昼間っからA城でシチリア料理とシチリアワインで極上の帰還祭を楽しんでしまいましょう!!
参加したい方は是非twitter、またはブログコメントで参加表明をお願いします。

万が一ですが、「わし抜けとるがな!」という方がいらっしゃいましたら、お怒りとともにご一報のほどお願いします。
では、ふるってのご参加お待ちしていま〜す!!


←楽しそうでしょ?楽しいんですよ。  


Posted by アド山 at 03:55Comments(0)A-kingdom